chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レコードを皿洗い

    おかしな日本語を表題に載せてしまいました、正しくは「古いレコードを皿を洗うように食器洗剤でザァーザァと洗ってしまった。」でしょうか?ターンテーブルが壊れてから随分と月日が経ってしまいました、その間日の目を見る事のなかったレコードの中に久しぶりに聴きたいアルバムがありました。CDに焼き直ししたものをCD中古店で探そうかとも思ったのですが、あの針を落とす行為というか間みたいなものも気持ちの中に蘇ってしまい...

  • 腸内環境とトレッキング

    もともとお腹が丈夫な方ではありません、最近はトレッキングに行くことも増えてきたので腸内環境のことをいろいろと気にするようになりました。血圧の薬と共にビオフェルミンを病院からだしていただいたり、ヤクルトやヨーグルト 食物繊維等積極的に摂取する努力をして随分と改善されきていたのですが、まだ何かの食品に反応して軽くですが調子を崩す時が多々ありました。この原因はおそらくアルコールだろうなぁと自己分析してい...

  • そろそろ

    妻は元気ですがまだ家の中はコロナシフトをひいて家事等生活を時間差で行う暮らしています。夕飯は自分の部屋でサクサクとすましてしまうので味気ないですね、家事なども時間がかかるので面倒くさくもありそろそろ心配しなくても大丈夫かななどと希望的観測を行なっているところです。笑それにしても5類感染症移行と言いながらも日常をとりもどすのにけっこうな時間を必要とするものなのだなぁと今更の感想を述べておきましょう。...

  • 竜宮城の鰻弁当 (再発表リマスター版)

    昔むかし根岸湾の竜宮城で鯛や平目のショーを観ながらくつろいでいる浦島の太郎どんを横目に爺さんは頼まれた建具の修理で大忙し。爺さん 仕事が終わると乙姫様の姉である兄姫さまより「家に帰るまで 途中で絶対に開けてはいけませんよ。」と言われて玉手箱をいただいたそうな。玉手箱からは芳しい香りが漏れてくる。クンクンと爺さんは犬のように鼻を鳴らして、「おお!これは。。。。うな重ぢゃな!はやく家に帰りいただくとし...

  • 自室ワンプレートで収まらず。ウィンナー炒め

    職場の小部屋へのコロナ避難生活中は仕事が終わると近所の銭湯に出かけていました。広い浴槽に浸かるのは悪く無いが元来がカラスの行水であるのでサッサとあがってしまう。 帰り道に食事をしながら軽く一杯呑むと直ぐに眠くなり小部屋に帰り布団に入ってしまってしまってました。遊びにいく気持ちも枯れるほど疲れていましたよ。 やっぱ年だなぁ苦笑しかし健康ならこんな下町的生活も嫌いでは無い、涼しくなったら風呂に入ってか...

  • コロナ逆隔離からもどりました。

    昨晩 山のような洗濯物と一緒に家に戻りました。感染確率の高い時期は過ぎているようなのですが、たぶん未だ保菌しているのでしょうね?用心して動線を区切りながらしばらく生活していきます。え?もう少し避難していたら?ですか? いやぁーもう疲れましたよ、風邪から回復する前に逆隔離生活への移行でしたから日常への飢餓感半端ではなく、とりあえず自分のベットでゆっくり寝たい。苦笑 洗濯の合間の自室でのワンプ...

  • R5夏 八ヶ岳トレッキング⑥ 再び硫黄岳山頂へ

    空は翌朝も焼けてはくれませんでした。仕方ありません夜降った雨があがってくれただけでもめっけもんです、予報では日中降られる可能性も示していました。しばらく粘りましたがご来光をあきらめ、山荘内で雨具を取り出しやすいようパッキングし直してから食堂にむかいました。ゆっくり行動するつもりでしたが雨の気配があると聞けば話は違います、サッサと用意をしてご挨拶すませて山小屋を後にします。登りはじめは意識的にゆっく...

  • 線路は続くよー 何処までもー🎵

    発熱を確認して「あ、俺もいよいよコロナかぁ」と確信した、カレンダーを見ながら「これなら大丈夫、まぁタイミング的には悪くない。」とコロナを受け入れる覚悟は直ぐに決めた。一応は家でおこなった抗原検査は陰性を示していたがキット検査なんてあてにはならない翌日救急外来に電話が繋がらないので窓口まで歩いて押しかけ直接に検査と診療をたのむ。苦笑PCR検査の結果(陰性結果には電話が来ないね。)陰性だったんだぁと承知し...

  • 現在発熱中

    現在発熱中です。 コロナではないみたいですがお休みします。...

  • R5夏 八ヶ岳トレッキング⑤ 硫黄岳山荘

    11時半くらいでしたか早々に宿泊予定の硫黄岳山荘に到着。まだ少し早いかな?と思いながら受付をすましますと気持ちよく部屋まで案内してくれました。じつは予約時に追加の料金がかかるの承知で流行病の事もあり職場諸々に迷惑かけないよう個室をお願いしていました。その部屋に通され最初に目に映ったのがこちらの写真です。 なんと!天皇陛下若き日の登山写真! 皇太子時代に八ヶ岳を歩きこの部屋に泊まったのだそうです...

  • R5夏 八ヶ岳トレッキング④ 硫黄岳山頂で燻玉サラミバーガー 🍔

    硫黄岳の頂上はとても広く開放的でした。 正面にそびえるのは横岳と赤岳でしょうか?山の稜線を目で追いその厳しい姿に、「ここの辺りでUターンする計画は正解だな。」と思ったりして。笑頂上は予想以上に多くの方、パーティーで登って来た方達が楽しそうに語らっているので私は少し外れたところで昼ごはんにする事にしました。じつは今回は昼飯に何食うか?とずいぶんと悩んだのです。車中泊のため朝は前日に買い求めクーラーボ...

  • R5夏 八ヶ岳トレッキング③ 硫黄岳

    夏沢峠から少し登り樹林帯を抜けますと山の様相が一変し登山道もガレたところが多くなってきます。 一人 単独行でトレッキング登山と楽しんできたので私は決定的に経験が不足しています。計画段階ではかなり慎重に山の難易度を調べて余裕をもって行動に移すことにしているのですが、南八ヶ岳入門と言われた硫黄岳このガレた斜面でもし雨が降っていたら。。。俺、緊張して萎縮してしまうのではないかなぁ?大丈夫かなぁ?と...

  • R5夏 八ヶ岳トレッキング② 山小屋とルート

    八ヶ岳は諏訪湖の東にある南北に連なる山々ですが「八ヶ岳」の名称は一峰のではなく、連れなる山々の総称なのです。今回は夏沢峠を境に南のいわゆる「南八ヶ岳」と北の「北八ヶ岳」とに さっくり分けて話を進めさせていただこうかと思ってます。今回のトレッキング計画は初日は桜平駐車場から南北中間線なる夏沢峠に向かい、まず南八ヶ岳の硫黄岳に登り山頂を過ぎた稜線上に建つ硫黄岳山荘に一泊、翌日は再度硫黄岳の頂上を通り夏...

  • R5夏 八ヶ岳トレッキング① マップコード

    夕方5時の定時を待ち職場に止めておいた車にいそいそと乗り込み家には帰らず直接諏訪方面へと向かいます。先ずはナビに今夜の車中泊のための場所を間違えないよう慎重にセット、目的地は「マップコード 218 625 763*77」。じつは目的地の八ヶ岳“桜平駐車場(中)”にはナビでたどり着ける住所が無いようなのですよ。ネットで調べますと諏訪南インターで高速を下り三井の森別荘地を抜け唐沢鉱泉入口の分岐を右に進路を取り未舗装の林...

  • ハングリータイガーでHBロースS

    山から帰ってくると登山道具のメンテや片付け洗濯に追われることになります、ついでに散らかりきった部屋を片付ける事にしました。片付けをしていると「山での疲れを癒してくれ!」と身体が要求をはじめます。うーーーん ガッツリと肉が食いたい!夏休みの孫を誘い昼飯を食いにハングリータイガー日野店まで、 夏休みに何処かに連れて行くわけでも無いのでハンバーグとステーキのセットを奮発してやりました。笑こんなモ...

  • ただいまぁー

    八ヶ岳の中心部 硫黄岳、天狗岳と登り日本最高所の露天風呂につかりゆっくり楽しんでこよう、なんて二泊三日のトレッキングから無事に帰宅しました。天気に恵まれ楽しい旅でしたが反面まだまだの体力と経験値の低さを反省する登山でもありました。天気良かったから良いけれど天候が荒れたら怖くて即時撤収だったかも?苦笑ともあれ無事の帰宅をご報告し写真整理をしながらボチボチと更新再開したいと思います。にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蔵の番人(うっしー)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蔵の番人(うっしー)さん
ブログタイトル
蔵 食べて歩いて写した記録
フォロー
蔵 食べて歩いて写した記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用