7月なってすぐに恒例のキャンプへ行きました。のとろはらキャンプ場です。平日でガラガラと思って行ったら7組もキャンパーがいました!慣れているのでサクサクとテ...
ローフード歴14年のゆるゆるローフーディスト。 お肉を食べないゆるゆるベジタリアン。 ベジ中心の食べ物や、好きな映画、読書など フラフラして白昼夢にふけっている日々の暮らしの あれこれを書いています。
一応60代です。 体力維持のため毎日努力はしています。 医者へ行くのは歯医者さんだけ。 自分でなんでも作れるものは作ります。 パン、手打ちパスタ、蒸留器、石けんなどなど。
野菜だけのピザを焼きました。チーズも入れないヴィーガンバージョン。野菜はしめじ、玉ねぎ、ピーマン、レンコンです。レンコンを入れると形が可愛い。以前、たまに...
日曜日の晩ごはん。久々に買い物でJAへ行って色々野菜をゲットしました!最初はいつもベジファースト。庭のルッコラ、オニタビラコ、クコの葉、にんじん、玉ねぎ、...
食べたものが原因で夜中嘔吐したことがあります。2回も嘔吐しヘロヘロになりました。1日目は家でじっとして絶食しました。動物は調子が悪い時、絶食します。以前、...
お天気でポカポカ陽気の日曜日、植物園へ行きました。岡山市半田山植物園。シニアは無料です、、、、空はくっきりスカイブルー。梅は満開です。例年より遅いのかな?...
3月1日は久保極の誕生日。いつもと同じ誕生日はうちごはんです。最初にカクテル。はるみ、レモンを絞ってウォッカ、それと炭酸。はるみが甘くて美味しい!ナッツ、...
「ブログリーダー」を活用して、HABEZOさんをフォローしませんか?
7月なってすぐに恒例のキャンプへ行きました。のとろはらキャンプ場です。平日でガラガラと思って行ったら7組もキャンパーがいました!慣れているのでサクサクとテ...
ここ2年ぐらい七夕の笹飾りをしていませんでした。あまりに暑かったからか貧困だったせいかはわかりませんが、、、、、今年はきちんと笹の葉を飾りました。笹の葉が...
今年も作りました。立派な日本のローフード、梅干し!!今年は松葉と松ぼっくりも入れました。さらにバージョンアップです。紫蘇を入れてきれいな赤色につかりました...
今年もとれちゃった!!ヤマドリタケ!!ええと正確にはヤマドリタケモドキ。1本だけだけど初物〜薄切りにして、小麦粉つけてオリーブオイルでさっとソテー。めちゃ...
週1でネットを見ない日を作りました。めっちゃ快適です!!時間がすごく増えました。ニュースでホルムズ海峡がどうとか選挙がどうとか知らない方が快適。外の世界は...
物価の値上がりが激しいですね。我が家は割といいお醤油を使っていたのですが、このところの値上がりで1リットルが900円近くになりました。で、もうずっと安いお...
今年も青い松ぼっくりのお酒を作ります。まだ青いちびちび松ぼっくりを採集します。農薬や公害の心配のないものです。一番安いサントリーのブランディーに漬け込みま...
友人の家に梅狩りに行きました。どっさり無農薬梅をゲット。梅干しにして、今年は梅を冷凍してウォッカに漬けて砂糖なしの梅酒を作って、そして、梅肉エキスを作りま...
今や世間ではおなじみのグルテンフリー。考えてみると4年前にやっていました。グルテンフリーフリーだけではなくてヴィーガンでシュガーフリーもやっていた!!この...
ネパール料理のモモを作りました。お肉なしのベジバージョンです。皮を固めに作るのがコツです。久保極が包んでくれました。蒸し器で蒸します。中身はジャガイモ、に...
滅多に外食はしないのですが昔、行った福山での居酒屋で食べたピザをなぜか急に思い出し、再現してみました!半熟卵がのったピザです!!スプーンで卵の黄身をつぶし...
週1日はネット断食する予定でした。今年からすると自分のブログに書いていました、、、、、ところがやっぱり出来ませんでした!なんかネットを見なくてはいけないこ...
日曜日もいつもうちご飯です。最初にサラダ。庭に生えているルッコラ、レモンバーム、ミント、チコリ、タンポポの葉、ミニトマト、ラディッシュ、にんじん、玉ねぎ、...
今年70歳だけれど、パワハラにあいながらしていたバイトのせいでめっちゃ体力がついたので、岡山でもきつさでは上位の山泉山に挑戦しました。Aコースで登ります。...
やっと連休も終わって5月のワイン飲み会を開催。最初にイチゴと甘夏、自家製リモンチェロのカクテル。オリーブの実、ハモン、くるみ。イタリアンレストランで食べた...
GW動きません。お金も使いません。昔からの習慣です。家でのんびりします。天気が良かったので庭でお茶しました。紅茶とおやつに自家製よもぎあんぱん。よもぎも山...
松の花粉を入れたはちみつが体にめちゃ良いとの話なのでさっそく松の花粉を採取しに出かけました。こんな風に近場にいっぱいあります。ビニール袋に採った花粉の部分...
なんでも12年で人生一回りするらしい。それで、12年前の今頃、何してたのかな?と思い、自分の記事をググってみました。すると、、、、、なーんと、こんなことを...
GW で混む前に熊山へ行きました。その日は薄曇りで少しひやっとします。でも登山には最適な気温です。駅のそばの駐車場に車を置いてゆっくりと登ります。緑が新緑...
福島の彫刻家の彼の家ではイタリアン作って食べています。久保極が料理します。その日は市場へ買い物へ行き、アンコウとか色々魚を見ましたが、結局、鯛を買って北海...
涼しいところへキャンプへ行きました。自然の中にいるときはTVはもともと見ないけれどネットも一切見ません。快適極まりない生活!!自然を眺めてぼーっとしていま...
庭にゴミから勝手に生えてきたジャガイモがあったのでそれを使ってロシアのスープ、アクローシカを作りました。茹でたジャガイモ、きゅうり、玉ねぎ、庭で採れたミニ...
ヤマドリタケでパスタを作りました。オリーブオイルでニンニク少し炒めて、ザク切りしたヤマドリタケ入れて、火が通ったら、白ワイン入れてさっと煮立たせて、バター...
今年もやっぱり採れちゃった!!ヤマドリタケとヤマドリタケモドキ!!傘が開いた方がヤマドリタケで傘が丸い方はヤマドリタケモドキです。薄くスライスして、小麦粉...
一人暮らしから二人暮らしになってからざっくりした家計簿、ずっとつけてます。普通のノートに、日付を入れてその日、使った分を書きます。項目はざっと簡単に分けて...
ジトジト鬱陶しい季節ですが昼間から元気にワイン飲み会を開催!!最初に持って来て頂いたアンデルセンのシードルを。これが切れ味よくすこぶる美味しかった!!ナッ...
昨日は夏至でした。いろいろなことが新しく変わる日。家の掃除と片づけをしました。愛用している頂き物のヘルシオのドアのガラスが汚れているのでピリカレで磨きまし...
来年70歳と書いたらとてもウケたので(笑)気を良くしてまた書いています。で、その私が毎日必ず食べているものはこれです。そう生野菜。そして今の季節なら毎日ボ...
よく考えてみると私は来年70歳でした、、、、、ギョギョギョ。50歳になった時は50歳というのが恥ずかしかったのですが70歳ともなればもう今更です。で、ほぼ...
自家製カマンベールチーズ以前作ったものを15グラムと牛乳900ccぐらいで2回目にトライ!!今回はもう少し水切りを少なくし18日熟成させました。シワシワみ...
「死ぬときに後悔する8つのこと」から生き方を考えるというのが書かれたブログを読みました。死ぬときに後悔する10のこととか25のこととか色々ありますがこの方...
ぽっかり平日の日が空いたので那岐山へ登山しました。第2駐車場へ車を駐めて滝の方を登って行きます。看板の所まで来たらCコースの方へ行きます。緑が本当に美しい...
庭にワサワサいっぱい生えているレモンバームを使ったケーキを作りました。ザックリレシピ書いておきます。材料 13×13cm角型1台分薄力粉 100グラムBP...
もう15年かそれぐらいの習慣。朝はフルーツでスタート。今は、最初に松とパラダイス酵母のリンゴジュースを飲んで、(これを飲みだしてから久保極は花粉症が出なく...
自家製カマンベールチーズ、やっと完成しました!!20日間熟成させました。なんか白カビが波模様ですが。切ってみるとこんな感じ。穴が空いているのは形を作る時、...
自家製アンチョビはいつも久保極が作っています。カタクチイワシが出回る頃、購入してさばいて、塩漬けして、きれいに水分拭き取ってオリーブオイルに漬けてとすごい...
庭でワサワサ生えているレモンバームを収穫しました。普段はサラダに入れて食べています。量ってみると400グラムありました。蒸留器の底に潰した網を入れてお水を...
前回の記事で書いた手作りチーズ冷蔵庫で熟成中です。同じ白色なのでよくわかりませんがよーーく見ると、うっすら白カビが!!やったー、白カビが出来ています。作っ...
ふとしたことからこの方のブログへ辿り着いてあー、どうして今まで知らなかったのかと悔しく思いました。私が自宅で作ってみたいものばかり作っておられます。で、さ...
若い頃、いつもGWは働いていました。GWが終わって、人も少なくなった頃お出かけしていました。その方がのんびりゆっくりできて混雑にも巻き込まれず最高です。そ...