ブログのネタがないのと忙しかったことで前回の更新から大分間が空いてしまった。今年のゴールデンウイークは今日4/29とあとは5/3、4、5、6と4連休なのだがやや飛び石であまり大型連休という感じはしない今日はほぼ快晴、暑すぎず気持ちのよい気候で場所によってはまだ桜が残っているところも周辺に田んぼも少なくなりそろそろ来なくなるか…と毎年思っているが今年も数は少ないながらもつばめが来てくれたせっせと泥を持ってきて上...
投資/資産運用、色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。 最近は乗っていないがバイクも好き
「ブログリーダー」を活用して、シンピさんをフォローしませんか?
ブログのネタがないのと忙しかったことで前回の更新から大分間が空いてしまった。今年のゴールデンウイークは今日4/29とあとは5/3、4、5、6と4連休なのだがやや飛び石であまり大型連休という感じはしない今日はほぼ快晴、暑すぎず気持ちのよい気候で場所によってはまだ桜が残っているところも周辺に田んぼも少なくなりそろそろ来なくなるか…と毎年思っているが今年も数は少ないながらもつばめが来てくれたせっせと泥を持ってきて上...
土曜は時折小雨がぱらついていたものの、花見をするには今年最後の機会と思い公園へ。桜の開花状況は満開~ぼちぼち少し散り始めて緑が見えてきた木々もあるくらい週末ということもあり家族連れ、子供、お年寄りまで幅広く来園し駐車場もすぐに満車に例年出ているが露店も多数 綿菓子、たこ焼き、お好み焼き、りんご飴、じゃがバター・・・桜絨毯池の水面も一面の桜の花びら曇りだったためか池に住み着いていてたまに日光浴をして...
期末・期初(期首)で大分バタバタしており4月に入ってから一度も更新できていなかったが、時間が取れたので少し前のことを記事にすることにした。最近よく訪れる地方空港にまたまた小旅行今回は朝早くに行ったこともあり、この空港では珍しい国際便も見ることができたいつもそうだが、小さなセスナなどの小型飛行機もよく飛び立っている毎度おなじみのプロペラ機屋外に送迎デッキがありそこで飛び立つ飛行機を見送る人が多いのだが...
少し前に購入した数冊の本のうち、この本は読み終えた。〇馬渕磨理子の金融・経済ノート [馬渕 磨理子]本の中身的には高校生や大学生が読むのに適している内容だが、現在の小学生や中学生と異なり義務教育できちんとした金融教育を受けてきていない社会人が金融・経済の常識・教養を身に着けるにも良さそうと思い少し立ち読みしてから購入「はじめに」には2020年から小学校で金融教育が開始し、2021年に中学校、2022年からは高校で...
先週末は土曜、日曜ともとても良い天気で汗ばむほどの陽気。少し前から気になっていた味噌蔵の敷地を散策敷地内のお店ではごはんのおかずになるような味噌を使った各種商品を販売その後海辺に移動・・・海上保安庁の巡視船あぶくま PM31〇福島海上保安部 Fukushima Coast Guard Officeイオンモールは家族連れやカップルでにぎわい、餌付けされたトンビが多数飛来。 ...
「勝手に保有している株式が売却され、代わりによく分からない中国株が購入されている」という楽天証券アカウントに対する不正アクセスの件。〇楽天証券で不正アクセス被害続出 勝手に株取引「損失200万円超」 積立のみ利用でも番組の取材にこう答えたのは、楽天証券を利用している男性。アカウントが何者かによって不正にアクセスされ、保有する金融商品を勝手に売却されたり、中国企業の株を購入されたりしていたといいます。(...
メインで利用している証券会社はSBI証券なのだが、ポイントやUIやツールが安定していて使いやすいこと、日経テレコンを無料で読めることなどからサブで利用している楽天証券。Xやニュースを見ると、本日不正アクセスを受けたという被害が多発しているようだ〇楽天証券でフィッシング詐欺?被害相次ぐ 株式「勝手に売買」訴えも 毎日新聞楽天証券への不正アクセスが流行りつつあるようです。不正ログイン後に保有している金融商品...
最近はだいぶ暖かくなって来たが今日はやや陽気の中冷え込む天気。花粉が鬼のように舞っているので目がショボショボし、くしゃみもひどい眼鏡やマスクではほぼ効き目なし、目薬を時折点眼しているがささないよりは良いもののあまりこれも効果なし隣県でお屋敷が立ち並ぶ街中や川沿いを散策ここら辺の川は地質的に硫黄分が含まれているからか温泉のような香りがし、そのせいか魚などは見当たらなかったところどころに紅梅や白梅が植...
今週末も引き続き断捨離・片付けで色々と思い出深いバイク用品を整理オフロード、モトクロス用のメット・ゴーグル・ウェアこの上に各種プロテクターを装着し時にはコースを周回し時には林道へこちらはオンロードバイクに使う各種ロック類特殊合金鋼を利用し油圧カッターでも切断できないキタコのウルトラロボットアームロック外装は強化ナイロン製、外すとこんな感じこの手のロックは前輪や後輪につけるだけではバイクごと持ってい...
身体を洗うのはいつもタオルではなくボディスポンジと長年決めていたのだが、最近は近所のドラッグストアで見かけることはほぼなくなってしまった。仕方なくナイロンのタオルを2か月くらい使用していたところこの冬の強烈な乾燥と相まって肩や背中ががさがさのサメ肌のように…別に痒かったり痛かったりはないし、単にゴシゴシ強くこすりすぎたことが原因なのかもしれないが自分の身体には合わない気もしてネット通販で代用品を探す...
送迎のため年末年始に北海道旅行をした際に利用した空港へ。田舎にある地方のローカル空港だが週に数本、国際便も出ているのでそのうち機会があれば利用してみたい開催が迫り最近役所などでもよく見る万博の宣伝、あと42日まずは燃料を補給し各種点検乗員・乗客が乗り込んでから飛行機の先端にトーイングカー(トーイングトラクター)を接続飛行機はバックが苦手、ジェットエンジンを逆噴射させたりしてできないことはないようだが通...
今日は雲一つない快晴で、屋内の日向にいると汗ばむくらいの陽気。所用があり、普段はあまり訪れることのない施設へよくそばを通りかかるのだが用事がなければ行かないような場所なので初めて訪れた外を歩いていると目がしょぼしょぼしてくしゃみを連発3月になり花粉が大分舞い始めたようだ。 ...
3連休最終日、振替休日の今日も引き続き片付けを続ける。書籍を整理して売れそうなものは売ろうかと思っていたが、書き込みがあったり古くてとても値段が付きそうにないものがほとんどなので大半は処分になりそうだ英語関連の書籍でもことわざやアメリカ大統領のスピーチ・一部の洋書や勉強法などは取っておくが、さんざんこなしたTOEICや英検の教材や模試は思い切って処分TOEIC関連だとETSの公式問題集、マークシートを印刷して図...
この3連休は仕事は一切せず家事や雑用、通院や片付けなどに充てている。去年と今年は例外的に投資本や業務で研修などの読書をする機会が多くなっているが、それ以外は大分読書量も、また読書に割ける時間も減少しているのでもう読まなくなった本や古くなったものは処分することにして書籍の断捨離を実行中手放す一方でネットや立ち寄った本屋などで見かけたり前から気になっていた本を数冊購入まず最初は「パカラッパカラッ!馬ち...
大学4年間の…本のうち、経営の方も読み終えた。〇大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる 高橋伸夫個人事業の経営者でもなく、会社の役員や執行役員といった経営層や管理職でもない人がこの手の本を読むことに意味・意義があるのか?という向きもあるかもしれないただ知っておいた方がよい知識や、常識として知らないとビジネスで話が噛み合わなかったりマネジメントと対話して恥をかくような場面もあるので、教養としてこの手の...
2月も半ばを過ぎ日中は15度近くまで気温も上昇、もう大分暖かく感じる。先日風の強い、非常に寒い日に海沿いの商業施設に行って久々に海鮮でもいただくことにしたあまり普段から食にはこだわりがなく朝も昼も時折抜くことがあり、夜は酒のつまみの乾きものだけということが珍しくないというお世辞にも健康的とは言い難い食生活なのでたまには栄養補給訪れたのは地元の人だけでなく観光客もそれなりに来る地域で、個人商店やショッ...
「改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 (両@リベ大学長)」を読み終えた。約320ページと結構厚みはあるが、図や絵が多くポンポンと読み進められる「お金にまつわる5つの力」として・貯める (支出を減らす力)・増やす (資産を増やす力)・稼ぐ (収入を増やす力)・使う (お金からより高い価値を引き出す力)・守る (資産を減らさない力)と定義、貯める力で半分弱の紙面を使い貯める力・増やす力・稼ぐ力で8割くらいを占める動画を...
恥ずかしながら一昨年までは年間に読む書籍の数はほぼゼロに近かったが、昨年に続き今年も結構なペースで色々な本を読み漁っている。先日リベ大YouTubeを見て今更ながら実利を兼ねて久々に資格でも取ろうかという気になった〇【再放送】【本当に儲かる?】お金に強くなりたい人におすすめのマネー系資格を解説【10選】:(アニメ動画)第122回この動画では1 FP(ファイナンシャルプランナー)2 簿記3 ビジネス会計検定1 証券外務員2 ...
昨夜日付が変わる時間まで起きていたこともあり今日、日曜の朝はゆったり起床。身支度を整え朝というか昼に近い時間帯に家を出てガソリンを入れ、朝昼兼用の食事立ち寄った店に新しいメニューで「玄米そば」というのがあったので注文色の黒い玄米そばに梅干し・大根おろし・ほうれん草と鰹節の組み合わせでいかにも美味しくて体に良さそう玄米そばは玄米のようにもっとぱさぱさしているかと思ったが、お米の粉・米粉(ビーフン)で作...
会社四季報の2025年1集・新春号は2024/12/18が発売日だったのだが、購入はそれから数日遅れでその際他に2冊の本を同時購入した。・会社四季報ワイド版 2025年1集・新春号・会社四季報 業界地図 2025年版・日経業界地図 2025年版年末年始の休暇にある程度は読んでいたのだがその後中断これ以上情報鮮度が落ちると意味が薄れることもあり先週末を利用して図書館にこもり残りを一気に読み進めた会社四季報ワイド版は最初に巻末袋綴じ...
日本はゴールデンウイークでも米国市場は通常通り取引中。円安が一時160円を超えてどうなるかと思ったが、急激に156円台まで戻しFXではかなりの損失を被った人もいるようだ〇財務省 神田財務官“24時間態勢で対応” 介入有無の言及避ける外国為替市場では、29日の午後から30日未明にかけて、円安が進んだあとに円高方向に大きく変動する場面が複数にわたってみられました。市場関係者の間では政府・日銀が介入の有無を明らかにしない...
あっという間にゴールデンウイーク前半ももう終わり。NISAと特定口座の投資信託は運用収益率が一桁パーセントまで落ち込んでいるが、どうにかプラスで踏みとどまっているロボも一応炎上はせずに「いいね!この調子!」となってはいるが心なしか表情が冷めている気がしなくもない今年から開始しもう2024年も1/3が終わり120日程度経過しているがアプリ上では98日という表示となっているこれはこの「SBI証券かんたん積立」アプリの指...
今日は用事があり駅前に。気温は25℃くらいまで上がり炎天下の中歩いていると気分はもう夏で気持ち良い一方、暑さと湿度は不快でまだ4月なのにこれでは7~8月にどれだけ猛暑になるか思いやられるゴールデンウイークの帰省や旅行のためか普段もあまり駅前にも関わらず人通りは多くはないが、普段以上に人はまばらこちらは大和証券 Daiwa Securities有価証券が英語で Securities というのを覚えたもう一つ、こちらは水戸証券メガバン...
今日からゴールデンウイーク、今年は飛び石で3日間が空くためそこも連休にできれば長期連休だがそれはできなかったのでほぼカレンダー通り。そのためという訳でもないのだが特に長期旅行などの予定はなく、時間ができたので色々とじっくりゆっくりこなす予定ヘラクレスオオカブト、ヘラクレス・ヘラクレスの子孫たちだが元気にしているコルカの木を削るオオアゴはあるが、それでもあのハケのような口でどうやっているのか未だに不...
景気が悪くなっているという実感はあまりないものの、株式市場に関しては日米ともに不況の真っ只中。多少は上向いてプラ転するものも出てきたがまだポートフォリオはほぼ焼野原状態のヨコヨコ低空飛行またはさらに下落数少ない米国の個別株でプラスになっているものも単に為替の影響、156円を余裕で突破した円安バリアでそうなっているに過ぎないもうゴールデンウイークということもあり売買の機会も減るので時間を見て信用取引の...
先週末は私用の長距離移動などで落ち着かなかったが、隙間で色々と見直した。まずポイント関連・ポイ活だが以前海外出張の連続で大分貯めたANA系列のマイルがほぼ毎月のように有効期限が切れてしまいかなり目減り気が付いたら他のポイントなどに変換するポイント数を割り込んでおり、大分もったいないことになってしまった旅行で活用するのが一番なのだがゴールデンウイークは混みあうので飛行機を使う旅行は予定はしておらず、そ...
早いもので間もなく5月。青空に桜吹雪が舞い上がるこの時期、藤の花や藤棚も色々なところで見かける野生でも山の中でこの特徴的な薄紫と黄緑色の組み合わせだと目立つのですぐに分かる。 ...
4月も末に近づいて仕事は多少落ち着きつつあるが、今度は私生活で色々とやることが増えて平日/週末での活動やストレスは横ばい。株関連の投資が絶不調ということもあり、時間をみて「信用取引」について色々と知識を仕入れているImage by Gino Crescoli from Pixabay現物株の投資もリスクはあるが、初心者にとって信用取引はかなり危険なため先物やFXやデリバティブ取引と並んで手を出してはならない投資の代表格とも言われる大成...
日本もアメリカも大暴落とはいかないまでも連日株価は軟調どころが下落の連続で悲惨な状況。「寝ているだけで朝起きるとお金が増えている」寝金増どころか個別株はほぼ全てマイ転で含み損が大変なことに3か月積み立てたNISAと特定口座の投資信託の含み益も毎日モリモリと減っていくという全く笑えない状況この灰色の毎日でもそのうち稲妻は来るのか・・・?狼狽売りなどはせず、ただひたすらガチホで握力を鍛えつつ耐える日々2023...
桜も散りつつあり、さすがにもう今年は雪が降ることはないだろうとタイヤ交換などの春の車両メンテを実施。Image by Rupert Kittinger-Sereinig from Pixabayノーマルタイヤも溝が結構減ってきたので夏くらいには新品に交換した方が良さそうだ今年はスタッドレスからノーマルタイヤへの履き替えに合わせて、バッテリー交換とオイル交換も実施冬に送られてきていたクーポン2枚もしっかり適用したのだが、バッテリーの方は今回メンテ...
少し前から近所のおもちゃ屋さんに出ていた大会の告知。ベイブレードXのG3大会トーナメントで週を分けて4回くらい設定されていたバースト後期の頃はあまり大会は実施されていなかったので結構エックスも盛り上がっているのかと少し嬉しくなった先日購入したUX ユニークラインを開封、実際に回して色々な組み合わせで1日中対戦してみたまずは1番人気、UX-01 ドランバスター1-60A正面、ランチャーフックがメタルではなくブレード内側...
最終世代となる予定のヘラクレスオオカブト(ヘラクレス・ヘラクレス)達が一斉に羽化してきた。衣装ケースでまとめて飼育していたものが毎日2~3匹ずつ羽化・後食開始している状況個別管理・飼育はもはや無理なので、一時的に同居産めよ増やせよで交尾をしまくるかもしれずそれは止めようがないが、せめてオス同士でケンカにならないようエサは十分に与える必要があるたっぷりと与えているが個体数が多いのでエサである昆虫ゼリーの...
数日前になるが元気づけられるニュース。〇「息子に会いたい」89歳父が自転車で600キロ走破 神戸から東京へ9日間 雨と格闘「20回こけた」神戸から自転車の旅に出た89歳の谷上満夫さん(神戸市西区)が、目的地の東京に無事たどり着いた。9日間で走破したのは約600キロ。春の雨にたたられ、強風にあおられて何度も転倒した。それでも計画をやり遂げて都内に住む息子の直也さん(61)に会えた。「息子を元気づけることがで...
会社四季報も読み込んで準備万端、絞り込んだ日本株に狙いを定め3月末から先週にかけて買いを入れたのだが…3/22のTOPIX 2813.22/日経平均 40888.43円をピークに下落し始め、ついにTOPIX 2702.62/日経平均は4万を大きく割り込み 38992.08円まで下がってしまったそのおかげで個別株は全て含み益がマイナスに後悔先に立たずだが、原因は3月に入っても堅調な右肩上がりの相場で早めに買いを入れないと上がってしまうと内心に焦りがあり...
昨日の天気予報だと土曜に続き雨だったが、朝から晴れ間が見え暖かくなり一気に桜も開花した。ほんのりと淡い桜色とかすかな香りまだつぼみも見られたが来週の週末まではもたないかもしれないこちらは八重桜、鮮やかな桃色地表ではタンポポも咲き誇る紫色の花とつくしこちらは可憐なユリ科と思われる花以前記事にしたショッピングモールだが、結構前に閉店してしまいそれ以来初めて訪れたがきれいさっぱりなくなっており完全に更地...
期末期初で色々と忙しい。それもあり発売日には購入できず一時売り切れになっていたが、新発売のベイブレードX・ユニークライン(UX)3種類をどうにか見つけて購入左からUX-01 ドランバスター1-60A、UX-02 ヘルズハンマー3-70H、UX-03 ウィザードロッド5-70DB新しいユニークライン(UX)というシリーズはブレードのメタルを外周に多く配分し、固有の性能に特化したユニークラインのベイブレード。対して今までのブレードのブレードのか...
車で10年通っている道でも実際に歩かないと分からないこと・気が付かないものはたくさんある。田舎だと市街地を離れると「ちょっと散歩」はコンビニやスーパーまで数百メートル、15分とかではなく単位がキロ、時間だ久々に普段たまに通る道の周辺を半日かけて散歩、山歩き山間からみた田園風景その1、あと1か月くらいすると田植えのシーズン山間からみた田園風景その2夏になると朱色の果実をつける植物、名前は分からない立ち入り...
今朝こんなニュースが流れてきた。〇楽天G、フィンテック事業再編に向け協議開始-10月目指す Bloomberg楽天グループと楽天銀行は1日、グループのフィンテック事業再編に向けて協議を開始することで合意したと発表した。再編の効力発生は10月を目指す。発表によると、楽天銀、楽天カード、楽天証券ホールディングス、楽天インシュアランスホールディングスなどのフィンテック事業全体を1つのグループに集約する組織再編を想定...
日曜の今日も天気が良かったので、朝から前から行きたいと思っていた山道を訪れ2時間くらい走ったり歩いたりして久々に運動らしい運動を行う。その後昼食はラーメン味噌ラーメンに結構ゴロッとした大きめのバターが入っており満足だったが、それにしても最初に味噌ラーメンにバターを入れることを考え付いた人は天才ではないかと思う昼食後は図書館に移動し、発売日に買ってちょこちょこ読み進めていたこれに取り掛かる左の会社四...
先週末が慌ただしかったことのしわ寄せと重要な会議がいくつかあったことで、今週の仕事は業務量はさほどではないがストレスが高く疲弊気味だった。週末は休日出勤などせず特に予定も入れず自由に過ごす今日はとても天気が良く、ここのところ三寒四温で大分暖かくなったことでここら辺でもやっとつくしが伸びてきた東京の上野公園ではまだ桜は開花していないが、花見雰囲気で昼飲みを楽しんでいた人も大勢いたようだブログの装いも...