chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Persimmon's Cafe https://ameblo.jp/kankin-x3/

息子の影響で、昔自分が封印してきた鉄道趣味を解放してしまい暴走しているサマを書いています。 鉄道模型(Nゲージ)や鉄道写真がメインのブログです。

KANKiN
フォロー
住所
世田谷区
出身
文京区
ブログ村参加

2018/05/28

arrow_drop_down
  • コンテナ増備 私有U48A-38000形(4社共同デザイン) & 19G & UR19A

    6月末の締めは久しぶりのコンテナネタです。 車輌の事ばかりでしたがコンテナも相変わらず増備は続いています。 先ずはTOMIXから最近発売されたコンテナを。 T…

  • TOMIX EH500形 小加工

    色々な方が施工している機関車へのブレーキホース取付。精密化されるのが良いなと思い私もパーツを購入してみました。TOMIX PZ-001 ブレーキホースどの機関…

  • KATO ヨ5000形に室内灯拡散板を

    最近リニューアルしたKATOヨ8000形はテールライト点灯する様になり、そのお陰で室内灯も装着出来る様になりました。そしてこの新ヨ8000形には室内灯用拡散板…

  • KATO DD13 初期形 (7012-1)と初期不良

    先日は後期形のDD13形について書きました。 今度は初期形……です(゚∀゚)アヒャ DD13形 初期形(7012-1) 1号機から84号機の初期形と言われる形…

  • KATO DD13 後期形 (7014-1) と 鉄道模型の始まりの思い出

    鉄道模型を始めた時、初めて手にした車輌が皆さんにも有ると思います。 私が初めて手にした車輌はKATOのDD13形ディーゼル機関車(品番701)でした。 約40…

  • KATO ヨ8000形に室内灯を

    クモユニ74形に室内灯を入れた時に電球色の室内灯を取り付けましたが、ヨ8000形にも同色の室内灯を付けようと思いセットで購入しておいたので取り付けてみました。…

  • KATO クモユニ74形0番台 湘南色 (4863-1/4864-1)

    最近、家の中であつ森がブームで更新が止まってました…(・_・;その様な中でも車輌は増加していますが、ゲームをやった後に整備をしようとしても眠ってしまうのです。…

  • KATO 115系1000番台 長野色 室内灯の光漏れ

    少し前に115系に純正の室内灯を装着しました。クハ115やクモハ115の様な先頭車は乗務員室に合わせ導光材を短くカットするのですが、このカットした面から光が放…

  • 6月6日はEF66の日

    64、65と続けてしまったので最後にEF66形を。今回は敢えて昔の写真。東京と九州を繋いでいたブルートレインシリーズです。東京駅に到着した時に撮った再掲モノで…

  • KATO 115系1000番台 長野色 室内灯組込

    KATOの115系長野色。車内が暗いままだったので室内灯を組み込みました。自作とか私には無理なのでいつもの純正パーツを使用です。メーカー指定通りのLED室内灯…

  • 6月5日はEF65の日

    昨日に引き続き… 今日は6月5日ということで僭越ながら EF65形2065号機 ネタがないものでまた過去の写真を(・_・; 20年6月5日なので2065号機、…

  • 6月4日はEF64の日

    ほぼ毎日在宅勤務(テレワーク)になっている私の仕事ですが、やはり本来の営業職として外出出来ないのがツライです。 自宅の椅子での長時間座りっぱなしもケツが痛くな…

  • KATO EF65形 1000番台 前期形 (3089-1)

    突発的に前期形のEF65形1000番台を導入です。 実は先日導入した新ヨ8000形と同時にだったり。 同じ日に発売された500番台JR仕様には目もくれずです……

  • KATO DF200形 常点灯化

    先日みやこ模型さんのリプルフィルタ搭載常点灯LEDライト基板をKATOのEF58形に装着しその効果をお伝えしました。実はこの基板を二個購入していていてもう一つ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KANKiNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KANKiNさん
ブログタイトル
Persimmon's Cafe
フォロー
Persimmon's Cafe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用