昨日、WOWOWで「埋もれる殺意 3年目の悔恨」を一気見しました。BBC放送のクライムサスペンス「埋もれる殺意」シリーズ第6弾です。主役は第1弾から4弾ま...
富士山の見える町で暮らす60代の主婦です。保護団体からやってきたMIX犬サクと暮らしながら、平凡な日々の一コマを書いています。
ワンコにとってお散歩に行けるか行けないかは大問題!サクの場合、「いつ連れてってくれるの?」という視線が家の中どこにいても飛んできます。圧すごいです。ここ数...
台風接近中で駿河国も明け方から強い雨が降るようになっています。今日は老母のデイサービスの日ですがお迎えの方に渡すものもあって早朝から出かけました。着いたの...
先日8/23でサクは御年13歳になりました~~!足を痛そうにしたり、引きずったり、飼い主をときどきハラハラさせることもありますがいたって元気です。8/23...
キュウリを収穫しては糠漬けにして食べている毎日です。漬けているのはミニキュリ。果肉の中心部が柔らかくて皮はパリッとして食感は抜群!しかーし、これだけではな...
昨晩8/20は満月でした。夜空を見上げたら真ん丸のお月様が見えました。今日の早朝散歩です。明るくなるのを待ってサクと家を出ました。5時ごろです。昨日の満月...
昨日も実家でした。実家に着いて庭仕事や室内のことを済ませてから炎天下の中、買い物に出るのはヤだなと思いました。なので途中で24時間開いているスーパーで済ま...
白玉ファミリーは夏休みを鳴門・阿波踊りを見て過ごしました。鳴門では徳島で行われる阿波踊りより少しだけ早く開催されます。規模は徳島開催のものより小さいと思う...
お母さんから食べちゃダメって言われちゃった、とお友達にナイショ話をしてるんじゃないかな・・・?(^^ゞ飼い主が寝坊したので今朝はいつもより30分遅れで散歩...
「巨大地震注意」が出されているなか、今日も実家でした。(水曜日も帰りました。訪問看護師さんとケアマネさんがいらっしゃる日なので。)実家は南海トラフの東端に...
今夕、宮崎県で大きな地震がありました。南海トラフの地域内で起きたということで他の地域にも「巨大地震注意」が出ました。実家へ行くときには駿河湾の海沿いを走り...
紙芝居(大型絵本)「ちっちゃいこえ」 丸木俊・丸木位里「原爆の図」より
今日は広島に原爆が落ちた日です。「正午と同時にサイレンを鳴らして黙とうを奉げます。」という朝の市からの放送でした。原爆と聞いて先日、町内会の子供向けの催し...
今月に入ってすぐの8/1。5月に植えたプランターのキュウリを撤収しました。元肥の量が少なくて途中で実が曲がって慌てて追肥をしたり試行錯誤の連続でした。プラ...
今日は犬友さんのナルママさんとランチに出かけました。お目にかかるのはコロナ感染もあったりで4,5年ぶりです。ナルママさんと出会ったのは私がこのブログを始め...
「ブログリーダー」を活用して、mikihanaさんをフォローしませんか?
昨日、WOWOWで「埋もれる殺意 3年目の悔恨」を一気見しました。BBC放送のクライムサスペンス「埋もれる殺意」シリーズ第6弾です。主役は第1弾から4弾ま...
今日から7月に入りました。ということは今年も半分は終わり・・・。大したこともしていないのに、時が過ぎるのはなんて早いのでしょう!先月最終日曜の朝、いつ種を...
早朝からハナ父にピザを焼いてもらってコーヒーを淹れてもらって読書です。ありがたく頂戴しました。日々雑事をこなしているうち、うっかり忘れていた図書館の返却日...
早朝、庭でシジミチョウを見かけました。消毒のため干していた土の上でじっとしていました。使い古してしまった土だけれど何か必要な栄養素があったのかもしれません...
どうにかしてほしいこの暑さのなか、一昨日は実家で庭仕事をしていました。着ているものもぐっしょりその後、母のいる施設へ行った帰りセブンで目が釘付けになったの...
月曜日、我が家のジャガイモの最終収穫をしました。(何度か収穫をしていますがアップする機会がありませんでした。)まずは「猫の額菜園」から~~。先週末の嵐のせ...
先週後半からバタバタと落ち着きなく過ごしていました。土曜と今日(日曜)は白玉兄弟の所へ一泊で出かけました。今、2人がはまっているのはミニオンズ!私も大好き...
ひと月ほど前ですが我が家の「猫の額菜園」で春大根を収穫しました。同じ種類や科の野菜を続けて植えると連作障害が出たりしてうまく育ちにくいと言われています。が...
白玉ファミリ-は食料調達のためコストコへ出かけます。帰宅後、白玉兄はコストコマンに変身!!!兜は「さけるチーズ」、盾は「石井のミートボール」、剣はお手製。...
「炸裂」とタイトルに書きましたが「爆裂!」としたほうが正確かもしれません。(^^ゞ今日は施設に入所している母に会ってきました。母の居室で話をしていると「最...
今日から6月に入りました。晴れの日が続かなくてパッとしない天気ですがそろそろ梅雨入りになりそうな気配です。我が家の庭のアジサイもどんどん咲き始めました。東...
ならいの風のことを書いたその日の早朝の富士山です。「ならい」は伊豆地方で言う北東へ吹く冷たい風のこと。前日までは残雪が少々残る程度だったのに「ならい」が吹...
昨日は朝から冷たい風が吹いて、10時に出かけるにも羽織物が必要でした。誘ってくれた友人と「今日は寒いね。」と話しているとたまたま近くにいた男性(シニアの方...
ポツポツと雨が降り出してきました。なので曇天。それでもサクは外に出たがります。^^小さな庭の「猫の額」菜園です。菜園の左側はアジサイが植わっています。額ア...
サラダや料理の付け合わせとしてよく使われるサニーレタスの花です。黄色くて小さくて直径1センチにもならないくらい。咲き終わると花びらはワタゲになって風が吹く...
と言っても言い過ぎではないかも・・・。先週、玉ネギを収穫しました。大小あります。小さいものは直径3センチぐらい、大きいものは3倍くらいかな。といっても大き...
今日は爽やかで、とても気持ちがいい~~♪そんな日にぴったりな本を読みました。数週間前に新聞の書評で見かけた「僕には鳥の言葉がわかる」(鈴木俊貴著 小学館)...
昨日、施設に入居している母(96歳)に会いに行きました。実家の片付けを優先していたので、ひと月ぶり。ショートステイで一カ月近くお世話になりその後、今入居し...
苦節7年、白玉兄とサクはやっと仲良くなれました。サクからペロッと鼻や顎を舐めてもらって嬉しくなった白玉兄は何度も繰り返しました。と、なんだか舐められた痕が...
白玉兄は、我が家に来てどうしてもできないことが一つありました。それはサクと仲良くすること!子どもたちのことは嫌いではないけれど急に走り出したり大声を出した...
あぢ~~、いきなりやってきた真夏。今の外の気温は35度、冷房を入れてます。やってきたのは暑さだけではありません。早朝の庭で見つけたお客様。甘辛唐辛子の葉の...
今日から7月になり、今年の折り返し地点になりました。決まり事を繰り返すような毎日ですがあっという間に半分が過ぎてしまいました。読書は好きなことの一つですが...
今日は大雨警報も出て終日の雨、県内でも川が至る所で氾濫して床下・床上浸水被害がありました。梅雨と言えばシトシト雨だったのは一昔前、今では警報が発令されるよ...
今日も蒸し暑い一日でした。早朝家を発って実家へ。午前中に草取り、母の菜園にサツマイモとピーマンを植えてきました。手前の植物はモロヘイヤです。この時期、雑草...
昨日の夕方からハナ父のお兄さんがやって来ました。義兄とハナ父は若い頃からとてもよく似ています。サクも何度もハナ父の実家へ出かけているので義兄が大好きなので...
一昨日(6/21)からサクの住む地方は梅雨入りと同時に夏至も迎えました。季節はだんだんと夏に向かって進んでいます。今朝は大雨にならないうちにサクと散歩に出...
先週の金曜、土曜と2度に分けて玉ネギを収穫しました。種を植えたのは去年の9月、2カ月後には植え頃の苗に成長したので11/28に「猫の額」菜園とプランターに...
予報では昨日は午後から雨が上がるはずでしたが時折、小雨が降っては落ち着かない天気でした。そんな中、玄関先にお客様がありました。シジミチョウです。喉が渇いて...
昨日の朝6時過ぎの富士山です、サクがメインで小さいですが・・・。(^^ゞ山頂にはまだ少し雪が残っています。サクはご機嫌です。なぜかというと数少ない仲良しの...
6/8土曜日 ピーマンを収穫しました。GW中にホームセンターで接ぎ木苗を2苗購入、数日経してから行燈仕立てにして植えました。GWが過ぎても強風が吹くことも...
本人曰く「ヒーロー!」なんだそうです。カッコいいですね、ということで。で、このヒーローには子分も漏れなく付いてきます。子分は緑色の帽子を強く希望、「ごはん...
玄関横に置いた甘辛唐辛子のプランターです。毎朝見る度に葉っぱが食べられて傷だらけ。せっかく出てきた新芽まで食いちぎられてまともなものがないし実もならないま...
野菜スープを私用とサク用にストックしています。私用スープに入れる玉ねぎがな~い!あ! 思い出しました。昨秋、種から植えた玉ネギの中に一つだけ収穫できそうな...
今朝5時半ごろの富士山です。土曜の夜、日曜の夕方と天気予報にない激しい雨が一時降りました。富士山頂は雪が降っていたようで週が明けても山頂はまだ白いままです...
実家の大根は終了しましたが我が家のプランター大根の収穫もしました。3/9に植えて5/27の収穫です。プランターの冬大根は鉢の長さが足りなくて寸詰まりになっ...
もう6月に入りましたが5月下旬、実家の母の菜園の収穫風景です。^^5/21火曜、実家の畑を見てびっくり先週まで青々していたジャガイモの葉っぱが黄色くなって...
昨日もサクを連れて実家でした。サクが母と会うのは少し日にちが空いたので嬉しそうでした。ほんのちょっと外仕事(畑と草取り。先週土曜日にみっちりしたので正直く...
実家の庭の枇杷の木です。昨秋、植木屋さんから「枇杷の木は短く切るので実がならないかもしれない。」と言われましたが、なんのなんの沢山は成りませんでしたがほど...
数日前から我が家の庭でもアジサイが咲き始めました。蒸し暑いような日があったかと思うと夜や明け方はちょっと寒い・・・。そんなときに和ませてくれる花です。オマ...
昨日(5/21)の夜、サクの用足しに外へ出ました。雲間から満月に近いお月様!スマホで撮ったのと腕も悪くて、きれいに見えてません。申し訳ないと言うか残念・・...