chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【お題】雨の日に聴きたい曲…毎日聴きたい曲

    お題「雨の日に聴きたい曲は・・・?」 雨の日でなくても聴きたい曲はあります。 雨にちなんだ曲を思い起こしますが、CDを買わなくなって早10年…。 それまでは、流行のアイドルやアニメ主題歌集なんて言うものを聞きまくっていました。 あれから、すっかり憑き物が落ちたようにCDも買わなくなり、音楽番組も録画しなくなっています。 前は、「Kinki Kids」が出る!!というと、MステやCDTVも初めから最後まで録画しておいて、出演したところだけ残していました。 「雨のMelody」という曲がありますよね。 他にも沢山好きな曲はあります。 車でずーーーーーっと、繰り返しCDをかけていて、送り迎えや買い物…

  • 【今日の捨活】読み終わった本を手放す

    今日は、読み終わった本をメルカリに出品したいと思います。 と言っても、本屋さんで買ったりすることが減って読みたい本のほとんどは、kindle Unlimitedで読み放題で読んでしまいます。 電子書籍で読む以外に、紙の本で読みたい場合だけ楽天市場で買ったりしています。 読み終えた中で、出品したのが「すごい貯蓄」くらまさん(著)です。 老後資金、住宅ローン、教育費、投資などお金に関するすべての基準は「貯蓄」にある。お金持ちかどうかは、稼いでいる額ではなく貯めている額で決まります。 資産形成も、FIREも全ての基準は「貯蓄」にあり、一生お金に困らないために貯蓄100万円、500万円、1000万円の…

  • お湯が出ない 給湯器は本体を交換するはめに

    昨日、給湯器の修理点検を依頼してあった業者さんが、朝一番で来てくれました。 毎日暑い中、車で回っていて大変です。暑いと、急にエアコンの調子が悪いとかの依頼も多いようです。 エアコンが壊れると、この暑さなので大変です。しかも、今部品がなかなか入ってこなくて修理や取り付けもずいぶん待たないといけないそうです。 我が家のような給湯器や電気配線の方も請け負っているそうで、なかなか忙しそうです。 まず、初めにボイラーのタンクや給湯器の本体を見てもらいました。かなり古いものなので、これも「今部品を買えたとしても、そのうちに他も不具合が出るでしょう。そうなったら全部を交換しないといけなくなります…。」 こん…

  • 夏でもお湯が出ないとシャワーも出来ない 給湯器の故障?!

    最近、毎日のように何かが壊れた!!と言ってる気がします。 昨日の夕方、主人がシャワーを使おうとしたところ「湯が出ない」と言い出しました。 ボイラーで湯を沸かす給湯器のスイッチにエラー表示が出ています。 日中、お湯を使う事がほとんどないし、気温が高いので水もぬるいです。シャワーをする時以外ボイラーを切っていて、使い終わったらまたスイッチを切っています。 ノーリツのボイラー給湯器、平成17年に交換していました。あれから18年、そろそろやばい時期になります。耐久年数も、15年を超えると不具合が出てくるそうです。あまり年数が経っていると、部品の交換ができなくて結局本体を交換しなくてはいけない。 18年…

  • 修理に出した掃除機が戻ってきた

    「買って2年の掃除機を壊した」そして修理に出して2週間以上経ち、ようやく修理から掃除機が戻ってきました。 しばらくの入院から帰ってきた感じです^^ ケーズデンキの3年保証期間だったため、修理代はかからないので助かりました。 吸い込みヘッドのローラーが破損していたのでそこを全部変えてもらい、新しいローラーと交換してあります。 綺麗になったので、吸い込みもパワーがあるし、ゴミを絡めとるローラーもしっかり絡めとってくれます。これからは、度々ローラー部分をキレイに保っておこうと思います。 掃除機が無い間、私は自分の部屋は「コロコロ」で取り敢えず、目につく髪の毛は取っていました。廊下も同じです。 主人は…

  • エアコンの自動お掃除運転 快適に生活するために

    毎日、フル稼働しているエアコン。 風量や室内温度、風向は気にしていますが、お手入れも大事です。 電気代が気になって、稼働する時間を短くしたり設定温度を高くしたり、いろいろ試していますが、フィルターのお掃除も欠かせません。 居住環境や人に合わせて、今のエアコンは自動でお掃除をしてくれます。 フィルターのお掃除運転のタイミングは、人がいない時間に運転して出かけている間に済んでしまいます。 我が家のエアコン、2019年に買っていますが最新のエアコンは今、ほとんどが自動お掃除機能がついていると思います。 買った時の初期機能で「フィルターお掃除運転」「内部クリーン運転」「においカット機能」が自動で働くよ…

  • 毎月25日はお給料日 車のローン返済

    毎月25日は、娘の会社の給料日です。今日も、仕事帰りにATMで給料の一部を下ろしてきて、その給料の中から主人に車の代金の返済をしています。 今の会社に勤める前は、自転車で通えるところにバイトに行っていました。ですが、いつまでもバイトなのはどうなのか?という不安と、バイト先にいるこうるさいおばさんにねちねち言われ、病んでしまう前にバイトを止めました。 1年近く仕事を探したり、精神的に落ち着くまでかかり、何とか今の会社に再就職をすることが出来ました。しかし、通勤にはどうしても車が必要になり、始めは中古でもいいから…、と思っていたら、主人に「どうせなら新車を買ってやろう」と言われ購入しました。 yu…

  • 【仕事】仕事がないといろいろ不安になる

    今週も、仕事が少ないです。 注文の数が減っているのもありますが、今まで取引していたお店からの注文が、徐々に無くなってきています。 そうかといえば、お祭りや花火大会のある日はイベント用でしょうか、急にものすごい数の注文が入ってきて、慌てます。 2〜3日前から早めに順部出来るものではないので、当日に作らないといけません。残業確定です。 この頃は、それでも急に昼で帰ることになったり、仕事の不安定な日が続きます。 そのうち、もしかして会社がなくなるんじゃないか?そんな不安を口にする人もいます。 今のままでは給料も減るし、仕事も減るし。 なので、ダブルワークをしようと面接をしてきたリーダーのOさん。時間…

  • 外出に欠かせないUV対策 日傘を選ぶなら?

    今年の夏の日差しは時に強く感じます。9時半頃出かけようものなら、暑くて帽子や日傘が必要になります。 帽子も日傘も持っていなかったので、今年は必要だと思い買ってきました。 日傘といえば、最近は軽量でカラフルな物も多く見かけるようになりました。 その日傘も使う場合、「白」か「黒」かを迷う人もいるでしょう。 紫外線対策として日傘を使う場合、明るい色ほど紫外線を通しやすく、暗い色ほど紫外線を通しにくくすると言われています。「白は光を反射」「黒は光を吸収」するからです。 黒い日傘は暑い 理科の実験で、白と黒の紙の温まり方の違いを調べた時、「黒」は紫外線だけでなく赤外線も吸収する働きがある、その影響で黒い…

  • 【お題】夏休みの宿題 自由研究は超苦手

    今週のお題「自由研究」 夏休みが始まりました。 朝から既に28℃位あり「涼しいうちに宿題をしましょう」そんな風に言われても部屋の中はエアコンを入れてないと集中できません。 夏休みの宿題、始めのうちは頑張ってプリントや、復習問題をしますが特に「自由研究」はなかなか捗りません。 自分がしていた時も、娘たちの宿題を見るのも何をどうしていいのか…、全く分からない状態で、大変苦労しました。 今は、ネットが発達してchat-GPTなんてものまであるので、自由研究のアイデアやまとめ方も教えてくれます。 質問の仕方で、自分が知りたいことや足りない所も回答してもらえて、なんて便利なんだ。うらやましい!! cha…

  • 二人暮らしに広い家は必要ない?程よい広さで十分

    携帯電話に、知らない番号から着信があって、慌ててたのでつい出てしまいました。 いつもなら、知らない番号は無視するのに、今日は実家からか、主人の妹から電話が入って来るかも…、と思っていたので出てしまいました。 相手は、不動産の査定会社でした。 「以前登録していただいていますが、その後、不動産やご自宅等手放す予定はありますか?」 以前て、いつ頃のことでしょうか?登録したことさえ忘れていました。そんな事があったっけ?? どうやら2017年頃に、私の名前で登録されていたようです。心当たりといえば、その頃義父が亡くなって、住んでた家を売却しようと考えていたので、なんとなく査定を申し込んだような気がします…

  • 明日から夏休み 夏休みの思い出

    7月21日から多くの学校で夏休みに入ります。 そして、中国地方も梅雨明け宣言が出されました。 明日から一月半の間、夏休みが始まります。 夏休みの思い出 夏休みに入る前の、宿題や通知表。私の子供時代は自分で通知表をもらってきて、親が懇談に来ることはありませんでした。 娘達の時は毎回、先生との懇談で通知表を渡され、頑張ったことやもう少し努力しましょう…、などと話され、親のほうが緊張していました。そのために仕事を調整しなくてはいけないし、心配事があればその都度でいいし、懇談はあまり好きではありませんでした。 その懇談の時に、一緒に宿題を渡されたり、一学期中に使った絵の具や朝顔の鉢植えを持って帰る。少…

  • ブラックジャックを読み返す

    3連休中、あまりに暑いので外にも出ないで、AmazonUnlimitedで懐かしい漫画を読んでいました。 もう、何回も読み返しているのでストーリーや、話の内容も覚えているものが多いですが、改めて読み返すと感じ方もまた違ってきます。 「ブラックジャック」 聞いたことがある人は多いと思います。アニメ化もされてる、手塚治虫先生の名作です。 初めてこの漫画を読んだのは、私が小学生の頃です。まだ、「週刊少年チャンピオン」で連載されていて単行本が10巻とかしか出ていない頃だと思います。 「週刊少年マガジン」では「三つ目がとおる」も連載されており、こちらは習字教室の先生が毎週買ってくるので習字より漫画を読ん…

  • アイス 買っておくとつい食べすぎてしまう

    暑いので、急にアイスが食べたくなって買いに行きたいから「一緒に行こう」と娘に誘われて、夕飯を食べた後ですがスーパーに買いに行きました。 アイスなら、主人がモナカのアイスを買ってストックしていますが、他のものが食べたくなったのでしょう。というより、アイスモナカはそこまで好きじゃないのかも。 昼間にあれこれと買い物をしていてはくれますが、頼んだもの以外を買ってきては、 「これ食べるだろう?」「買ってあるから、食べればいいよ」 セリフだけ聞くと、めっちゃいい人と思いますが、自分は好きだからみんな好きだろう?と言う謎の自信があります。 そこまで好きじゃない、本当はこれじゃないものがいい、そう言ってあっ…

  • 【仕事】今日は仕事がないので早上がりです

    今日は3連休の最終日です。 連休中も、いつも通りの仕事がありますが、さすがに連休中は仕事量が少ないです。連休で、材料が入ってこないため、明日の準備が出来ません。 準備をするための、人数もいらなくなり仕事にあぶれてしまいました。 ですが、リーダーとAさんは保険をかけてもらっているし、それでも誰かが残らなければなりません。残りの作業は、3人いれば大丈夫なので、Aさん、Bさん、リーダーが残りました。 私を含めて3人は、昼で上がりです。 いつもなら、準備のために2人は必要ですが、それもいらないのでやることがありません。 「ごめんだけど、昼で上がっていいよ」 私以外の2人が先にそう言われました。「あれっ…

  • 今年の夏は暑い 災害級の暑さ 夏バテにならないために

    今年の夏は、昨年より尋常じゃないくらい暑いです。まだ、梅雨明けもしていない7月なのに、最高気温36℃はこたえます。 熱中症情報は、毎日アプリで通知がきたりします。猛暑のピークは18日までだそうですが、身体にこたえる危険な暑さが続き、昼夜を問わず熱中症対策をしていきましょう。 仕事中でも小まめに水分補給と、休憩をとっています。 作業している部屋は、エアコンが20℃設定になっていますが、広い室内で動き回るので、それでも汗が止まりません。 暑いと水分ばかりとって、食欲も落ちてきます。そうめんやうどん、そばの麺類ばかりになり、偏ってきます。 暑くて食欲がない時 暑いと食欲がなくなりますよね。食欲不振の…

  • 【リフォーム・DIY】自分で修理すれば安くできるが、結局業者に頼むはめに

    洗濯機の給水ホースから水漏れして3日目。 新しいホースを主人がAmazonで購入しました。ホースとジョイントが一緒になっていて、ジョイントだけを購入したらいい、と思っていたのですが、別売りは見つけられなかったそうです。きっと、他のサイトにならあったのかもしれませんが、そこは、あれこれ言うとまた、登録しないといけないやら、割引が無いから…、と怒られます。 朝一で配達されてきたものを開封。さっそく取り付けてみたものの、どうもしっかりとハマりません。取り付け方も、そんなに難しい事はないはずなのに、 「どうしてこうなるのかわからん」「構造が理解できない」 蛇口に取り付けるだけです。ネジの締め付けがゆる…

  • 【家族】一緒に買い物に行かない理由

    休日になると、よく夫婦で買い物をしている方たちをよく見かけます。 イオンやショッピングモールもそうですが、GUやUNIQLOでもそうです。夫婦以外でも家族で買い物は、楽しいですよね。 我が家も子供たちが小学生のころまでは、よく家族で買い物をしたり、TSUTAYAでレンタルビデオを借りたり、マックでハンバーガーを食べたものです。 高校生以上になると、一緒に買い物にも行かなくなり、家族ではなく夫婦で…、となりました。 そのかわり、一緒に行く道中でのもめごとが発端で、買い物も楽しめないし、何なら買いたいものを買わずに帰って来る事もあります。 私が、以前に「倉敷のイオンモールに行きたい」と言うと「行っ…

  • 【家族】パソコンもスマホも動画を見るだけではない使い方を・・・

    毎日何気なく使っているスマホやパソコンで、ちゃんとパスワードやIDを入力しているのに、エラーが出ることはありませんか? しばらく使っていないアプリで、久しぶりに開こうとした時に、以前登録したIDやパスワードを入力したのにエラーになってしまう。 再設定や、パスワードの再登録をすれば良いことですが、そこもよく分からなくて、結局諦めてしまったりしますか? 最近になって、主人が 「俺のパスワード、入れたんだけど何回やってもエラーが出て、もう使わないからいいや!と思うんだけど」 といい出しました。 ドン・キホーテで買い物をする時に、ポイントが付くからと入れたアプリ「majica」 一度ログアウトしてから…

  • 夜、寝ている間に熱中症にならないために

    昼間の最高気温が34℃もあり、夜になってもなかなか気温が下がりません。 電気代も気になりますが、夜間にエアコンをつけて寝ないと、寝苦しく途中で目が覚めてしまいます。扇風機だけでは風がぬるく、湿度が高いのでこれだけではあまり効果がありません。 我慢していると、寝ている間にも熱中症になってしまうかもしれません。 現に、朝起きた時に身体がすでにダルかったり、頭が重たくなります。肩こりや寝違えたのかと思ってしまいますが、意外とそうではなく熱中症かもしれません。 寝ている間に熱中症にならないために 夜、寝ている間に熱中症にならないようにするには 部屋の換気をする エアコンをつける 風通しを良くする 水分…

  • 掃除機の次は洗濯機なの??

    昨日、買って2年の掃除機を壊してしまいました。ちょっとだけ部品が壊れた程度なので、そんなに大げさじゃないです。 2〜3週間ほど預けて、部品を交換してもらうだけだし、保証期間があったので無料です。 そして、今日は仕事から帰ると何やら不穏な空気。洗面所の横の洗濯機の様子がおかしい。水道の給水ホースから、ポトンポトンと水滴がたれています。下にはバケツが置いてあり、水滴を受けています。 主人に聞くと、 「今日、風呂場の壁をカビキラーできれいにした」 「水をかけるのに、シャワーじゃ届かないから外の洗車に使うホースで水をかけた」 「風呂の蛇口はホースを繋げないから、洗濯機のホースを外して繋いだ」 「終わっ…

  • 買って2年の掃除機を壊した

    まだ買って2年しかたっていない充電式の掃除機。今日、あまりに吸い込みが悪いのでゴミ受けのフィルターを綺麗にしてみたりしましたが改善されず、吸い込み口のローラーにゴミがめっちゃ絡まっていました。ゴミというより、私たちの髪の毛でしたが…。 いったいどのくらい前から絡まっていたんだと思うくらいの、髪の毛。主人が家の掃除をするようになって、重たいからと充電式の掃除機を買いました。ゴミパックも小さいので、すぐにゴミが溜まります。パックのフィルターはわりと小まめに掃除したり、洗ったりしていますが、吸い込み口のローラーは全くノーマークでした。 それでも、ローラーの動きが悪いと気づきそうなものですが、全然動か…

  • お中元に頂いて良かったもの

    今年のお中元に、「白いトウモロコシ」「パインとマンゴー」「そうめん」など頂きました。これらは、ほぼ毎年頂いているものでパインとマンゴーは、石垣島にいる私の妹からです。農家さんからの発送なので、わりと早く届きいつも2~3個ずつ入っています。 マンゴーも3個入りで、一つはそのまますぐにカットして食べますが、残りはすぐに食べれないので、ジャムにしました。本当は、フレッシュなうちにそのまま食べた方がおいしいでしょうが、食べる人は私と主人だけ…、何故か娘はマンゴーを食べてくれないので、残ってしまいます。悪くなるよりは、ジャムにしたら日にちが持つかな? パインも2個のうち一つはカットして食べますが、もう一…

  • 梅雨時になると出てくるあいつが今年はまだ出ていない

    梅雨時のじめじめした時期になると、いつも出てくる黒いあいつがまだ今年になってからは出ていません。出てこなくて幸いなのですが、いつもホウ酸団子を作ったり、ゴキブリ殺虫剤も色々置いています。 昨年、家の外壁を塗りなおしたり脱衣所の床を張りなおしてもらったり、排水溝もトラップを付けているので、それで出なくなった?? 近所の空き家が、最近リフォームをして「民泊」にするそうで、庭の草取りや門扉などを直しています。家の中も当然きれいにしているでしょうから、虫や害獣が出なくなると思います。 地域清掃の時も、その空き家から草が伸びて道路にはみ出していても、何もできなかったですが、持ち主の孫にあたる人が民泊をし…

  • 7月といえば祭りと花火

    昨日は快晴、今日は雨。毎日天気が目まぐるしく変わり、朝は曇っていても、夕方から大雨になります。 7月7日は七夕ですが、7日が晴れて天気が良かったためしがないと思います。毎年、この時期は大雨で災害も多い気がします。 平成30年広島の豪雨災害が7月だったので、土砂災害のニュースもよく聞きます。 7月と聞いて思いつくのが 七夕 夏休み 海開き 花火 土用の丑の日 夏祭り 梅雨明け などですが、中高生の頃はテストもあって期末テストのあとに夏休みでした。テスト勉強は必死で、テストが終わるともう忘れてしまいます。夏休みに何をしようか、どこに行こうか考えていて、テストが疎かになっていたかもしれません。 社会…

  • 【家族】夕飯を作るのが面倒でも惣菜の買い過ぎはもったいない

    主人がいつも通っている病院に行くというので、帰りに夕飯のおかずを買ってきてほしいと、お願いしました。 いつもは、私が仕事で車を乗って行ってしまうので、バイクで行っています。今日は暑くてバイクでは行きたくなかったのでしょう、「車を借りるから」と言って乗っていきました。 いつもの薬を出してもらい、そのままラ・ムーに行ってお惣菜を買うはずです。 お惣菜の種類も豊富だし、値段が安いこともあっていつも買い過ぎてしまいます。 お惣菜のパックも、3〜4種類あれば十分ですし、1日で食べ切れる量でいいのに。 「明日も、夕飯作らなくていいじゃん」 合計7パックも買ってきてあります。お惣菜のポテトサラダも美味しい店…

  • 【お金と仕事】いよいよダブルワークを始めるのか

    介護費用を捻出するために、真剣に副業(ダブルワーク)を考えている、会社のリーダーのOさん。今週、面接に行くそうですが本業?の仕事が終わってから、週3〜4日のダブルワークを考えているそうです。 今の会社での月の勤務時間が140〜150時間、時給が1000円しないくらいなので、そこから社会保険、年金を引かれると12〜13万円くらい。今月は、勤務時間が短い日が多いので10万円有るか無いかでしょう。 どうしても、あと4〜5万円は稼ぎたいのでバイトの面接を受けることにしたそうです。 私達は、扶養範囲内での勤務が希望なので、今の仕事量が合っています。しかし、自分ひとりならなんとか生活できたとしても、段々と…

  • 【仕事】予定なく急に休むのは勘弁してほしい

    昨日、私は仕事が休みでした。7月のシフトでもともと休みなので、休むことが悪いわけではないのですが、私以外に急に休んだ人がいて昨日の仕事が大変だったという事です。 始めから、2人休みの予定になっていれば、前日に少し多めに準備しておけるものを、突発で休まれたので何の準備も出来ていなくて、結果終わる時間も遅くなったそうです。 朝、一番に「聞いて!!昨日大変だったんだよー」と昨日出勤していた人たちに言われました。私以外のもう一人Bさんが急に休んだからです。 それだけではなく、昨日に限ってみじん切りにするキャベツの品質が悪く、加工する前の処理に手間がかかって余計な時間を取られたそうです。 そういったとき…

  • 【今日の捨活】何も置いていないとキャラクターグッズが増えてくる

    娘が、友達と映画に行ったり遊びに行くたびに取ってくる「ガチャガチャ」のカプセルトイ、主にサンリオやガンダム”彗星の魔女”のキャラクターが、最近やたら増えてきました。 一回が300円から500円ですが、始めから自分が欲しいと思ったものが出るはずもなく、何回も回します。4~5回しても出なかったり、同じものが2個3個出ることがあって、そうしてこまごましたものが増えていきます。 クレーンゲームより、ガチャにはまっているようです。 と言っても、私も嫌いじゃないのですが…、娘の部屋に飾っているうちはまだ許せますが、そのうちに私の部屋まで浸食してきました。 可愛いのは可愛いですが、多くなりすぎて掃除ができな…

  • お中元に北海道の「白いとうもろこし」はいかがですか??

    7月に入り少しずつお中元が届き始めました。早割があったり、送料が無料期間があるので、早めに予約注文をしています。 そんな訳で、実家からは「そうめん」が届き、主人の妹夫婦からは「白いトウモロコシ」が届く予定です。 その「白いトウモロコシ」をめぐっては、ちょっとした行き違いがあります。先月まで北海道にバイクツーリングに行っていた主人が、北海道の美味しい「トウモロコシ」を南幌町から送るはずでした。しかし、まだ苗を植えたばかりで収穫が8月下旬になると言われ、収穫時期になったらファックスで注文して、送ってもらう事になりました。 ネット注文は受け付けていないからです。 主人の妹の所にも、そのように電話で話…

  • 【夏目友人帳 漆】第七期 制作決定デス

    人気アニメ「夏目友人帳」が第7期制作発表とのニュースが入ってきました。 そして、15周年という記念すべき年になりました。 第1期が放送されたのが2008年、ずいぶん経ちますが相変わらず安定の人気があります。 そして6期の終了からも6年がたっています。 妖怪の見える「夏目貴志」と「ニャンコ先生」のコンビも楽しみだし、祖母のレイコさんの話も出てくるので、レイコさんの生い立ちにも触れるかもしれません。 ストーリーもハラハラ、ドキドキするというよりは、ほっこりする話なので飽きがきません。 www.youtube.com あらすじ 高校生の夏目貴志は、幼いころから普通の人が見えない妖(妖怪)の姿を見るこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用