メインカテゴリーを選択しなおす
バタバタしていた1月ですが、先日、チェルシーにあるジョイスシアター(Joyce Theater)にてダンスを観に行ってきました。振付師もダンサーも、皆アフ...
去年の夏に買った1本だけ葉をつけていたクワズイモが半年経たないうちにみるみる大きくなったので小さなカップから大きな瓶に移した。 クワズイモを抱いた私はほんとうにきれいでまるで女神だったよ(引用:シュガシュガルーン) 女神は相変わらずオートミールで創作リゾットを楽しんでる。もうずっと米炊いてないよ ゲロみたいでしょう? でもシャンタンとかコンソメとかだしとか、あんま減らない調味料も消費できるし楽だし美味しくて身体にいいよ。地味に特茶も飲んでダイエットしてる。あと5キロ痩せたい。私が「パラッパラッパー2」の敵キャラだったら、街じゅうの食べ物をオートミールに変える。パラッパラッパーのアニメがラップな…
Joyce Theaterにてコンテンポラリーバレエを観に行く
薬の量を変えたのが良かったのか、お陰様でうちの猫は今のところ状態が落ち着いていてホッとしています。一昨日行ってきたパフォーマンスもそうですが、昨日も以前に...
【音楽観光@台北】「表演芸術図書館」台北の隠れ名所!パフォーミングアーツ図書館
こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます! 本日は、私の大好きな図書館「表演芸術図書館」(NTCH Performing Arts Library)をご紹介します。 この図書館、ブログではもうお馴染みの「国家両庁院」シアターの地下にあるんです!地下にあるので、通り過ぎてしまう観光客の方も多いかもしれません。 クラシック音楽やオペラ、演劇が好きな方は、台北に来たら絶対チェックして欲しい場所です。 「表演芸術図書館」(NTCH Performing Arts Library)とは? 1993年創立、収蔵アイテム数19万超を誇る、音楽・舞台芸術専門の図書館です。 書籍、芸術関連の雑誌、ク…
パークアヴェニューアーモリーでの体験型フィルム、ユーフォリア(Euphoria)
昨日ご紹介したパークアヴェニューアーモリーですが、体験型フィルム ”ユーフォリア(Euphoria)"を観てきました。大体、いつも発想豊かで意表をつくよう...