chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
南国トトロの老後の楽しみ~介護編 http://theendlesssummertime.seesaa.net/

短かった楽園生活を終えて 日本に帰って参りました 四季のある日本での生活を 楽しむつもりです

南国で一緒に楽しく暮らして いましたが かみさんの 予期せぬ病で 志半ばでの 帰国となりました かみさんの回復を信じて 二人で闘っています。

南国トトロ
フォロー
住所
未設定
出身
小平市
ブログ村参加

2017/06/01

arrow_drop_down
  • 今日は年度末、、定年バンザイ

    この日が来ると毎年思い出す 自由になれた日 何度でも言いますがあれほど 清々しく解放された気分に なった事はありません あと5年再雇用で働く道もあり 他の退職者の殆どが そのまま働いていましたが 私はこれきりにしました その際当然退職の挨拶が あるのですが その日は年休を取って 出席するようにと言われて 何じゃそれって、、、 普通は退職辞令を受け取って その後職員の前で挨拶 花束や記念品…

  • すき家全店一時閉店

    異物混入騒ぎのあった すき家が店内点検や害虫駆除の 対策で全国の店舗を一時閉店 するといいます マレーシアのショッピング モールの中の一見清潔そうな フードコートでも 足元を走り回るネズミに 驚いた事があります 店中の人もみんな大きな声を あげていたので 滅多にある事ではなかったとは 思いますが 食べ物を扱うお店では 害虫 害獣は仕方がないなどと 言っていい訳がありません そういう場所では衛…

  • 球春来たる

    本日ドジャースタジアムで 本拠地開幕式典で 昨年のWシリーズ制覇を 祝って各選手の紹介や 記念品である優勝記念指輪の 贈呈セレモニーなどが 行われました 残念ながら今季新加入の 佐々木朗希投手の姿は ありませんでしたが 頼れる兄貴フリーマンに続き 2番手で紹介された大谷 そのあと山本ら同僚たちと 共に記念写真に収まった その姿は真ん中のロバーツ監督 の横ではなく後列の右端に フリーマンと並んで…

  • もはや異常気象ではないのか

    先日 東京では夏日 そして日本列島の何か所では 真夏日を記録したという 昨年は秋がなかったが 今年は春もないようです どうやらこの日本は本格的に 雨季 乾期とかではなく 冬季 夏季の二季の国に なっていくようです 今年の夏は6月からで 真夏日はおろか猛暑日も 予想されると言います 昨年以上の猛暑 酷暑とも、、 先週は雪そして今週は真夏 そして桜って順番は何だろう 地球規模の天候異変は世界中で 進…

  • 統一教会に解散命令

    霊感商法や悪徳寄付の強制 などで問題になっていた 旧統一教会に東京地裁で 解散命令が出されました 教団側はこれを不服として 抗告をすると息巻いています まだまだ確定まで長い道のりと 思いますが その間の優遇税制などは 継続されるのでしょうか まあ人の弱みに寄り添う ふりをした詐欺的手法で 全財産を奪うような 邪悪な教団はこの世から 消滅して然るべきだと思います この狂団とは戦後すぐから 自民…

  • 駅の無人化

    私が利用している西武鉄道の 西東京地域の数駅が 利用者の受付を遠隔対応とする 事になりました 遠隔対応 即ち無人駅という事 になります このニュースを知って西武鉄道 に障碍者の対応はどうなるのか 問い合わせをすると 事務室のインタホンでの対応 のみと説明されました 乗越しや残高不足の対応などは 全て遠隔だそうです 私たちは必ず二人で利用して 料金は障碍者とその付き添いの 割引が適用されます 二…

  • 銀行利息が上がった

    先日買い物の途中で ATMでみずほ銀行の通帳記帳 をしました 日本に帰ってきて5年目 殆ど動かしていない 普通預金ですがごくたまに 記帳だけをしています 何年も利息の額は〇百円が 続いて昨年それが〇千円に その時もおお~と 思ったのですが 今回何と〇万円に、、、 凄い!といっても マレーシアでの定期金利とは 2桁ほど違いますが それでもただ置いていただけの 預金が多少なりの利息を生む のはありがた…

  • 忙しい一日

    今日は午前中にケアマネさんと 介護ベッドのレンタル業者さん 入浴サービス 午後からは私のクリニックと かみさんの歯科と やる事が沢山ありました ケアマネさんは来月からの 訪問サービスの計画 レンタル業者はお風呂の 介助椅子の選定 それを決めてから 週2回の入浴サービス 午後からは病院が2件と 忙しかったのですがお昼は かみさんが外で食べたいと いうので先週通院の帰りに 食べられなかったはま寿司へ…

  • テレビ考19~アド街ック天国

    私の好きな番組 テレ東の アド街ック天国 先日 放送30周年という事で 特集をやっていました 馴染みのある街もない街も コアに掘り下げてくれる ゆる~いこの番組が 低予算の割に本当に面白い 昔働いていた池袋や羽田 築地 は何度も 子供の頃住んでいた 高田馬場や何もないと 思っていた地元小平市まで 取り上げてくれた 覚えている街や風景も沢山 ありました 下町で父とともに野球に 励んでいた少年はよ…

  • 添削と推敲と校正

    私は学生時代 国語の教師を 目指していたので 普通の爺さんより若者言葉に 対して抵抗があります いや ただの時代遅れかも、、 そんな私でも言葉の変化は 仕方がないと思っています ただ 「ら」抜き言葉などは たとえ言葉でそう言っても テロップではきちんと「ら」を 入れて流されるので まあいいかと流していました でも最近はそのテロップでさえ 「ら」を抜く事があります たぶんそれらを訂正する 立場の…

  • はま寿司はまたにしよう

    一昨日の通院で思いのほか 時間をとられて 帰りが5時を過ぎてしまいました 駅まで来て このまま食べて帰ろうとなり いつものはま寿司まで、、 病院にいる内に予約をして おいたのでお店に行くと 10人ほどが順番待ちを していました アプリを見ると予約した時は 17番待ちくらいでしたが あと11組程度の順番待ち まあ待っていようと、、 だがそれから呼ばれたのは 3組のみ それでも残り順番は 11組のまま その…

  • 忘れてはいけない日

    30年前の今日は月曜日でした 前日 日曜出勤だった私は 近所の美容院で流れるテレビを 見ていると 臨時ニュースで東京地下鉄駅 構内の事件が流れました 地下鉄サリン事件でした 事件は丸の内線 日比谷線など で起き その一つ築地駅は 私の職場の目と鼻の先でした 私は東銀座の駅を利用して いましたが仲間には築地の駅を 利用する人も沢山いました そんな惨劇を起こした狂団は 形を変えてその後継を 名乗っ…

  • 朝からの雪

    今日はかみさんの通院日 普段ならバスで行くが 今日は朝からの雪 バスはよく遅れてくるので 雪の中を待つのはいやだ タクシー券が残っていたので 予定はバスで行ってタクシーで 帰ってくるつもりでしたが 車で行く事にしようか 積もるような雪ではないので 運転は問題なかったのですが どうしても駐車場から少し 距離があって濡れてしまう と そんな事を考えていたら お昼を過ぎたら急に雨が止み 空がはれ上…

  • いやいや、、まだまだ

    以前にゆで卵を作ろうと お湯だけ沸かして 卵を入れ忘れてたり 夕飯を食べようと思ったら 炊飯器のスイッチを入れ忘れた なんて書きましたが またやってしまった、、 今度は三つ 隣のスーパーで買い物をして スマホでピッとしたら 清算ができない、、あれ 残高がなかった、、まあそれは その場でチャージしたからよし そしてカートを押して 家の前に、、、いやいやお店の カートは置いてこなくては 慌てて引き…

  • 久しぶりに友人と会う

    今度同級生たちと会うから お前も来いと古い友人から 電話がありました 中学の同級生でとても気の合う やつでした 彼に会ったのは まだKLにいた頃にかみさんの 具合が悪くなり日赤病院で 精密検査を受けるために 帰ってきた時以来だから 5年くらい前ですね その後コロナ禍となって 誰とも会えなくなって その間にあった同窓会も 欠席してしまいました ここに来てやっとコロナの影も 薄れてきたようで 7~8人で…

  • スーパーでの支払い

    先日かみさんがたまには違う お店で買い物がしたいという そこで行った事のないお店で 買い物をしました 近所ではあるけれど歩いては 行けない距離のそのお店は よくテレビでも紹介されている チェーン店です そこでしか売っていない物も 多くかみさんは 買い物を楽しんでいました レジが終わってスマホを出して 支払いをしようとすると あれ?バーコードでの支払いが 出来ない 仕方がないカードでと思ったら…

  • 他人任せの政(まつりごと)

    戦後日本は民主主義の国となり 70年が経過しました その後の経済成長は他の国々の 追随を許しませんでした 私が子供の頃は苦しくとも明日 は必ず明るい日になる そう信じていたし 実際そうなっていきました 今でいう良き昭和の記憶です 人々は日々の経済活動に邁進し それなりの成功を収めましたが ある日を境に下り坂を転げ落ち そして今日があります その原因を政治家に求める人も いますが その政治家を選ぶ…

  • これは石破氏の深謀遠慮か、、

    本当はこんな奴の事など 書きたくもないが 自民党の比例公認候補に あの悪名高き元衆院議員の 杉田何某が公認されたという 衆議員時代に裏金議員として 政倫審への出席も拒否 前回の総選挙では公認を 見送られた それだけではなく数々のヘイト そして差別発言を繰り返して 裁判所からも断罪された もう国会に戻る事はないだろう と誰しもが思っていたはずだ それが次の参院選で比例候補 として公認された 比例…

  • 退職金の見直し

    退職金は現在その在職年数に 応じて支払われます 一見当然のように思われますが 長く同じ会社に勤めると 金額は上がります また退職金は優遇税制が図られ 他の一時所得より税率は低く 押さえられています その税率を上げようという 考えがあります 私の最初の会社では7年間 在職しましたが 退職金は出ませんでした 世間では一流と言われる 大企業でしたが 聞けば女子社員は数年でも 退職金が出ましたが 男…

  • ブログポリシー

    いつも私の拙いブログを応援 して下さる山ちゃんさんから また励ましを頂きました ややもすれば独りよがりに なりがちな私の感想を応援して 下さる山ちゃんさんに 本当に感謝です 私は自分の意見が100%正しい とは思っていませんが 一昨日のブログ 選択的夫婦別姓制度は 私の意見とは違う人も沢山いる だろうなと思って書きました 人それぞれ思想信条が異なる のは当然です 私の意見はその一つに 過ぎませ…

  • 心の復興

    まだ現役だったあの日 もうすぐ仕事が終わる 午後3時少し前 突如 大地が揺れた、、、 東日本大震災だった 私が何としても築地の職場から 地元への異動を願っていた その第一の理由が 首都直下型地震の恐怖でした あの日ついにそれが来た、、と 感じましたが 実際は遠く東北の地での大震災 でした その後相当の範囲 規模で復興は 進んだといいますが 果たして被災者や身内を失った 人々の心の復興は 進ん…

  • 選択的夫婦別姓制度

    今 自民党そして野党の一部 にも選択的夫婦別姓制度に 反対する人がいます 何故なのかはわからないが そう思う人たちは お互いに同じ苗字を選択すれば いい ただそれだけです 結婚後の姓をどうするかは 当人たちの判断に任せるべきで そこに国や法律が介在する 意味も必要もない 夫が妻の姓を名乗る事を 婿養子になると思っている人も 多いがそれは違います それと同じで妻が夫の姓に する事は夫の戸籍に …

  • 全てが今夏の参院選の為か

    石破氏が高額医療費制度の 見直しを据え置くといっています 理由は勿論 このままでは夏の参院戦を 乗り切れないからでしょう 、、という事は参院選で 勝利したら高額医療費制度の 見直しがあると言っている 訳ですね でも こんな思惑が透けている選挙の 対策に国民は 騙されるのでしょうか 私は今の医療制度が破綻を 免れないなら見直しは必要だと 思います それがこの制度をまさしく命綱 にしている人を…

  • 話題にしたくない話

    このブログではあまり話題に したくない話がいくつか あります 基本的に腹の立つ話は 書きたくありません そうは言ってもよく書くのが 政治の話ですが 特に トランプの話題は大統領という 敬称をつける事が我慢 なりませんので書きません そうすると当たり障りのない 日常ばかり そんな日常でもあまり書きたく ないのは花粉、、、 今日も朝からくしゃみと鼻水 頭が痛い、、いや痛くない 私の場合は頭が痛…

  • 旅番組を見ると

    長かったコロナ禍から やっと解放されたのか 海外のグルメ番組などが 復活してきましたね 現役時代は毎年海外旅行をして 現地のグルメを堪能しました 今の番組を見るとどうしても その頃と比べてしまうのですが どうやら円安は何処の通貨と 比べても激しく進んでいる ようです 米ドルは160円台、、昔よく 旅行した台湾は台湾ドル(元)が 45円だといいます 台湾ドルは当時は30円ほど およそ50%の元高です 現…

  • クリニックの予約診療

    私の糖尿病治療の為に 通っているクリニックが 今年から予約制になりました 勿論病院ですから緊急の 患者さんは いつでも診て貰えますが 順番待ちが長くなります 通院の人は次回の予約をして そうでない人は電話か 予約サイトでの申し込みで 30分単位での予約ができます 私は家がすぐ近くなので あまりに混んでいる時は 大体の時間を聞いて出直して いました ロビーの込み具合がそのまま 待ち時間に反映され…

  • 貸金庫の窃盗

    以前に三菱UFJ銀行の貸金庫 からの窃盗事件がありました 地方の信用金庫でも同様の窃盗 そして我が家のメインバンクの みずほ銀行でも やはり貸金庫からの窃盗が 明るみになりました 実は我が家も昔の埼玉銀行 今のりそな銀行に 貸金庫を持っていました 日本に帰ってきて全ての カードや銀行口座の整理をした 際にそれも解約しました かみさんが借りたので 私は中身を知らないし かみさん自身もよく憶えて …

  • これから暫くは2か月ごとの通院

    昨日は1月に続いて2カ月ぶりの 通院でした かみさんの腎臓移植は手術後も 定期的な通院が必要です 手術前の説明では術後の一年間 くらいは毎月の検診 それが少しづつその間隔が 長くなって 最終的には年に一回くらいに なるという事です 一昨年の夏の手術以来 これからは2ヶ月毎に なりました 腎臓障害の原因になった 糖尿病も同じ病院で診て貰って いたのですが通院が大変なので 地元の病院へ依頼をして そ…

  • 本日は女の子のお祭りの日

    節分を過ぎて飾っていた かみさんが実家から持ってきた 一対の立雛をしまいます かみさんがずっと大切に していたお雛様 これまでは かみさんが飾っていたけれど 今は私が飾ってそして大事に しまいます かみさんの実家も私の家も それほど信心深い家庭では ありませんでしたが 四季折々の行事は比較的 大切にする家でしたので 季節の縁起物などは よく飾っていました かみさんは三人姉妹の末っ子で 上の二…

  • 一日に2回ボケをかました

    先日のお話 毎朝サラダボウルのトッピング にゆで卵を作ります その日いつものようにゆでて さあ水をかけようと 蓋を開けると、、?ない 卵を入れずにお湯だけ沸かした 、、、らしい そして その日の夕飯は美味しそうな マグロのトロ、、 予約でセットをしておいた 炊飯器を開けると、、、 炊けてない 予約ボタンだけを押して 炊飯ボタンを押し忘れた う~んかみさんが笑ってくれた からいいか 一日に二回…

  • 弥よ生い茂る 弥生

    さあ弥生の風が吹くか 今日から3月ですね 三寒四温というとおり 少しづつ暖かい日が増えて 行きそうです 今月から、、というより 既に始めていますが ウオーキングを再開しました かみさんの手術以来 ドナーの私も暫くの間安静にと 言われていたのと 暑さ 寒さそして坐骨神経痛の 発症に花粉と あれだけ頑張って続けていた ウオーキングから離れて 今日に至ってしまいました ただ前回の定期血液検査の結果 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南国トトロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
南国トトロさん
ブログタイトル
南国トトロの老後の楽しみ~介護編
フォロー
南国トトロの老後の楽しみ~介護編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用