ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
老老介護の家の冷凍庫の中身
ちーたむ 今回も、以前帰省した時の作り置きの確認のため、姉が帰省したときに冷凍庫の写真を撮ってもらいました。ど
2024/10/31 05:00
遠距離介護の姉の帰省 姉と私との違い
ちーたむ 10月26日・27日は姉が帰省してたんだけど、父と母と遠出してくれたみたい 姉、土曜日〜日曜日で帰省
2024/10/30 05:00
老老介護 レトルトが増えてきたのと賞味期限問題
ちーたむ 最近どんどんレトルトが置いてあることが増えてきたように思う我が家。どんどん便利なものに頼ったらいいん
2024/10/29 05:00
老老介護父の介護疲れ 「助けて」のLINE 姉の対応編
ちーたむ 昨日のブログの続き。日曜日の「助けて」LINEの後に姉と話す機会があって、話した時の姉の話。 日曜日
2024/10/28 05:00
老老介護父の介護疲れ 「助けて」のLINE
ちーたむ 遠距離介護の帰省も無事に終わって自宅て過ごしてたある日の父からのLINE。こうやって父は介護負担につ
2024/10/27 05:00
認知症母 つまみ食いの足跡
ちーたむ 認知症母の行動は、時に手に取るように分かる。母は時々足跡を残してくんだけど・・・今回はちょっとビビっ
2024/10/26 05:00
老老介護の父の空気の読めない思いやり
ちーたむ 10月の遠距離介護の帰省で見かけた父の行動。認知症母に対する思いやりなんだけど・・・やっぱり空気が読
2024/10/25 05:00
老老介護の父 数ヶ月クリーニングに預けて忘れてしまう
ちーたむ 住んでる地域は割と寒くなってきて、冬用の絨毯+こたつに変更。そしたらば、父のある物忘れが発覚。でも、
2024/10/24 05:00
10月の遠距離介護の帰省 フードロスと低コストと認知症用の食事作り
ちーたむ 毎回作り置き料理とか作るようになって、今まで以上にすごく物価高を自覚するようになった。なるべく安く、
2024/10/23 05:00
10月の遠距離介護の帰省 認知症・老老介護のゴミ問題
ちーたむ 母が認知症になる前は生ごみはすべてぼかし肥料としてコンポストの中に入れていた。そして認知症初期、母は
2024/10/22 05:00
10月の遠距離介護の帰省 ひねくれ者の娘の料理
ちーたむ 指図されるのが好きじゃない私の性格。そんな私のくだらない反抗とくだらない優しさ。今回は、父の言葉だけ
2024/10/21 05:00
10月の遠距離介護の帰省 認知症母と孫娘、秋祭りでテレビのインタビューを受ける
ちーたむ 昨日の続き。秋祭りに認知症母と孫娘(私の娘)と3人で行ってきたんだけど、テレビの街頭インタビューの声
2024/10/20 05:00
10月の遠距離介護の帰省 認知症母、祭りに行く
ちーたむ 秋は祭りの季節。認知症母は人混みが嫌いだけど、孫娘も帰省してるし、父がすごく連れて行って欲しがってた
2024/10/19 05:00
認知症母の80歳の誕生日会と老老介護の父の思い出の食べ物
ちーたむ 母の80歳の誕生日から2週間くらい過ぎてるけど、せっかく娘の私と孫娘が帰省してるので、すごくささやか
2024/10/18 05:00
10月の遠距離介護の帰省 認知症母の機嫌を回復させる方法
ちーたむ 10月の遠距離介護の帰省の3日目の火曜日。この日の夜に孫娘(私の娘)が実家に帰省する日。この日は朝か
2024/10/17 05:00
10月の遠距離介護の帰省 やっぱり父にイライラする 松茸編
ちーたむ 今回の帰省はちょっと愚痴が多いのかも・・・・きっと色々なことが安定してきたから、細かいことに気づくの
2024/10/16 05:00
10月の遠距離介護の帰省 やっぱり父にイライラする キッチン編
ちーたむ 遠距離介護の帰省も慣れてくるとどんどん細かいところに目がいくようになる。そして、認知症の母に対しては
2024/10/15 05:00
10月の遠距離介護の帰省 認知症母、服屋とミスドの大冒険
ちーたむ 月曜日は生憎の雨模様。寒いけど冬服では暑いので、母と服を買いにお出かけしてきたけど・・・・まるで大都
2024/10/14 05:00
10月の遠距離介護の帰省 冷蔵庫の掃除 誰がいつ解凍したのか不明の食材
ちーたむ 帰省の初日。いつものように冷蔵庫のチェックするんだけど、不思議なことがありました。(多分父が覚えてな
2024/10/13 05:00
10月の遠距離介護の帰省 認知症母のお手伝い
ちーたむ 今回の帰省は日曜日から木曜日まで。日曜日ショートステイから戻ってきた母はご機嫌。こんな日は、頭の運動
2024/10/12 05:00
10月の遠距離介護の帰省 老老介護の父への永遠の反抗期
ちーたむ 10月の帰省 前々から思ってたけど、私は家族思いなんだけど、それはあくまで父・母、娘としての立ち位置
2024/10/11 05:00
認知症母 5〜6回目でショートステイの連絡がなくなった
ちーたむ 4回目まではなんだかんだショートステイからの連絡があって、ショートステイは無理かなぁって諦めてたけど
2024/10/10 05:00
認知症母の薬事情 貼付薬は処方し忘れだった
ちーたむ 以前に薬が増えたことを書いたんだけど、認知症と分かってから早い段階から貼付薬が処方されてたんだけど、
2024/10/09 05:00
認知症母80歳になる
ちーたむ 母80歳を迎えました。自分の年齢もそうだけど、あっという間に歳をとっていく。でも、母は自分の誕生日も
2024/10/08 05:00
認知症母の趣味作り 今年の反省と次年度の花壇計画
ちーたむ 認知症母に趣味や関心が増えないかと、今年の春先に庭の花壇や近くにある畑を耕した。最初は母も野菜や花の
2024/10/07 05:00
父からの薬の相談 高齢者の薬の知識ってこんなもん 認知症母の薬が増える
ちーたむ 認知症母の老老介護してる父が自分と母の薬は全て管理してる。そして、その理解力は、想像以上にかなり疎い
2024/10/06 05:00
認知症母の記憶障害のメリット
ちーたむ 認知症の母は不便なことや不都合だったり、苦労することが多いけど、記憶障害のおかげで助かってることがあ
2024/10/05 05:00
10月の遠距離介護の帰省の予定決定
ちーたむ 認知症の母も老老介護の父も全体に落ち着いてるので、遠距離介護の帰省は月1回。その予定が決まった。やり
2024/10/04 05:00
老老介護中の父の難読LINE
ちーたむ LINEって本当に便利なんだけど、父からするとまだまだ慣れない。誤字とかは当たり前なんだけど、いきな
2024/10/03 05:00
認知症母への困りごと 「事前に伝える」ことの難しさ
ちーたむ 認知症のすごい所って、「そういえば・・聞いたかも知れないね」なんて、自分の記憶を疑うことが無く、記憶
2024/10/02 05:00
認知症母のアイス問題 今年は悩まずに済みそう
ちーたむ 認知症母はアイスが好き。特にパリパリバーとピノのバラエティパックをよく買ってた。でも、食べきれない分
2024/10/01 05:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちーたむさんをフォローしませんか?