ちーたむ 認知症母の困りごと。入れ歯の管理も何もかもできなくなってどんどん悪化してたけど、歯医者に連れてくのが
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
老老介護の父からの相談 「お母さんが吐いたんだけど、なんの薬飲ませようか」
ちーたむ 認知症母の体調面に関する相談は主に私に電話してくる。昨日は「お母さんが吐いたんだけど、なんの薬飲ませ
ちーたむ 老老介護の父の難しいスケジュール管理の続き。グランドゴルフの最中の母の対応はなんとかなりそう。認知症
老老介護の父の見当違いの検討 「認知症母への電子マネー導入」を検討する
ちーたむ 去年の父の見当違いの検討のご紹介。認知症母がお金が使えなくなるんじゃないかっていう不安から、父は本気
ちーたむ 認知症母の老老介護しながら町内会の班長をしてる父。町内会の行事や集まりに母を連れて行けないけど、1人
ちーたむ 妖怪ばぁばは、母が認知症になってから時々起きた人格変化。今回はそのイメージ図を書いてみた 妖怪ばぁば
ちーたむ 父は年相応の認知機能の低下はあるけど、町内会の班長の様子見てると、すごくやりにくそうな仕事ぶり。認知
老老介護の父「認知症になってしまった どうしよう」からの月曜日の電話
ちーたむ 前回の続きのお話。認知症母の介護をしてる父から「認知症になってしまった どうしよう」のLINE。1日
ちーたむ 日曜に父からの「認知症になってしまった どうしよう」のLINE。LINEってやりとりすごく便利なツー
ちーたむ 我が家の認知症母の徘徊対策や物の紛失対策にAirTagを使ってるんだけど、そのAirTag、前は1人
ちーたむ 遠距離介護の帰省で実家に帰ると思うこと。いろんな「高齢だから仕方が無い」で解決している問題 母ではな
ちーたむ 実家に帰省してる最中の車の中のBGMは、母や父の好きな曲を流すようにしてるんだけど、認知症母が昔のこ
ちーたむ 9月の最初の連休は姉が実家へ帰省。またまた父は言ってきた「認知症母を施設に入れたい」の発言。 帰省時
ちーたむ 今年の敬老の日は、私の娘からってことにして、父・母の好物の干し柿をプレゼント。敬老の日の夜に孫娘(私
ちーたむ 認知症母の朝は大抵機嫌が悪い。無視とか怒ってくるのは結構普通のこと。だから、朝ごはんの準備とかタイミ
ちーたむ 毎月1泊だけショートステイをお願いしてるけど、今回は何の連絡もなく無事に終了できました。このまま慣れ
認知症母の「今日ディサービス?」の質問を減らす、老老介護の父の工夫
ちーたむ 認知症母のディサービスは、火曜・水曜・金曜・土曜の週4回。そして、毎夜、毎朝繰り返し続く「今日(明日
9月の遠距離介護の帰省 来た時よりも美しく 頑張りすぎた結末
ちーたむ 私の遠距離介護の帰省のモットーは、来た時よりも美しくして帰ること。これは、父や母のためでもあるけど、
ちーたむ 次遠距離介護の帰省のたびに冷凍の作り置きご飯を作ってるんだけど、今回は、その作り置きごはんの紹介。
ちーたむ 毎度の帰省の時に紹介している料理。食べることに欲が強い私にとって作ることも食べることも楽しみで仕方な
9月の遠距離介護の帰省 認知症母の不定愁訴 内科に連れて行く
ちーたむ 9月の遠距離介護の帰省の私のミッションは認知症母の不定愁訴が異常が無いか、内科の病院に連れて行くこと
9月の遠距離介護の帰省 認知症母の不定愁訴の内科受診と当てにできない父
ちーたむ 母はしょっちゅう腹痛とか呼吸苦とか、身体がしんどいって言ってくる。ビタミン剤でも治る時もあるし、治ら
9月の遠距離介護の帰省 父の死ぬまでにやりたいことの一つが達成
ちーたむ 今回の帰省の目的は父の死ぬまでにやりたいことを果たすため、孫娘と父で旅行に行って、私は母の面倒を見る
ちーたむ 私は認知症母にとっては仲間っていう認識はあるけど、子どもを産んだ覚えがないから娘だと思ってない。名前
ちーたむ 父と孫娘が旅行に行ってる間、私の役割は母とのお留守番。デイサービスから戻ってきたら父がいないけど、母
ちーたむ 今回の帰省は、父が死ぬまでにやりたいことを達成するためのもの。久しぶりの遠出。はて?ちょっかい出す娘
ちーたむ 前回から約3週間ぶりの帰省だけど、やっぱり全体に汚れが目立つ。帰ってやることは、まず大掃除。なんだか
ちーたむ 9月は初旬の月曜日から木曜日に帰省予定。今回は、父と孫娘(私の娘)で、父が死ぬまでに叶えたいことを達
ちーたむ 土曜日のディサービスを始めて2ヶ月。しばらくどうなることかと心配だったけど、最近やっと少しずつ慣れて
実家の断捨離 認知症にならなければしなかった写真の片付けと、認知症だから捨てられた写真
ちーたむ 去年から実家の断捨離を初めて、自画自賛だけど、本当に綺麗になりつつある。実際は引き出しとか、不燃ゴミ
ちーたむ 我が家の父は自慢じゃ無いけど、他人の気持ちが分からない自由気まま。認知症母にとって、機嫌が悪いのが一
「ブログリーダー」を活用して、ちーたむさんをフォローしませんか?
ちーたむ 認知症母の困りごと。入れ歯の管理も何もかもできなくなってどんどん悪化してたけど、歯医者に連れてくのが
ちーたむ 緊急ショート枠に入った認知症母。全体に落ち着いてるんだけど、どうやら父一人では来ないでくださいと言わ
ちーたむ 認知症母が長期のショートステイに入って二ヶ月目に突入。父も眠れるようになって、一安心だけど、何かをシ
ちーたむ 5月1日に緊急ショート枠で長期のショートステイに入ってからの初めての実家の帰省。気持ちも体も全然楽な
ちーたむ 一難去ってまた一難なのか。まだ分からないけど、なんだかんだ言って運がいいとは思う我が家だけど、なんだ
ちーたむ 母が5月1日から長期のショートステイに入ってはや一ヶ月。脱走歴のある母だからすごい心配してたけど・・
ちーたむ 5月1日母が緊急ショート枠で長期のショートステイへ。そして5月3日〜6日までのGWの父の予期せぬ行動
ちーたむ 認知症母のショートステイの契約に行って、とうとう長期のショートステイが決まりました。最善の選択のはず
ちーたむ まさかこんな結果に至るとは思わなかった出来事が起きました。そして、いろいろな福祉サービスってややこし
ちーたむ 認知症母の介護度の結果が来ました。家族とすれば、いろいろ安心したけど、悲しい結果でした。認知症の経過
ちーたむ 今月の遠距離介護の帰省は、私の娘がしばらく実家に帰省するってことで一緒に帰ることに。今月は2回帰省し
ちーたむ ちょっと今回は性格が悪い私の話。そしていつもの根本的に考え方の違う姉に対して思うことシリーズ 根性曲
ちーたむ 4月の遠距離介護の帰省でやったこと。それは春になって暖かくなってきたからコートをきなくなった母の服に
ちーたむ 4月の遠距離介護の帰省計画。春になってきたし、以前の帰省で草が生えないように準備していたところとか、
ちーたむ 4月1日の決意表明 今回は私のブログの方針についてご説明 この1年強の軌跡 4月1日になったので、新
ちーたむ 母が認知症初期の頃、孫娘(私の娘)が約1年大学を休学し実家に帰省してたんだけど、今回3ヶ月実家に帰省
ちーたむ 今回父が夜中に救急搬送されて、認知症母は1人で家にいられないし何か相談できる問い合わせ先があるのかケ
ちーたむ 前回・前々回の続き。無事に帰宅後の翌朝、本当は父は東京へ姉とミュージカルに行く予定だったけど断念して
ちーたむ 前回父が救急搬送されて・・・きっと3時間くらいはかかるだろうと見越して実家へ帰宅することに。その続き
ちーたむ ミュージカルに行く前日の夜。父からの電話。父救急車で病院に行きました。でも、何度も言うけど、やっぱり
ちーたむ 要介護1から要介護2になって担当者会議があったんだけど、結果は見出しの通り、負担額が増えただけの結果
ちーたむ ディサービスで色々作品を作って来てくれるんだけど、季節の作品は一緒に作ってるからか出来がちゃんとして
ちーたむ 認知症母の靴にはエアタグ2個と介護保険適応のGPSがついてる。そのGPSはどうしても充電が必要なんだ
ちーたむ 現在要介護1の母。5月末に介護認定の更新審査して、6月末に介護審査会があって母の介護度の判定が下りた
ちーたむ 今まで頭を悩ませてきた土曜日のディサービス。携帯を持たせないことで一応解決したのかな 土曜日のディサ
先日帰省した時、母の腹痛時に飲ませる薬がケースに入れてあるんだけど、見た目が似てて、薬効が全然違う薬が入ってた。
ちーたむ 遠距離介護の帰省でまず実施するのが掃除なんだけど、台所は食材だけでなく、プラスチックとかサランラップ
ちーたむ 老老介護で母の面倒を見ている父の負担軽減のためにも、母と1日過ごしてみたけど、無趣味になってしまった
ちーたむ 今回の帰省の目的の一つ。母の介護でメンタル的に疲弊している父が少しでも休めるようにすること。だから、
ちーたむ 今回の帰省でもたくさん食事作ってきました!!老老介護中の実家の冷蔵庫は多少の賞味期限切れは平気になっ
ちーたむ 母は二つのディサービスに行ってて、一箇所は特に連絡なんてかかってこない。でも、もう一箇所はよく電話が
ちーたむ 今回、土曜日から月曜日まで実家に帰省。なんせ母は土曜日のディサービスと相性が合わなくて、父の疲弊がひ
ちーたむ 介護認定を1年前に受けて、サービスを利用して8 ヶ月。今回2年目突入し、介護認定が出たら利用している
ちーたむ 私事だけど、今回初めてヘアドネーションをやってみた。週末実家に帰省予定だけど母は気づいてくれるのか、
ちーたむ 土曜日のディサービスとショートステイ先の施設とは相性が合わない母。そんな母の平日のディサービスについ
ちーたむ 認知症母のお金は毎月まとめて下ろして母用の棚に片付けてるんだけど、認知症が進んだ今、存在すら忘れたる
ちーたむ 認知症で家を飛び出しちゃたり、物の行方が分からなくなる母にとって、エアタグはすごく便利だけど、唯一無
ちーたむ 前回までは土曜日のディサービスとショートステイの施設を諦めるって言ってた父。でも、ケアマネさんにはそ
ちーたむ 日曜〜月曜は2回目のショートステイの日。前回のショートステイも大変だったけど、とうとう起こるかもしれ
ちーたむ 土曜日は、先週から新しく追加したディサービス2回目。前回はトイレの窓から脱走した前科がある母。2回目