ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
老老介護の父からの相談 「お母さんが吐いたんだけど、なんの薬飲ませようか」
ちーたむ 認知症母の体調面に関する相談は主に私に電話してくる。昨日は「お母さんが吐いたんだけど、なんの薬飲ませ
2024/09/30 05:00
認知症母を1人にさせてるけど、1人にさせておけない難しさ
ちーたむ 老老介護の父の難しいスケジュール管理の続き。グランドゴルフの最中の母の対応はなんとかなりそう。認知症
2024/09/29 05:00
老老介護の父の見当違いの検討 「認知症母への電子マネー導入」を検討する
ちーたむ 去年の父の見当違いの検討のご紹介。認知症母がお金が使えなくなるんじゃないかっていう不安から、父は本気
2024/09/28 05:00
老老介護の父の難しいスケジュール管理
ちーたむ 認知症母の老老介護しながら町内会の班長をしてる父。町内会の行事や集まりに母を連れて行けないけど、1人
2024/09/27 05:00
妖怪ばぁばのイメージイラスト描いてみた
ちーたむ 妖怪ばぁばは、母が認知症になってから時々起きた人格変化。今回はそのイメージ図を書いてみた 妖怪ばぁば
2024/09/26 05:00
父の町内会班長の様子を見て思う。認知症以前の問題
ちーたむ 父は年相応の認知機能の低下はあるけど、町内会の班長の様子見てると、すごくやりにくそうな仕事ぶり。認知
2024/09/25 05:00
老老介護の父「認知症になってしまった どうしよう」からの月曜日の電話
ちーたむ 前回の続きのお話。認知症母の介護をしてる父から「認知症になってしまった どうしよう」のLINE。1日
2024/09/24 05:00
老老介護の父、「認知症になってしまった どうしよう」の連絡
ちーたむ 日曜に父からの「認知症になってしまった どうしよう」のLINE。LINEってやりとりすごく便利なツー
2024/09/23 05:00
認知症母の所在と紛失対策のエアタグ 最大5人共有可能!!
ちーたむ 我が家の認知症母の徘徊対策や物の紛失対策にAirTagを使ってるんだけど、そのAirTag、前は1人
2024/09/22 05:00
老老介護の問題 高齢による感覚鈍麻
ちーたむ 遠距離介護の帰省で実家に帰ると思うこと。いろんな「高齢だから仕方が無い」で解決している問題 母ではな
2024/09/21 05:00
認知症母 百恵ちゃんの曲で号泣
ちーたむ 実家に帰省してる最中の車の中のBGMは、母や父の好きな曲を流すようにしてるんだけど、認知症母が昔のこ
2024/09/20 05:00
また出た!老老介護中の父の「母を施設に入れたい」発言
ちーたむ 9月の最初の連休は姉が実家へ帰省。またまた父は言ってきた「認知症母を施設に入れたい」の発言。 帰省時
2024/09/19 05:00
敬老の日のプレゼントと認知症母との電話
ちーたむ 今年の敬老の日は、私の娘からってことにして、父・母の好物の干し柿をプレゼント。敬老の日の夜に孫娘(私
2024/09/18 05:00
機嫌が悪い認知症母に朝ごはんを食べてもらう工夫
ちーたむ 認知症母の朝は大抵機嫌が悪い。無視とか怒ってくるのは結構普通のこと。だから、朝ごはんの準備とかタイミ
2024/09/17 05:00
9月の5回目のショートステイは問題なく終了!!!
ちーたむ 毎月1泊だけショートステイをお願いしてるけど、今回は何の連絡もなく無事に終了できました。このまま慣れ
2024/09/16 05:00
認知症母の「今日ディサービス?」の質問を減らす、老老介護の父の工夫
ちーたむ 認知症母のディサービスは、火曜・水曜・金曜・土曜の週4回。そして、毎夜、毎朝繰り返し続く「今日(明日
2024/09/15 05:00
9月の遠距離介護の帰省 来た時よりも美しく 頑張りすぎた結末
ちーたむ 私の遠距離介護の帰省のモットーは、来た時よりも美しくして帰ること。これは、父や母のためでもあるけど、
2024/09/14 05:00
9月の遠距離介護の帰省 冷凍の作り置きごはん
ちーたむ 次遠距離介護の帰省のたびに冷凍の作り置きご飯を作ってるんだけど、今回は、その作り置きごはんの紹介。
2024/09/13 05:00
9月の遠距離介護の帰省 ストレス発散の料理
ちーたむ 毎度の帰省の時に紹介している料理。食べることに欲が強い私にとって作ることも食べることも楽しみで仕方な
2024/09/12 05:00
9月の遠距離介護の帰省 認知症母の不定愁訴 内科に連れて行く
ちーたむ 9月の遠距離介護の帰省の私のミッションは認知症母の不定愁訴が異常が無いか、内科の病院に連れて行くこと
2024/09/11 05:00
9月の遠距離介護の帰省 認知症母の不定愁訴の内科受診と当てにできない父
ちーたむ 母はしょっちゅう腹痛とか呼吸苦とか、身体がしんどいって言ってくる。ビタミン剤でも治る時もあるし、治ら
2024/09/10 05:00
9月の遠距離介護の帰省 父の死ぬまでにやりたいことの一つが達成
ちーたむ 今回の帰省の目的は父の死ぬまでにやりたいことを果たすため、孫娘と父で旅行に行って、私は母の面倒を見る
2024/09/09 05:00
9月の遠距離介護の帰省 名前を呼べない認知症母
ちーたむ 私は認知症母にとっては仲間っていう認識はあるけど、子どもを産んだ覚えがないから娘だと思ってない。名前
2024/09/08 05:00
9月の遠距離介護の帰省 認知症母とのお留守番
ちーたむ 父と孫娘が旅行に行ってる間、私の役割は母とのお留守番。デイサービスから戻ってきたら父がいないけど、母
2024/09/07 05:00
9月の遠距離介護の帰省 父の願いを叶えるための旅行準備
ちーたむ 今回の帰省は、父が死ぬまでにやりたいことを達成するためのもの。久しぶりの遠出。はて?ちょっかい出す娘
2024/09/06 05:00
9月の遠距離介護の帰省 毎度の大掃除
ちーたむ 前回から約3週間ぶりの帰省だけど、やっぱり全体に汚れが目立つ。帰ってやることは、まず大掃除。なんだか
2024/09/05 05:00
9月の遠距離介護の帰省計画
ちーたむ 9月は初旬の月曜日から木曜日に帰省予定。今回は、父と孫娘(私の娘)で、父が死ぬまでに叶えたいことを達
2024/09/04 05:00
認知症母、土曜日のディサービスも落ち着いてきた
ちーたむ 土曜日のディサービスを始めて2ヶ月。しばらくどうなることかと心配だったけど、最近やっと少しずつ慣れて
2024/09/03 05:00
実家の断捨離 認知症にならなければしなかった写真の片付けと、認知症だから捨てられた写真
ちーたむ 去年から実家の断捨離を初めて、自画自賛だけど、本当に綺麗になりつつある。実際は引き出しとか、不燃ゴミ
2024/09/02 05:00
認知症母の機嫌と空気が読めない父
ちーたむ 我が家の父は自慢じゃ無いけど、他人の気持ちが分からない自由気まま。認知症母にとって、機嫌が悪いのが一
2024/09/01 05:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちーたむさんをフォローしませんか?