chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空のちょっと下でブログ https://mrsora.com/

ネパールの山奥に夫婦二人で暮らしています。 ここでは日本であまり見ないであろう風景や風習、動植物や、めったに経験しない事が起こります。 そんな非日常感をお届けしたいと思っています。 フフッと笑ってリラックスして頂ければ嬉しいです。

wasenkin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • ネパールの【ローカル居酒屋】

    「こんにちはwasenkin嫁です。しばらく会えなくなる友達に会いに、カトマンズに行ってきました。そしてローカルな居酒屋さんで積もる話に花を咲かせてきました。」 まずは腹ごしらえから・・・ 世界遺産ダルバール広場沿いにある串焼き屋さんへ ニンニクとガラムマサラなどのスパイスに漬け込んだお肉を炭火で焼いた【セクワ】と呼ばれるもの ⬆️手前が水牛肉、奥が豚肉 ピリ辛で、外はカリっと、中はジューシー 豚肉のセクワ、レモンを絞るとさらにおいしさが引き立ちます⬇️ 水牛肉は、味の付いていないポン菓子の上に載せられて登場⬇️ お肉の脂をポン菓子が程よく吸収し、口の中では辛味、塩味も中和してくれて、なかなか…

  • 【シタール】インドの伝統的な弦楽器

    「こんにちは🙏wasenkinです。今回は北インド発祥の弦楽器【シタール : Sitar】についてお話ししたいと思います。」 この【シタール】という楽器、おそらくほとんどの方が耳馴染みないのではないでしょうか。 どんな楽器かと言うと🔽🔽 こういう形の弦楽器です。 造りとしてはギターに似ていますね。 ネック(dand ※ネパール語)があって、 調音のためのペグ(khuti)があって 指で押さえるフレット(parda)があって、 共鳴胴(thunbi)があります。 (ちなみにこのシタールの共鳴胴はヒョウタンでできています。他にもカボチャ、ユウガオの実などが使われるそうです。バラや蓮やブドウをかたど…

  • みんなでワイワイ【モモパーティー】

    「こんにちはwasenkin嫁です。最近偶然モモパーティーが立て続きました。ということで今日はモモについて紹介します。」 モモとは? 果物の桃🍑 足の太もも🦵 モモ肉🍗 ペットや子どものモモちゃん👧 色んなモモを想像できますが、ネパールでモモと言えば🔽🔽🔽 蒸し餃子🥟です。 チベットに隣接するネパールにはチベットの文化が多く取り込まれていて、モモもその一つ。 チベットから伝わった食べ物だということを知らない人もいるほど、今やネパールの代表的な食べ物となっています。 間違いない味、お手ごろ価格、そんな都合でか需要は大きく、提供側にも特別な技術が必要なわけではないので開業しやすく、カトマンズ中心部…

  • ネパールでお酒作り🍶

    「こんにちは🙏wasenkinです。今回は日本ではできないことをやってみたお話しです。それは…お酒を作ること!日本では【酒税法】により、許可なくお酒を製造する事は禁止されています。違反すると10年以下の懲役又は100万円以下の罰金!!👮ですが、ここネパールにはそんな法律はありません😁自分で作って飲んで良いのです!うちの近所の人たちもしょっちゅう作っています。さて、ネパールの自家製酒とはどんなものでしょうか?」 まず最初にお伝えしておきたいのは… ぼくは酒飲みではありません!ということ(笑) お酒が飲みたくて飲みたくてとうとうお酒の自作に乗り出した! というわけでは決してないのです。 そこのとこ…

  • 我が家の【愛犬】&【番犬】&【忠犬】ジュリー

    「こんにちはwasenkin嫁です。ここのところ寝不足続きのwasenkin夫婦。その原因は・・・」 ジュリー かわいいかわいい愛犬であり、立派な番犬ですが、それが今は憎い。 アラフォーの体に寝不足が応えるので、こんなこともあろうかと保険的に残しておいたカカニの部屋に避難しています😅 今日はタルプ村に想いを馳せつつ、カカニから、愛犬ジュリーの最近の様子をお伝えしようと思います。 まずジュリーとは? mrsora.com 大家さんの飼い犬ですが、基本我が家で過ごします。 と言っても鎖で繋がれていないので、お出かけ自由。 先日は大家さんの息子さんの仕事現場について行ったまま三日帰ってこなかった不良…

  • ネパールで「畑デビュー」!🌱

    「こんにちはwasenkinです。タルプ村に引っ越して3か月、とうとうこの日が来ました。畑デビュー!今回は我が家のできたての畑についてお話ししたいと思います。」 これまで日本も含めて自分で畑なるものを作ったことはありませんでした。 ですが、どういうわけかここ最近、ちょっと挑戦してみようかな?という気持ちがむくむくと湧いてきました。 歳でしょうか?それとも環境? とにかく思い立ったが吉日、気持ちが冷めないうちに着手しました! 選んだ場所は、家のすぐ脇にある3畳ほどのスペース🔽🔽 …草ボーボー…😅 でも大家さん曰く、奥に見える小屋で以前ヤギを飼っていたので、この辺りの土は肥えているだろうとのこと。…

  • タルプ村の【果物】

    「こんにちはwasenkin嫁です。今年は雨季がなかなか始まらず、乾燥した日差しのキツイ毎日が続いています。そんな暑い日は、村のフレッシュな果物を食べて元気を出しています。」 果物は、村の子どもたちも、もちろん大好き。 子どもたちは、誰の家の、何の実が、いつ食べ頃かを把握しています。 そして登下校時や、家畜の放牧中に、採って食べます 現代社会ではなかなか珍しい、健康的で理想的なおやつですね。 このブログで一躍有名になりつつあるA少年とその子分が採っているのは桃。 日本のジューシーで甘い桃とは違い、かすかに桃の匂いがするものの、梅のように硬く、梅ほどではないけど酸っぱめの味です。 子どもたちはそ…

  • 【2023年5月】の個人的な出来事まとめ

    「こんにちはwasenkinです。さて今回は2023年5月に身の回りで起きたどうでもよい出来事をまとめていきます🙇‍♂️」 「❶ひび割れたかかと」 村のお母さん世代は基本、素足かサンダル。 畑に行くにも、店に行くにも、ヤギの散歩に行くにも… 熱い日だろうが、寒い日だろうが、雨が降って道がドロドロになろうが… さて、こういう過酷な環境で何年も足を酷使しているとどうなってしまうか…? 正解は… 🔼🔼こうなります‼️ かかとがひび割れて、めちゃくちゃ痛そう😭 このかかとからどれだけ頑張って仕事してきたか分かりますね👏 でも、実際はめちゃくちゃ痛いわけではなくて、ちょっとだけ痛いんですって😅 ちなみに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wasenkinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wasenkinさん
ブログタイトル
空のちょっと下でブログ
フォロー
空のちょっと下でブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用