chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
南国トトロの老後の楽しみ~介護編 http://theendlesssummertime.seesaa.net/

短かった楽園生活を終えて 日本に帰って参りました 四季のある日本での生活を 楽しむつもりです

南国で一緒に楽しく暮らして いましたが かみさんの 予期せぬ病で 志半ばでの 帰国となりました かみさんの回復を信じて 二人で闘っています。

南国トトロ
フォロー
住所
未設定
出身
小平市
ブログ村参加

2017/06/01

arrow_drop_down
  • テレカを換金しました

    かみさんの部屋を片付けて 出てきた沢山の物を 終活を兼ねて処分しています 百円札などの旧札は貯金して 外国紙幣は両替します 未使用のテレカは20枚ほど 切手はシートでなくても 換金できるというので 一緒に換金して貰いました クオカードや図書券はおいおい 使うつもりです その他未使用のブランドバッグ や靴などもありますが 障碍者になったかみさんに もういらないだろうと 取り上げてしまうのは 可哀そ…

  • 違和感を覚えるアナウンス

    私はたまにアナウンサーが テレビで変な言葉使いや 発音 間違った読みや表現を 使う事に違和感を覚えます そんな人たちがフリーになって 自分の言葉で話した時に 同じ印象ならやっぱりこの人は ちゃんとしたチェックを受けて いなかったのだろうなとも 思います ただ最近ある言葉がおかしいと クレームの対象になったと いいます それは市町をしちょうではなく しまちと読んだ事に 間違った読みなのにスルー…

  • かみさんの部屋の片づけがやっと終わった

    かみさんが7月に転院してから 退院までの間に暮らし易いよう にと少しづつ始めた片づけが やっと終わりました かみさんの部屋自体の片づけは とっくに終わっていたのですが その途中で今まで空室だった 上の階に入居者が来て なんと水漏れが発生、、、 そのお陰で我が家の天井には 点検の為の大きな穴が、、、 上階の補修と天井の補修が 遅れて先日やっと完了しました その間 工事の人が やりやすいようにとそ…

  • おせち料理を注文しました

    この時期になると悩むのが お正月のおせちをどうするか という事です 現役の頃は料理のプロの かみさんがいつも作って いましたが 障碍者になった今は 私が出来合いを買って適当に 盛り付けて出しています でも毎年 今頃になると おせちの通販の宣伝をテレビで よくやっています どれも美味しそうで 出来合いとはやっぱり違います 今年はかみさんも長い入院から 帰ってくるので初めてですが 少し贅沢な物を頼む…

  • 築地本願寺

    築地本願寺まで合同墓の 申し込みと契約に行って 参りました 高田馬場から東西線で茅場町 日比谷線乗り換えで築地まで 昔 毎日通いなれた路線です あの忌まわしい 地下鉄サリン事件もここで 展開されました さて合同墓ですが浄土真宗 築地本願寺で提供される 納骨堂です 我が家はたまたま浄土真宗 ですが宗教宗派は問われず 通常の申し込みにしました 納骨される予定の個人毎の 申し込みになります 今…

  • 桜井日奈子さんという女優さん

    私がいつも見ているテレ朝の 「激レアさん」で以前 弘中綾香アナが産休に入り 代役で局アナが毎回交代で 出ていた時に ちょっと目を見張った女子アナ がいました テレ朝にこんなきれいな女性が いたのかと驚いたが、、でも 確かに見覚えがあった するとMCのオードリー若林君が やけに興奮している、、、 気が付いた 桜井日奈子さんだ それまでと雰囲気が随分違う 彼女の名前と顔が一致したのは 確か市役所で…

  • 私は器用だ

    恐れ知らずの私は 先日 料理が得意だと 自慢していました でも それより自慢なのは 器用な事です 器用と言っても細かい作業の 事ではありません それは建築技術です 実家は建設業でしたから ヒロミ君のように大掛かりな 工作も得意です その気になれば自分一人で 家を建てる事も出来ます 、、、、が 実際に建てる事はありません よく全くの素人ですが 自分一人でこの家を建てました なんて言う人がいま…

  • 勤労感謝の日

    勤労感謝の日は国の祝日法に 定められた国民の休日です 勤労を尊び生産を祝い 国民が相互に感謝しあう事を 目的とされています その元になったのは皇室行事の 新嘗祭(にいなめさい)です 皇室行事としての祭日ですから 曜日によって移動する事は ありませんので 残念ながら土曜日が祝日の場合 は代休は日曜日と重なるために 3連休とはなりません 官公庁は土曜閉庁なんだから 土曜日の祝日は月曜日の代休に なっ…

  • 小雪

    二十四節気の一つ 読みは「こゆき」ではなく 「しょうせつ」です 雪が降り始める時期で枝や葉に うっすらと積る雪を小さな雪と 表現しています 東北や北海道の山間部では この時期から雪が降り始めます 今年は秋らしい秋もなく 突然冬に突入した感があります 先日何とか坐骨神経痛が緩解した ようでやっと長距離も歩ける ようになりました でも 暑くても寒くても歩くのは 辛い、、 治ったとは言っても先生か…

  • かみさんが病院で髪を切った

    入院中の病院で通いの美容師 さんに髪を切って貰いました 何年か前に日赤病院に入院 していた時は 友人の美容師が来てくれて 切ってくれましたが コロナ禍以降は面会が制限 されて難しくなりました かみさんが退院してから 家に来て貰うつもりでしたが 入院7カ月ともなると鬱陶しく てそこまで我慢できないと 病院のサービスを 受けることにしました 病院内に専用の部屋と 理髪台もあってパーマも 可能ですが…

  • インフルエンザ予防接種

    主治医のクリニックで インフルエンザの予防接種を 受けてきました 数か月毎の採血と一緒に して貰いました コロナワクチンもできますが ちょっと考え中です 医師は感染力も発症率も随分 低くなったので 無理にする必要はない まあ 念のためくらいですねと 言っていました いずれにしても予防接種は 続けて受けず 少し間を開けた 方がいいので もう少し考えます。

  • 名優 逝く

    西田敏行さんが亡くなって ひと月 私は有名人の死をブログのネタ にする事が好きではありません だから時を外して書いています 老若男女誰からも好かれていた 西田さんの死は残念でならない 享年76、、私の亡くなった兄と 同い年でした 近頃 体調がすぐれなかった事 は知っていましたが テレビではそんな噂を 感じさせない演技 そして ナレーションが聞かれました 私たちの世代では「池中玄太 80キロ」でしょ…

  • 斉藤君にはがっかりだ

    私はネットニュースやゴシップ などには何の興味もありません ただ 少し前にジャンポケ斎藤君 の病気休養のニュースで 病気に負けずに元気に復帰して ほしいと書いたので 実は病気ではなくスキャンダル だったという事には 正直 残念でなりません 彼には体だけでなく心の病も あったようです アンジャッシュの渡部君と 同じ種類の病なのでしょうか 勿論被害を訴える人がいる限りは 病気だから仕方がないという…

  • ユニバーサルツーリズム

    旅行好きの私たち夫婦ですが かみさんの足が不自由になり 海外は勿論国内の旅行さえ 儘ならない状況です 数年前にかみさんの透析が 無くなったら どこか 短くても行ける旅はないものか と探してみましたが 残念ながら殆どありません でした その後 透析からは逃れられた ものの片足だった足は両足が 失われ ますます 小さな旅も難しくなりました ただ両足が義足になっても 健康は少しづつ回復しています そう…

  • 外食は美味しいけれど

    5月にかみさんが緊急手術 そして長期の入院となって 家での食事は私一人でする 毎日です 料理を作る事は苦には なりませんが 一人分だけ作るのは面倒だし 片づけも面倒 必然的に外食が多くなりました 二人で行くときはかみさんが 車いすで入れるかなどの条件も あって行く店が限られましたが 私一人ならどこでも行けます その度に車いすでも入れるか などもチェックしています 勿論 好きな料理を食べて いま…

  • 七五三

    子供の健やかな成長を祈る 年中行事です 昔は子供の成育が難しく 7歳になるまでは神の内 3歳5歳を無事に超えて 7歳を過ぎてやっと人に成る との考えがあり 無事人に成れたお礼のお宮参り をしていました この子の七つのお祝いにと 歌われた舞台は川越にある 三芳野神社と言われており 川越に住んでいた頃の 私の散歩コースでした 地元の産土神社でも 七五三の節句の祭礼が 催されます 産土神とはその土地…

  • かみさんの退院に向けてのスケジュール

    昨日病院に呼ばれ 医師 装具士 トレーナーさんとかみさんの 退院までのスケジュールの 説明がありました 最初の予定の3ヶ月の入院期間 はとっくに過ぎて 最長での5ケ月の入院と なりました 来月20日前後の退院と なりそうです 腎臓移植の予後検診もあるので 移植手術を受けた病院との 連携もして貰えるそうです 月に一度の検診と薬のレシピも 必要なので これからも毎月の通院は 欠かせません 切断した足は…

  • 楽天リンクの不具合

    私の携帯は楽天モバイルです 基本料金は安いし 通話は無料なので 重宝しています、、ただ 何だか不具合が多い 特に電話アプリの楽天リンク よくあるのが電話の着信音が 鳴らない 気が付くと着信履歴が入って いたりします 最初は理由がわからず ネットで調べて再起動や 再インストールなど試して いたのですが 治るときも治らない時もある そのまま使っているとまた同じ 症状になったりする、、 原因は設定…

  • マレーシアには廊下がない

    私が短い間ですが住んでいた マレーシアのコンドには 廊下と玄関がありませんでした 他の建物の部屋も殆どが そうだと思います 室内のドアを開けたら外廊下 そこに靴入れなどが置いて あります 間取りは大きなリビング 20畳以上もありますが そこの壁にドアがいくつも あってバストイレは2つ以上 又は各部屋にある高級コンドも あります 廊下が存在しないので デッドスペースが殆どなく 実際以上に広々と感じ…

  • テレビ考~スポーツ中継の録画放送

    先日の見事なドジャースの ワールドシリーズ優勝でしたが 私は全試合オンタイムでの視聴 だったので存分に楽しめました なにぶんサンデー毎日ですから 平日の午前中なので 見られなかった人も多かった 事でしょう そこで夜の録画放送となった ようですが これに対して 賛否両論があるようです 元の放送番組を楽しみにして いたのにとか結果の判っている スポーツ中継をする必要が あるのか、、とか 裏でやって…

  • 寒い冬が来そうです

    立冬が過ぎ木枯らし1号も 吹いて街はいよいよ冬支度 先日整形外科の病院の帰り 今日のお昼は鍋焼きうどんで 決まりだと思いながら ちょっと寄ったセブンで みかんとブドウを取って 中に入ると、、冬の風物詩の おでんが!! 5つ買うと大根1個がおまけ だって、、丁度いい量だ お昼はこれに変更です 朝から温風ヒーターを 出したり炬燵を作ったり ベッドのシーツを冬物にしたり エアコンの掃除をしたりと 完…

  • 大家さんから柿を頂いた

    かみさんの面会から帰ると ドアノブに袋がかけられて 中には沢山の柿がありました 柿の木は我が家の庭に ありますが賃貸なので 当然所有権は大家さんです かみさんはうちの柿と いつも言っていますが 一回も我が家で収穫した事は ありません 多分 勝手に取っても怒られる 事はありませんが 私が取らなくても毎年 沢山のおすそ分けが来ます まだこれからも暫く頂けます 収穫を手伝ってもいいのですが 自分から…

  • かみさんが両足で歩いた

    先日夕方かみさんからの ラインが来ました その日は装具士さんが来て かみさんの右足の義足の 装着調整の日でした 午後の面会時間に重なって いたために面会は夜の時間 で行く事にして 早めの夕食をとっていた所です フィッティングは思った以上に うまくいってその場での 立ち上がりそして平行棒を 使っての往復も問題なく 慣れれば短い距離なら歩けそう とかみさんのラインは 弾んでいるように見えました …

  • 立冬

    二十四節気の一つでこの日から 暦の上では季節が秋から冬に 変わります 枕草子は清少納言によって 書かれたとされる随筆です 冬はつとめて雪の降りたるは 言ふべきにもあらず 霜のいと白きも またさらでも いと寒きに 火など急ぎおこして 炭持て渡るも いとつきづきし 昼になりて ぬるくゆるび もていけば 火桶の火も 白き灰がちになりてわろし 冬は早朝が良い 雪が降る日は 言うまでもなく霜が白いのもよい ま…

  • 得意料理は野菜炒め

    かみさんが片足を失い 透析治療を受けるようになって 家の中の事は全て私がしている 現役時代は家の事は全て かみさん任せ 中でも料理は 完全にかみさんの領分で 私がキッチンに入る事は 殆どありませんでした かみさんは管理栄養士の資格を 持っていて流石に何を作っても みんな美味い 刃物恐怖症で包丁を握った事も ない私など足元にも及ばない かみさんは出来た料理に あれこれ注文をつけますが 美味しいと…

  • ありがとう大谷選手

    ワールドシリーズ ドジャースの勝利でMLBの 全日程が終了しました 今更ベーブルースと比べる人も いますが、、100年前の選手と 比べられてもねえ それではルースが可哀そうだ いつも期待以上の活躍を見せて くれる大谷選手 本当にありがとう 来年も今年以上の活躍を 期待しています ワールドシリーズは結果的には 4勝1敗と圧勝に思えますが ポストシーズンのパドレス戦を はじめ全ての試合が 実力伯仲の好試…

  • 暫く政治の話は書きたくないなあ

    大嫌いと言っていながら 選挙以来政治の話題が 続いています 出来ればせめて今年ぐらいは もう書かないでいたいものです 今回の選挙の結果は、、 ちょっと自民党は負け過ぎかな と思っています 野党による無責任野合政権を 作れる可能性を残して しまったのは 日本の為には ならないように思います ただ それより気に入らないのは 何があってもこいつらだけは 落ちてほしいと願っていた 裏金議員や統一教会議…

  • 文化の日

    文化の日は昭和21年5月3日 それまでの大日本帝国憲法に 代わって発布された 日本国憲法が正式な効力を 発揮する日の11月3日を その公布日として祝う日です 「自由と平和を愛し文化を すすめる事を趣旨とする」と 休日法で制定されたのは 昭和23年ですが それ以前は 明治天皇の誕生日を祝す 明治節の日でした 移動する事はありませんので 日曜日の今日は振替休日が 設定されています もしそれが土曜日だったら …

  • 公約の一番目が「約束を守る」って

    総選挙が終わってどうやら この国はこれまで通り 比較第一党の自民党に その未来を委ねるようだ 選挙で石破自民が 真っ先に掲げた公約は 「約束を守る」、、って 聞こえはいいがそれは如何に この党がルールや約束そして 法律までも守ってこなかったか という証左でしょう 本来なら「これからも約束を 守る党」でなければ ならないのに もしそんな事を言ったら どの口でそんな事を言うのかと 袋叩きに合うのは…

  • 霜月

    読んで字の如く 霜が降り始める冬の始まりの月 だそうですが 飽くまで旧暦なので 実際にこの月に霜が降りる事は 稀でしょう とは言っても 秋というよりは冬の方が しっくりとくるかな ただ昨今の地球温暖化で 夏が異常に長くなり ひょっとしたら日本から 春と秋がなくなってしまう、、 かも なんて言われています 灼熱の夏 極寒の冬 どちらも嫌ですよね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南国トトロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
南国トトロさん
ブログタイトル
南国トトロの老後の楽しみ~介護編
フォロー
南国トトロの老後の楽しみ~介護編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用