メインカテゴリーを選択しなおす
#大木実
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大木実」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【映画評】昭和侠客伝
どうも。落札された備蓄米が運搬→精米→包装→運搬の過程を経ずに即日でスーパーの店頭に並ぶと思う消費者は、種にお湯をかければ3分間で野菜ができると思うタイプのお…
2025/03/26 23:44
大木実
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
日本侠客伝 斬り込み 1967 マキノ雅弘 (主演・高倉健) 東映
斬り込み/日本侠客伝シリーズの七作目で監督はマキノ雅弘。本作では博徒の真三(高倉健)が、テキ屋の源蔵(石山健二郎)とその娘・お京(藤純子)と出会い東京新宿に露天商として旗を揚げるというストーリー。面白いのはいつもと違い割と良い人役の金子信雄と雑魚キャラなのに目立ってしまう
2025/03/23 00:21
任侠興亡史 組長と代貸 1970 降旗康男 (主演・鶴田浩二) 東映
組長と代貸/笠原和夫と長田紀生が脚本を共同執筆し、降旗康男が監督した組長シリーズ三作目。任侠映画・ヤクザ映画で良く見る人たちが多数出演していますが、佐藤允や沢村忠がわりと目立つ役で出ているのがポイントです。あとは工藤明子がかなりセクシーで目立っていました。
2025/03/03 23:06
ごろつき 1968 マキノ雅弘 (主演・高倉健) 東映
ごろつき/東映の任侠・ヤクザ映画の一作ですが、本物のボクサーも実名で登場する異色の作品。監督はお馴染みのマキノ雅弘。高倉健と菅原文太がみすぼらしい姿で登場したり、流しに従事するシーンがあったりと
2025/02/05 22:36
日本侠客伝 白刃の盃 1967 マキノ雅弘 (主演・高倉健) 東映
白刃の盃/日本侠客伝シリーズ六作目で監督はマキノ雅弘。本作は千葉銚子を舞台にカタギになった高倉健が運送会社に就職し、分裂した一家のゴタゴタに巻き込まれていくというストーリーで、任侠映画ではお馴染みの長門裕之や天津敏、藤純子などが出演しています
2025/02/03 18:03
緋牡丹博徒 お命戴きます 1971 加藤泰 (主演・藤純子)東映
お命戴きます/緋牡丹博徒シリーズ第七作目で監督は加藤泰。本作は加藤監督らしさ全開の作品で、独自のカメラワークや迫力のあるアクションシーンなどシリーズ中でも印象に残る傑作です。悪役の三人組・河津清三郎、大木実、内田朝雄のやり取りも面白かったし、安定のカッコよさの鶴田浩二、そして最後のお竜(藤純子)の殴り込みとちょっと衝撃的な終わり方。
2024/12/09 22:55
乙女の診察室 1953年 松竹
監督 佐々木啓祐 脚本 沢村勉 原作 松平京子 出演 井川邦子 岸惠子 紙京子 大木実 市川春代 北龍二 川喜多雄二 www.shochiku.co.jp 大木実・井川邦子 ここ最近、血圧あがることばかり。私は怒っている。斎藤知事が復帰したのもつかの間、またマスコミが騒ぎ出した。東京のワイドショー、当選後もしばらく兵庫県知事の話はピタッとしなくなっていたが、日曜の報道特集は酷かった。すでに斎藤知事は悪人なのだと言いたいがためにつくったわかりやすい時代劇みたいで笑う。その夜、すでにその報道の嘘や視聴者を誤解させることがネットで暴露されました。も、私の血管はボロボロになりそうです。 昭和28年4月…
2024/12/03 12:50
日本侠客伝 血斗神田祭り 1966 マキノ雅弘 (主演・高倉健) 東映
監督 マキノ雅弘 脚本 笠原和夫 撮影 わし尾元也 音楽 斎藤一郎 企画 俊藤浩滋 日下部五朗 編集 河合勝巳
2024/09/10 20:14
『子連れ狼 三途の川の乳母車』…添加物バリバリの映像快感
前回『007/リビング・デイライツ』は砂漠でアクションがある映画だったので今回はコチラ! 『子連れ狼 三途の川の乳母車』 砂漠というか砂丘だけど! ↑Amazonページ行(DVD通販) 概要 最強殺陣名人・若山富三郎演じる劇画ヒーロー大暴れの実写映画『子連れ狼』シリーズ、その金字塔といえる作品はやはりこの第2作『三途の川の乳母車』だッ!!!!!!! ストーリー 徳川幕府の実権掌握を謀...
2024/01/19 12:55