こんにちは、いつも「ビッグバンライフ」をご覧いただき、ありがとうございます! 「ぽっち旅とリタイヤ資金を作る」をスタート地点として始まったこのブログは、皆さまの応援のおかげで「ビッグバンライフ」として成長し続けてきました。このたび、この場所の閉鎖に伴い、新たな「ビッグバンライフ」として改変を行い、さらに進化していきたいと思います。 現在のサイトは閉鎖となりますが、次のステップに向けて新しいサ…
リタイア資金を作ることに奮闘中ですが、なかなかうまくいきません、色々チャレンジしていますので閲覧登録よろしくお願いいたします。トレードは有給休暇でやっています。
目的もなく、希望もなく生きているだけとなってしまったが、捨てられない症候群でなんでも取っておくが、脇からこぼれてしまい元の木阿弥となっているがともかく頑張っています。ペコロス岡野さんにあやかりペコロス課長を使うこともあります。
リタイヤ資金を作る・・・どこでサラリーマンやめる?・・・新入社員から考える
新入社員がまずやることはについて考えてみました。資産管理の基本としてすぐ確認できることが大切なので。 1、銀行などの講座をネットで確認できるようにする。 2、毎月の支出を明確にする。 できれば、ネットで確認できるようにして、集計も必要 3、お金の流れを出来るだけ毎日観察する。 これは、無駄な支出をなくすためにできるだけ毎日見てください。
iDeCoを労働金庫で運用・・・定期預金に変更・・・運用成績5
私の予想で、一旦、定期預金に変更しました。細かく考えると日経平均4万1千円の時にやればよかったと思うのですがこれがなかなか判断がつかない。私の判断材料としては、行き過ぎて戻るのが、株の動きの定番だと思っています。そして、そこから再度の反発があり、その辺が当面の株価の位置になると考えています。 日経平均やトピックスはこの辺が、一旦の価格であると思っています。つまり、株の変換点の前段階だと思って…
株式投資の技術を練習・・・節約と貯めるの次!・・・不明点はAIを使う!?
株式投資は、自己流でやっていますが、増えたことはあまりありません。まあ、投資の技術の基本は、上がったら売る、これが、基本だとは思うのですが、上がらないし、上がったら売れないので投資としては全くダメですね。そこで、今回も投資の方法を研究することにしました。 投資の基本は、低いときに買って、高い時に売るとなるので、まずは、日経連動ETFかトピックス連動ETFを使って、練習していくことにしました。
私の投資は、30年以上やってきましたが、ほぼ失敗でした、成功と言えるのは、たまたま当たったくらいの感覚です。ですから、大きく掛けて、大きく利益は、全くありません。他のブログやユーチューバーの方のような、「これで大丈夫!」みたいな記事は全くありません。
リタイヤ資金の概算・・・少しでもまず貯める?運用?・・・やってきて、私が考えたこと
リタイヤ資金の金額目標を決めたら、節約して、貯めるか運用して目標金額に近づける。としていますが、今日の日銀の会合でマイナス金利解除にはなっていますが、その金利だけで生活するには、人生が短すぎます。 そこで、今までの株式運用としてうまくいったのは、持ち株会、積み立ては、財形積み立てがうまくいった方です。株式の短期取引は、私がやってきた中では、まったくうまくいきませんでした。
リタイヤ資金の概算・・・どうにか支出を減らす・・・私が考えたこと、一寸やったこと
前回は、リタイヤ資金の概算を計算してみたが、宝くじでもあたらないと、資金の問題は直ぐに解決できないようです。そこで今回は、資金を作るにはどうするかを、考えることにしました。まず、このやり方は、通常にお金を稼いでいるサラリーマンである人が条件です。
AIは、京都のひな祭りを進めていましたが、今回は、名古屋、徳川家のひな祭りを見に行きました。博物館や美術館などの展示会場になりますがいろいろな時代や、様式のひな人形を見るのは楽しいです。
リタイヤ資金の概算・・・資金は増えない・・・情報不足でもAIに聞けば!
リタイヤ資金は、なかなかできません。もう一度、いくら必要なのか、AIに見積もってもらったのですが、どうも生活費、年間300万円+趣味の費用100万円の400万円位が必要になるようです。あと全く収入がないとすると400万円〓年数分がおおよその目安になるようです。( ;∀;)目安ですので、年金などの収入がある場合はその分減らしてもいいです。
日経平均最高値更新!・・・持ち株はそんなに上昇していない・・・新車購入プロジェクト
三月に入つて日経平均が、上昇してとうとう、最高値を更新しました。そして、4万円を終値で超えてきて、小型株も、日経平均に引きずれれて、上昇してほしいところです。そして、この上昇が、4月まで続いてもらえると、株の取り引きが楽しくなりそうです。(-。-)y-゜゜゜株価が上がればだれでもそうです!
野菜のびっくり箱!・・・JAで考えてください。・・・捨てないで!
これから、暖かくなると、野菜がおいしくなってきます。でも、野菜の生産は、天候などに左右されるので価格変動が激しくなりますし、廃棄野菜も増えます。以前の記事で出張漁師めしを掲載しましたが、テレビを見ていたら、漁港から未利用魚の詰め合わせのセット販売をしている番組を見ました。 テレビの番組の方がもしかしたら買いやすいかもと思いました。番組では、深海魚や小さくて出せないとか数量が少ないとかの魚を、…
そうだ京都 行こう!・・・そろそろ旅行シーズンへ・・・ベンチとトイレは確認!
このところ、取材目的で日帰り旅に出かけています。人があまりいない所はいいのですが、京都などの有名観光地では、通勤ラッシュを超えるように人混みの中を、周りの速さに合わせて移動しなければなりません。ちょっとの隙間を見つけてそちらに移動しても、そこは、逆方向に移動する人が多いとこだったりします。ともかく疲れます。 秋ごろの写真です。
地域タグ:京都府
新車購入プロジェクト・・・対象車種を考える、内田先生はソアラだった?!・・・私はSUVかな?
新車購入プロジェクトとして、短期取引を始めましたが、なかなか増えませんというか、赤字となり、しかも赤字が増えています。前から、短期取引では、大きな利益を出した経験が、ほぼなかったので、やっぱりという感じです。 日経平均は、最高値更新となり、それに牽引されて、トピックスもようやく上昇しているので、そろそろ、中小型株の時代となるといいと思って取引していますが、なかなかあ上がりません。
京都手を使って京都旅を楽しもうと考えています。まずこの手帳の紹介ですが、この手帳は、京都に旅行に来る方のための作りになっています。( ..)φメモメモ、簡単に書きますと、手帳としての書き込みスペースと京都の日々の予定や京都案内(お土産もあります)半分と予定記入が半分の手帳ですので、予定の書き込みスペースが少ないです。でも、旅行雑誌のような紹介ではなく、神社仏閣な…
地域タグ:京都府
新車購入プロジェクト・・・車が壊れるのが先かも?・・・それでも日経平均は上がる?
企業の好決算も相まって、日経平均が、バブル期以前の価格に戻り、最高値を更新するかも?という状況ではあるが、新車購入資金は一向に増えてきません。短期取引の時の銘柄選定がうまくいっていないのは分かるのですがどう対策すればいいか?"(-""-)"悩み多き年頃です。
iDeCoを労働金庫で運用・・・トピックス連動に変更・・・運用成績4
ようやく上昇が見えてきたので、トピックス連動に変更しました。(;^ω^)素人は自信がある時だけ取引すればいい。変更したのは先月ですが、あまり利益になっていないようです。
今回は、またまた大須観音です、しかし、ここはお参りはするのですが、歴史的背景などは分からなままです。そこでやっと豆まきで「鬼は外」がない理由を探してみました。(^▽^;)けっして調べたわけではないです、探しただけです。いろいろ探しましたらネットに記事がありました。どうも、伊勢神宮から鬼面をたまっていることが、始まりようです、でも、神社で鬼を祭るのはなんとなく分か…
地域タグ:名古屋市
新車購入プロジェクト・・・ETFを検討してみる・・・取引が楽になるのか?
個別株は、株価の小さい物しか買えないので、ETFがいいのか思いました。取引価格は少ないですが、取引する基準を決めて、市場から一定比率で購入して、それを割って基準価格が決められて取引されているので、一口の価格が小さいものがあり、資金のない私に合っているのではないかと思い買ってみました。
今回は、ダブルヘッターで豆まきに行ってみました。(^▽^;)昭和感たっぷりな言い方です。なぜか、両方ともお寺の豆まきでした。まずは、成田山萬福院で豆まきをしてきました。ここは、千葉の成田山の別院ということでお不動さんをお祭りしています。
地域タグ:名古屋市
大須観音の節分祭に参加してきました。 豆まきの受付のお姉さんに、「久しぶりの豆まきなので大きな声で!」 と言われて、そうだな、「コロナで3年ぶりくらいだものな」と思いました。 厄除けのお札部分に名前を…
地域タグ:名古屋市
新車購入プロジェクト・・・実力で増えていなかった!・・・このところ一服(-。-)y-゜゜゜
どうも、日経平均の動きに逆らっていつも利益を出すのは至難の業です。まあ、そうでなくても株の取引で利益を出すのは難しいです。とゆうこは、日経平均が上がっているときに利益を出して、下がってきたときはお休みするのがうまくいく秘訣かも? 今回も、現状の持ち株を表示しましたが、やっぱり利益が減り始めているようです。(^▽^;)そんなもんです。
新車購入プロジェクト・・・へたくそでも増える・・・株価加熱しているのか?
このところ、ニュースで株価がリーマンショック以来の高値だとの報道があり、株市場は、もしかしたら過熱気味ではないかと思う。でも、バブル期は、これに、地価の上昇もセットで起きたので崩壊してしまったのではなかったのでしょうか。(^▽^;)よくわかっていません。 私の、株で車を買うプロジェクトで取引している株もどうにか増えてきているようです。
年末・年始には使えない?・・・新幹線の自由席で熱田神宮・・・ユーチューバーの教え
まだちょっと取引は、素人の私には難しそうなので、お休み中です。今回はEXで新幹線に乗ってみたら、いろいろ気が付きましたのでここで報告してみます。(-_-;)記事の数が少ないので、作成した記事です。
地域タグ:名古屋市
新車購入プロジェクト・・・株は買ってみたけれど・・・ユーチューバーすごー!
株の取り引きで、車を買おうと意気込んで進めたが、世の中そんなにうまくいくはずもなく、なんとなく赤字で年を越すのではないかと思う。ユーチューバーのデカキンが410万円を競馬に掛けて、約1000万円を当てたようだ。(^▽^;)スゴーイ!でも、私が掛けてもあたるものではないと思う。
新車購入プロジェクト・・・株は買ってみたけれど・・・年末で間に合うか?
新車購入プロジェクトもどうにか再始動となりました。今回は、ともかく車が買える金額までお金を株の取引で増やそうとしています。私の選んだ株はあまり上がらないので、結果のみの表示をしていくことにしました。(;^ω^)株取引は個人責任でお願いいたします。
新車購入プロジェクト・・・株は買ってみたけれど・・・そんなにうまくいかない
やっぱり株で車を買うのは無理なのか、でも、給料は増えないし、費用は増えるしで株で増やしてから車を買うことにしました。というより、ブログネタがないのでそちらでやるのも楽しそうなのでやってみることにしました。
季節は冬になったばかりの感じがしますが、もうすぐお正月になり、世間では新春と言われる時期なります。ちょっと前に、大根炊きを食べに京都の千本釈迦堂に行きましたが、春の行事に、七草がゆがあるので、京都のお粥を探してみました。下賀茂神社にお粥祭りがあるようなので調べてみましたが、七草がゆではないようです。
地域タグ:京都府
新車購入プロジェクト・・・必要金額は400万円位かな?・・・銘柄選定
私の使っている車も、もう二十年となる車で、私の頭と同じで、車の塗装も剥げてきています。買い換えないといけません。この車は、通勤などに使っているのでちょこちょこ乗りですが、まだ、エンジンの不具合は出てきていないようです。ようやく、株の話になりました。でも、素人は、勝てないと思ったら、取引お休みにしますので!
そうだ京都 行こう!・・・秋から冬へ・・・菅原道真公の産湯の井戸
大根炊きを求めて京都へ行きました、でも、取材費削減のため、ほかの神社やお寺を回っています。大根炊き以外の目的は、土人形タイプのおみくじを探しに行って行きました。今回は、どうにか市バスに乗って移動にも成功しました。(^▽^;)自慢するほどのことではありませんが。
地域タグ:京都府
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・観光の変化を感じました
今月も京都観光の記事です。今回は、京都観光に行って感じたことを中心に書いています。取材の目的は大根炊きに参加することでした。紅葉は、そろそろ終わりに近くなっている様で早いところでは、葉っぱが落ち切ってしまった木もありました。東寺の夜のライトアップはまだやっていました、でも、終了の時期の確認はしていません。
地域タグ:京都府
名古屋旅行だぎゃ~・・・EX割引はありません?・・・熱田神宮初詣
今年もEX割引で、熱田神宮御垣内参拝をしようとEXサイトにロックインして、予約開始したら、あれれ?割引の表示がない〜!早得商品は12月28日〜1月8日の間設定がないようです。それに、グリーンポイントプログラムもないようです。それに、のぞみは、自由席の設定が無くなるようです。(^▽^;)のぞみの全席指定は、テレビコマーシャルで時々流れます。
地域タグ:名古屋市
出張漁師飯・・・漁港の雑魚の販売・・・大手スーパーでやって!
漁港で雑魚と言われて捨てられる魚が意外に多いようです。大きな要因は競りに出すほどの量にならないことが大きな原因のようです。せっかく漁で取ったものなので捨ててしまうのは、ちょっと考えものです。網にかかってしまったのしても、最後までお金にならないか考えてみました。でも、素人が考えてみたので、ここで検討した内容以外の問題がある場合は、だめかもしれません。(^▽^;)今回はブロ…
これで、今回の取材の最後になります。(^▽^;)費用が出せないので、一回の取材を小分けで出しています。この写真は通天橋を撮った写真です。通天橋は有料エリヤですので、今回は、逆から撮りました。しかし、現在は、通り抜けするときに、止まらないで下さいと声を掛けられるようです。(^▽^;)ユーチューブで見ました。
地域タグ:京都府
みかん「愛媛まどんな」・・・販促記事です・・・食べてみました。
新種のみかんのようです。愛媛まどんなは、平成17年(2005年)に愛媛で生まれた、まだ新しい新種の柑橘です。南香X天草という品種のかけ合わせによって、誕生しました。ゼリーのようにぷるぷるとしたやわらかな果肉で、あまくてみずみずしいのが特徴です。外の皮が薄く、果肉にピッタリとくっついているため、オレンジのように、櫛形にカットしてお召し上がりいただくのがおすすめです。と紹介書面が入っていました。 <…
ここは、ここの写真はいろいろだしていますが、実際に行ってみたのは、今回で2回目です。(^▽^;)そんなに行っていないですが?でも落ち着いて、お庭を眺めるのにいいところです。環境客でラッシュしている所から離れてゆっくりできます。出来ればここで、茶でも頂けると最高ですが、やっぱり駄目でしょうね! これ、旅行のガイドブックと近いアングルで撮ったのですが?11月8日撮影 …
地域タグ:京都府
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・今回の記事は、伏見稲荷大社
今回は伏見なり大社です。でも、千本鳥居までは行っていません。火焚祭き祭を見に行ったのですが、神事をお社(やしろ)の中でやっていたので、待っていられなくて、火焚祭までは見ていません。さらっと流しただけです。伏見稲荷では、もう足が動かなくなっていこともあり、あまり歩き回れませんでした。 狐の尾の先は宝珠だそうです。(^▽^;)簡単に表現すると宝の玉だそうです。
地域タグ:京都府
また、名古屋だがね!・・・ぴよりんチャレンジ実行編・・・運び方が気になる!
ぴよりんを、お土産に持ち帰りました。今回は、ぴよりんの行列、状況観察もありますので、10時と17時の2回購入しました。10時の分は名古屋のお友達にパスして、自宅に着いた写真を送ってもらいました。17時のぴよりんは、私の自宅に持ち帰り、ぴよりん写真をとりました。ぴよりん販売の空いた時間は、大須に出かけてぶらぶらしていました。その時りんご飴屋さんを発見しましたので、そこでも購入しました。りんご飴は…
地域タグ:名古屋市
硬券切符ファイル・・・販促記事です・・・旅の記念に切符をコレクション
このところ、ブログ取材で出かけることが多くなってきています、その時に、記念と記録のために切符を持ち帰ることをすることがあるのですが、なかなか保管しておくことが出来ていません。貰ってから少しの間は、財布のカードポケットに一時保管しておきますが、そのうちなくなってしまったり、どこかの引き出しに入れたりして、出てこなくなってしまいます、それか、本か、何かに挟んだままになってしまうようなのです、記録用…
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・今回の記事は、南禅寺・水路閣
南禅寺の山門に上ってみました。この山門は、歌舞伎の演目で石川五右衛門が、山門より絶景かな絶景かなと見栄を切った門です。でも、史実で検証すると、石川五右衛門が亡くなってから、30年後に山門が作られたようです。でも、山門の上からの眺めはいいものでした。この門は登って観覧することが出来るので登ってみましたが、階段が急でかなり怖かったです。もしかしたら、もう次には登ることが出来ないかもしれません。
地域タグ:京都府
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・今回の記事は、インクライン
今回は、蹴上インクラインの紅葉です。まずインインクラインの説明ですが。標高差の大きい二つの水路の間の輸送を容易にするための装置。普通,レールを敷いてワイヤロープで船などを載せた台車を昇降させる。琵琶湖疎水に設けられた京都市の南禅寺〜蹴上(けあげ)間のものはそのよく知られた一例だが現在は使われていない。
地域タグ:京都府
また、名古屋だがね!・・・ぴよりんチャレンジ計画編・・・観光はどうする?
記事がなくならないうちに、次の、取材です。今回もまた、名古屋です。名古屋と京都は現地での移動距離が少なくて、たくさん取材できるので、このところ、この辺ばかりです。今回は、ぴよりんを持ち帰る、ぴよりんチャレンジの計画編です。
地域タグ:名古屋市
ブログを書くのに旅に出ますが、このところ入れるものが多くなり、パソコンを入れていたものではちょっと機能不足となってきましたので、新しく鞄を買ってみました。
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・今回の記事は、京都御所
京都に紅葉を見に行きました。しかし、今はまだ早かったです。記事が少ないので、細かく区切って記事にしますので、紅葉の見ごろと違う時期に開催となりますが、ご了承くください。(^▽^;)ともかく取材費がかかるので一回の取材で記事はたくさん書くことになります。
地域タグ:京都府
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・自宅近くの紅葉と何が違う?!
ニュース番組でも紅葉の情報が伝えられる時期になってきました。今年は、夏が、灼熱地獄だったので、秋の到来は、待ちに待った季節ともなりました。私としては、今後来る冬が、あまり好きではありません。雪は降るし、ともかく寒いのが駄目です。冬の好きな人は、ウインタースポーツなどもあり楽しむ人もいるのですが、私としてはダメな季節です。秋は、紅葉もきれいですし、空気のよどみが好きなく、すっきりとした空気がいい…
地域タグ:京都府
センサー電球の紹介・・・販促記事です、買いました・・・シームレス機器対応?!
今回は、センサーLED電球の紹介です。今更、紹介しなくてもと思われるでしょうが、通常のセンサー電球とちょっと違うので、ここで紹介します。これ、密閉型の機器でも反応するタイプです。(^▽^;)でも、密閉型対応とは確認できませんので、使用は個人責任でお願いいたします。密閉器具でも感知とはあります。
株主優待来た~!・・・レシップホールディングス・・・はがきで応募2023年
もう一年が過ぎました、昨年のこの時期にも同じ記事を書きましたが、過ぎた一年は、早かったと思います。今年は、異常気象により、いろいろな問題が起きてしまい大変な一年となりましたが、元気に過ごせています。今年も、三択でしたが、やっぱり柿でしょう!(^▽^;)ほかの人は、違うかもしれません。
まだお休み中・・・名古屋まつりに出かけた!・・・ちょっとトラブル
名古屋祭に出かけてみました。今回は名古屋城から出発するタイプになります。名古屋城が見れるのと、その周りにできた、食堂街(宗春ゾーン・義直ゾーン)が楽しみで行きましたが、パレードはそこそこ見ただけで、そそくさと大須商店街の散策をしていました。ここ、三英傑(織田、豊臣、徳川)のパレードがあるのでこちらの方が近くで見れそうなので待っていましたが、信長役の人にトラブルがあり中止となってしまいました。
地域タグ:名古屋市
オープンWi-Fiの利用・・・旅先で便利なネットワークですが?・・・セキュリティー対策が必要です
旅先でネットワークを利用するとき、オープンネットワークの利用が安くて便利ですが、セキュリティーに問題があるようですので注意したいと思います。今回は、旅先や外出先でオープンネットワークをうまく利用して楽しい旅行を考えてみたいと思います。
そうだ京都、行こう!・・・旅人が替わって(ナレーションが替わって)・・・この声はだれですか?
「そうだ京都、行こう」のナレーションの声が2018年に長塚京三さんが終わり、違う人がやっていましたが、今年また替わっていた様です。この声はもしかしたら「鈴木亮平さん」?かなと思っていましたがどうも「柄本拓さん」のようです。そうだ京都、行こうは、長塚京三さんのころのCMよりナレーションが情緒にとんだ内容になってきたような気がします。(^▽^;)かなり前のことなので確かではあ…
地域タグ:京都府
まだまだお休み!・・・レンチン容器使用してみた・・・おひとり様レシピ
まだ投資はお休みですので、今回は、レンチンで時短になるか?レシピを考える。(*^^)vレンジで時短とおいしさを追求できるか、楽しみです。まずは、仕込みは同じでも最後に調味料を変えると、レシピが変化して、レパートリーが増えそうな物でやっていくことにします。
まだまだお休み!・・・JR東海エクスプレス予約・・・変更がありましたⅢ
EX(エクスプレス予約)のグリーンプログラムが廃止になるようです。"(-""-)"残念です。これは、新しいいポイントプログラムが始まるので、廃止になるようです。今後は、乗車区間の対応の会社ごとでポイントが付くようになるようです。(^▽^;)すみません詳しくはJR各社のホームページで確認をしてください。
もったいないと思うけど・・・コスパは本当に良いか?・・・おひとりさまは大変?!
このところ、冷蔵庫の中を見直している?と言うか、使わないで中に入っていた食材を廃棄処分とした、かなりあった。おひとり様なので、使い切れなかった食材が、干し物の様になって出てきたのでこれを捨てました。(^▽^;)使わないで、冷蔵庫に入れっぱなしは良くないです。
まだお休み中・・・名古屋まつりに出かけるか?・・・ユーチューブチャンネル
気候も良くなり、紅葉情報も多くなってきているので、どこか出かけたくなっています。新幹線ものりたくなってきているので、出かけてみようと思います。どうも、10月には名古屋まつりがあるのでこれを見に行くのがよさそうです。(^▽^;)新幹線にも乗れるし、EX予約も実践できるのでよさそうです。
まだまだお休み!・・・JR東海エクスプレス予約・・・変更がありました
EX予約の内容が変更されているようです。今回は、この変更点がどうなっているかを、探してみました。でも、私が探してわかったところしか紹介できませんので、皆さんは、ご自分で確認をお願いいたします。(^▽^;)全部は探せないと思います。
株取引はお休みですが?・・・銘柄を探してみました・・・私は買いません!
株のブログで長らく取引の記事がなくて、閲覧数が伸びなくなっています。(-_-;)仕方ないですね!そこで、今私が注目している株の紹介をしていくことにします。私は一応取引はしないと思います。皆さんも株の取引では自己責任でお願いいたします。ここでは、個別銘柄を紹介していますが必ず上がるものではありません。
まだ投資はお休み・・・お休み企画・・・座椅子のはげを補修してみる
座椅子も使っていると座面が剥げてきます、安いので特に長もちしないのかもしれません。そこで今回は補修を試みました。補修といっても、シール状の合成皮革のシートを張り付けるだけですが。でもこれで中綿まで届かないうちに修理が出来ると思っています。
飛び乗り取引・・・利益は出るか?・・・電車も株も飛び乗り危険
やっぱり、電車も株も飛び乗りは危険でした。株の場合は、評価金額が減るだけで済みますが、電車の場合はもっと危ないのでやめましょう。といっても、今回も失敗のお話になります。(^▽^;)失敗は途中であきらめるから失敗なので、上手くいくまでやれば大丈夫!
飛び乗り取引・・・利益は出るか?・・・短期取引でも上手くいくか?
季節は、今までの灼熱の部分を急いで冷ますように、季節を秋に進めているような、気温低下となってます。寒暖差が激しいので、ともかく体調を第一に考えて行動するようにしてください。
ヤマトメール便・・・日本郵便に委託・・・土曜日配達はどうなる?
24年問題?これって何?ヤマトメール便が無くなる?、え!、このところ合言葉みたいな言葉で新聞の見出しが書かれるので何を言っているのか、想像できないものが多い。まあ、見出しや、ポップなどで内容がわかってしまうと、本文を読まなくなるのですが。
資産運用お休み企画・・・紅葉ライトアップ・・・京都旅企画編2
前回の続きになります。ちょっと時間が経ちましたすみません。季節は急いで駆け抜けていきそうです。でも、今年は、夏暑かったので、秋の寒さとの寒暖差が大きくなりそうなので、木々の葉っぱが鮮やかな赤ゃ黄色になるのではないかと期待しています。ようやく、後半の日程を出せるようになりました。 でも、これは私が企画したもので、まだ、実行していませんので時間通りに進められるかも確認していません、ご利用の際は利…
地域タグ:京都府
投資活動がお休みで旅の記事を書いていますが、これここではあまり受けません。まあ仕方ありませんね、どうせ資産運用しても結果は赤字になるので、ブログの閲覧人数が減っても株式の取引はお休みします。 でも、株主優待が来たので、皆さんにお披露目しておきます。(*^^)v自慢です。
私が旅行を企画すると、時間いっぱいのキツキツの旅行日程になってしまいます。「狭い日本そんなに急いでどうする」ですが、人情としてせっかく出かけるのでいろいろ見たくなるものです。今回のコースはその最たるものです。 考えてみると、旅行といっても建物や自然を眺めるので、自宅近くの寺社を見たり、遠くの山々を見たりすればあまり変わらないのでしょう。しかし、乗り物に乗って知らない人がいる地域に出かけるとな…
地域タグ:京都府
今は資産運用お休み・・・京都で紅葉ライトアップ・・・京都の夜の散歩
現在、資産運用はお休み中です。素人は、勝てないと思うときはお休みしていてもいいのです。(^▽^;)勝てると思っても、そんなにいい結果が出るわけでもありません。 無理して取引しなくても誰も怒りません。でも、ブログの記事が株関係の記事がなくなるので、読者が減るかもしれません。もしかしたら、ここで無理して取引した実績が受けるのかもしれませんが?
地域タグ:京都府
御朱印集めは楽しい・・・スタンプラリー感覚でもいいじゃない・・・でも作法は守ろう
御朱印はスタンプラリーじゃないといわれるが、御朱印は私が調べた所では、お寺に納経した人に、納経の印として渡されたのが、始まりのようです。といううことは、納経した人は、御朱印帖を見て、今現在何枚納経したかを知る、スタンプ帳にしていたのではないかと思います。
季節は巡るが未だFIERできず・・・いくら必要か計算できるか?・・・資産取り崩しでもいいかも?
早くも定年後一年半が経ちましたが、いまだにFIERできずにいます。でも、考え方ですが、働きたいときに働けばいいとすると、FIREといってもいいのではないかと思います。( 一一)でも、働きたくないので、あと3年半の生活費が必要です。ということで、いまだFIERできずにいます。
来年のドラマを訪ねて・・・国営放送で放映される?!・・・AIにコースを依頼しました。
今年も、京都に秋が来ます。それに、来年は、紫式部の光源氏が題材の物語が国営放送で放映されるようです。(^▽^;)情報が間違っているかもしれません、皆さんも再度確認してください。 やっぱり、京都では貴族文化も話題になるのでしょう?今回もAIにお願いして、コースを作ってもらいました。京都で紫式部を訪ねるコースをAI作成を依頼しました。以下のよう…
地域タグ:京都府
FIERとはストレスとの闘い・・・まずは費用削減?・・・食費は削減してもメニューはそのまま
食費の削減が出来れば、費用削減の効果は絶大になりそうです。私は、食品売り場の半額サービス狙いで食費の削減をしています。でも、まだ、食品の廃棄削減がうまく進んでい…
ドメイン名?・・・ちゃんと決めないといけません!・・・ブログの住所みたいなもの?
レンタルサーバーを検討していたら、ドメイン名を設定する。に当たった、これって何?それにドメイン名永久無料となっている、ドメイン名は必要でしかも設定にお金がかかる?様です。 それに、これかなり重要な事柄ですが、意外と取り上げられていないようです。ブログなどの住所みたいなものなのでかなり気合を入れて決めないといけません、ブログは自分の分身みたいなものなので、気合を入れて注意して決めて言うようにし…
激安(中古)パソコン意外といける・・・動画編集は無理かも?・・・新品も安くなっていない?
中古パソコン買ってみました、そしてセットアップ完了しました。 私がパソコンでするのは、ブログ作成とそれに使う写真の加工位なので、激安パソコンでも問題なさそうです。でも、新品パソコンもかなり安いのが出てきたようです。これからは、新品の価格も考慮して選定したほうが、いいみたいです。(^▽^;)半導体問題が解決してきたのかも?
レンタルサーバーを選定する・・・おやじでも分かる?・・・AIに相談
ユーチューバーの比較も見ました。見ていると、案件の内容が多いのでは?と思わせるような内容が多かったです。でも、たくさん見ると、比較されるレンタルサーバーの会社は5件くらいのかな?と思います。でも、おすすめは自分(ユーチューバー)の利用しているサーバーになっているようです。( ̄▽ ̄)当たり前です、今使っているのが最高なので!前回の記事では、住宅環境でかきましたが、…
ビュッフェスタイルの食事にあこがれる。・・・何よりも食べ放題が好き?・・・実際は定食のほうがコスパがいいのでは?
旅行会社の広告にバイキングがついてこのお値段などと宣伝されている物をよく見る。英語的にはビュッフェスタイルとゆうのが本当のところらしい。ま!ともかく自分で好きなものを好きな分量取り分けできるのが、最大の魅力の給仕方式なところは間違いない。 でも、これってコスパの面から考えると意外と割高かもしれないと思っている、それは、まず、一人前の料金を考えると5千以上すると、もうかなりの高価な定食になるの…
親父もポイ活・・・Dポイント運用・・・少ないポイントはINDEX?
ドコモのポイントは毎月つきますが、なんせ、利用が少ないので、ポイントも少ない!あまりほしい物もないので利用しないまま期限が来てしまう。それならと思い、ポイント運用を使って運用を始めました。 (^▽^;)本当は、なくなるので期限がない運用に変更しただけです。
ようやく有料サーバーか?・・・本気の退職準備しないと!・・・あと4年で満了
もう早くも真夏日が続きますが、頑張っていきましょう。 人生も終盤となると、体もいろいろと不具合が増えてきました。 (+o+)いろいろ頑張らないといけません。 …
株主優待来ていました!・・・食品の株は利益出てる・・・短期取引株はいつも赤字
以前に株主優待が届いていました。 これ受け取るときはなんか突然プレゼントされた気分で チョットの驚きと、ものをもらった嬉しさがあります。 (#^.^#)なんかバレンタインの義理チョコ気分
京都観光はプチ移住で?・・・富士山写真展・・・いつになるやら配当生活
京都ブログを見ていて、京都プチ移住生活の本を見つけました。これ、京都観光で使えそうです。月に2万円で移住生活を指南する本です。何日生活できるのでしょうか?どんな宿泊でしょうか?これは、著作権もあるので購入してから確認してください。楽天の案内は最後の方につけておきます。
写真で旅気分になれるか?・・・ドクターイエローが撮れるか・・・なんでもやろう!オヤジブログ
私としては、退職したので、以前は旅ブロガーをやろうとしていました(今もできればやりたいのですが?)うまくいっていません。それに、私のブログは写真が少なくて旅気分は味わえないし、日の丸構図で、記録写真みたいになってしまっていますので、あまり楽しくない。などいろいろ問題があります。それに今は、ブログ収入がなく趣味でやっているので、サーバーの容量制限であまり載せられない状況です。
株主優待チケットを使う・・・入園料だけ?・・・家族分があればいいのに
今回は、株主優待チケットで行ってみました。遊園地のチケットの方がいいのか?でもおじさんは、動物園でも持て余し気味です。今回は、伊豆シャボテン動物公園に優待券で行ってみました。 ここは、シャボテンも売っていますが、園の中にあるので、ちょっと敷居が高いようです。でも、かなり楽しいです。
私の憧れ自由人?・・・リタイヤ生活・・・私は配当金で生活したい!
現在、再雇用生活で、どうにか収支があっています。普段は、半額サービス時間狙いです。あと自動車に乗るときは、用事をできるだけまとめています。自動車に乗るときのまとめ方ですが、取材などに出かけるときに、取材先のイオンモールで食材を購入するのが、今のマイブームです。あとは、帰りの時間を、半額サービスの時間に合わせるなどをしています。普段は、会社帰りに半額サービス狙いで食材の買い出しをするようにしてい…
確定拠出対策・・・iDeCoを労働金庫で運用・・・運用成績3
労働金庫で退職金を運用して約10か月になる、運用成績は以下に表示しておきます。 労働金庫は運用費が安めですが、( ;∀;)他の会社と詳しく比較していませんのでどうかわかりません、もう一つは運用商品がかなり少ないので下がる時は、定期預金などに一時的に変更するしかないので、下降相場では資産は増えません。
ブログで再出発か?・・・A8.netセルフバック・・・レンタルサーバーの選定をしてみる
いろいろありまして、ブログで収益を図らないといけなくなりました。そこで、まずはレンタルサーバーを選定し、無料ブログとの組み合わせで、行くことにしました。(^▽^;)費用が払えないときは無料ブログのみ、になります。今の、選定基準は、レンタル料が安め、wordpressが使えること。ドメイン設定料が安いことが主な選定基準です。まずは、ユーチューブで勉強です。
厚切りジェイソンの本を読んでみても、今回の「本気でFIRE 資産形成入門」を読んでもまずは、節約が大切なようです。( *´艸`)当たり前ですね!宝くじを買うにもお金が必要ですので、まずは投資資金を作らないとFIREできません。
<閲覧注意> 卵産みました・・・産卵床がポイントみたい・・・我が家は産卵地
今年は諦めていたのですが、今朝見たら、泡状の産卵床が見られました。 私の生きる目的が出来たみたいです。できれば、毎年この感動をしたいです。うまく、産卵床を作っていけば毎年産卵してくれるかも?でも、私が世話できる時間はそんなにないので、多めに見ても25回くらいですか?本当はいつまでも、付き合えたらいいのですが。どうも、産卵できるように、枯れない水の上に木の枝を置くのがポイントみたいです。
レンタルサーバー選定・・・どうなるおやじブロガー・・・費用くらいは回収できるか?
私も、体調が気になる年齢となり、自由に仕事ができる、ブロガーになろうと思うようになりました。今は、会社を辞めると、テレビを見て一日過ごすようになりそうで怖いので、自分で時間調整が可能なブロガーいいのではないか考えています。 季節も夏となり、今年も半分が過ぎ去っていますので、かなり焦り気味です。これからまた、新たな挑戦開始です、さて、どんな結果になりますか?ちょっと怖いです。
おじさんポイ活のすすめ・・・ポイント運用・・・ドコモポイント(Dポイント)
株ブログをやってはいますが、株はなかなか思い通りにいくものだはありません。ま!当たり前ですね。前から書いていますが、株の用語も難しいですし、株の情報もたくさんありその中で判断も難しいいです。 ( ;∀;)難しい、でもチャレンジは必要です。 投資での利益は少ないのでカードポイントも運用で増やしています。 ( *´艸`)でもそんなに増えていませ…
皆さんに、見ていただいて、やる気になっていたのですが、いつものごとく、記事にできるネタがありませんので、今回は、販促記事を書きました。
今回はようやく、株の話題になりました。(^▽^;)株の取り引きが少ないのですがどうにか株の話題です。 私の考えですが、もうそろそろ、株価が下がるのではないかと思っています。毎年、株主総会が終わるころには、なんとなく下がり始めるような感覚があります。 でも、季節の変わり目よりも当たらないので、皆さんはどう思いますか?
FIREまで・・・セミリタイヤ位がいいのだが・・・このところの悩みです。
このところ、人生の転換期ではないかと思えることが多く起きています。 (-_-;)いつものことでも感じ方で違うみたいです。 そんな状況ですので、記事に力が入りません、(^▽^;)どうもすみません。 今はFIREが話題の様です。昔で言うセミリタイヤみたいなもので、会社組織に依存しないで 生きていくやり方の様です。これはどうも確固たる規定はな…
季節は、梅雨の中休みというより、真夏となってきているようです。 このところの季節感は、半月分くらい先行しているような気がします。でも、投資の方は意外と進みが遅く、上手くいいっていません。進みが遅いというよりは、後退しているのではと思えるくらい、減額もあります。
株主優待はメインの会社ばかりではない?・・・イオングループで考えてみました・・・オーナーズカード
株のサイトを見ていて掲示板にイオンのラウンジの利用変更があり 同伴者の人数や予約制になったことが書かれていました。 私の家の近くにはイオンモールにラウンジのある店舗がなかったので あまり気にしていなかったのですが、いつも利用されている方にはかなり ショックな出来事であったよです。 ( 一一)株を買う理由に利益がでること以外にもあります。
投資信託を買う・・・労働金庫で!・・・インデックスファンドNASDAQ(米株)
もう、半年が過ぎ、今年もあと半年になりました。 ( 一一)光陰矢の如し!ガンバらないといけません! 外は、もう、初夏となり日中は、焼かれるように暑い日もあります。
モリアオガエルの季節です・・・今年は産卵して、もらいたいです・・・プロジェクト産卵!
今年も6月になり、新緑もきれいな季節で、富士山は、山頂は冬、裾野は春と夏が混在する きせつになりました。コロナ規制も緩和され、外に出たくなりますね。 今回のブログは、人間が作成していますので、誤字脱字もあります。
AIにブログ記事をお願いした・・・人物指定で観光コース作成・・・坂本龍馬を訪ねて2
チョット検索内容を変えるとこうなりました。 ( 一一)写真は、京都をイメージしたものを掲載していますので内容と異なります。 どうも、標準的な日本語で検索条件を伝えないとうまくいかないようです。 中学校で習う日本語と歴史や地理の内容で依頼するのがよさそうです。 (;^ω^)知り合いでない人に話す感じが必要です
地域タグ:京都府
AIにブログ記事をお願いした・・・人物指定で観光コース作成・・・坂本龍馬を訪ねて<br />
今回はAIに京都坂本龍馬を訪ねる旅を作ってもらいました。 池田屋は一日コースだったので入っていないのかも? ・京都駅からバスで清水寺に向かいます。所要時間:約20分 清水寺からは、維新の道を歩きます。所要時間…
地域タグ:京都府
AIにブログ記事をお願いした・・・場所を指定で観光コース作成・・・今度調整んするかも?!<br />
今回もAIに記事を書いてもらいました、このところ上手くなってきたのでは ないかなと思っています。(;^ω^)個人的な感想です。 蹴上地区での観光スポットを書いてもらいました。 〇…
地域タグ:京都府
AIにブログ記事をお願いした・・・取材情報は提供しました・・・私は買ったと書いたのですが?<br />
アメリカ経済と私の投資 こんにちは。今回は、アメリカ経済と私の投資について話したいと思います。 アメリカ経済の課題 アメリカ経済は、コロナからの回復を目指していますが、債務上限問題などの難題があります 。債務上限とは、政府が発行できる国債の総額を法律で定めたもので、現在は28兆4千億ドルです。しかし、政府はすでにこの上限に達しており、6月1日には債務不履行(デフォルト)の危機に陥る可能性があります …
AIにブログ記事をお願いした・・・取材情報は提供しました・・・なんとなくできました。
登呂遺跡は静岡県静岡市にある弥生時代の集落・水田遺跡で、国の特別史跡に指定されています。登呂遺跡では、高床式倉庫や弥生式土器などが出土しており、弥生時代の農耕文化を知る上で貴重な遺跡です 。 今回は自動車で登…
AI投資戦略・・・AIにブログ書いてもらった3回目・・・アメリカの債務不履行について2
米国の債務超過問題、今後毎年話題になる可能性は? こんにちは。今回は、米国の債務超過問題について考えてみたいと思います。米国政府は今年1月に債務の法定上限に達し、財務省は特別措置を行って資金を確保していますが、その資金も6月1日には尽きると言われています。もし議会で債務上限の引き上げや利用停止が決まらなければ、米国はデフォルト(債務不履行)に陥…
AI投資戦略・・・AIにブログ書いてもらった2回目・・・アメリカの債務不履行について
【ブログ内容】 以下の内容は、Bingが検索結果をもとに作成したものです。正確さや信頼性を保証するものではありません。参考にする場合は、必ず出典元を確認し、自分の責任で判断してください。 1,アメリカの債務不履行とは ・アメリカ政府が借金できる上限を超えてしまい、国債の償還や利息の支払いができなくなること ・アメリカでは1917年に制定された「第2自由公債法」によって、政府の借金に上限が決められている …
AI投資戦略・・・AIにブログ書いてもらった・・・お守りの様に大事なこと
題名 株投資で成功するための5つのポイント!株式投資戦略のコツとは? 株式投資は、適切な戦略を立てることが重要です。しかし、初心者にと…
AI利用で投資・・・銘柄選定出来ません・・・ディスク容量いっぱいに近い
ここでのブログ作成もかなり立ってきて、ディスク容量もいっぱいに近いので そろそろ、どうするか決める時期が近づいてきました。 (-_-;)でも決められません 当面古い情報と写真の削除で乗り切ります。でも、閲覧者が増えなきゃ閉店ですね。
資産拡大計画36・・・AIを使って銘柄選定・・・投資は個人判断でと注意もされる
外は夏の太陽がチリチリと肌を焼くような暑さになっていますが 例年ですとまだ初夏になるところで、こんなに暑くない時期です。 私は、連休の混みこみに出かけるのが嫌なのと、自動車の運転もへたくそなので お家で株の記事をやっと書いています。 (^▽^;)利益は出ていませんそれにAIの話だけです
「ブログリーダー」を活用して、レイジさんをフォローしませんか?
こんにちは、いつも「ビッグバンライフ」をご覧いただき、ありがとうございます! 「ぽっち旅とリタイヤ資金を作る」をスタート地点として始まったこのブログは、皆さまの応援のおかげで「ビッグバンライフ」として成長し続けてきました。このたび、この場所の閉鎖に伴い、新たな「ビッグバンライフ」として改変を行い、さらに進化していきたいと思います。 現在のサイトは閉鎖となりますが、次のステップに向けて新しいサ…
こんにちは、ビックバンライフフィナンシャルの読者の皆さん! 今日は、仕手株に挑戦するための具体的なステップをご紹介します。仕手株とは、特定の投資家やグループが意図的に株価を操作することで急騰する銘柄のことです。リスクは高いですが、うまくいけば大きなリターンが期待できます。それでは、早速始めましょう!
こんにちは、ビックバンライフの読者の皆さん!今日は、金融関係の楽しさを再発見した私の体験をシェアしたいと思います。最近、iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用についての記事を書いているときに、特に税金やルールが数字で決まっていることを活用してお得な設定にする楽しさに気づきました。
こんにちは、ビックバンライフフィナンシャルの読者の皆様。今回は、60歳で定年を迎える方々に向けて、iDeCo(個人型確定拠出年金)の活用方法についてお知らせします。
年金生活やFIRE(Financial Independence, Retire Early)を目指す際、多くの人が収入金額に注目しがちです。しかし、税金や公的保険料、個人保険料などの支出も忘れてはいけません。特に、公的保険料である国民健康保険料や介護保険料、地方税などは見落とされがちです。この記事では、年金生活とFIREの落とし穴について詳しく解説します。
こんにちは、ビックバンライフフィナンシャルの読者の皆さん!今日は、確定申告の株式利益の繰り越しについての重要な注意点をお伝えします。特に、NISA口座以外で受け取った配当金や株式の利益を損益通算している方で自分で地方税や社会保険の処理をしている方は必見です。必ず個人で確認しておきましょう!
やっぱり、リタイア後は、年金と配当金でゆっくり生活したいとまだ思っています。そこで、AIに、おすすめのポートフォリオの作成を依頼しました。ここからは、AIの回答です。NISAを活用して配当金生活を送るためのポートフォリオの期待配当金を計算してみましょう。以下のポートフォリオ例に基づいて、各銘柄の配当利回りを考慮し、年間の期待配当金を算出します。(-。-)y-゜゜゜まずはこれを基準…
旅に出かけるのは、時間やお金の制約があり、なかなか行けるものではありません、しかし、ちょっと時間が出来たときに、自宅近くを旅気分で歩くのもいいかもしれません。まずは、自宅近くの地図をGoogleMAPで表示し、検索バーに「観光」と入力してみましょう。すると、自宅周辺の観光地や名所旧跡が表示されます。普段見過ごしていた場所や、知らなかったスポットが見つかるかもしれません。 …
リタイア後の資産運用と取り崩し方について、私の経験を基にお話しします。この記事では、企業型確定拠出年金(DC)からiDeCoへの切り替えに関する失敗談と、その対策について詳しく解説します。
こんにちは、ビッグバンライフの読者の皆さん!今回は、私が実践しているお風呂の節約術についてご紹介します。お風呂は毎日のリラックスタイムですが、少し工夫するだけでエネルギーとお金の節約ができますよ。
「ビッグバンライフ」へようこそ!リタイア後の生活を充実させるために必要な「気」について考えてみましょう。私たちがリタイア後に持ち続けたい「気」は、やる気、元気、勇気の三つです。これらを維持するための具体的なステップを以下にまとめました。
7月27日にスタートした「新車購入プロジェクト」。10万円を元手に株式投資で新車を購入するという壮大な目標を掲げました。しかし、現時点での残高は85,671円と、初期よりも減少してしまいました。このプロジェクトを通じて、短期トレードが私には合わないことが分かりました。今回は、その理由と今後の方針についてお話しします。
こんにちは、ビッグバンライフの読者の皆さん!今日はリタイア後の生活についてお話しします。リタイア後の生活といえば、まず頭に浮かぶのは「生活費の心配」かもしれませんが、実はそれだけではありません。日々の生活をどう過ごすかも大きな課題です。今回は、リタイア後の生活を充実させるための活動についてご紹介します。!(^^)!これは、AIに提案してもらった内容です。
記念すべき、ソロリップ一回目の掲載となりました。(^▽^;)意外と大変です! でも、定年して、明日も連休にしないための、ブログ記事掲載と、このブログで経済的問題の解消につなげ、張り合いのある人生の一つとしていきたいです。
自民党総裁選挙が終わって、石破茂氏が、総裁に選任され、臨時国会で総理代人に選出される予定となっている。 そこで、石破さんの発言の中で、税制改正案が出たいた、これ…
リタイヤ後の生活を考えていて、明日も連休な生活ではいけないと思い、新規にブログ「ソロリップ」を企画しました。このブログの名前は、ソロ、オーケストラなどで一人で演奏する。とトリップ、小旅行の合成語です。 ソロといってもぽっちのソロと違い、みんなの前で一人で活躍する感じをイメージしています。コンセプトは、一人または数人で旅行を楽しめる方法を考えていきます。
今回の記事は、このブログでも旅関係の記事を書いているので、旅に出かけます。そして、旅に行った時の入場券や切符などをどう保管したらいいかと思いました。お土産として買ったものは、インテリアとして飾れば、いいのがいいのだが、入場券などは、いつの間にか、無くなってしまっていることが、多いです。(^▽^;)残っていても思い出せません。 そこで、今回は対策案として、ガイド…
株の取り引きをしていると、株が上がる情報を早く知りたいと思うことがよくあります。しかし、そんな情報を発信しているところはありませんし、もしそんなところがあっても有料でなかなか高額なものになります。それに、必ず上がる情報ではないと思います。(;^ω^)未来は分からないです。
今年は、給料のベースアップが話題になっていましたが、実際はそんなに上がった実感はないです。仕方ないので支出を減らすのが必要になります。今回は、節約の方法をいくつか挙げてその中から、長く続けられる楽しい物を探すことにしました。
このところの乱高下で、あまり手が出せないのと、やっても全く勝てないので、記事にできていません。 (*_*;本当は失敗したところを分析した記事を書いた方が良いのですが?! チョット違うだけの富士山ですが、今までの写真を並べてみました! 見てください。...( = =) ほかの記事に登場している写真です!
新入社員がまずやることはについて考えてみました。資産管理の基本としてすぐ確認できることが大切なので。 1、銀行などの講座をネットで確認できるようにする。 2、毎月の支出を明確にする。 できれば、ネットで確認できるようにして、集計も必要 3、お金の流れを出来るだけ毎日観察する。 これは、無駄な支出をなくすためにできるだけ毎日見てください。
私の予想で、一旦、定期預金に変更しました。細かく考えると日経平均4万1千円の時にやればよかったと思うのですがこれがなかなか判断がつかない。私の判断材料としては、行き過ぎて戻るのが、株の動きの定番だと思っています。そして、そこから再度の反発があり、その辺が当面の株価の位置になると考えています。 日経平均やトピックスはこの辺が、一旦の価格であると思っています。つまり、株の変換点の前段階だと思って…
株式投資は、自己流でやっていますが、増えたことはあまりありません。まあ、投資の技術の基本は、上がったら売る、これが、基本だとは思うのですが、上がらないし、上がったら売れないので投資としては全くダメですね。そこで、今回も投資の方法を研究することにしました。 投資の基本は、低いときに買って、高い時に売るとなるので、まずは、日経連動ETFかトピックス連動ETFを使って、練習していくことにしました。
私の投資は、30年以上やってきましたが、ほぼ失敗でした、成功と言えるのは、たまたま当たったくらいの感覚です。ですから、大きく掛けて、大きく利益は、全くありません。他のブログやユーチューバーの方のような、「これで大丈夫!」みたいな記事は全くありません。
リタイヤ資金の金額目標を決めたら、節約して、貯めるか運用して目標金額に近づける。としていますが、今日の日銀の会合でマイナス金利解除にはなっていますが、その金利だけで生活するには、人生が短すぎます。 そこで、今までの株式運用としてうまくいったのは、持ち株会、積み立ては、財形積み立てがうまくいった方です。株式の短期取引は、私がやってきた中では、まったくうまくいきませんでした。
前回は、リタイヤ資金の概算を計算してみたが、宝くじでもあたらないと、資金の問題は直ぐに解決できないようです。そこで今回は、資金を作るにはどうするかを、考えることにしました。まず、このやり方は、通常にお金を稼いでいるサラリーマンである人が条件です。
AIは、京都のひな祭りを進めていましたが、今回は、名古屋、徳川家のひな祭りを見に行きました。博物館や美術館などの展示会場になりますがいろいろな時代や、様式のひな人形を見るのは楽しいです。
リタイヤ資金は、なかなかできません。もう一度、いくら必要なのか、AIに見積もってもらったのですが、どうも生活費、年間300万円+趣味の費用100万円の400万円位が必要になるようです。あと全く収入がないとすると400万円〓年数分がおおよその目安になるようです。( ;∀;)目安ですので、年金などの収入がある場合はその分減らしてもいいです。
三月に入つて日経平均が、上昇してとうとう、最高値を更新しました。そして、4万円を終値で超えてきて、小型株も、日経平均に引きずれれて、上昇してほしいところです。そして、この上昇が、4月まで続いてもらえると、株の取り引きが楽しくなりそうです。(-。-)y-゜゜゜株価が上がればだれでもそうです!
これから、暖かくなると、野菜がおいしくなってきます。でも、野菜の生産は、天候などに左右されるので価格変動が激しくなりますし、廃棄野菜も増えます。以前の記事で出張漁師めしを掲載しましたが、テレビを見ていたら、漁港から未利用魚の詰め合わせのセット販売をしている番組を見ました。 テレビの番組の方がもしかしたら買いやすいかもと思いました。番組では、深海魚や小さくて出せないとか数量が少ないとかの魚を、…
このところ、取材目的で日帰り旅に出かけています。人があまりいない所はいいのですが、京都などの有名観光地では、通勤ラッシュを超えるように人混みの中を、周りの速さに合わせて移動しなければなりません。ちょっとの隙間を見つけてそちらに移動しても、そこは、逆方向に移動する人が多いとこだったりします。ともかく疲れます。 秋ごろの写真です。
新車購入プロジェクトとして、短期取引を始めましたが、なかなか増えませんというか、赤字となり、しかも赤字が増えています。前から、短期取引では、大きな利益を出した経験が、ほぼなかったので、やっぱりという感じです。 日経平均は、最高値更新となり、それに牽引されて、トピックスもようやく上昇しているので、そろそろ、中小型株の時代となるといいと思って取引していますが、なかなかあ上がりません。
京都手を使って京都旅を楽しもうと考えています。まずこの手帳の紹介ですが、この手帳は、京都に旅行に来る方のための作りになっています。( ..)φメモメモ、簡単に書きますと、手帳としての書き込みスペースと京都の日々の予定や京都案内(お土産もあります)半分と予定記入が半分の手帳ですので、予定の書き込みスペースが少ないです。でも、旅行雑誌のような紹介ではなく、神社仏閣な…
企業の好決算も相まって、日経平均が、バブル期以前の価格に戻り、最高値を更新するかも?という状況ではあるが、新車購入資金は一向に増えてきません。短期取引の時の銘柄選定がうまくいっていないのは分かるのですがどう対策すればいいか?"(-""-)"悩み多き年頃です。
ようやく上昇が見えてきたので、トピックス連動に変更しました。(;^ω^)素人は自信がある時だけ取引すればいい。変更したのは先月ですが、あまり利益になっていないようです。
今回は、またまた大須観音です、しかし、ここはお参りはするのですが、歴史的背景などは分からなままです。そこでやっと豆まきで「鬼は外」がない理由を探してみました。(^▽^;)けっして調べたわけではないです、探しただけです。いろいろ探しましたらネットに記事がありました。どうも、伊勢神宮から鬼面をたまっていることが、始まりようです、でも、神社で鬼を祭るのはなんとなく分か…
個別株は、株価の小さい物しか買えないので、ETFがいいのか思いました。取引価格は少ないですが、取引する基準を決めて、市場から一定比率で購入して、それを割って基準価格が決められて取引されているので、一口の価格が小さいものがあり、資金のない私に合っているのではないかと思い買ってみました。
今回は、ダブルヘッターで豆まきに行ってみました。(^▽^;)昭和感たっぷりな言い方です。なぜか、両方ともお寺の豆まきでした。まずは、成田山萬福院で豆まきをしてきました。ここは、千葉の成田山の別院ということでお不動さんをお祭りしています。
大須観音の節分祭に参加してきました。 豆まきの受付のお姉さんに、「久しぶりの豆まきなので大きな声で!」 と言われて、そうだな、「コロナで3年ぶりくらいだものな」と思いました。 厄除けのお札部分に名前を…
どうも、日経平均の動きに逆らっていつも利益を出すのは至難の業です。まあ、そうでなくても株の取引で利益を出すのは難しいです。とゆうこは、日経平均が上がっているときに利益を出して、下がってきたときはお休みするのがうまくいく秘訣かも? 今回も、現状の持ち株を表示しましたが、やっぱり利益が減り始めているようです。(^▽^;)そんなもんです。