メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 世界経済フォーラムが出版した『仕事の未来』で…
マメ科クズ属のつる植物である葛の繁茂を防ぐ際は、つるを引っこ抜いたり切ったりしても意味が無いことは常識です。 ・・・おそらく常識だと思います。 常識ではないかもしれません。 葛は痩せた土地でも凄まじい速度で成長する植物であり、表面的なつるを取り除いただけではすぐに再生してしまいます。除去するには徹底的に除草剤を撒いて根まで枯らさなければなりません。文字通り根絶やしにしなければならないのです。 【余談】 どうでもいい話ですが、Wikipediaの「アメリカ合衆国におけるクズ」というページはちょっとクズ(屑)と誤認しそうで笑えます。カタカナよりも漢字のほうがいいんじゃなかろうか。 ◆アメリカ合衆国…
難しい問題にぶつかった場合でも、それに負けてしまわず、微笑して考えれば、そこに~吉岡弥生の言葉
にほんブログ村 どんな時だって笑顔でいれば、道は明るいはずだと、、、。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tê…
自分の頭で考える力を親が持てば、子どもに伝えていくことができる
問題が起こったり、困ったことがあったり、悩みを抱えたとき、あなたはどう対処しますか? ここって、そもそも親がその方法を知っていないと子どもに教えていくことは出…
【書評】現代社会の思考法!問題解決力を高める「推論」の技術(著:羽田康祐)
こんにちは、うえにーです。 今回は、羽田康介さんが書かれた、問題解決力を高める「推論」の技術の書評です。 リンク 昨今の日本では年功序列の崩壊、少子高齢化社会、人生100年時代、コロナ禍etc ...
【募集中!】5/22(木)自分で自分を整えよう!頭の中が整理できる「方眼ノートベーシック講座」
今抱えているモヤモヤした気持ちをどうやってスッキリにすればいいかわからない紙に書いたりいろいろやってみるけど、いまいちスッキリしない頭の中をまとめられなくなっ…