三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は香川のあじさい巡り最終回。ここも毎年訪れています。さぬき市昭和、さぬき市社会福祉協議会の建物の裏手にあるあじさい園です。ちょっと来るのが遅かったようで傷んできていました。(6/26)また来年ですね。古代式サウナ・からふろを目指して来ていただければすぐ分かります。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。あじ竜王山公園を散策した後、山を降りて・・・庵治の漁港に寄ってみました。ここは2004年に公開された映画「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地として有名です。結局一度も観ていませんので感動はありませんが(笑)変わった船が入ってきました。BARCA SOLAREという船で、瀬戸芸の時に活躍したという情報までは見つけましたが詳細は分かりません。近くのここも寄っておきましょう。皇子神社の...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 数年前から毎年訪れている高松市の亀水中央公園のバラ園です。高松市中心部から西へ、香川県営野球場を通り過ぎた五色台の麓にあります。快晴の青空が広がっていますが、あの爆風の1日でした。ここまでは従来からあったバラ園で・・・ここは2年前に拡張されたマンモスプレイパークTARUMI。かつてあった衛生処理センターの跡地が整備されました。まだ秋に訪れたことがないので、タイミン...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。毎日ブログを更新しようとするとネタがない時もありますので、ストックの記事が重要になってきます。最近は余ることも少なくなりましたが、たまーにUPの機会を失って季節が変わってしまうことも。そういうことで、いつの写真か思い出せないブログです。真冬ではないようなので、5月にUPしても違和感はないかなということで。場所は鳴門スカイライン沿いの小鳴門新橋です。ゆっくり時間...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 大坂峠の夕景ブログ後編です。今日はもう最後まで1人だろうと思い込んでいたので、背後から「こんにちは。」と声を掛けられた時は、ギャーーーーーーー となりました。顔を見たら普通のおっちゃんでした(笑)「大坂峠 ●●」とは決して検索しませんよう…おっちゃんは夕日が沈んだら引き上げました。やっぱり1人か…と思っていたところに関西からの若者が2人。ホッ大坂峠を下ってきた特...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。最近、金相場高騰のニュースや貴金属の買取りの広告をよく目にすることでしょう。6/1(土) ~ 3(月)当店でも買取りイベントを開催致します。金・プラチナなどの地金買取りはいつでも承っておりますが、今回は専門業者を招いて指輪やネックレスを製品として買取りします。もちろん査定は無料ですので、もう使わないアクセサリーがありましたら、一度査定されてみてはいかがでしょうか。こ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。サンポートの横を通り、バラ園が先週より良さそうだったら車を停めようと思っていたら・・・ちょうど大きな船が入ってくるところでした。海上自衛隊の掃海母艦・うらがです。この時期バラを撮りに来たら自衛隊の船が…というのが何度かありましたので、色んな船が定期的に来てるのでしょう。滅多にない接岸風景なので、じっくり見せていただきました。まずは細い紐を投げて港の作業員が拾う...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 瀬戸内の島々が見渡せる あじ竜王山公園(高松市庵治町)より。お天気が最高だったので、久しぶりに行ってみました。前回はコロナの時でゲートが閉まっていて(徒歩は通れる)長い距離を歩いて来た覚えがあります。公園を閉鎖ってね~石のまち庵治だけあって、このようなアート作品が沢山置かれていました。アキホタタさん…東かがわ市のアートイベントでもよく目にするお名前です。奥のキ...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。大坂峠展望台より。(18時前)鳴門市北灘町方面と淡路島。暗くなる時間帯には決して訪れたくない場所ですが、1年前はカメラのお友達に誘われて来ました。その日の夕景がとてもキレイだったのと、プロ野球のない休日、そして最高のお天気ということで、勇気を出して1人で来ました田んぼに水が入って今の時期しか見られない景色があるからです。高松行き特急うずしお号が20分くらい遅れ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。JR徳島線の石井駅。近くの地福寺で藤を撮影した後、立ち寄ってみました。これが目についたので。ホームに藤棚がありましたが、あちらの2番ホームに入る列車はほとんどないようでした。この日は朝早く出てきたので10時にはもう腹ペコです。徳島ラーメンのお店は沢山あるけど、どこもだいたい11時以降の開店。1軒だけ10時開店のお店を見つけて・・・名前がいいじゃないですか徳島ラ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 2週続けてサンポート高松へ。弓削高専の船が停泊していました。正式には国立弓削商船高等専門学校(愛媛県)とのこと。工業高専は全国各地にあるのかなと思いますが、海事の方は珍しいですよね。調べましたら、商船高専は山口、広島、三重、富山、愛媛と5校あるそうです。ちょうど、なおしまが入港。直島はもう2回行ったので・・・今度は10数年ぶりに女木島かな。(女木島/男木島行...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先週のお休みは快晴にも関わらず、ご覧のような爆風の1日でした。こんな風ではどうにもならないので、久しぶりにべっせるおおち(温泉施設)に行き・・・風呂上がりに山田海岸へ。こんなお天気でもテントが!今回は夕景はナシです。応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 GW谷間の とらまる公園です。白鳥中央公園のツツジがキレイだったので、その次に訪れてみましたがここのは終わっていました。園内を散策してみましょう。とらまるてぶくろ体育館。1993年の東四国国体に合わせて出来ました。奥に薄っすら見えているのは近くて遠い小豆島。映り込みがキレイでした。ここの日の出風景がキレイだろうと、4:30に起きて来た覚えがあります。今はそこ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島県石井町の地福寺。こちらは藤のお寺として有名です。白もキレイこういう書き方好きですよ(笑)では、仰る通りに・・・ご親切にありがとうございます。今年の藤ブログは(たぶん)最後です。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村(高瀬潜水橋/石井町)...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 メガネで北陸応援キャンペン好評開催中。5/27(月)までの期間中メガネをお買い上げの方に北陸の名産品をプレゼント致します。無くなり次第終了なので、お早めにどうぞ。ブログランキングへの応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島の藤の花めぐりは童学寺(石井町)→神光寺(神山町)と訪れて、3か所目・・・同町内の農村ふれあい公園へ。ここは初めてでした。この日は今年一番と言っていいくらいの快晴の休日でした。もうちょっと右によって撮りたかったけど、そこへ行くには長靴が必要ですSNSで見ていると「今年はお花が少ない」との声が。充分キレイですが、もっと咲くなら来年も必ず来ます!これは!?奥の...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 快晴の高松港。バラ園が間もなくピークを迎えそうです。5/9はこんな感じでした。目的は毎年撮影しているバラ園でしたが、新しい施設がOPENしたのでついでに寄ってみましょう。TAKAMATSU ORNE(オルネ)地元の拘りグルメがたくさん並んでいました。私は車なのでちょっと利用しづらいけど出張などで高松駅をご利用の際は沢山お土産を買って帰ってくださいね。屋上より。建...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。白鳥中央公園隣の池。(午前7時台)ここのツツジは毎年というほどでもないけど、気に入って定期的に撮っています。アラッ近づくと逃げるのに…興味はあるみたい。子どもでしょうか?ここはそんなに山奥じゃないので驚きました。お尻が♡です。気を付けてね… 鹿が気になったわけではないけど、夕方に再訪しました。お花、天候、風と条件がよかったので。高松自動車道をもう少し進めば引田I...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに近所の夕景を撮りに。この時期は田んぼに水が入って思いがけず絶景に出会えることがあるので、良い場所はないかと自転車で走ってみました。与田川河口付近。一応、“ダブルダイヤモンド”にさあ、帰って🍺飲も♪以上、東かがわ市横内の夕景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市の白鳥中央公園です。ツツジが見頃じゃないかな~ということで訪れました。久しぶりに展望台に登ってみましょう。いい眺めです。この展望台を過ぎて奥へ進むと・・・何だかお分かりになりますか?かつてここにはスキー場がありました。といっても雪は降りませんので夏スキーというのかグラススキーというのか。調べましたらオープンが1997年で2010年まで営業していたよ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 ツツジのトンネルが名物の仏生山公園より。ここはツツジ園といってもいいくらい沢山咲いています。新緑もキレイこの後、円座焼きを買って帰りました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 徳島県神山町の神光寺。 ちょっとピークは過ぎていたものの、青空に藤がよく映えます。4/25でこんな感じでしたので、もう散っているかと思います「のぼり藤」と呼ばれるこの上の部分の盛り上がりがすごいですよね。赤いツツジもよく映えていました。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは引っ張りに引っ張った直島編の最終回です。1日自転車(電動)で山道を走りまわったので疲れていますが、こんな素敵な夕景を撮らないわけにはいきません。家族は客席で呆れかえっていることでしょう(笑)高松港のシンボル・せとしるべ。あっちからはいつでも撮れるけど、こっち側からは滅多にないチャンスですからね。シンボルタワーに夕日が当たってキレイです。県立体育館...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 うっかり忘れていましたが、一昨日のブログが5500話目だったようです10周年もして5000回もして15周年も終わって、もう目標もないので突然更新が止まるかもしれませんが、ご心配なく…さて、徳島県石井町の童学寺です。数年前から訪れるようになったこちらの見どころは・・・立派な藤棚と・・・たくさんの風鈴。SNSでもよく目にします。藤はもう散っているかもしれませんが...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 あすたむらんどの鯉のぼり。新緑と青空にとてもよく映えていました。現在のようにカラフルになったのは東京オリンピックからと言われていますね。それ以前は黒と赤しかなかったそうですよ。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 先週のお休みに仏生山公園を散策しました。そのついでに前々から食べてみたかったものを買いに・・・主に円座郵便局近くに出店しているキッチンカー。1個150円とお手頃なので、地元の小学生にも人気のようです。円座焼き。菅(すげ)という植物を編んで作った敷物「讃岐菅円座」をモチーフにした餡子入りのお菓子で、タピオカ粉を使った生地がモチモチして美味しかったです。地域のイ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 国営明石海峡公園でチューリップを楽しんだ後・・・腹ペコMaxでお食事処・渡舟さんへ。地元の食堂という雰囲気が気に入って2回目の訪問です。うーん、残念!この日はまだでしたないものは仕方がない。カンパチとサワラだったかな。すごく美味しかった~ご馳走様!!また生シラス丼食べに来ますね。鮭のアラ汁も絶品でしたこんなところに寄り道しつつ、のんびりと一般道で南下しました...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 お天気はイマイチながらチューリップとネモフィラが最高だった国営明石海峡公園のブログ最終回です。白いところは海なので、青空ならもっと映えたでしょうね。歩くと各所でお花が楽しめます。ここは本当に広いです。足がパンパンになるまで歩きました。あんな感じで休憩したくなっちゃう。真っ赤なキリシマツツジと桜・・・「オモイガワ バラ科」桜がバラ科の植物だと今頃知るという最後...
「ブログリーダー」を活用して、カワイさんをフォローしませんか?
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は香川のあじさい巡り最終回。ここも毎年訪れています。さぬき市昭和、さぬき市社会福祉協議会の建物の裏手にあるあじさい園です。ちょっと来るのが遅かったようで傷んできていました。(6/26)また来年ですね。古代式サウナ・からふろを目指して来ていただければすぐ分かります。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。時々休憩に立ち寄る御所の郷(阿波市土成町)温泉が人気なのか、いつもたくさん車が停まっています。なぜかオオタニさんの二刀流人形が。そろそろ青いのに着替えないのかなまた明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日はあじさい巡りのブログ。高松市仏生山町の法然寺を訪ねました。紫陽花の季節に毎年訪れています。シンボルの五重塔とともに。以上、灯篭もすごい数が並んでいる法然寺の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりにマルタツうどんさんへ。1年ぶりくらいかもしれません。また新しいことを始められているようですね。試しに…と言いたいところですが、1000円超えのビールはなかなかお目当てはカレーうどんでした。ここのはちょっと辛めでクセになるお味です。かしわ天を注文して、トッピングして食べました。美味しかった~ご馳走様!!応援クリックもよろしくお願いします。 にほん...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。あす7/4(金)からのイベントのご案内です。ラインアーフェア 7/14(月)まで軽やかな掛け心地で好評いただいているラインアートは発売15周年になりました。当店ではスタート時から取り扱っていますが、リピーターが多いブランドです。この機会に是非どうぞ。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松市西植田町の勝名寺は毎年の紫陽花めぐりのコースに入っています。まずまず良いタイミングで行けたかなと1週間前の撮影なので、もしかしたらピークを過ぎているかもしれませんがお許しください。今年も良いものを見せていただきました。藤の時期もオススメです→ ★最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。この日は空が焼けるような気がして、夕食後にカメラを提げて海の方へ。タダノのクレーン試験場のあたりです。与田川河口には釣り人さんが。対岸に回って渡辺水産前。土用の丑の日が近づいてまいりました。うーん、イマイチですかね。マジックアワーもこんな感じでした。最後にもう一度最初の場所へ。今年はプロ野球から目が離せないので、夕景撮影は少な目になりそうです。おーん。最後まで...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。休日に引田地区のお客様宅を訪ねてお昼過ぎたので…鳴門市のカフェ・コスタさんへ。県外といっても引田からだと10分ほどだったでしょうか。国道11号沿いにあるお店です。目の前は播磨灘という絶好のロケーションなのに、お天気がちょっと残念。私は小学生の時に鳴門のスイミングスクールに通っていたのですが、その頃からありましたからね。お聞きしましたら今年で50周年になるそうです。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。県道田面入野山線を走っていたら…この後ろ姿は!!てぶくろマン案山子でした。田んぼも見守りつつ、飛ばし過ぎな車がいないか警戒しているように見えました。ご苦労様でございます事故の多い路線なので、どうぞお気をつけて…最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。もう終わってるかなと思いながら訪れた場所。三木町の川原なかよし通りです。まだキレイでした。地域の方がキッチリ管理されているのでしょうね数日は楽しめると思いますので、お近くに御用の際はぜひご覧になってください。以上、三木町のあじさいロードの風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。四国霊場の第8番札所・熊谷寺( くまだにじ/阿波市 )を訪ねました。ここは三本松のちょうど真南あたりにあり、30分ちょっとで着きます。まだ少なめでしたが、ちょうど今頃あじさいが見頃になっていることでしょう。毎回撮ってしまいます(笑)こんな石像は見たことがありません。敷地外の道路沿いも沢山咲いていますので、ぜひご覧になってください。最後まで読んでいただきありがとう...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。移転以来2回目のラーメン若松さん。今回はカワイさんの奥さんをお連れしました。つけ麺は引田のかめびし醤油使用ですか。こういう地元産の食材が使われているのは嬉しいですよね。平成16年に栗林駅前での屋台からスタートしているそうです。平成20年に牟礼町の前店舗、そして昨年こちらの新店舗へ。ずいぶん大きなお店になりました。素晴らしいですねあっさりの若松ラーメンと…背脂煮干し...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りの川島潜水橋(吉野川)へ行きました。これだけ水が流れているのは久しぶりに見た気がします。先月サンポート高松で開催されたセミナーで吉野川市の眼鏡店さんとご一緒しました。私が「川島橋の風景が大好きで長年通ってます」と申しましたら・・・「そこの土手は犬の散歩コースです」と仰っていました。お互い木曜定休ですし、いつかバッタリお会いするかもしれません久しぶりに...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。年に1回くらい訪れている仏生山の森。仏生山はみんなの病院(市立病院)が出来て以来、町並みがガラッと変わりました。このチーズケーキはめちゃくちゃ美味しいですよ。まだ日差しが気持ちいいくらいの時期の訪問でした。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。よくわかる補聴器フェア開催中です。補聴器装用に関するご相談、点検、お掃除、調整などお気軽にお申し付けください。ご相談は期間に関係なくいつでも承っております。今日もポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市引田の安戸池です。日本で初めてハマチ養殖に成功した場所として知られています。そんな安戸池で新たな取り組みが始まりました。ADOMILK(アドミルク)単に牡蠣の養殖事業というだけではなく・・・夏でも生食できる牡蠣だとか生食用の牡蠣って、水質の良い沖の方で~とか出荷前に殺菌して~とかそんなイメージでしたが、こちらのは研究を重ねて安心して召し上がってくださ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。鳴門市の潮明寺へ。紫陽花が有名なお寺です。沢山咲いているだけではなくて、手入れがとても行き届いているのが素晴らしいです。お花のバリエーションも豊富少し道路が細い所があるので、お気をつけて…最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。急に暑くなりましたが、皆さまお身体に気をつけてお過ごしください。応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。OPEN以来賑わっている やしまーる(屋島山上)獅子の霊厳。高松市の中心部が一望できる絶景スポットです。瀬戸芸(春)は閉幕しましたが、作品は引き続き展示されていました。屋島アートどうぶつ園。瀬戸芸で色んな作品を観たけど、これが一番好きかなブタさんたちがすごく楽しそうに遊んでいるのが気に入りました。この表情なんか最高ですね。“七河豚神”とはまたお上手ぜひ行ってみてくだ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、引田地区のお客様の所を訪ねました。牡蠣ハマチ養殖発祥の地・安戸池では新たに牡蠣の養殖事業が始まっているようです。そして、安戸池といえば超久しぶりにを写真に。湖畔に立つ不気味なお城です。過去何人かの方に尋ねてみましたが、皆さん仰ることが微妙に違うので書きません。建物は完成して、内装は手つかずで長年放置されています。中の様子が気になる方は検索していただくと沢...
『おしゃれメガネ相談会』開催中!メガネのカワイ 店長ブログです。先週は水曜の暑い時間に外で過ごしたのが堪えたのか、木曜(定休日)は朝から目眩が酷く夕方まで横になっていました。そういうわけでブログもぼちぼちにしておきます。調べましたら、その時にはどうもなくても翌日に熱中症のような症状が出ることもあるようですね。皆さまもお気をつけて…今日も応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 三本松の夏の風物詩・土曜デーが先週から始まっています。7/6 ・ 7/13 とあと2回開催。キッズダンスショーはいつも盛り上がっています。先週少しだけ様子を覗いてきました。ぜひ行ってみてくださいね。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 どうやら10円上がったらしい幸運の自販機。目的はこれではなくて、向かいの・・・紫陽花でした。幹線道路沿いでよく通る場所なのに1年前に初めて知り、再訪しました。色んな紫陽花が沢山咲いていますので、ぜひ車を停めてみてくださいね。場所はさぬき市昭和、新鮮市場きむらから少し高松方面へ走ったあたりです。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 週末からのイベントのご案内です。LineArt フェア (おしゃれメガネ相談会)7/5(金)~15(月)軽やかな掛け心地で好評のラインアートは、2009年のブランドスタート以来取り扱っております。 メーカーの協賛でいつもよりバリエーション豊富に揃っていますので、ラインアートファンの方はぜひこの機会にご覧ください。応援クリックもよろしくお願いします。 にほ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日カワイさんの奥さんのバースデーがありましたので、日頃の感謝を込めてケーキをお作りしました。チョコがいいとのことで。この時期イチゴが手に入る年と入らない年があります。前夜のスポンジ作り。まあまあ。チョコでコーティングして冷蔵庫へ。翌朝飾り付けしました。チョコケーキは特に材料の質がいいからか、売ってるやつより美味しいですよ以上、男のスイーツ作り第142話でした...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松市仏生山町にある法然寺。毎年、紫陽花の季節に訪れています。朝日をバックに五重塔と紫陽花を撮ってらっしゃるのをインスタグラムでよく見かけます。お寺の公式HPによると…『極楽浄土を体験できる寺』『参道から仏生山山頂へ至る石段、堂宇は、まさに極楽浄土への道のり』となっています。雰囲気はありますね。紫陽花撮影はどこもですが、ここは特に蚊がすごいので虫よけ対策は念入...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今年もこの季節がやってまいりました。土用の丑の日 7/24(2023.7)私の幼馴染みの渡辺君が大切に育てた鰻は本当に美味しいですご予約はお早めに~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 初夏の潜水橋めぐり3本目。この日最後に訪れたのは吉野川の広大な中州・善入寺島北岸に架かる香美潜水橋です。阿波麻植大橋の塗装工事もこのあたりは、まだ全部は終わっていないようでした。増水してこんな大木が橋に引っかかっています。私が足で押したらドボンと落ちて流れそうですが、ミスって自分がドボンとなった場合、帰って来られるプランが思い浮かばなかったのでやめておきまし...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 大阪城公園であじさいをそこそこ楽しんだ後、けっこう疲れているけど、この機会を逃すともう行くことがないであろう場所へ。森ノ宮駅前の・・・キューズモール。お買い物ではありません。ホームベースに…ピッチャーズプレート。ここにはかつて野球場がありました。日生球場跡。名前の通り日本生命が所有していた球場で、主に大学野球、そして近鉄バファローズの本拠地として使用されまし...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りのあじさい寺・勝名寺(高松市西植田町)へ。中央のお花はこんな感じでしたので、きっと今頃最高潮でしょう。(撮影:6/20)※家から連れてきたのではありません。ここはいつもカタツムリが沢山いるので、撮影もいっそう楽しいです♪ツノ出せ ヤリ出せ 頭出せ~♪この殻が白いのと黒いのもいますよ。カタツムリに遊んでもらいつつ楽しませていただきました。勝名寺おすすめの紫陽...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ほぼ毎年寄らせてもらっているあじさい園。場所は、さぬき市昭和にある社会福祉協議会の施設の裏手です。こちらの古代サウナといいましょうか、「からふろ」を地図アプリに入れれば分かりやすいかも。昨夜の「鶴瓶の家族に乾杯」でも紹介されていましたね。今年はこれからピークを迎えようかという良いタイミングで来られました。(6/20)カタツムリは見つけられなかったけど、エメラルドか...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴の大阪城公園です。ひとつ手前の京橋で降りて歩いてみたら、目的のあじさい園は南の端で徒歩40分以上かかってしまいました。あじさい目当ての方は「森ノ宮下車」でお願いします。最後にトドメのような階段です。グーグルマップがこっちへ行けというので気温30℃超えで湿度も高かったのでしんどかったですよ。着替えを持参して正解でした。こういう場所は、すぐそこに見えていてもな...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、さぬき市のお客様のお宅を訪ねた時、このようなものが目についたので車を停めました。さぬき警察署管内 死亡事故ゼロ記録 1006日そういえば【1000日】がニュースになっていましたね。調べましたら、さぬき市内では2021年9月17日から今日で1009日になるのかな。私も安全運転を心がけます!明日24(月)の「鶴瓶の家族に乾杯」は、さぬき市が舞台のようですよ。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 近所のあじさい園へ。…というのはウソで、お店の裏庭でございます。当店の敷地は非常に変形になっておりまして、残念ながらお客様には見ていただけない場所ですが、ひっそりとカワイさんのお母さんが紫陽花を育てておられます。紫陽花も色んな種類がありますね。 オマケの写真(笑)以上、近くにあるけど初めて撮ったカワイあじさい園の風景でした。今日もポチッとお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。日帰り出張は出来るだけ早く出発して現地の風景を撮影するのが楽しみのひとつです。神戸・三宮着のバスを降りて旧居留地~ベイエリア散策を計画していましたが、思ったより曇っていたので、大阪城公園のあじさい撮影に切り替えました。やっぱり真っ赤なポートタワーは青空バックじゃないとね。…というわけで大阪城公園の1つ手前の京橋で降りて、歩いてみることにしました。左のビルは「Y...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 鳴門のあじさい寺・潮明寺に行った帰りは土成の方に回ってみました。桜に紫陽花にと、すっかりお気に入りの熊谷寺。四国霊場のお寺(第8番札所)です。この時はまだあまり咲いていなかったので、ちょうど今頃良くなっていることでしょう。もう1回は訪れたいです。ここが咲いたら見応えありますね。以上、阿波市のお寺の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログ...