chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雑木とクレマチスの小さな庭 https://reiko0412ss.hatenablog.com/

庭づくり9年目に庭をリニューアルし3年、シンボルツリー、グランドカバー、クレマチス、多肉植物などの成長記録です。

reiko0412ss
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/01

arrow_drop_down
  • グロリオサとカサブランカ

    人気ブログランキング 夏の花 グロリオサが咲き始めています 一度地植えしたら世話要らずで 毎年咲いてくれる球根植物です 去年植え付けたカサブランカ ↓ とてもいい香りです ゴージャス * 昨日カツラの木の下に 小さなフンが落ちているのを見つけました 見上げると遥か上の方に 茶色く葉脈だけになったカツラの葉が一枚 3週間前に消毒しましたが その後卵を産みつけられたかも… 蚊もいるのでスミソンを使うことにしました 強力な殺虫剤なので使いたくないですが 風で上から毛虫が降ってくるよりマシ ついでにダニ退治もしよう ダコニール1000 スミソン スターマイトフロアブル を使うことにしました 朝それを見…

    地域タグ:静岡県

  • 夏に映える花〜遮熱シェードの取り付け〜

    人気ブログランキング ジニアジーデコチェリー よく晴れた日に更に美しく見える 鮮やかなチェリー色 ハンギングをもう少し日当たりのよい場所に 移しました エボルブルスブルーラグーンも一緒にお引越し ↓ 梅雨なのに全然雨が降りません セミが鳴き出さないから 梅雨明けはまだだと思うのですが もう梅雨明けしたみたいなお天気が続いています クレマチス プリンスチャールズの新枝が 目隠しフェンスに伸びてきました ↓ パステルカラーの涼しげな花が楽しみです ・*・*・*・ デッキ上に遮光&遮熱シェードを吊るしました ↓ これだけでかなりデッキの熱さがなくなります 真夏の晴れた日でも素足でデッキ上を歩けます …

    地域タグ:静岡県

  • 簾とシェードでより涼しく

    人気ブログランキング 今朝は梅雨明けを待たずに 玄関やテラスに日よけの すだれやシェードを取り付けました 東向きの玄関にはすだれ ↓ 玄関ドアに朝日が当たるのを防ぎます ↓ たったこれだけで玄関がかなり涼しくなります ・*・ テラス屋根にもシェードを取り付けたのですが 写真を撮る前に 洗濯物を大量に干してしまったので ブログにアップするのは次回にします ・*・ 南西の多肉棚とサイクルポートの間に 先日シェードを張りました ↓ これがなかなかよくて かなり涼しくなったので 今朝もう一枚追加でシェードを張りました ↓ 引きで見るとこんな感じ ↓ 多肉棚がいい感じに遮光されました ↓ これでセダムも…

    地域タグ:静岡県

  • カサブランカが美しい

    人気ブログランキング 純白のカサブランカが咲き始めました 昨日つぼみが膨らんでいるのに気づいて 玄関に鉢を移動させました ↓昨日の朝 今朝はこんなに開いていてびっくり ↓ 他のユリも咲き始めています ↓ カサブランカはここにもありました ↓ 白いカサブランカはやっぱり素敵です ↓ 地植えにした エボルブルスブルーラグーン ↓ 大きくなりますように… パープルクランベリー(大紫コケモモ) 今年初めて花が咲いた後に実がなりました ↓ 去年は実がついた苗を見つけて購入したので 結実させたのは初めてです どうか猛暑で消えませんように… 今日の静岡の最高気温は35度の予報です このままずっと暑い日が続く…

    地域タグ:静岡県

  • 工場扇風機〜過酷な夏の始まり?〜

    人気ブログランキング 暑いです 梅雨明けしたのでは?というような空です また梅雨前線が消滅したようですね 昨日は入道雲がもくもくと見え 夏空のようでした 過酷な夏の始まりを感じました テラス屋根下のデッキで工場扇を回し始めました ↓ ここのテーブルの多肉には テラス屋根越しの日が当たります こちらはシンボルツリーの木陰エリア ↓ ラグランジアクリスタルヴェール ↓ ほぼ剪定しましたが 残ってい枝先に花が咲いています こんなカラーの花が好きです 来年はミョウバンを試してみよう… ミョウバンは子供が小学生の頃 夏休みの自由研究で 結晶を作るために買った残りがあります 結晶を綺麗に作るのが面白くて …

    地域タグ:静岡県

  • ジニアをハンギングに

    人気ブログランキング 今朝は雲の間から青空も見えています 蒸し暑くなりそうです 先週末に夏の花苗を少し HCで買って来ました 大輪八重咲き ジニア ジーデコ チェリー🍒 ↓ 苗が入荷してから日にちが経っているのか 草丈が伸び頭が重く自立出来ない苗でした ダイソーのハンギングポットに植え 雨に当たらない軒下に掛けることにしました ↓ 切り戻しするか悩む感じです ↓ 土は花ちゃん培養土を使いました 花ちゃん培養土はこの辺では 置いている園芸店がひとつしかなく 16時で閉店の園芸店です(早すぎないか?) ネットで買うより安いので 最近はそこで買うようにしています ペンタスのピンクが可愛い ↓ 今年は…

    地域タグ:静岡県

  • ヤマアジサイとアナベル

    人気ブログランキング 紫陽花の種類をもっと増やしてみようと思い 値が下がるのを待っていました HCで見かけたこのブルーの紫陽花 私の好きなライトブルーです PWの苗なら育てやすそうと思い 買って来ました ヤマアジサイ タフスタッフ ダブルスターライト ひとまわり大きな鉢に植え替えました 花と枝先を少し剪定しました よく見たら新旧両枝咲きで 剪定してもしなくても 毎年たくさんの花が咲くとありました 初心者向けの紫陽花です 先に剪定してあった ラグランジアクリスタルヴェールと 紫陽花万華鏡の挿し穂もあったので ヤマアジサイと一緒に挿し木にしました ↓ どれも細い枝です 赤玉土小粒に挿しました 発根…

    地域タグ:静岡県

  • 猛暑でも咲き続ける花苗買って来ました

    人気ブログランキング 先週末に前回行かなかったHCを見て来ました ピンクの可愛いペンタスを発見💡 猛暑でも咲き続ける こんもり大株に育つ大輪ペンタス 花いっぱい星花火 ライトピンクと キャッチコピーがたくさん ↓ 淡いピンクの花が可愛いです バイカラーのペンタスも買って来ました ↓ 私好みの花色です このふたつだけで植えることにしました ↓ ライトブルーにペイントした鉢を選びました ↓ 星花火は少し手前に傾け植え込みました 水のやり過ぎに注意し 蒸れないように育てます 梅雨空が戻って来ました 天気予報もくるくる変わり いつ雨が降るのかわからない今日です 昨日のうちに多肉の枯れた下葉を取り 整理…

    地域タグ:静岡県

  • 遮光しました

    人気ブログランキング 昨日は平日に確認することのない 庭のいろいろな場所の 日の当たり方を観察していました 平日は出勤前の朝8時前くらいまでと 一旦帰ってくるお昼休憩の 13時前後の日当たりしかわからないので そのほかの時間にどんな風に 庭に直射日光が当たっているのか観察しました まずはテラスの多肉テーブル ↓ カツラの木陰で気持ちよさそう 朝は日が当たり 午後はこんな感じで木漏れ日が当たり問題なし 木陰で枯れた下葉取りなどし 気持ちよく作業出来ました 下葉がジュレた稲田姫を発見 ↓ ポットから出して置いておくだけで ほかの下葉がジュレてくるのが防げるらしくて やってみました 他にも下葉が何枚…

    地域タグ:静岡県

  • 紫陽花万華鏡の剪定と挿し木

    人気ブログランキング 枝垂れるように仕立てたいと枝を伸ばしていた ラグランジア クリスタルヴェールでしたが ↓ こんもり仕立てる方がいいかなと思い始め 剪定しました ↓ 実は最近 ラグランジアクリスタルヴェール2の 見切り品苗を購入しスリット鉢に植え替えました ↓ ベビー苗はもう少し高い値段で売っていましたが こちらの方がいいかな?と 安い方を買ってみました ベビー苗より花が咲くのか早いかもしれません * 紫陽花万華鏡も 焦げてしまった花はカットしました ↓ 挿し穂を作ってみました ↓ 瓶に挿しておき 挿し木するのは週末になりそうです ・*・*・*・ 斑入りアメリカヅタ ↓ よく見るとつぼみが…

    地域タグ:静岡県

  • 梅雨前線が消えた?!どう乗り切る今年の6月

    人気ブログランキング 毎日何回も天気予報を見てしまいます この先ずっと晴れで暑そう 梅雨前線が消滅してしまったのか… 梅雨入り前は梅雨時の日照不足の対策を いろいろ考えていましたが もう遮光を考えなくてはいけなくなりました 花後剪定していたクレマチスの枝が 一本また一本と立ち枯れし始めています これは土の中の根も少しずつ傷んでいる証拠です ラグランジアクリスタルヴェールで 鉢を隠していたクレマチス淡墨とピールですが もうひと鉢裏からカレックスを出して来ました ↓ 一昨年ビオラと寄せ植えにしていた カレックスの鉢はもう2年目 (2年目はもうカレックスだけの鉢になりました) 裏に放置していたので枯…

    地域タグ:静岡県

  • 紫陽花が1日で焦げた昨日

    人気ブログランキング 昨日は予報通り 最高気温が35度まで上がりました キツかったです お昼休憩の時間に家に戻ると 玄関前の紫陽花が可哀想なことになっていました 一番大きな鉢の紫陽花テマリテマリ ↓ クレマチスの鉢を紫陽花で陰にしようと 壁側に置いた紫陽花テマリテマリ ↓ もう日陰に入っていましたが エアコンの室外機の熱風も受けてか あまりの暑さに萎れていました 紫陽花万華鏡だけでも 玄関の中にしまおうと慌てて動かしたら シクラメンの鉢をひっくり返してしまいました ↓ リビングは冷房つけっぱなしなので 玄関の中は涼しくなっています ↓ 復活するかな? ・*・ 南側テラスの多肉も心配になり見に行…

    地域タグ:静岡県

  • クレマチス流星の挿し木

    人気ブログランキング 暑い!暑すぎます 昨日より今日の方が気温が上がるとか… 暑さに慣れていいないので余計に暑く感じます 熱中症に気をつけないと… (いけないとわかっていても 冷たい飲み物やアイスを口にしてしまいます) 遅くに咲き始めたクレマチス流星の花も終わり 先週花後剪定をしました その時ついでに挿し木にしてみました これは5月に挿し木したクレマチスたちです ↓ まだ3ポット挿し木用のポットが空いていました (白いパーライトが見えているポットです) ↓ 空いているポットに流星を挿します カットした流星で作った挿し穂 ↓ 一度トレーの水を捨て 新しくメネデールで希釈水を作りました ↓ この後…

    地域タグ:静岡県

  • 危険な暑さに対策を考える

    昨日は雨が上がり晴れ間が出たら とても蒸し暑くなりました 明日の最高気温がやばいです ウェザーニュースによると 日中早く晴れで35度‼️ 昨日クレマチスや紫陽花を守るために 鉢植えの配置換えをしました 紫陽花に急に強烈な直射日光が当たると 花が焦げてしまうので 鉢植えを東側の外壁に移動させ 昼前11時頃には建物の陰に入るようにしました この大きな鉢は自分では動かせないので 少し内側にずらしました ↓ 東側外壁のクライミングトレリスには 剪定したクレマチスの鉢が並んでいます クレマチスの鉢が 紫陽花で陰になるようにしてみました ↓ アフロディーテエレガフミナ ↓ キャプリンと流星の鉢は 紫陽花で…

    地域タグ:静岡県

  • オルレアを抜きすっきり

    人気ブログランキング 昨日 雨が降り出す前にオルレアを抜き グランドカバーのタピアンも抜いて 南東の庭をすっきりとさせました 満開だった時のオルレア 綺麗でした もう花が終わりました オルレアを抜きました タピアンがヒョロヒョロと伸びています タピアンも抜くことにしました 引っ張ると根が張っていなく スルスルと抜けてしまいました シラキの株もとの低木 庭藤も少し剪定しました テラス屋根の雨樋付近はセダムが増えやすいので いろいろなカラーのセダムを 千切ってばら撒いてみました 来週カンカン照りになったら枯れちゃうかな? 今までオルレアで通行止めだった テラスへの出入り口が開きました 風の通り道も…

    地域タグ:静岡県

  • ラナンキュラスラックス球根の保管

    花・ガーデニングランキング 今日明日にかけ大雨の予報が出ています 先日は掘り上げ洗って乾燥剤させていたラナンキュラスラックスの球根をしまうことにしました 洗った直後はこんな感じだったラナンキュラスラックスアリアドネ だいぶ乾燥して小さくなりました ぷりぷりだったラナンキュラスラックスヘラも 乾燥しひとまわり小さくなりました 品種別にジプロックなどのチャック袋に入れ乾燥剤を入れました よく見たら去年使った乾燥剤の残りは青い粒がピンクに変色していました これはもう湿気を吸っていて使えないので新しい乾燥剤を買ってこなくては… 室内の暗くて温度が高くなりにくい高い位置で保管することにします 去年はシュ…

    地域タグ:静岡県

  • クレマチスの花後剪定全て終わりました

    人気ブログランキング また週末が雨予報です 土日になると雨が降る気がするのは気のせいでしょうか? 紫陽花でも見にどこかに出かけたいなと思っています 昨日クレマチスの花後剪定を全て終わらせました 玄関横のクレマチス流星をやっと剪定しました 玄関前フェンスのエンテルやミクラも剪定 玄関北側のトレリスのクレマチスエールフクシマやプリンセスダイアナや踊場も剪定しました なんか急にすっきりとしてしまいました * うなだれていた紫陽花アナベルが起き上がりました 今の時期はアナベルが綺麗ですね そろそろオルレアも抜かなくては… 種とり用を残して全部抜いてしまいたいです グロリオサが今年は3本出て来ました グ…

    地域タグ:静岡県

  • 大雨のあと

    花・ガーデニングランキング 昨日は雨が激しく降る時間があり 私はちょうど本社に用事があって傘をさして歩いていました 横殴りの雨で足元も濡れ 持っていたバッグもびしょ濡れになりました 靴も濡れてしまい1日中濡れた安全靴で仕事をしていました これから雨が多くてつらいなあ 去年も書いていたと思いますが新工場の一階コンクリート床が結露で濡れビショビショになっています 去年は降った雨が地面からコンクリートまで滲み出て床が濡れていると感じていました 工事した業者からは地面と土間コンクリートは防水してあるから空気中の湿度が高くなった結果の結露ですと言われたらしいです 本当??? 確かに階段のコンクリートも濡…

    地域タグ:静岡県

  • クレマチスの苗が届きました

    人気ブログランキング 今朝起きてリビングから庭を見ると南風で雨が吹き込みデッキ全体が濡れていました 湿度が高く蒸し蒸ししています 昨夜ポチっていたクレマチスの苗が届きました あれ?小さな苗がおまけで入ってる‼️と 喜んだのですが 明細を見たら自分で注文した苗でした 3つ頼んだことも忘れてる 忘れっぽくて怖いなぁ… Instagramで見て素敵だなあと思った 左から クレマチスエトワールバイオレット クレマチスビオラ エミリアプラター 売り切れが多くて2年生苗を買えたのはエトワールバイオレットだけでした ビオラとエミリアプラターは1年生苗です エミリアプラターはちっさいなぁ 変な時期に苗を購入し…

    地域タグ:静岡県

  • 梅雨入り2025.6.

    昨日東海地方も梅雨入りしました 先週日曜日に雨がやむのを待って 庭の消毒をしました 多肉棚以外のテーブルに乗った多肉を軒下から 表に出してみたら なかなかたくさんあり自分でも驚きました ↓ 今回はサンヨールとダニ太郎を噴霧しました ↓ 月曜からまた雨なので多肉やクレマチスの小さな苗はまたテラス屋根下やサイクルポート屋根下に避難しました↓ 先週土曜に掘り上げ洗ったラナンキュラスラックスの球根は完全に乾く前に梅雨入りしてしまいました ↓ 拙いブログですが しばらくお付き合い頂ければ励みになります よろしくお願いします 人気ブログランキング

    地域タグ:静岡県

  • 初めまして(試し投稿です)

    goo blogから引越し予定です よろしくお願いします 夏の花苗を買ってきました 元気をもらえそうな ジニアプロフィージョン ↓ ビオラが終わったハンギングに 溢れるように咲いて欲しくて植えてみました ↓ エボルブルスブルーラグーン ↓ 以前地植えにしたら 思うように大きくならなくて… ハンギングの方が向いているかな? ↓ * はてなブログはまだ慣れなくて大変です 以前のgooブログはスマホだけでブログがかけることがメリットだったのでブログの引越しにパソコンが必要なことが困っています 今は引越し準備中です 果たして引越し出来るのかどうか… まだ道のりは遠そうです

    地域タグ:静岡県

  • がっかり〜消毒が終わった後に本降りの雨〜

    梅雨入り直前の昨日 庭木の消毒をしました 今回は殺虫殺菌剤のサンヨールと ダニ太郎 7リットルの電池式噴霧器を背負い 合計17リットル噴霧しました 背負ったのはとーますくん(夫) 朝は小雨が降っていたので やむのを待って朝8時から準備し 噴霧し始め10時頃までかかりました 片付けが終わり家に入ると10時半 ふと外を見ると雨がまた降り出していました その後本降りの雨になり1時間ほど降って 雨が上がりました 天気予報(雨雲レーター)外れまくり… 残念〜 週末恒例の買い出しが終わり 本当に久しぶりに 園芸店とHC巡りをしました 少し夏の花苗を購入して来ました 画像の貼り付けが出来ないので 今日は画像…

  • ラナンキュラスラックス球根の掘り上げ

    人気ブログランキング 昨日は乾燥させていたラナンキュラスラックスの球根(塊根)の掘り上げをしました花が終わった5月中旬くらいから鉢植えの水やりをやめ屋根下で鉢ごと乾燥させていました↓しばらくして黄変した地上部をカットし↓土が完全に乾くまでずっと雨に当てないように管理して来ました↓完全に乾いてからはシートを掛けて雨からガードしていました↓もう梅雨入りしそうなので昨日掘り上げて球根を洗う作業をしました10号鉢のアリアドネ10鉢↓10号鉢のハリオス3鉢↓ヘラ エリス ニノス ハイブリッドラナンキュラスセイレン↓品種別に育苗トレーに掘り上げていきます↓アリアドネは全部で約30個ありました↓ハリオスは約…

  • パープルクランベリーの果実〜モンタナ系クレマチス〜

    人気ブログランキング紫陽花万華鏡好きなカラーで満開になりました紫陽花テマリテマリ↓創作紫陽花ヴィヴァーチェ↓昨日やっと私の車が修理から戻って来ました故障してから部品を取り寄せて部品が届くまで2ヶ月かかりましたその間ずっと代車で不便でしたキーレスに慣れてしまうとキーをさしてエンジンスタートする車は不便でなりませんでした*パープルクランベリー(大紫コケモモ)↓去年初夏につやつやの可愛い実がついた苗を購入し過去画像↓去年6月秋には調子を崩し地上部が全くなくなっていましたが完全には消えていなくて今年の春から少しずつ復活しました植え替えをしさらに成長し花が咲いて実がなろうとしています↓今年は夏越し出来ま…

  • 庭パトが楽しい〜涼しい朝〜日陰のグランドカバー*パンダスミレ*

    人気ブログランキングよく晴れ朝は涼しくて庭パトが楽しい季節です日中もカラッとした暑さで過ごしやすく夏がこんなだったらどんなにいいか・・・西側の裏通路グランドカバーのパンダスミレが可愛いです↓直射日光が当たるのは1時間ほどであとは外壁と隣地のフェンスに挟まれた狭い通路なので明るい日陰の場所です小さなスミレの花↓パンダに似てる???南東の庭では朝に輝くコレオプシス↓名前がサンセットバーストなのでもしや西側に植えた方がよかった?剪定し残した枝からクレマチスキャロラインが一輪↓来週は梅雨入りかな?明日か明後日に庭木の消毒を予定していますランキングに参加しています応援のクリックお願いします↓花・ガーデニ…

  • 紫陽花万華鏡〜今年も咲いてくれてありがとう〜

    人気ブログランキング紫陽花アナベルライムグリーンからホワイトに花色が変化して来ましたまんまるの白いボールみたいなアナベル綺麗ですずっと調子を崩していた柏葉紫陽花の花が咲いていました↓庭を解体した時庭木と一緒に掘り上げ1年間庭師さんのところで預かっていてもらいましたまだ以前のような勢いはありません元気を取り戻してくれると嬉しいですノリウツギ雪化粧↓アナベルと同じで新枝咲きらしいのですがまだ一度も花を咲かせたことがありません斑入り葉を楽しむカラーリーフなのでいいのですが花も見てみたいです刈り込んだプリペットカスタードリップル↓やっと回復して来ました紫陽花万華鏡↓去年HCで開花鉢で売られていたもの…

  • 強烈な日差しから守る

    人気ブログランキングよく晴れて気持ちのよい朝を迎えました紫陽花アナベル↓朝日を受けてキラキラ✨ですお気に入りのガクアジサイ↓今年は花が少なかった…テラスの真ん中にあるシンボルツリー桂の株もとです足を引っかけてよく枝が折れてしまったのが原因かも紫陽花テマリテマリ↓紫陽花万華鏡は玄関軒下に移動させ長時間直射日光何当たらないようにしました↓創作紫陽花ヴィヴァーチェも外壁よりに鉢を移動させました↓今朝庭に出てみて太陽が南東よりから真東に位置を変え昇って来ているのに気づきましたラグアンジアクリスタルヴェール↓斑入り葉のノリウツギ雪化粧は強い日差しが苦手なので出来るだけニオイバンマツリの陰になるように鉢を…

  • クレマチスフルディーンとマダムジュリアコレボンも剪定

    人気ブログランキング今日は1日雨の予報です明日から気温が急上昇し真夏日になるみたいですね玄関前フェンスのクレマチスフルディーンを剪定し↓エンテルとミクラだけになりました(少しバーバラハーリングトンとアフロディーテエレガフミナも咲いています)マダムジュリアコレボンも剪定しました↓残っているのはエールフクシマ↓プリンセスダイアナと踊場↓トレリスの斜めになった高い位置で実はクリムソンキングも咲いていますクリムソンキングはつぼみがたくさん並んでいるのでまだ楽しめそうなのですがなにせ高い位置なので写真が撮りづらいです玄関横で咲いているのは流星とクリオネ↓ベル型の濃い紫色がクリオネです↓*明日から晴れて暑…

  • 梅雨前にやっておきたいシンボルツリーすかし剪定

    人気ブログランキング昨日は1日中 庭木の剪定をしていました我が家のシンボルツリーカツラ(桂)剪定前の写真を撮っていなかったので去年の5月の写真を貼っておきます↓Before剪定といっても枝を剪定ハザミで切る剪定ではなく幹から生えている葉を手で先端から根元に向かって逆撫でし落とすイメージのすかし剪定です↓今まであった枝に新しく出てきたまだ緑の細い枝も落としていきます枝の先端にハサミを入れ切ることはしませんすかし剪定後↓我が家のカツラは4本の株立ちです太い幹には葉がなくなり株の中央まで風が通るようになりました葉は枝の先端の方についているだけです西側は上手く剪定出来ませんでした枝が混み合っています↓…

  • 植えてはいけないグランドカバー*エアコンの取付工事*

    人気ブログランキング家を建ててから11年が経ってしまいました去年の猛烈な暑さを体験して今年はやっと2階にエアコンを増設しました家を建てる時に予めエアコンの取付場所は決めてありコンセントや壁の穴は空いています我が家の4台目のエアコンが昨日取付完了しました室外機を置くにあたり家の北側を片付けましたBeforeの写真がなくて伝わらないと思いますがここに蔓延っていたワイヤープランツとヒメツルソバ(ポリゴナム)を抜きました↓厄介だったのは放っておくと木質化してくるワイヤープランツの方でしたグランドカバーなので横にどんどん広がり根を張って茂っていくのですが花が咲いて種も溢れて発芽するので無限に増えますとー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、reiko0412ssさんをフォローしませんか?

ハンドル名
reiko0412ssさん
ブログタイトル
雑木とクレマチスの小さな庭
フォロー
雑木とクレマチスの小さな庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用