chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
南国トトロの老後の楽しみ~介護編 http://theendlesssummertime.seesaa.net/

短かった楽園生活を終えて 日本に帰って参りました 四季のある日本での生活を 楽しむつもりです

南国で一緒に楽しく暮らして いましたが かみさんの 予期せぬ病で 志半ばでの 帰国となりました かみさんの回復を信じて 二人で闘っています。

南国トトロ
フォロー
住所
未設定
出身
小平市
ブログ村参加

2017/06/01

arrow_drop_down
  • 来月は参院選?あまり意味はない

    与党 野党どちらが勝つか、、 というより そもそも参議院て 必要ないよね 衆議院の監視役としての意義が あるといいますが 現実は単に 衆議院の追認機関となっている タレントが知名度だけで当選 できる こんな無意味な機関は 本当にいらないと思いませんか 私はこの二院制より衆議院 だけの一院にして その任期を4~5年程度で 解散なし半数づつの改選の 方がいいと思います それでは国民の信を問う機会を 失…

  • 蓮舫さんやっぱり出るのね

    元参議院議員の蓮舫氏が 今回の参院選に再出馬する、、、 らしい あれ?たしか前回の都知事選で もう国政には復帰しないと 聞いた覚えが、、、 空耳か? 都知事選ではあの小池氏に 敵うはずはないと本人も 自覚していたはず 多分彼女の目論見では 小池氏相手に善戦して よくやった蓮舫の声援を受け 次回の衆院選で国政復帰 自民を過半数割れに追い込み 初の女性宰相なんて 腹積もりだったのだろう 所が肉…

  • チキンビリヤニを作ってみた

    かみさんと買い物に行った時に KALDIでビリヤニの素を 売っていました ビリヤニはマレーシアにいた時 タイカレーと交互に食べた 大好物 日本に帰ってきてからは 近所のパキスタン料理の お店でもよく食べます 早速今日のお昼に作ってみた ルウ?とライスが付いて あとは鶏肉があれば いいらしいですが 玉ねぎとピーマンのみじん切り を足して パクチーは嫌いなのでパス その代わりにパセリを振って 完成 …

  • かみさんのマッサージサービスを頼んだ

    昨年暮れに長い入院から 帰ってきたかみさんですが 体の痛みが治らず 出張マッサージを頼みました 痛みとは言っても それほどの事はないのですが 原因としては一昨年の入院中に 免疫機能が落ちてしまって 罹ってしまった帯状疱疹です 傷そのものはすっかり治ったの ですが 少し動くと神経痛が 出るようです 痛み止めを飲んでも効く時と 効かない時があって 鈍い痛みが残るようです それと一日中車いすなの…

  • こんな奴が党首って一体、、、

    国民ナントカの玉木ナントカ という党首がまたトンデモ発言 をしたらしい 外国記者会見に於いて 女性の 支持率の改善を聞かれた このバカは我が党の高尚な政策 を女性が理解するのは難しい と答えたらしい もう一度言おうこのバカが!! 女性蔑視発言 甚だしい 自民党の老害議員と同じか それ以上かもしれない コイツ歳いくつだ まだ若いんじゃないのか 、、、と怒りに任せて 書き始めたが もういい…

  • ファン付きのジャンパー

    暑いからと歩かないと また HmbA1cが上がってしまう たしか2年ぐらい前に買った ファン付きのジャンパーが あったはず 買ったばかりの時に 2度くらい使ったあと 入院になったので そのままにしてしまった ジャンパーはすぐに見つかった でも、、バッテリーがない なんでポケットに入れるとか 一緒にしとかないのよ!、、と かみさんの罵声を背に 必死に探す事 2日 バッテリーはあった、、でも 充電コード…

  • 夏はやっぱりかき氷

    今日はずっと曇りで 日差しもないのに湿気が全身に まとわりつく日でした クリニックから帰るとかみさん がかき氷が食べたいと言った 我が家にはサンリオのキキララ のキャラクターのかき氷器が あります これはかみさんが子供の頃に 買って貰った物で もう半世紀になりますが どこも壊れる事なく 現役そのものです 少し前にそれ用の氷も作って あったし シロップもあります 今日はメロンシロップにした う…

  • 鉄腕ダッシュはもう無理か

    TOKIOの国分君が何か 不祥事をやらかしたらしい 彼は私の地元小平市の隣 東久留米市の出身で 親近感を持って応援していた まあ何をしたのかは知らないが 大人として責任を取らなければ ならないのは仕方がない これで五人兄弟のように 思っていた仲間が二人になって しまった 「鉄腕ダッシュ」も打ち切り なんて噂もあるようですが 流石に二人では無理か、、 でも一縷の望みがあるなら 鉄腕ダッシュはTOKIO…

  • 思った通りの茶番劇

    私は今の政府 与党そして 野党も信用していない 国会閉会ギリギリで出した ガソリン税軽減の法案も 財政金融委員長解任を強行 しての法案提出だったが 参院では時間切れを理由に 門前払い 何故今できた事がもっと早く 出来なかったのか 野党は最初からこの法案を 通す(通せる)気などなく 参院選へ向けての パフォーマンスで この法案は自民の反対で 潰されたと アピールしたいだけだろう そうでなければ参…

  • 都議選の結果などどうでもいい

    今回の都議選は国会議員に 右へ倣えの裏金問題で 相当な自民への逆風になるのかと 思っていましたが 形ばかりの非公認で 多分 結果には何も影響しない 今回の選挙で再選すれば何事も 無かったように復党して 禊は済んだと嘯くのだろう 散歩コースの駅前も連日 大声で実績とやらを主張する 似非政治家が喚いている 通りかかると執拗に紙切れを 渡されそうになる その紙には候補者ではなく 小池知事の大きな写…

  • 早くもリビング寝が始まった

    我が家の私の部屋にはエアコン がない これまでは夏は扇風機のみで 寝ていたが 昨今は 流石に自分の部屋では 寝られない 年に数回、、多分10日くらいは リビングで寝ている 続けて寝ないようにしているし 7月8月くらいに集中していたが 今回まだ6月だというのに 早くもリビング寝が始まった エアコン嫌いのかみさんも 真夏だけは流石に 扇風機と併用している 少し落ち着いたのか ここに来てちょっと涼しい…

  • 不規則脈波

    毎月の薬を貰うために クリニックに行きます 薬は食後の血糖値の上昇を 押さえる薬と 血圧を下げる薬 HmbA1cがやや高いのが 気にかかりますが この年齢にしては順調な方 でもこの所、、 ここ一ヶ月くらいだろうか 家で計る血圧計に 不規則脈波という表示が たまに出る、、 所謂不整脈というやつです 主治医に話すと聴診器を 当てて、、、首をひねった 何も聞こえないけど、、と 勿論なんの自覚症状もな…

  • 今日出かけるのは無茶だった

    昨日今日の暑さは異常でしたね 昨日はかみさんの友人が 来てくれて 近くのレストランで女子会 車で送って行ったので 快適に過ごせたようでした そして今日、、 実はかみさんを歯医者に連れて 行く日でした 近くなので歩いて行きましたが お昼だったのでそのまま食事へ ゆっくり歩いて行ったのですが 片道ほんの10分で汗だく、、 食事や買い物をしている間は 問題ないけど まだ6月なのにもう真夏って 大丈夫…

  • 外国産米の輸入関税

    先日いつものスーパーには 外国産米が並んでいました 台湾産米とカリフォルニア産の カルロース米でした 値段を見ると、、 他の国産米よりは200~300円 ほど安かった もし関税がなければ もっとずっと安かったはず 関税が悪とは言わないが 庶民にとっては謂れのない 価格ではないだろうか でも 関税は国内の産業 とりわけ 農家を守る上でその存続は 無くてはならない 世界から関税がなくなったと して全ての…

  • 転売禁止の気持ちは分かるが

    政府は備蓄米の転売を防ぐ 法律を作るといっているらしい だが転売行為というのは 果たして違法として 取り締まれるものなのだろうか 以前から思っていたが ある物を買ってそれを欲しい人 に売るのがどこが問題なのか それを禁止したら 商行為自体が成り立たない 勿論 転売なんて感心できない しかし感心できないからと それが違法行為になる訳では ない 政府はそれを閣議決定で 立法化するというが 転売と…

  • 都議選が始まった

    都議選が告示されて 22日が投開票だといいます これから暫く騒がしい日々が 続きそうです 散歩コースにある掲示板には 候補者のポスターが並んで いますが、、 本当に毎回思うのですが ただの一人としてその名前を 書こうと思う候補者がいない 勿論 国政でも都政でも市政 でもそれは同じ 私は投票は義務だと思って いるので 投票には行きます でも 本当に書きたい名前がない 是々非々で判断しようにも その政…

  • 水俣の友人

    BS放送の「ぶらり鉄道旅」に 知り合いが出ていました 舞台は水俣市串木野地区 小さな棚田が連なる 山間の小集落です 東大農学部と大学院を出て 水俣市から地域振興を託され 振興拠点「愛隣館」の館長を 任されて今だ奮闘中 もう30年以上だそうです どういう知り合いかというと かみさんの学生時代からの 親友のご主人です 地域振興に励む人たちは みな 口を揃えて水俣の海と 自然の美しさを語りますが 未だ…

  • 本日は年金支給日です

    6月は年金額の改定月です 新年度の4月に改正されて 6月からの支給に反映されます 先日我が家にも 年金額改定通知が届きました 数字には滅法弱い私ですが 足し算 引き算 掛け算の計算 くらいは得意です、、 割り算はちょっと自信がない 私の年金は厚生年金と共済年金 で通知も振り込みも別々に 来るので計算しないと よく分からない だから毎年几帳面に計算表を 作っています 今年分は去年に続いて ほんの…

  • かみさんの補装具の申請

    かみさんが作り直した左足の 装具の適合審査をしました これで都からの障碍者補助を 受ける事ができます 本人 装具士さんと理学療法士 の三者立ち合いでの確認が必要 となるので リハビリをお願いしていた 理学療法士に来て頂いて 我が家でそれをする事が 出来ましたが 出来ない場合はその三者が 時間を合わせて尚且つ予約を して国立の障害者福祉センター まで行く必要があります 全ての手続きは本人または …

  • あと残り10万t 大丈夫か?

    政府は備蓄米20万tを 追加放出すると発表した 古古古古米らしいが これで残りは10万t、、 大丈夫か? 日本は米に限らず多くの 食料を輸入によって需要を 賄っています 米は特に主食という位置づけで これまでは国内産での 需給バランスが取れていました が、、ここに来ての米不足 果たして政府の説明通り 例年並みの生産はあったのか まあ嘘だったよね これまでの自民党による 米の政策は間違いだったと い…

  • 酒は人を滅ぼす

    マツコさんの番組などの 街頭インタビューで よく見かけるのが 問いかけに対して支離滅裂な 答えを返してくる老人たち 勿論 若干ながらも若者にも そんな受け答えをする人は 見受けるし 問いに対してまともに答える 老人の方がずっと多いだろう事 は想像に難くない 多分 そんな頓珍漢な答えをする 老人だけを編集しているのだと 思いますが それにしても そんな老人がちょっと多い 自分と比べて10歳も 離れ…

  • 明日は梅雨入りかな

    整体に行った帰りに歩こうと 思ったら、、ぽつぽつと来た 散歩はやめていそいそと 自宅に帰ると東海 近畿 中国 地方が梅雨に入ったと ニュースで言っていました 関東甲信越も明日には 梅雨入りしそうですね 雨は好きではないけれど 例年通りの気象状況と聞くと なんだか安心します この雨は日本にとって 必要不可欠なもの どうか災害級の雨にならない事 を祈って 自然の恵みに感謝しましょう。

  • 政治の話は嫌いですが

    今日は算数の話から 私は数字が大の苦手 ただし小学校までの算数の成績 は結構よかった それが中学校の数学になって 突然訳が分からなくなりました そんな程度の私でも その後 勤めた会社の経理の仕事では 何の苦労もしませんでした 私の持論では普通の社会では 小学校までの算数ができれば 何とかなる、、と思っています 所が国民ナントカ党の党首の ナントカ氏はどうやら 小学校の算数もできないようだ そ…

  • 病院の待合にて

    病院で順番を待っていると カメラクルーと一緒に 見覚えのあるアジア系の男性が お供を連れて歩いてきました 何かの撮影だろうか ???誰だこの人、、見覚えが 思い出した!!マレーシアの 元首相マハティール氏だった 氏は80年代ルックイーストと いう政策を掲げてマレーシアの 発展に貢献しました このイーストとは日本を指し 日本国民のように勤勉に 日本のようにマレーシアも 発展させましょうという物で…

  • 腎機能検査へ

    前回より毎月から2か月おきに なったかみさんの腎機能検査 医師の説明ではこのまま 約1年通院してその後は3ヶ月毎 になり 状態を見て半年毎になってと 通院は一生続きます 大変だけど毎回医師からの 異常なしを聞くと ほっとします、、と こんな思いで待合室にいると 誰かが職員に案内されて来た え!?あの人は 、、、明日に続く。

  • 日本人そんなにお米が好きだったの?

    備蓄米の店頭販売が始まった スーパーなどの小売店には 沢山の人が並び整理券を貰って 一人ひと袋づつ受け取っていた ひと家族ひと袋といっても 家族でばらけて何袋も買う家も あったのではないかな 中には開店の何時間も前から 順番待ちをした人もいたらしい まるで戦時中の配給米だ こうして買い溜めする事で また米不足が始まるのだろう 我が家は二人しかいないし それ程米を消費する家でもない 並…

  • Qさま初優勝おめでとうございます

    先日のテレ朝クイズQさまで 名取裕子さんが初優勝された 私の大好きなこの番組は いつものように 奇才カズレーザーの独り舞台か と思われたのですが なんと女優名取裕子さんが 15年目にしての初優勝 それも参加者中の最年長 私たちと同じ世代です 決勝問題は3連続解答だった 才女である事は分かっていたが やはり若い人たちには なかなか勝てなかった 優勝の瞬間は思わず画面に 向かって手を叩いてしまった …

  • 米価が下がらないのは、、

    よく巷間言われているのが 米不足の実態は 米生産者から消費者までの 間に入る所謂中間業者の中抜き がある為だという論調ですが 果たしてそうなのでしょうか 途中で右から左に受け流す だけで利ザヤを稼ぐ業者が あるのでしょうか 一時期 流通業界に身を置いた 者として 少し検証をしてみます まず物を一番安く買う方法は 生産者から消費者が直接買う 事ですが 米の場合は生産農家がまず 刈り入れから脱穀 …

  • ブログ記念日

    今日でこのブログを始めて 8年目です 60歳3月の年度末をもって退職 そのまま夢の南国生活を始める との皮算用でしたが 退職直後は年金の手続きなど どうしてもしなければならない 事柄が山積で流石にすぐに という訳にはいきませんでした 最初の目論見の退職後2か月の 6月の移住は9月からに先延ばし それが悔しくてブログだけを 先に立ち上げました 子供の頃から何にでも興味を 持つくせに何事も長続きしない …

  • 恵み降りたる 水無月

    この所 週末ごとに雨 これを梅雨の走りというのは ちょっと気が早いかな 四季の国日本は季節の変わり目 毎に情緒豊かな気候があります 梅雨はその中でも風情のある 情景ではないでしょうか 子供の頃 山梨の田舎では この時期 小規模ながらも 田植えが行われて その後しばらく雨が続いて 植えた苗が延びてきて 一面が緑になります その後に咲くのは鮮やかな 菜の花 そんな風景が大好きでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南国トトロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
南国トトロさん
ブログタイトル
南国トトロの老後の楽しみ~介護編
フォロー
南国トトロの老後の楽しみ~介護編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用