chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DMX123ZA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/07

arrow_drop_down
  • パワーパックを作る5 性能確認

    前回組み上げたパワーパックの心臓部について、正しく動作するか確認していきます。と、その前に電流測定法について。今回の回路では、電源の+側に流れる電流を1Ωの抵抗に通して、電圧を発生させるという構造です。この端子間にテスターを繋いで電圧を測定することで、電流

  • パワーパックを作る4 ここまでを組み上げる

    帰省や夏休みの子供の相手をしていたので、少し間が空いてしまいました。改めて進めていきます。パワーパックの心臓部ともいえる出力回路の設計が終わったので、ここで実際に形にしていきます。回路はこのようになります。電源、出力、別付けする電圧コントロール入力をコネ

  • パワーパックを作る3 保護回路

    次に検討するのは保護回路です。何はともあれ過電流保護。ショート等で短絡したときに、車両とパワーパックを保護するために必要です。もっとも単純なのはヒューズですが、使い捨てですし、何かあるごとに交換するのは面倒です。ヒューズは、機器の保護よりも電源側への影響

  • パワーパックを作る2 出力回路

    最初に、出力回路から考えていきます。入力した電圧をに合わせて出力電圧を変化させつつ、入力電流を増幅させてモーター駆動可能な電流を稼ぐのが目的です。もっとも簡単な回路は、バイポーラトランジスタを使ったエミッタフォロワー回路です。バイポーラトランジスタの飽和

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DMX123ZAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DMX123ZAさん
ブログタイトル
7畳部屋の鉄道模型
フォロー
7畳部屋の鉄道模型

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用