メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんはユキです。 以前調べた時のメモです。 アイスプラントの育て方 1.寒さに強く、マイナス5℃まで耐えることができます。栽培適温は5℃~25℃ぐらい。2.30℃を超えると下葉からどんどん枯れ始めるので夏場は特に注意が必要。3.5℃以下にならないように管理すれば枯れることなく翌年も同じ株で収穫できる。 4.花が咲くと種を作り枯れていきます。冬越しさせる場合は、花芽を摘み取る5.塩分1~2%の水を与えるとほんのり塩味のついた葉が収穫できます。(水1ℓに大さじ1杯の塩を加えると、1~2%の塩分濃度になります) 花が咲くと種を作り枯れていくというので花芽は摘んでいました。摘んでも摘んでも芽が出て…
【ガーデニング】【家庭菜園】アイスプラントに花が咲きました!
こんばんはユキです。 アイスプラントが育ちました! よく見ると 蕾が出ています!この時期に花が咲くんですね✨ ちょっとピンク色のフワッとした感じですね。 咲いているのもありました✨ 種を採るならこのままで、冬を越させるなら花芽は摘み取るんだけど、どうしようかな。 t-s-life.hatenablog.com 金柑にも花が咲きました✨ 金柑は沢山出来そうです! とりあえず花芽は採りました。冬を越してみたいと思います。 毒などはなく花も食べられるようですが、気分の問題で取りました。 もう1つ増やして種も採ってみようかな? t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hate…
こんばんはユキです。 アイスプラントを増やせるのか試しているところです。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com 3月27日から始めて、色々あって今はこんな感じになっています。 嫁からの情報で「塩分がないと育たないらしいよ」と言われたので水と活力剤一滴と塩を一つまみ入れています。 あれ? よく見るとひょろっとしたものが出ています。 根が出た✨ 植木鉢に移そう。 去年収穫しておいた水ナスの種もついでに植えました。 アイスプラントの育て方を調べてみました。 以下5点注意すれば良さそうです。 1.…
5日前、アイスプラントと二十日大根の種を植えました。 二十日大根の方は発芽率が高く、成長も早いです。 既に鉢に沢山、双葉が出ています。 上の様に、間引かないとならない状態です。 一方、アイスプラントの方は全く何も出てきていません。 実は、ア
サイコロステーキを市販のトリュフソースで食べる アイスプラントを添えて
牛の赤身肉に合いそうな、市販のトリュフステーキソースを買ってみた。この間、トリュフバターのステーキを作ってみて美味しかったからです。専門店で食べたトリュフの風味がやっぱり忘れられない。 サイコロステーキの夕食 目次 夕食 トリュフソースのサイコロステーキ マグロのづけ とん汁 昼食 低糖質麺のバジルパスタ ひとこと アイスプラント 夕食 トリュフソースのサイコロステーキ 〇牛赤身肉・塩・コショウ・トリュフソース(ポールスタア「花亭ビストロ トリュフステーキソース」)・パセリ・アイスプラント 牛肉の赤身肉をサイコロ状に切って塩、コショウしフライパンで焼く。トリュフソースをかけ、刻みパセリをふる。…
こんばんはユキです。 1ヵ月位前にアイスプラントといちごが育つかどうか試していました。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com 結果は・・・ まだ何とか生きています。これは成功しているのかな?? ↓ 始めはこの状態でしたが、 ペットボトルに触れている葉っぱの所が枯れてきたのでこの形状はやめました。 急遽プラスチックのコップに変更。水の交換がやりずらいので上の部分を切ろうと思いますが、桜柄が綺麗なので切れない(笑) 違うの探そう。 水の交換時に活力剤を1滴入れています。 いちごは全然芽が出ませ…
4月になって、まだアレを食べていないことに気付いた。 緑色のアレ。 アレを食べないと、いつまでも春が来た感じがしないので、お店で探しまくった。 ついに、発見した。 アイスプラント! アイスプラントは普通の野菜売り場ではなく、地産地消コーナーで売っていた。 春を過ぎてしまうと...
こんばんはユキです。 アイスプラントを増やしてみようと試みましたが、このままでは難しそうなので 1つの芽を分けて 挿し木にしてみました。(;´・ω・) シッパイシタラマタカッテコヨウ いちごも芽が出る様子がありません・・・ 本当に芽が出るのかな? アイスプラントについて調べてみると 「挿し木で増やす際は、アイスプラントの芽を清潔なカミソリやカッター・ナイフなどで丁寧に切り取ってください。 それから、挿し穂を作ります。 植物活力剤を入れた水に1時間ほどつけて水揚げすれば挿し穂になり、その後は清潔な挿し木用の土に植えつけるか、水耕栽培で育てるといいでしょう」 植物活力剤を入れた水に1時間ほどつけ…
春トマトのカプレーゼ ベビーホタテの酒蒸し フライパンでおうち焼肉
ブログを始めて1年が経った。そして、メニューはその頃の春メニューと同じ…。春のトマトは甘くて美味しいって書いていた。今日のトマトも極上に甘い。カプレーゼはそうでなくちゃあ。ベビーホタテの酒蒸しは、スケッチも描いてブログに載せた印象深いメニュー。 カプレーゼとベビーホタテの酒蒸しとフライパン焼肉の夕食 目次 夕食 春トマトのカプレーゼ ベビーホタテの酒蒸し カモのスモークハムとオレンジ フライパン焼肉 昼食 低糖質麺の天ぷらそば風 ひとこと ブログ1年 夕食 春トマトのカプレーゼ 〇トマト・モッツアレラチーズ・レモン・クレイジーソルト・オリーブオイル・スイートバジル トマトとモッツアレラチーズを…
こんばんはユキです。 アイスプラントが夕食に出てきました。 プチプチとした食感と塩気と酸味が楽しい食材ですよね✨ 娘もいちごを試しているので、私もちょっと試してみようと思ってしまいました。 ペットボトルと 紙コップで こんな感じにしてみました。 調べてみると、挿し木で増えるみたいなので、芽の1つは挿し木にしてみようかな。でも、ちょっとこのまま様子を見て見ます。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.co…
おはようございます!刺身用のぶりが安かったので大きめに切って豪快なお刺身で食べましたブリの刺身アイスプラントのサラダ土佐煮よもぎ麺のきつねうどんアイスプラン…
週の途中で買い物行くことあまりないのですが、今日は別件でショッピングセンターいったので少し買い物を。 今日おもしろ食材その1 アイスプラントー(チャッチャララッラッラーラーラー) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88 表面にミネラルを蓄えるのでプチプチしてるのだとか。安かったのでサラダとして食べることに。 おもしろ食材その2 わかります?あまり見かけないと思います。 答えは これです。貝ひも。もちろん生で食べられます。 塩もみして水洗いし、わ…
道の駅マオイの丘公園 農産物直売所 おしゃれ野菜も安く野菜マニアにはたまらなく楽しい
例年だと7月の末から8月ってぴ~この繁殖期終了の時期なのよ。早い年で5月末から産卵して、と言っても独身女子だからもちろん無精卵、孵らないんだけれどで1か月抱卵させて卵を取りあげる。ウロコインコは3週間程度でヒナが孵るので、あまり早く卵を取り上げるとまた産みなおししちゃうので、時期判断が難しい。それが今年は産まない。ぴ~こも15歳だから卵細胞も売り切れたのかしらね??それでもいつも通り巣も作って、日中の半...
っと今に7月ですね。家のカレンダーをめくり、六曜、月齢、旧暦カレンダーをプリントアウトいたしました。京都は今月一か月間は祇園祭。宵山や鉾巡行がメインのようですが、毎日何かが行われます。本日から切符入り。祭り開始の儀式が始まります。昨日はお昼、家族には準備しましたが、食べる時間もなく珍しくパスいたしました。夕方帰宅しましてからのお夕飯は、夫がいなかったので、夫の仕事を手伝ってくれている子と簡単に済ま...
お店で購入したアイスプラントを無農薬かつ化学肥料不使用で再生栽培することに挑戦してみました。挿し芽にしたところ…、花が咲きました!?😅。
5月15日(日)は、今月の初めに「花の駅片品・花咲の湯」さんから頂いた「無料入浴券」を使って日帰り温泉を満喫してきました。無料入浴券に期限はないのですが、一緒に同封されていた「レストラン花咲」のサービス券の有効期限が今月末だったので、温泉に入って、名物のお蕎麦と舞茸の天ぷらを頂きます。朝8時頃に自宅を出発。最寄りのICから関越自動車道で向かいます。せっかく片品村まで行くので、利根郡内にある道の駅に...
この記事は、サッポロ黒ラベルのビヤグラスキャンペーンが始まったので、過去に一度も当たったことがない筆者が今回も送ろうと思っているという話で、ビールを飲むために作ったおつまみも紹介している。
3/ 3 順調に育つ「アイスプラント」の不安定さに悩む一方で…。
[アイスプラント] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、多肉植物、アイスプラント 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「アイスプラント」栽培のお話にお付き合い下さい。 「アイスプラント」は最初に発芽した芽がパッと見で分かるほど葉が大きくなり一段と存在感が増したように感じる 一方で、 株がしっかりと根付いていないため不安定な状態になっていることから心配の種が増えてしまいまし...