chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2015/05/09

arrow_drop_down
  • ゼロ磁場で有名らしい意賀美神社へ~ 枚方散歩♪②

    線路に沿って散策♪静かな住宅地で、散歩が楽しいエリアです。展望広場がある万年寺山への階段。向こうに見えるのは、淀川。この丘の上の神社の境内には、万年寺山古墳もあったのだそうです。意賀美神社(おかみじんじゃ)タイトルに「ゼロ磁場で有名」と付けましたが、知ったのは今で、行った時には知りませんでした。神社の読み仮名を確認しようと、検索したら、大阪のゼロ磁場と言えばここという記事がたくさん出て来まして。ゼ...

  • 本棚がすごかったです! 枚方散歩♪①

    小学生の途中まで住んでいた枚方。住民からすると難しい地名ではないのですが、時々、読みにくい地名に挙げられるので、念のため、ひらかた、です。三連休の中日、お天気が良かったので、かねてから一度行きたかった枚方T-SITEに行って来ました。TSUTAYAと言えば、若かりし頃はビデオを借りるところ。セコいわたしは、最新版は借りず、1週間レンタルになったものばかり借りていました。懐かしい思い出です。そのTSUTAYAが蔦屋書店...

  • 『ぼくと、ぼくらの夏』樋口有介

    『ぼくと、ぼくらの夏』樋口有介図書館や本屋さんに行くと、名前の見出しプレートがあるほど有名なのに、自分は知らないとう作家さんが山のようにいらっしゃいます。自分の読書に偏りがああることは重々承知。なので、今まで知ってるけど読んだことのなかった作家さん、名前さえ知らなかった作家さんなどの小説を少しずつ読んで見ようというチャレンジを始めました今回の本は、1988年の作品が新しく文庫で出ていたのを知り、借りて...

  • 可愛い色にときめくお年頃!?

    最近のお昼ごはんは、もっぱら外食か会社フロアに売りに来てくれるお弁当で賄っています。1階にあるコンビニに買いに行くのも面倒くさい…。それぐらいなら外食…。という、この無気力状態、いつまで続くのでしょう。お弁当作りそのものは、さほど面倒ではないのですが、ウチに帰ってから、お弁当箱を洗うのが面倒なんです以前は、職場の給湯室で洗っていたのですが、ネット上でふと知った口コミというのかな。潔癖症の方が、職場の...

  • 歯科衛生士さんの名推理にびっくり仰天!

    先週の土曜日は3ヶ月に一度の歯医者の日でした。いつものように、歯科衛生士さんにおまかせで転がっていたところ、突然。月さんは、本を読むのお好きですか?何の脈絡もなく、ホントに突然の問いに、あまりにもびっくりして、なぜ?なぜ?と「?」は駆け巡るも、口は開いたままなので、はへ、なんれ?みたいな変な返答をしてしまいました。衛生士さん曰く、わたしの汚れの残り方が本好きの人の顕著な特徴だと。なんでも、全体的に...

  • 最近いただいた素敵なお菓子♪

    わたしの勤め先は、お菓子のお土産がびっくりするくらい多いのですが、最近ちょっと変わり種をいただいたので、大事にウチに持って帰って食べました。鎌倉紅谷と横浜のチョコレートブランド「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」のコラボレーション商品だそうです。ヴァレンタイン限定品とか。ショーコラクルミッ子ショーコラははじめてです。大阪にはないですよね?サクサクしたクッキーとキャラメルソースが絶妙に美味しくて、一瞬...

  • 『やがてすべては旅になる』小林みちたか

    『やがてすべては旅になる 壊れた自転車で行く四国一周』小林みちたかビワイチやアワイチは聞いたことがあるのですが、四国を一周することを「シコイチ」ということを、本書で初めて知りました。約1,000㎞。0㎞地点は愛媛県庁前だそうです。精神的にギリギリいっぱい状態だった著者は、自転車で四国一周をする旅に出ます。いきなり、自転車のギアが壊れるというトラブルに見舞われますが、無謀にも旅を続行。旅の出来事をキーに、...

  • やっと円満退職へ!?

    最近の傾向は、60歳になっても、定年再雇用での勤務続行が標準のようで。定年1年前を迎えてから、なんとなくの打診が数度あり、そのたびに、定年で退職するつもりですと、答えていました。そして、そのたびに、またもう少ししたら聞くわと。わたしの考えが変わってもいいようにという配慮だったみたいです。先日、また聞かれました。で、どうする?と。(どうする??)これまで通り、定年退職(誕生月8月)するつもりです。考えが...

  • 『木曜殺人クラブ』リチャード・オスマン

    『木曜殺人クラブ』リチャード・オスマンコリン・ホルト・ソーヤー作の高級老人ホームの凸凹コンビが活躍するシリーズを母が気に入っていたので、他にもそういうのないのかなぁと探して見つけたのがこちらの本。イギリスの高級老人ホーム「クーパーズ・チェイス」が舞台。入居者の元警部ペニーが、未解決事件のファイルをこっそりコピーして持ち込み、ミステリー好きの4人で事件についていろいろ考えるサークル活動「木曜殺人クラブ」...

  • 『老いる自分をゆるしてあげる。』上大岡トメ

    『老いる自分をゆるしてあげる。』上大岡トメ老化について書かれたコミックエッセイ。わたしというより…、なぜか、父母が老いを受け入れていないように感じまして、余計なお世話ですが、父母に読ませようと借りた本です。1965年生まれの上大岡トメさんが、道で出会った81歳の元お医者さん、アンさんから老化について教えていただくストーリー。とはいえ、わたしも読んで、ちょっと驚いたのが以下の内容(絵は描けないので省く)。...

  • 『間の悪いスフレ』近藤史恵

    『間の悪いスフレ』近藤史恵ビストロ・パ・マルシリーズ第四弾。七編が収められています。パ・マルもコロナ禍の影響を受け、テイクアウトを始めたり、料理教室を始めたり。また、ロシアのウクライナ侵攻で材料が高騰。コースの価格を据え置くために、メニューに頭を悩ませています。早くも忘れかけていましたが、飲食店はどこまでも本当に大変が続いています…本のタイトルになっている『間の悪いスフレ』は、読者のわたしも、えー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月さん
ブログタイトル
今日は旅日和
フォロー
今日は旅日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用