chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 https://panashinoorei.com/

フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断。娘も発達の特性があり、受診予定中。ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症。そんなハードモード人生です。

ぱなしのお玲
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/06

arrow_drop_down
  • 叱られて叱られて育つしかないのか。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日、次男(小1)が見慣れぬ体育着を着て帰ってきました。 「あら?学童で着替えたのかな?」 と私はスルーしたんですけども、夫が 「その服どうしたの?」 と問い詰めましてね。多分、先生から電話をもらっていて、事前に情報を得ていたんでしょう。でも、決して言わずに、問い詰めて、次男の口から話をさせようとするんです。 次男はだいぶ言い渋って、抵抗をみせていたんですけども、それよりも夫がしつこいので、仕方なく、少しずつ情報を開示していきます。 「保健室で着替えた」 「どうして保健室に行ったの?」 こんな調子です。すごいんですよ。警察官でも、十分やっていけたと思います。それ…

  • 抗うつ剤が1つ減薬になった!と、サカナクションの話。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日、定期通院をしましたところ 「トフラニール(抗うつ剤)をもう飲まなくていいよ」 ということになりました。 すごい! 今まで薬は増えるばっかりで減ることがなかったので、これは一歩前進です! 嬉しい~。 自分としてはもう1年も安定して勤務できているし、 「まだ減薬にならないのかなぁ」 そんな考えが頭をよぎったこともありました。 しかし、こちらはただうつになっただけのド素人ですからね。先生にすっかりお任せすることにしていました。 「4月から時短勤務を終了して、フルタイムになったけどどうですか?」 「残業もしてますか?」 そう先生から聞かれて、 「残業して、家に帰っ…

  • 逆流性食道炎かもしれない

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 「これは逆流性食道炎じゃないか?」と疑っている症状の話をします。 昨日、いつも服用している薬を飲んだら、それがいつまでも喉に引っかかっているような、そんな感じが続いたんですね。 イフェクサーとか、ストラテラとか、比較的大きいお薬を飲んでいるからか、服用後時々そんな感覚になることがあるんですよ。 水をたくさん飲んで、流し込もうとするんですけど、まぁ、実際に引っかかっているわけではないのでしょうから、引っかかっている感じはずっと変わらないんですね。 それでもいつもは午前中いっぱいくらいで消失して、午後は気にならないレベルになっているんですけども、昨日は違いました。 …

  • 障害者手帳の写真は、アプリで撮って節約しよう!

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日、不動産申込の他に、役所に行って子供3人分の障害者手帳の申請もしてきました。 所要時間、1時間程度。3人分だから、ちょっと時間がかかりました。 申請の際には、診断書の他に、タテ4cm×ヨコ3cmの大きさの顔写真も必要なんですけれども、えごぴんさんの記事を読んでいた私は、アプリで撮影した写真を提出し、写真撮影代700円×3人分=2,100円を節約したのでした。よっ、私、しっかりもの!! こちらが参考にした記事 egoistpink247.hatenablog.com えごぴんさん、情報ありがとうございます~。 使用したアプリはこちら! play.google.…

  • 初めての不動産購入

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 新築マンションの抽選はしなくてよくなりましたが、せっかく年休を取っていましたので、申し込みの前に、抽選会を ひやかしに 見学しに行くことにしました。 不動産の抽選って一体、どんな形で行われるんでしょうか。 商店街の福引きみたいにガラガラまわして、玉を取り出すのか。 それとも、ボックスの中に手を突っ込んで、紙をつかみ出すのか。 気になりますよね。 他は知りませんが、今回のマンションは、封筒を引くタイプのくじ引きでした。選んだ封筒の中に「当選」「次選」と書かれた紙が入っています。当選を引いた人だけが、申込書の記入権が与えられます。 いやぁ、ドキドキですよね! 人ごと…

  • 【速報】例の新築マンションに関するご報告

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 明日抽選予定の新築マンションについて、先ほど営業マンさんから連絡がありました。 抽選予定の相手方が、別の部屋タイプ希望に変更したため、無抽選での当選となりました! というわけで、、、 抽選で落ちる予感しかなかったので、 (ヒッキーライブも落ちまくっているし) とにかくすごく拍子抜けで、 まだうまく信じられないというか、 四文字熟語だと 茫然自失 急転直下 というところではありますが、 とりあえず、やりました。 取り急ぎ、ご報告です。 皆さん、遠くから応援していただいたのが、通じたのかも?! ありがとうございました!!

  • 心を軽くして抽選に挑戦するぞ💪

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 週明けの月曜日は運命の抽選会。 夫がこの日は終日休にする、というので私も会わせて休みを取ることにしました。というわけでこの週末はのんびり3連休なのです。 さて、抽選に外れたらどうしようかなー、のプランBを考えていました。 選択肢としては、 校区内でなんとか探す。 校区外に選択肢を広げる。 大きく分けたら、この2つになります。 ここに外れたら、校区内のマンションはめぼしいところがありません。かといって、校区内に一戸建てを購入するのも、どうも気乗りしないんだよなー。 あくまで私の人生プランとしては 新築/築浅の4LDKマンション購入 ↓ 子供が大きくなったら売却 ↓…

  • 定年後どうする問題:まだ働く?悠々自適に過ごす?

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、将来の働き方についての話。 FPさんと話し合いをしたときに「定年後はどうしますか」という話になったのですよ。今の会社で定年まで立派に勤め上げるのかどうかは、まぁ一旦置いておくとして。自分が60だの、65だのになったときに、どうしたいかという話です。 私の頭に浮かんだのは「働き続ける」という選択肢でした。 ただ、今みたいに毎日週5で7時間とか8時間とか働きたい、というわけではないですよ。そうじゃなくて、週に2~3日とか、毎日午前中だけとか、そんなスタイルの働き方をしたいんです。 今の仕事が何が嫌って、やっぱり正社員フルタイム残業あり、なことですよ。ちょっと…

  • FPによる家計診断を受けました。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 FPによる家計診断を受けました。 すごく時間かかりました。昼過ぎから始めて、あれ、何時に終わったんだろう。18時?金額は、16,500円でした。ちょっとお値段しますけど、高い買い物を前に、必要経費だったと思います。プロに相談するの、初めてでしたけども、いいですね。お陰様で、不安が払拭されました。 結論から言うと、 抽選に当たったら、例の新築マンション6,170万円を購入しようと思います。また、その際の住宅ローンは、35年の変動金利で組みます。 いぇーい🎵 買うぞー✨ 私のこの住宅購入計画が、実現しちゃうかもしれません。 私のビジョンとしては、これであの新築マンシ…

  • マンション購入に不安!?FPさんに🚨 緊急アドバイス🚨 を求める

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 明日、午後休取って、FP相談する予定です。 その前に一体何を聞きたいのか、頭を整理してみたいと思います。 1.ざっくり家計をチェックして欲しい。 家計簿もつけていなかった女ですから、この辺、他人の目線から見て削れるところがないかチェックしてみて欲しい、というのはまずありますね。 でもなぁ、削れるところ、あるかなぁ。 携帯は夫婦ともに楽天モバイルユーザーなので、すでに格安だと思うのですよ。夫はもうちょっと使っていると思いますが、私は毎月ゼロ円なんです。(本当は1,083円/月のところ、ポイントを充当してタダになっている模様。) あと、保険はこういうときに削減される…

  • コンプレックスからの解放

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、英語の話。 先日、電車に乗っておりましたら、目の前に座っていたアジア系外国人のおじいさまに、英語で話しかけられました。 「あなた、席が空いているのに、なぜ立っているの?」と。 私、大体席が空いていたら座るんですけども、その時は珍しく立っていたい気分だったんですよね。多分、残業のない月曜日とかで、疲れていなかったのだと思います。それで、 「あー、立っているのにじゅうぶん健康な身体だからでしょうか。」 と答えました。そうしましたら、そのおじいさま、にっこり笑って、 「それに、あなたが座らないことで、他の誰かが座ることができるからかな?」と言うわけです。まぁ、…

  • リスクと魅力:変動金利 vs 固定金利

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 もしかしたら買うかもしれない新築マンション。住宅ローンを組む場合の金利は、変動金利がいいでしょうか。それとも固定金利がいいでしょうか。 結論から言うと、多分、変動金利にすると思います。 だって、金利が全く違うので。 変動金利だと、住信SBIネット銀行で、0.32%。 固定金利のフラット35だと、 当初5年間 0.83% 6年目~10年目 1.58% 11年目以降 1.83% (今回の物件の場合) 金利差がエグい。 1.5%も違うと、総返済額に大きく違いが出てきます。 ただ、変動金利はこれから原則上がるとは思います。しかし、それでも今の固定金利の水準をすぐに超えて…

  • 【子供の発達障害】次男がアトモキセチン飲むことになった件。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 うちの次男が、アトモキセチンを服用することになりました。 先日、定期的に設定している通院の日だったのですね。で、先生にいろいろと相談。 4月には、小学校という新しく慣れない環境が本人的に辛かったようで、「自殺する」騒動があったこと。 「自殺する」騒動に振り回される母の日常 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 お友達とのトラブルは今のところないこと。 (小さいのはあるんだろうけども、少なくとも、長男の時みたいに頻繁に先生から電話がかかってきて、相手側の親と学校側を交えての3者面談やった、みたいな大きなのはない。) GW明けという一般的な要…

  • うつ病と、新築マンション抽選会

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 抽選会に、行くかどうかで迷っています。 マンションの抽選会なんて、一生に一度あるかないかの特大イベントです。個人的には、是非参加して、エイヤ!とくじを引いてみたい。 くじを引く前の、不安と期待と緊張感の漂った、独特の空気を体感してみたい。 くじを引いた後の、悲喜こもごもを含めて、つぶさにブログでお伝えしたい。 そう思ってウキウキしていたんですけども、具体的に考えていたら、胸が苦しくなってきたんですね。あれ、どうしたんだろう。なんだか動悸がするなぁ。そう考えて思い出しました。 あ、そういえば私、うつを患っているんでした。 最近、わりと体調が良いので、すっかり忘れて…

  • 【夫婦の対立】新築マンション購入にかかる、こぼれ話。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 新築マンションの購入にかかる話をしていいですか? 2つあります。 ➀夫が、一戸建て派。 私はマンション派なんですけども、夫が一戸建て派なんですよ。 それで、「6,000万出すなら、一戸建て買えるよ?」とぶつぶつ言ってくるんです。 あー、まぁ買えますよね。多分。詳しく知らないですけども。 夫は、一戸建て派閥の中でも、更に詳しく分類すると「土地から買って、注文住宅つくりたい派」に属しているんですよ。要は、こだわりたい人なんでしょうねぇ。「せっかく建てるなら、注文住宅つくりたいじゃん」と言っていました。 私のビジョンとしては、これであの新築マンションをめでたく買うとす…

  • 宇多田ヒカルのライブに「再度」落選しました 2024

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日、当ブログへのアクセスが妙に多かったんですよ。 「どうしたのかな?」と不思議に思っていたら、ベストアルバム封入のシリアルナンバーで応募する宇多田ヒカルのライブ、当選結果発表の日だったんですね。 新築マンションのことに夢中になっていたので、すっかり忘れていました。 「宇多田ヒカル 落選」で検索すると、当ブログがなぜか検索順位で上位に来るため、アクセスが伸びたのだと思われます。 きっと、落選した人が、他の落選者の状況を確認するために検索されているのではないかと想像します。だって、当選した人はそんなこと、わざわざ検索しないと思いますから。 私のブログに来てくださっ…

  • 新築マンション購入の意思表示、しちゃいました。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 あの新築マンション、「買いたいです」と意思表示する要望登録書を提出してしまいました!! 「欲しい!!」と「高い!!」が私の中でせめぎ合って、「欲しい!!」が勝ったので、勢いでつい、出してしまいました(3階の4LDKの方)。 いや、完全に見切り発車です。 ここから、詳しく検討していきます。 今後の流れとしては、 要望登録受付期間(2週間) ↓ 🔔抽選会🔔 ↓ 予約受付開始 売買契約締結開始 (当選した人のみ) というスケジュールになります。 だから、検討して「やっぱり、私達には無理だよ」となったら、要望登録受付期間内に取り下げるか、もしくは最悪、抽選が当たってから…

  • 狙っている新築マンションの価格、発表。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 優先案内会、行ってきましたよ~。 狙ってた新築マンションの売り出し価格がわかりました。 専用庭付きの4LDK 、6,500万円でした。 ちょっと、高いですよね。 このマンション全体で、一番高いお部屋価格でした。 専用庭付きは、諦めます。そこまで、庭が欲しかったわけでもないですし。 専用庭はない3階のお部屋に、改めて狙いを定めようと思います。 3階の4LDKで6,170万円です。 大体6,200万円。諸経費が5%で、300万円。総額6,500万円か~。 こっちも、正直高いです。 改めて、間取りはこんな感じ。 うん、いいですね。やっぱり、いいですよ。 でもなぁ。諸経…

  • 旅行は、ブログ書く(アウトプットする)までが旅行。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 ここしばらく、福岡・山口旅行のことをブログに書いてきました。で、思ったんです。 今まで旅行とは、「家に帰るまで」が旅行でした。しかし、ブログを書くことが日常となった今は、ちょっと違います。 家に帰ってきて、 写真のデータを整理して、 必要があれば追加で調べ物をして、 それをブログに書く。 そこまでやって、ようやっと旅行が終わるんだなぁ。 という新しい考え方にたどり着きました。 今までは、 旅行=インプット だけだったのが、 旅行=インプット & アウトプット になったという事なんですよ。 これって、すごい発見。より旅行を楽しめちゃう方法を見つけた気がします。 な…

  • 【衝撃】休職明け仲間が、アルバイトに転換していた。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、ちょっとびっくりした話。 以前お話ししていたメンタル休職して職場復帰した仲間の花ちゃんが、一旦会社を退職。アルバイトに転換していました。 花ちゃんの過去記事はこちら。 吐き気癖と闘いながらの出勤 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 花ちゃん、結局ずっと15時上がりの時短勤務を続けていたので、気になっていたんですよ。正社員としては、破格のイレギュラー対応ですからね。 総務の人と、何回か面談して、「正社員としての平等性を鑑みると、この状態はよろしくない」ということで、3月1日からアルバイトに転換することになったんだそうです。 花ちゃ…

  • 「長門湯本温泉観光まちづくり計画」が、次の旅行計画の参考になる。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 子供が「また来たい!」と夢中になった長門湯本温泉。 気になって、帰宅してから調べてみたら・・・という話の続きです。 【子供大喜び】山口県の長門湯本温泉に泊まってきました! - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 私は、長門湯本温泉街再生ストーリーに興味がある。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 「長門湯本温泉観光まちづくり計画」という、行政の策定した資料を読んでみました。私、普段はこんなの読まないんですけどもね、意外と面白かったです。(今回の内容は、この計画書からの引用となります。) こちらに書かれていることをざ…

  • 私は、長門湯本温泉街再生ストーリーに興味がある。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 そんなわけで、子供が大満足だった長門湯本温泉ですが、ずっと上手くいっていたわけではないんですね。 ここは、600年の歴史がある山口県最古の温泉街で、ピークには40万人の観光客が訪れていました。しかし、2014年には18万人と半減してしまっていたんだそうです。 そして、2014年、街のシンボル的な老舗ホテルが廃業。 こちらをご覧下さい。 黄色くマーカーをつけた部分に、「跡地」という文字が見えます。 長門湯本みらいプロジェクトHPより 黄色い部分が大きいですね! コロナ禍よりもずっと前に、危機的状況を迎えていたわけです。 薬指さん(id:kusuriyubino)が…

  • 【子供大喜び】山口県の長門湯本温泉に泊まってきました!

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 今回の福岡・山口旅行で、一番子供達が大興奮だったのって、もうね、ダントツで 長門湯本温泉街のそぞろ歩き ですよ。すごく楽しかったみたいで、 「また来よう!」 「山口気に入った!」 と言っていました。 これは、正直、予想外。 温泉街って、大体どこもおんなじ、ちょっとさびれていると思うじゃないですか。それで、同じようなお土産屋だけいっぱい並んでいるみたいな。 ここは、全然違うんですよ。めちゃくちゃオシャレなんですから。 子供がどんなところに喜んだのか。 スポットをご紹介していきますね。 その前に予備知識ですが、長門湯本温泉街は音信(おとずれ)川という、きれいな川沿い…

  • 福岡・山口の食を堪能してきました。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、旅行中の食事について。 その土地の食べ物をいっぱい食べてきましたので、ご紹介しますね! (財力的に、ふぐは食べてません。゚(゚´Д`゚)゚。) とんこつラーメン@博多だるま 明太子@ホテルビュッフェ チャンポン@八幡のチャンポン お刺身@しらすくじら 365+1BEER@長門湯本 チキンヒーロー@山口県長門市 旅館の朝食@玉仙閣(長門湯本温泉) とんこつラーメン@博多だるま まずは、もちろん、とんこつラーメン!! 美味しゅうございました💗 あまり普段とんこつラーメンは頂かない私。食べ終わった後、びっくりしました。揚げ玉か?と思いました。(とんこつの背脂で…

  • 山口県の、秋芳洞と秋吉台に行ってきました!

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 秋芳洞と秋吉台に行ってきました! 山口県に旅行するならば、どちらも外せない観光スポットですよね。 まずは秋芳洞から入ります。 こちらが入り口。ちょっと、入っていくのが恐ろしいような感じがしますね。 しばらく行くと、こんな案内を見つけました。 「小さな勇気で大きな感動❕❕❕❕ 秋芳洞冒険コース」 何やらわかりませんが、こんなもの、子供たちの興味をひかないわけがありません。 合計1,500円を支払い、備え付けの懐中電灯を手に持って、進むことになりました。 スタートからいきなり垂直の壁をはしごで登らせられます。まじか。。。 あわよくばブログ用に写真を撮ってやろうと思い…

  • 山口県の元乃隅神社に行ってきました!

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 山口県の元乃隅神社に行ってきました。 北九州市にある河内藤園に続いて、こちらもCNNが選んだ「日本の美しい風景31選」の1つです。 いかがですか。 木々の緑、 日本海の青、 立ち並ぶ鳥居の赤、 このコントラストが素晴らしいですよね✨ どうせ河内藤園に行くのなら、ついでにこちらも見に行っちゃおう。 ということで、行ってきました。 じゃーん。 いかがでしょうか。 あいにくの曇り空でしたが、先ほどの写真と、ほぼ同じ構図で撮れました。 とりあえず、階段を下りて、下まで行ってみることにしました。 この階段が、かなりキツイ! 日本の神社仏閣を訪れる人は、信仰心よりもまず足腰…

  • 河内藤園に行ってきました!満開でした✨

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 2024年4月28日、河内藤園に行ってきました。この藤園は、今回の山口福岡旅行を企画するきっかけになった場所なのです。 CNN が選ぶ「日本の美しい風景31選」の一つに選出されたこちらの、藤のトンネルの写真を見て思ったんです。 圧巻の美しさ。 なんて美しいの! いつかここに行ってみたいなぁ! 私の経験則ですが、「いつか」なんて言ってたら、それはいつまでたっても実現しないんですよね。 本当に行きたいなら「今すぐ」日程を決めないといけません。 私もいつ死ぬかわからないんだから、やりたいことは今すぐやらなきゃ。 そう感じたので、行ってみることに決めたのでした。 ただ、…

  • 福岡市科学館の「動くゴッホ展」に行ってきました!

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 福岡市科学館に行きましたら、3Fで「動くゴッホ展」が開催されていまして、見てきました。(ちなみに、障害者手帳を使って、通常1,500円のところタダで入場しました) 公式HPより画像お借りしています。 動く?ゴッホ展 作品について 印象に残ったエピソード 動く?ゴッホ展 まず、「動く」というのはなんぞや、というところの説明なんですが、コンピューターグラフィックス技術を使って、絵が本当に動くのですよね。まったく新しい絵画鑑賞体験でした。 肖像画が瞬きしたり、空が渦を巻いたり、糸杉の木が3Dで立体的になったりします。 こういうの、「デジタルファインアート」と呼ばれてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱなしのお玲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱなしのお玲さん
ブログタイトル
うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
フォロー
うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用