メインカテゴリーを選択しなおす
西日本完乗への道-関西JR編(26) 水間鉄道水間線 石才駅から阪和線 和泉橋本駅へ ~阪和線の南下再開~
水間観音駅を折り返して水間線の復路に入りました。この後は阪和線に戻って南下の再開を予定しています。水間線は実は阪和線と立体交差していますが、連絡駅がないんですよね~。どうやって復帰するのが手っ取り早いか・・・。出した結論は『ひと駅歩こう』でした。ということで石才駅で下車します。 石才駅は大阪府貝塚市石才にある小さな無人駅。近くに自動車教習所があるらしく利用客は比較的多いそうです。阪和線はこの駅と...
西日本完乗への道-関西JR編(25) 水間鉄道水間線 水間観音駅 ~龍谷山 水間寺へ~
貝塚駅から水間鉄道水間線に乗車しました。水間線は貝塚~水間観音間の全長わずか5.5kmの間に10もの駅のある路線。水間寺、通称「水間観音」への参詣路線として開業した経緯のある路線ですね。列車はガタゴト揺れながら、チョコチョコ停車。のんび~り進みます。途中の名越駅で交換がありました。水間線の中間駅では唯一の交換可能な駅だそうです。終点一つ手前の三ヶ山口駅では乗客全員が下車して、車内は私ひとりとなります・・・。三...
西日本完乗への道-関西JR編(24) 南海本線・水間鉄道水間線 貝塚駅 ~次は水間鉄道に寄り道~
関西空港駅からの復路は南海の難波行き普通列車に乗車しました。列車は再び洋上の長い橋を渡り、りんくうタウン駅を過ぎると左カーブに入ってJRと別れます。右側に別の線路が寄ってくると泉佐野駅に到着です。6番のりばに到着。この時点で南海空港線は踏破完了です。 泉佐野駅は大阪府泉佐野市にある南海電気鉄道の駅。南海本線から南海空港線が分岐する駅です。一応市役所の最寄り駅のようなので泉佐野市の代表駅になるのか...
梅雨に入ったとたん雨は少なく、湿気の多い蒸し暑かった日曜日、ヨガ友さん達と「感謝の響典」というイベントに参加させてもらいました。お世話になっているヨガの大...