chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
poffun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/18

arrow_drop_down
  • 5/25お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「最近いちばん笑ったこと」 私、かわいいって思ったことに対して結構笑うんです。 子どものちょっとしたことで「かわいい!」って思ったら爆笑してしまいます。 笑えないこともあるんですけどね。 今、何で一番笑ったのか考えているのですが出てこない…。 そのくらいよく笑っています。ふふふ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.…

  • 発達凸凹兄弟の運動会がありました。その3

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 昼からの競技は三男の団体競技と次男の団体競技です。 午前中の個人競技では先生と一緒に走った三男でしたが、団体競技になると複数の友だちとニコニコ笑ってならび、自分たちの順番がくると友だちと一緒に走っていました。 午前中の三男と同一人物なの?っていうくらいイキイキしていたのです。 一人だとできないけど、みんなと一緒ならできる三男。嬉しそうにぴょんぴょんしていました。 本当に三男の特性だよなぁ。少しずつ成功体験を積んで一人でも自信を持って楽しんでほしい。そして、きっと三男はできると信じています。 どれだけ時間がかかるかわからないけ…

  • 発達凸凹兄弟の運動会がありました。その2

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 午前中、去年以上の頑張りを見せてくれた次男と三男。 お昼休みは各家庭でとることになっていました。我が家のややこしい息子たちには事前にお弁当内容を伝えて、希望はあるか?聞いていたのですが…。 次男が「フツウのおにぎりが良かった…」としょんぼりモードになってしまいました。 おぉ…。 「次男、お母さん確認したよね?お弁当はサンドイッチにするけど構わないか?食べたいものはあるか?って。あなたは『いいよ』っていってたよ?忘れたの?」 朝、何時から起きて作ったと思っとんねんとイライラしつつもゆっくり次男に確認したところ 「おれは聞いてい…

  • あぁ、なんか調子悪いです

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 運動会の話、その2を書こうとしているのですが、なんか調子が悪くてうまく指が動きません。 眠くて、頭が回らなくて、考えられなくて、イライラするんです。 悪循環過ぎますね。 これで、自分に余裕が持てなくて子どもたちに対して大人げない態度を取ってしまって反省するのです。 仕事でもうまくいかないことがあって凹みます。 あぁ、生きるって辛い。 ゆっくりがんばろう。私しかいないんだから。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){…

  • 発達凸凹兄弟の運動会がありました。その1

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ちょっと蒸し暑い日でした。 「運動会は行きたくない!」と数日前に言っていた次男ですが、支援学級の先生とお話できるようになってからは、学校で過ごし、たまに叱られ、たまに勉強もしながら過ごしていました。 次男が出る種目は2つ。 学校にいる間にどういう競技なのか場所の確認や内容の確認を先生からしてもらったようです。 そして、先生から「全部の競技にでてほしいんだけど、おすすめは個人の障害物競走だよ」と言われてその気になっているようでした。 当日、私からも「次男、最後の運動会なんだからお母さんに思い出をちょうだいね。」と伝え、家庭用の…

  • 5/18お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「日焼け対策」 運動会もありますので、日焼け対策はしっかりせねばですね。 朝、小学校に車で送迎する時ですが、次男も三男もなかなか車から降りようとしないのですよ。 そんなとき、決まって 「あぁ、日陰に入りたい。お母さんのシミ・そばかすが、濃くなっていくわ。メラノーマが怖い!早く降りてほしい。お母さんのスキンケアのために!ドアに鍵をかけさせて。」 と言っています。 「メラノーマってなに?」「どこにシミあるん?」 なんて言いながら、がやがやと降りてもらっています。 念の為、年中日焼け止めはつけるように心がけています。もう…

  • なんだかうまい具合に動き出した次男(小6)

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男のことで支援学級の先生とお話して次男との接し方を確認することができた翌日。 次男は支援学級に入ることはできたけれど、机に座ると顔を伏せて動かなくなりました。頭を撫でてやると、顔をこちらに向けて 「帰りたい。先生の言い方がキツイのが嫌だ」 というようなことを言っていました。 「次男はそう思っているんだね。じゃあ、その気持をちゃんと自分で先生に伝えよう。次男が思っていることは言葉で伝えなきゃ伝わらないんだよ。『きもい』とか『うざい』とかそんな言葉では伝わらないからね。」 そう話すと「うーん」とまた顔を伏せてしまいました。 私…

  • 運動会目前で次男のトゲトゲが出やすくなっています。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 曾祖母の通夜、葬儀があり非日常の時間を多く過ごした子どもたち。 それでも、彼らなりに曾祖母との別れの時間を過ごすことがしっかり出来たと思っています。 そんな非日常があったけど、もう少しで小学校の運動会があるのです。 こちらも非日常。 次男は「運動会にはでない!」と言っていましたが、私が「お母さんに小学校最後の運動会の思い出をちょうだいよー。写真を撮って応援させてよー」と話しています。 次男は真面目なので『そうなのか…でないといけないのか…』と思っているようです。 ふふふ。 しかし、今のところ練習に一度も参加したことがありませ…

  • 親戚が集まるとよくある話。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 法事ごとがあれば親戚が必然的に集まる。集まると「最近どうなん?」という具合に話したくても話したくなくても身近な話を振られるようになりますね。 我が家の場合は話したくなるようないい成績をとったり、学校で活躍したりなんてことはなく、むしろ今日も学校に行けて良かったね!という一般的に言うと恐ろしくハードルが低い話になってしまいます。 次男が学校に行けていないことは、適応教室の送迎の関係もあり、お願いすることになるかもしれない人には伝えているのです。 今回の法事の時。 「次男は、学校に行けているのか?子どものときからキチンと挨拶をさ…

  • 子どもたちの曾祖母の葬儀がありました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 少しだけ曾祖母のお話を。 100才を超える曾祖母。 人生は波乱万丈であったようです。目と耳が不自由な母親の世話をしながら、結婚。結婚をしても仕事を続けていたようです。当時からしたら結婚し出産しても仕事を続けていた曾祖母は今ではフツウですが当時では変わった人だと思われていたかもしれません。 そして、結婚した夫も息子(義父)が小6の時に死別されたそうです。 つまり、義父は我が家の長男と同じ小6で父親を、曾祖母は私と同じ夫を亡くしていたのです。 不思議ですね。 曾祖母とゆっくり話をしたことはありませんでした。子どもたちの話や天気の…

  • 子どもたちの曾祖母が亡くなりました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 夜中、義父からの着信がありました。 電話に出ると、義父は震えた声で「おばあちゃんが亡くなった」と。 私は「おとうさん、連絡くれてありがとう。」と伝え、朝、通夜や葬儀についてまた連絡するからと言われ電話を切りました。 薄暗い部屋の中、天井を見つめ 「ねぇ、あなた。そっちにおばあちゃんが行ったよ。」と呟くと涙が溢れてきました。 認知症の曾祖母に孫である私の夫が亡くなったことは伝えていませんでした。 「なんであなたが先にこっちにおるの!?」と曾祖母はきっと叱ることでしょう。 いっぱい叱られたらいいわ。ふんだ。 また、通夜と葬儀があ…

  • 愛がありゃええってもんでないで。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 自分自身も振り返らなけりゃと思うのですが、「愛があるから言っている」「愛がなければこんなこと言わない」そう言われて、果たしてその『愛』は相手に伝わる形なんだろうかと思うことがありました。 『愛』であっても、一方的なものだったり相手にしたらほしくない形の愛であることもあるでしょう。 だからといって、相手のほしい『愛』の形をそのまま与えるべきなのかというとそれも難しいところだと思うのですけどね。 息子たちが赤ちゃんの時。夜中の授乳中に赤ちゃんと目が合うとこの世の中にこれ以上愛おしい人は居ないという目で見てくるので私もその目線に「…

  • 5/11お題に参加します。

    自己紹介↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 GWは、4日だけだったのですが、全日程でかけました。そのうち、長男と次男は2日だけ、三男は3日一緒におでかけしました。 各、祖父母との会食で1日ずつ、私が友人と出かけた1日、私と妹、三男とで出かけた1日。 遊びきった。でも、まだ時間が足りないわ…。まだまだ会いたい人も過ごしたい時間もあったのに。 良いもの沢山食べて、なんだか大きくなってしまったような気もしますね。この年になると大きくなるのは一瞬なのに小さくはなかなかならないのですよねー。代謝が悪いからなんだろうなぁ。 体重計もね。乗ら…

  • 緊急事態発生時の発達凸凹兄弟は…

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私の仕事が終わり、車に乗り込んだところで義母から着信があった。普段はLINEで文章でしかやり取りをしていないので瞬時に『何かあったのか?』と頭をよぎった。 電話に出てみると「もしもし」の声がいつもより低いトーンの義母。 「どうされたんですか?」そう聞くも良くない電話であることは明らかであった。 「おばあちゃんが、良くないらしいの。酸素濃度も低くなっていて。会わせたい人が居たら呼んでくださいってお医者さんからいわれたのよ」と。 曾祖母は100才を超えていて、年齢的には老衰も十分考えられる。いつ何があってもおかしくないとは思って…

  • なんでもない顔して教室の椅子に座る次男(小6)

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com タイトル通りですよ。 なんでもない顔して教室の椅子に座る次男。 え?前の日は教室に入ることから難しそうだったのに?先生と話したくない!とか叫んでいたのに? 私と一緒に教室に入り、私と介して先生と話したことで『大丈夫』が出来たのかもしれません。 やれやれ。またかなり時間がかかるかもしれないと思ったけど、意外とすんなり行きました。 早々に教室をあとにして駐車場に戻ると、1台の車が入ってきました。 止まると同時に後部座席から運転席のお母さんに掴みかかる男の子。 「うるさいっていうな!!」 「そんなこと言ってないやろ!いいかげんにし…

  • ちょっとずつ、ちょっとずつね。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com GW明けの初日。 難しいかもなぁと思っていましたが、朝からやっぱり難しい感じでした。三兄弟、全員ぐずぐずでした。 私もぐずぐずしたいわ! 長男は朝夕の温度差のせいか、鼻水が出やすくなっているので 「こんなに鼻水が出たら休んで良いと思う」とか言ってるし、 三男は 「今日は休みにして!」とか言い出すし、 次男は 「学校には行かない!」と言っている。 別にさ、テストで100点取ってこいとか、発表しっかりやれとか、そんなこと言っていない。ただ、学校に行ってやるべきことをやり、自分の足で帰ってきてほしいと思っているのです。 まぁ、今の…

  • 連休が終わる、学校が始まる。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 連休最終日の夜。 長男、次男、三男みんな「学校行きたくないなー」と言っていた。 私も負けじと「お母さんも仕事めんどくさーい」と一緒になって言っていました。 次男の学校で暴れて学校を脱走し、先生たちに担がれて、先生を蹴ってしまったあの日。 次男も「もういやだ」と呟いているけど、学校に行かないといけないと分かっているからこそ自分の中で戦っているようにも感じます。 良いように考えすぎかしら。 朝が来る。 私もまた、どきどきしています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObjec…

  • 長期休暇と言えばお出かけですが、我が家ではハードル高めです。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 毎日決められたペースで過ごしたい息子たち。特に次男は、突然の予定が苦手なので長期休暇に予定したいことは何日も前から言葉とGoogleカレンダーで共有するようにしています。 それでも、忘れやすいので何度もリマインドしています。 今回は5月の連休最初に祖父母との会食を予定していました。 もちろん事前に周知し、当日も朝食時に再周知しました。 しかし、お出かけ30分前のリマインドで「おれは行かない!」と言い出してしまったのです。 おいおい。勘弁してくれよ。 次男のこういう気持ちの不安定なところがあるのは両家にも伝えてあります。なので…

  • 朝イチから眠たい。。。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんだか最近、朝起きた時から眠たいのです。 疲れてるのかなぁ。リンゴ酢飲んでるのになぁ。 考えることが多いからかなぁ。連休なので友人にあったり、掃除をしたりといつもは出来ないことをやりながらごろごろできるタイミングで転がってます。 そうそう、妹が帰国してきまして。 子どもたちと一緒に遊んでいる間に学生時代の友人にあったりもしました。 ほぼ1日でかけちゃったりして、 「悪い母親だわー」 とか言いながら、しっかりランチやおやつまで楽しんじゃって。 みんな老けたなー、白髪増えてるなーとこっそり思いながら昔から変わらない会話のテンポ…

  • 5/4お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 今年買ったもの…。リンゴ酢ですかな。 最近、お手軽に健康になりたいと思っていて簡単にできそうなことをなんとなく探しています。その中で今、結構、続いているのがリンゴ酢です。 夜か朝、どちらかにコップに大さじ1杯のリンゴ酢と少しのはちみつ、炭酸水で割って飲むのです。 色んなリンゴ酢を試していましたが、このリンゴ酢が気に入っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){a…

  • 次男(小6)が学校で暴れて、脱走し、先生を蹴りました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com タイトルだけで私の疲弊が伝わるかと思いますが、先生たちも大変だったのだと思います。 この日は、いつものように「学校行きたくない。休みたい」とは言っていたのです。 ほぼ毎日のように言っちゃうのでこの言葉だけで次男の心を推し量るのはとても難しく、最近の私は毅然とした態度で 「いいえ、あなたは学校、母は仕事に行くのです」ということを伝えてきました。 朝の別れに不安定でもあとから先生に様子を聞くと 「がんばってたよ」「プリントやってたよ」 と、次男なりの頑張りを感じることがあり、あぁ、自分で自分の気持ちの立て直しが上手になってきたな…

  • 考え方の偏りが強い次男(小6)

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男に対して、ものすごく成長も感じているのですが、『やっぱり偏りがあるなぁ』と感じることもまだまだあります。 三男、長男と立て続けに熱を出したのですが、うまい具合に学校行く前には熱が下がり学校には行けていたのです。 もう1日くらい休ませるべきか?とも悩みましたが、熱もなく活気もあったので「学校は行きましょう」というスタンスで行ってもらっていました。 しかし、次男は 「なぜ、みんな熱をだしたのにおれは熱がでないのか!ずるい!おれも熱を出して学校を休みたい!」 とイライラしているのです。 「次男、みんな熱をだしたけど、だれも休ん…

  • 思ったより熱の下がらない長男。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com うーん。なんだろう。 おそらく、三男の熱がうつったんだとは思うけど三男の方が治りが早かったのになぁ。 やっぱり、長男は身長に比べて体重が低いからかなぁ。治りにくいのかもしれません。 せっかく体重も30キロ台に乗って31キロから増えていたのに…。こんなんじゃ、またあっという間に体重が落ちてしまう…。 久しぶりの熱にちょっとテンション高い長男と、学校を休みのなのが羨ましい次男と三男。 寝る前に次男が早速悪態をついていました。 「なんでなんだ!おれの方が生活態度は悪いのに!おれの方が不健康に生活しているのに!なんで長男が熱を出して…

  • 三男(小2)が治ったと思ったら、今度は長男(中2)が熱出てるー。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com そういえば、息子たちがもっと小さい頃は順番に熱出していたなぁ(遠い目) 三男の熱が下がり、無事に参観日にも参加できたと思ったら、今度は長男が熱を出しています。 そう、今まさに。熱を出しております。 夜、えらい早めに寝ているなぁと思ったら夜中に目を覚まして 「お水…お母さん、お水ほしい…」 と苦しそうに訴えかけてきた長男。 「だいじょうぶ?」とは言ったものの、正直なところ勝手に水ぐらい飲んでおくれよと思ったのですが長男を触ると熱かったので熱があることがすぐに分かりました。 ぐずぐずな長男。 そのあとも鼻が詰まっているようで眠れ…

  • 4/28お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「初任給」 初任給…。確か、親にお金を借りて車を購入したので親へ返済と、実家に住んでいたので、ほんの気持ちばかりのお金を親に渡していましたね。 あとは、お小遣い。 携帯代とか色々。 かといって全て使い切るんじゃなくて残りはそのままプールする感じでしたね。 よく、初任給で親に贈り物とか聞いていましたが特にしませんでしたね。 弟は両親に腕時計をプレゼントしていてビックリしました。あんなに適当な弟だったのに(酷い姉!)こんなことはきちんとやる人間になったんだなぁと感心したのです。 初任給で贈り物はしませんでしたが、時間が…

  • 参観できる参観日の嬉しいことよ。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 朝、参観日があるのでいつも通りの準備をしておりました。 いつもより早めに起きた次男。私のところにやってきてじっと私の顔をみて 「おれは、今日学校には行かない」 と宣言されました。 朝イチからそんな宣言しないでおくれよ。 ため息がでそうになる。 次男は続けてこう言った 「三男だけ熱出してずるい。おれも休む」 昨日は熱があった三男。「明日の参観日は三男、お休みしないといけないかもね」と話していたのを思い出したようです。 おかしい主張なのですが次男のなかでは真っ当な主張のようなのです。こういうとこだよなぁ。すり合わせがなぁ。 「次…

  • 明日は小中学校の参観日なのに三男(小2)が熱出してるー

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんやかんや私のメンタルが弱っているのに体調も悪くなっちゃって、誰とも口を利きたくない症候群になってしまい、『あつ森』(あつまれどうぶつの森)で言うところのぐるぐるが頭の上にずっとでている感じでした。 なんとかかんとか持ち直したと思ったら、今朝から三男が発熱。 そして、明日は小中学校の参観日。 三男が小学校に行かなかったらやっぱり「おれもいかん」とか言い出しそうな次男。 そわそわしますね。 でも、そうならないように「明日の参観日は三男がお熱のため次男、長男の参観日になりますね!せっかくなのにお母さんは行けないかもしれませんけ…

  • 次男(小6)が荒れると私も荒れる

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男が荒れると私も荒れてしまいます。もう、こういう悪循環が本当に嫌なんですけどね。イライラが止まりません。 次男の挑発的な言い方に対して流すように気をつけていますが、なんせ終日お母さん業務があるのでカッチーンってくることもあります。にんげんだもの。 心療内科の先生からも「受け止めちゃだめよ」と言われましたが、全部が全部は無理よー。 家事、育児、仕事。すべてが私にかかっている。将来のことも自分のことだってある。 時間は止まらないし子どもも止まらない。私が止まるわけにはいかないのに、もう何もかも投げ出してなかっことにならないかな…

  • 帰宅した三男(小2)からの電話

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 家庭訪問期間になり、小学生の次男(小6)と三男(小2)は午前中授業で下校になっています。 しかし、小2と小6の下校するタイミングは微妙に違うようで、この日は三男が先に帰宅したようでした。 帰宅した三男から仕事中の私に電話がかかってきたのです。 「ままー」と可愛い声の三男。 「どしたー?次男はまだなの?」そう聞くと 「まだ。三男は帰ってきた。帰っている途中でね、歯ブラシみつけたの」と三男。 「ん??歯ブラシ?三男の落としてたの?」と聞くと 「違う。誰のか知らんの。知らんけど、落ちてたんよ」と。 なんだろう、この対して意味のない…

  • 目がどんどん悪くなっている気がする…。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 3年ほど前に自身の目の悪さが気になり、1本メガネを作ったのですがあの時よりも悪くなっていると自覚があります…。いかんなぁ。 今まで私は裸眼で生きてきたのでメガネに憧れはあるのですが(私はメガネフェチ)、いざ毎日必要かも?となると戸惑っております。 いや、そんなこと言ってないでさっさと眼科にいけばいいのにね。 最初のメガネを作った時は夫が生きていたので 「ねぇ、私が今後、メガネかコンタクト生活しなきゃいけなくなったらどっちがいいとおもう?」と聞いたことがありました。 「そりゃ、コンタクトでしょ?」とメガネの夫は言っていました。…

  • 先週は適応教室に行っていた次男(小6)、昨日は小学校に行っていました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 「明日は、小学校に行こうかなー」と前夜に話していた次男。 「うん。いいんじゃない?先生も支援学級の子たちもさみしーなーって言ってたしね」と伝えました。 まぁ、そう言いつつもドンデン返しはよくあるのであまり期待せず、次の日の朝、フツウに「じゃあ、チーム小学生、いきますかー」と声をかけると、三男と一緒に次男も動き出しました。 なんなんだ?本当にエネルギーチャージしていただけなのか?? これに振り回される母はかなり辛いぜ。 支援学級の先生からはご機嫌な時間が多かったこと、避難訓練があったけど参加できたこと、クラスの授業に1時間だけ…

  • 4/21お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ケチらないで真っ先に思いつくのは食費ですね。 本当に色んなモノが値上げしちゃってねぇ。我が家には三兄弟がいるので今後、食費がどうなるのか…と気が気でありません。 しかし、今の段階で言えば、同年代の三兄弟のお家よりかは食費は少ないほうかなと。 なんせ、長男がめっちゃ少食。そして、息子たちは食べたり食べなかったりなので毎食何合も米を炊かねば!肉を何キロも準備しなきゃ!なんてことはないのです。 夜に1回、2合炊けばみんなの夜ご飯と私の朝ご飯分くらいはあるのです。 それでも、ここ最近の米の値…

  • 三男(小2)もなんやかんやありまして…

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 小2になった三男。 早々に「去年の先生のが良かった…」と嘆いていました。 今年度、他校から移動になって来られた先生なので私も三男もはじめましての先生。 気持ち的にも緊張していたのかもしれません。 先日、三男の歯科受診のためにお昼休みにお迎えに行きました。 教室には三男がおりましたが、机の上にはノートがあり、書いている途中のようでした。三男はもうひとり残っていた女の子と二人でみんないない教室でかくれんぼのような遊びをしていたのです。 ん?なんで?? 他には誰も居ない。先生も。外に遊びに行っているようでした。 そして、よく見ると…

  • 長男(中2)もなんやかんやありまして…

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男(小6)の急な適応教室への転向にもあたふたしていたのですが、それと同時進行で長男(中2)と三男(小2)もなんやかんやありました。 まず、長男のこと。 夕方、近所のママ友から連絡が入りました。 「うちの前にヘルメットが落ちていて、うちの子のかな?と思って見てみたら長男くんのヘルメットだったの。なんで家の前にあったんだろう?どうしようか?」と。 びっくりした私は長男に聞きました。すると長男は、 「帰り道にKくんに取られた」 と言うのです。 え?どういうこと?喧嘩でもしたの?なんで?? 長男に聞いてみると 「Kくんはいつもそう…

  • なんやかんやあって、次男(小6)はまた適応教室に行き始めました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんやかんやありすぎて、うまく説明できないかもしれないのですが…。 学校を休んだ次の日、私はいつもと同じように準備していつもと同じように学校に連れていきました。 「明日は学校にきてね」と支援学級の先生に言われていたので、特に「いやだ」とか「いかん」なんて言わず次男は学校に行ったのです。 そういう真面目なところ、本当に素敵だなぁ成長しているなぁと思います。 その日の夕方、次男が 「学校って時間の流れがゆっくりなんだよなぁ。久しぶりに適応教室に行こうと思う」と言い出したのです。 動揺する私。でも、バレないように動揺しました。 「…

  • ちょっと一息。夜のホットミルクにはまってます。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 最近、寝る前にホットミルクを飲むのにハマっています。 あんまり、牛乳を沢山飲むのは良くないとも聞くのでコップに1杯程度。 温めた牛乳にはちみつを一回し入れて飲むのが大好きです。 ほこほこしながら、だらだらとしています。 はぁ。 色んなことが早くなんとかなぁれ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scrip…

  • やっぱり学校休んじゃった次男だけど、いつもの感じとは何か違う気がします。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 朝、なかなか起きてこず、私が起こしにいっても 「いやだ。学校いかない!」「休む!」 と譲りませんでした。 私は 「次男が行きたくない気持ちは分かったけど、あなたが行かないと同じように学校に行きたくない三男や長男も休んじゃいたいってなるでしょ?それは、お母さん困るんですけど」 と、心情に訴えかけました。 苦笑いする次男。 そうでしょ?あなたなら分かってくれると思ったのよ。 のそのそと起き上がり、朝食を食べようとしていましたがやっぱりぐずぐずな次男。 長男から「なに?学校いやなの?」とイライラした口調で話しかけられました。 「そ…

  • うまく行っていたと思っていたのに、そうはいかないよねー。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 不登校になりたい小6の次男のことです。 次男は今、支援学級に入れるようになりほとんどを支援学級で過ごせるようになりました。今まで1人だけの別室にいたけど、やっぱりヒトと一緒に過ごしたくなったのだと思います。 いい感じの滑り出しだったのになぁ(遠い目) 次男の支援学級に新しい1年生が入ってきたのです。「はじめましてー」のときだったようなのですが、その1年生が他の支援学級の子を舐めていたそうなのです。 物理的に舐めちゃうそうです。ぺろぺろと。 そして、それは次男もそうだったようです。 なんて恐ろしいことを…。 しかし、次男は怒る…

  • 三男(小2)があざと可愛すぎる。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 『息子は小さな恋人』 という話を長男が生まれた時に育児雑誌や育児サイトなんかで見かけたことがある。 私には息子がいるが長男も次男も母親である私に甘い言葉など囁いたことはなく 『息子は小さな恋人』なんて幻か?と思っていたのです。 三男がヒトの言葉を喋るようになるまでは。 三男は言葉の発達がゆっくりで園での集団活動にも参加したがらない子どもでした。 少しずつ、集団に入れるようになって少しずつヒトの言葉を話せるようになると、私に激甘になってしまいました。 「まま、かわいいね」「まま、すきすぎるー」「ままぴー」 激甘です。ちょっと言…

  • 4/13お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com poffun.hatenablog.com 今週のお題「コーヒー」 コーヒーは大好きなんです。夫が生きていた時はコーヒーメーカーで毎朝、作って夫の水筒にいれていました。残りは朝、私や夫が飲むのです。 夫が死んで、あっという間にコーヒーメーカーも壊れちゃって…。夫が死んでからコーヒーを淹れることもなかったのですが、しばらくするとやっぱり飲みたくなったんです。 今は1杯ずつドリップできるものも売られているのでそういったのを買ったこともありますが、夫が生きていた時のように毎日飲むようになったのでドリッパーを買いました。 水筒に入れ…

  • なんだかんだで最初の1週間、発達凸凹兄弟は学校に行けました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com えー、嬉しすぎる。こんな日がくるとは…。 金曜日、次男と三男は集団登校の時間には間に合いませんでしたが、 「お母さんはノーメイクだから学校にはいけないの」戦法で二人だけで歩いて登校出来ました。 ほぼ1年ぶり。二人で歩いて登校するなんて。 この反動も怖いけど、できたことの喜びはかなり大きいなぁ。 しかし、子どもが歩いて登校するだけでこんなにうれしいとは思いませんでした。 黒くなったシューズも嬉しい。 学校に行くことがなければ感じなかったこと。毎日平穏に過ごしていたら気づかなかったであろうことですね。 みんなと同じように出来て嬉…

  • 「そろそろ休もうかなぁ」と言っている不登校になりたい次男。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんだかカッチーンときますねぇ。本当に自由。 小6になった不登校になりたい次男。 「学校なんて意味ない。潰れろ」 そんなことを言いながらも新学年になってから一応毎日、学校で過ごせている次男。 午前中授業だけだったのが、給食が始まったのです。 「帰りたい」と言って丸まっていましたと支援学級の先生から聞いていたので、次男なりに頑張って過ごしていることは分かるのです。 でもなんか「ちょっと買い物してくるわ」くらいな軽い感じで言うもんだから、次男が頑張っているのも分かってるはずなんですけど、イライラしてしまいますね。 私は去年1年間…

  • 支援学級の長男(中2)が実践している勉強方法。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 春休みにも宿題がでていて、「あと◯日で学校だよ!」と声をかけていました。 小学校のときは一緒に勉強の計画を立てていたのですが中学生になってからは本人にまかせています。 期限に間に合わないことも今までありましたが「次はこうしよう」と本人のつぶやきが聞こえてくるのでトライ・アンド・エラーで頑張っているようです。 そんな長男。 勉強のやり方がキッチンタイマーを使っての勉強方法なのです。 「よし!時間がきたから休憩しよう!」 と本人がキッチンタイマー片手に言っていました。 「えらいねー。時間を決めてやっているんだね。ちなみにどういう…

  • 学校初日の発達凸凹の息子たちは…。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 中2、小6、小2になった発達凸凹の息子たち。 今のところ唯一、通常学級に所属している小2の三男ですら「めんどくさい。おやすみがもっとほしい…」と嘆いていました。 実は、昨晩に私と次男でちょっと揉めたのです。 マイペースすぎる次男にブチ切れそうになった私は 「ちょっとムリです。散歩してきます」と家を出ました。 家の周りをぐるっと周り落ち着いてから帰宅しましたが、次男もざわついていたようで私と一言も口を聞かず本を読んでいました。 いや、はよ寝てくれ。 学校初日、みんな午前中授業なのでお昼ごはんを自宅で食べるのです。私は仕事なので…

  • 今日から学校が始まるが、うちの発達凸凹兄弟は学校に行けるのだろうか。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 長男中2、次男小6、三男小2。 わぁ、めっちゃ大変そう。まだまだ手のかかる息子たち。発達凸凹兄弟なので「なんでこんなことで?」てなことが色々あります。 私が子どもの頃は特に学校に行きたくないとか言ったことなかったし、「〇〇やりなさい」と言われたら「はい」と素直にやっていたと思います。 マイペースなところはあるので他の人よりゆっくり目ではあったとは思うけど、あまり自己主張のしない子どもであったと思います。 なぜ、こんな私からこんなに個性豊かな息子たちが生まれてきたのか。 不思議だわぁ。 もうムリーな時もありますが、彼らの個性的…

  • 最近、支援学級の長男(中2)が食べ物へのこだわりが和らいできました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 支援学級の長男は、幼い頃、「シャキシャキしたもの」が苦手でした。主に葉物野菜ですね。 でもなぜか、きゅうりは食べれるのです。不思議。 好き嫌いがあるけど、とりあえず一口は食べてみてねというのが伝えてきたことなのですが、長男は口当たりなども気にしているようでした。 特性だなぁ。 しかし、ここ最近、夕食についてはほぼ残すことなく食べているのです。もちろんシャキシャキする野菜も入っていることはあります。 自分で食べ方を工夫していました。野菜にはごまドレッシングをかけたり、ごはんにふりかけをかけたり。 「えらいなぁ」と私が褒めるので…

  • 4/6お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 そうですね。最近だと、先日行ったお花見で食べたローストビーフですねぇ。 お肉は大好きです。魚も好きだけど、ガツガツ食べるとこうエネルギー入れてるわーって感じがするので好きです。 ただ、最近歳のせいかあまり油っぽいのは沢山食べたくなくて…。 ローストビーフみたいな赤み肉の方が食べやすくなってきました。ちょびっとならお口に美味しいのですけどね。 自宅でも作ってみようとするのですが、薄く切れなくて、長男から「お店みたいに薄くかったらいいのに」と言われます。 難しいですよね。あのペラペラ感…

  • 以前の話を持ち出してきてイライラしてくる次男

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com あー、これこれ。この違和感、久しぶり。 最近次男の調子が良くて、癇癪を起こす三男をたしなめたり、長男の執拗な嫌味を断ち切ったりして『次男がめっちゃ成長しているー』と感じていたのですが、久しぶりの次男の癇癪がありました。 ことの発端は、「各自、タブレットを充電器に戻してお絵かきやボードゲーム、カードゲームせ遊びましょう」という私の声かけでした。 前もって「この時間になったら片付けるよ」とは声をかけていましたが、次男は全く納得できなかったようで 「長男はおれより起きるのが早かったからおれよりも長くタブレットで遊んでいる。だからず…

  • ストラテラの供給が難しくなりそうですね。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 先日、次男の受診があって薬局でお薬をいただいたときに知ったのですが… ストラテラの供給が難しくなるかもと。 ストラテラとは? h-navi.jp いつも90日分で処方されており、次男は錠剤が飲めないのでストラテラ内服液を処方されているのですが、この日は3本(30日分)しか準備できず、残りは4月に入ってからになるとのことでした。 ネットを見ると…。 child-adolesc.jp うーん、改善するにはかなり時間がかかりそうな予感がします。 薬剤師の方は「錠剤を粉末にできるのか確認していないのですが、できるなら粉末でお出しでき…

  • お花見は花冷えでしたわー。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com いやー、本当に寒かった。 でも、本来の4月ってこんなものなんでしょうかね? 雨上がりなこともあって、天気も曇りで更に寒かったのかもしれませんが、この寒さで桜は散ることなく愛でることが出来たので満足です! 美味しいお昼ごはんを食べて、桜を見て、面白い話をしてケラケラ笑って良い時間でした。 長男に「毎年しているお花見に行ってきますね」と伝えると 「毎年同じもの見て、よく飽きないね」と呆れていました。 ふふふと私は笑い 「そうね、毎年見ても桜はいいよ。あと、桜もそうだけど会ってお話したいっていうのも大きいからね」 と建前と本音の話…

  • 4月になりましたが、まだちょっと肌寒いですね。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今日は昨日の大腸カメラの自分へのご褒美で友人とお花見をしてきます。 うきうき。 こんな平日に休んじゃって、しかも友人とお花見するためだけに。 なんて贅沢なんだろう。 このお花見はもう何年も続いていて、子どもたちも連れて行っていたときもあったんですけどここ数年はついて来なくなりましたね。 お花見だけじゃなくて、ちょっとしたスーパーの買い物なんかもすっかり子どもたちはついて来なくて、たまに病院の帰りなんかにスーパーによるとお菓子を一つだけよと買ったりしています。 あんなにどこ行くにもくっついてきた頃がちょっと懐かしくなりますね。…

  • 大腸カメラ検査を受けてきます。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 大腸カメラって受けたこと無かったんですよ。 でも、40代になったら1度は受けてみたほうがいいというのと、最近、なんだか便が細くなったような気もするなぁと病院でお話したところ、念の為、やっときましょうということになり、ついに検査を受ける日がやってきました。 ガクブル。 大腸カメラって受ける数日前から食事を気をつける必要があるようです。 大腸カメラ検査前の食事制限は、腸内の清潔度を保ち、腸の膨満感を軽減し、腸の運動を抑制するために行われます。より精度の高い検査のためには、検査前日だけでなく検査3日前からの食事制限が求められます。…

  • ペアレントメンターの活動をしていることを子どもたちに話しました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私はペアレントメンターという活動を行っています。 ペアレントメンターとは? ペアレント・メンターとは、自らも発達障害のある子育てを経験し、かつ相談支援に関する一定のトレーニングを受けた親を指します。メンターは、同じような発達障害のある子どもをもつ親に対して、共感的なサポートを行い、地域資源についての情報を提供することができます。高い共感性に基づくメンターによる支援は、専門家による支援とは違った効果があることが指摘され、厚生労働省においても有効な家族支援システムとして推奨されています。現在ペアレント・メンター活動は、全国の自治…

  • 3/30お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「これで冬を乗り越えました」 冬…寒かったですねぇ。この冬はフリースをモコモコ着て、エアコン控えめで過ごしていました。電気代上がってますしねぇ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.…

  • 支援学級の6年生にプレゼントをもらった次男(小5)

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男と同じ支援学級の6年生のAくん。同じ在籍だけれども、Aくんは別室でした。(次男の別室とはまた違うお部屋でした) 1学期の頃、少し同じ部屋で過ごしたのですが、次男のイライラでAくんも情緒が不安定になり次男用に別室を作ってもらったのです。 そんなことがあったので次男とAくんはあまり関わりも無かったのですが、次男が支援学級で過すことでAくんとの関わりも増えたようです。 卒業式の日。次男は参列することは出来なかったのですが、後日、Aくんからプレゼントをもらいました。 ハンドタオルとお菓子などがラッピングされていたのです。 次男は…

  • 今日は離任式!

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今日は離任式。いつもより登校時間が1時間遅く、今日は良い機会かもしれないと思い次男と三男に 「離任式は歩いて学校に行きましょう」 と、伝えていました。 最近、朝起きるのがゆっくりな次男ですが1時間遅い登校なら間に合いそうだと思ったのです。 朝のぐずぐずはありましたが 「もう集団登校の時間だよ」 と次男と三男に声をかけ家を出るように促すと、準備をして家を出ることが出来たのです。 集団登校に参加したのはほぼ1年ぶり。 三男はするりと登校班に並んでいたのですが、次男は離れた場所で立ち尽くしていました。 どうしよう。声をかけに行った…

  • 支援学級の長男が中1の3学期に気がついたこと

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 春休みに入り、それぞれが通知表を持ち戻ってきました。 みんな、それぞれに頑張っていました。 面白いのが、うちの息子たちは通知表に興味があまりないようです。 『おうちに人に渡すお手紙』くらいにしか思っていないようで中身を見ないのです。 そんな息子たちでしたが、長男がちょっと変わってきました。 そうなんです。中身を見るようになったみたいなんです。 「マルが増えてたし、評価の項目によって上がっているところあったねぇ」と私が褒めると、 「そうなん?おれ、数字しか見てなかった」と言ったのです。。 おぉぉ。自分の評価に興味がでてきたのか…

  • 小学校の卒業式に参列予定だった次男の話

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 自分との折り合いをつけながらも学校に通っていた次男。朝のご挨拶をして帰宅する日もありましたが、毎日学校に行くことができていたし、終日学校で過ごせる日もかなり増えてきました。 小学校の卒業式の日 在校生の代表として5年生は卒業式に参列するのですが、次男は練習に参加したことがありませんでした。それでも、卒業式の雰囲気が分かるようにZoomで式場と繋いでもらい「来年はこういうことをするんだよ」と先生から伝えてくれようとしていたのです。 朝、次男と分かれるとき「帰りたい」とは言っていました。1年生の三男は1時間目だけて下校することに…

  • 今年度、最後の学校の日

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ついに、終わってしまいますね。 中学1年の長男、小学5年の次男、小学1年の三男。ダブル1年生で1年前は準備にあたふたしました。 あぁ。あれから1年。 学校に行かなかった次男が今は毎日学校に行って、自分のクラスの靴箱に靴を入れ、支援学級に入ることができるようになりました。 毎週末、真っ白な洗うことのないシューズを見て、週末にシューズを洗うのがあんなに煩わしかったのにないものねだりだなぁと思っていました。 今はまた、真っ黒なシューズを洗うたび「めんどくさいわ」と思っています。 本当に、ないものねだり。 今でも毎日のように「学校め…

  • 三男の眉毛が繋がっている…。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 子どもあるあるなのかもしれないんですけど、ナチュラルな眉毛の息子たちは若干、眉毛が繋がり気味でした。 うっすらという感じなので まぁこれは子どもって感じだからいいよねー。 って思っていたのです。 しかし、ここ最近、三男の眉毛が濃くなり、足の毛も心なしか濃くなってきました。 三男は自分のすね毛を見つめて 「まま、三男はオトナになってきたみたいだよ」 と言ったので爆笑してしまいました。 そんな三男の眉毛。どうしたものかなぁと思い、私の通っている美容室の方に聞いてみると 「子どもの眉毛ケアも出来なくはないけど、ワックスで抜いたりす…

  • 3/23お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「ラーメン」 ほほう。ラーメン、好きですよ。 我が家の近くにもラーメン屋さんはいくつかあるのですが、家族で良く行くのはもっぱら『天下一品』です。 www.tenkaippin.co.jp 我が家は『こっさり(屋台の味)』派です。こってりとあっさりの間になります。 長男は大好きなのですが、最近、次男はCoCo壱番屋派(カレー)、三男はスシロー派(寿司)になっていて、長く食べれていませんね。 どうしても長男は「どっちでも」「なんでも」て言っちゃうので(いや、言わせているのかもしれない)、天下一品が選ばれることが本当にな…

  • 我が家のパソコンがWindows 10だった…。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 本当にパソコン系に疎くて…。なんせ、死んだ夫がパソコン系ができる人だったのでそのあたりは丸投げしていたものだから知らなかったんです。 Windows 10のサポートが終了するのですよね? www.microsoft.com パソコンがちらちら注意書きみたいなのは出ていたのは知っていたのですが「なんのこっちゃ」で「閉じる」を押していたのです。 今のパソコンは少なくても8年ほど前に購入したものなので、夫も「次のパソコンはノートにしようかなぁ」とか言っていたのです。 今の私にはノートもデスクトップも違いが良くわからん…。 ちまちま…

  • 中学校の卒業式に参加した長男

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 色んなことがあった中学1年生。1年前は環境になれることができるのか?学校に行きたくない気持ちが強くなりすぎて不登校にならないのか?と不安が多かったのですが、なんとか中学校生活に慣れることができて過ごせてます。 やっぱりうちの子は特性強いなーと思うこともまだまだありますけどね。 中学校の卒業式がありました。 長時間、じっと座っていないといけないのは結構しんどそうなのですが、クラスの子たちと一緒に参加できたようです。 帰宅した長男が 「卒業式、泣いている人おったわ。3年生もだけど、1年生とかも泣いてた。」と話していたのです。 「…

  • やっぱり長男(中1)も発達凸凹だわ!と改めて思った日

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 小学校の時は、悲しいことや嫌なことがあると椅子の上でダンゴムシのように丸まって動けなくなっていた長男。 あの頃を思うときちんと椅子に座れるし、教室からいつの間にか居なくならない今の長男は成長したなぁと感じるのです。 成長を感じていたのになぁ。はぁ。 先月、学力テストがありました。高校に向けてどのレベルのところを狙っていけるのか?どのくらいのチカラなのか?ということを見ることができるそうなのです。 その結果が帰ってきたのですが、まぁ、中間テストや期末テストと比べると散々な結果ではありました。 その中でも数学が0点だったのです。…

  • 三男の「おはよう」がたまらない。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ここ最近のたまらない話なのです。 三男が朝、起きてくると真っ先に私のところに走ってきます。 そのとき 「とつげきー!」 と言いながら頭突きで突っ込んでくるのです。 めっちゃかわいいのです。 毎朝、しあわせです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a]…

  • 不登校になりたい次男が通った適応教室

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ちょうど1年前、学校に行かない選択をした次男は適応教室に1ヶ月ほど通っていました。 しかし、適応教室は次男のような『学校で過ごすのが難しい子』が多く通っており、喧嘩をしてしまったのです。殴られ、殴り、背中に引っかき傷をいくつもつけていました。 「あんなとこにはもういいかん!」 そう言っていかなくなり、学校になんとなーく戻っていった次男です。 1ヶ月ほど通った適応教室ではトラブルもありましたが過ごした時間があったのも事実。 その適応教室の先生の1人がこの3月で退職されるらしいという話を聞いたのです。 次男に「〇〇先生、退職され…

  • 私は褒められたい。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com オトナって本当に褒められること少ないですよね。 そう思うと、「そうか、私はもうオトナってことか」と納得しなきゃいかんのですが、どうも子どもたち3人と私だけオトナで暮らしていると相手を褒めること(叱ることもね)が多すぎて、褒められることが本当にないって思います。 ねー。 でも、子どもたちは「ありがとう」は言える子たちなので「ありがとう」はたくさんいただいています。 えっと。何が言いたいかと言いますと、 私、にほんブログ村というところにも登録しているのですが、なかなか健闘しているじゃないか!ということに先日、気が付きました。 ラ…

  • 3/16お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「行きたい場所」 行きたい場所!色々あるんですけどね、なんせ特性のある息子たち三兄弟を私一人でとなるとなかなか準備やら覚悟やら心の余裕やらあとお金やらが必要ですね。 基本的に「おうちに居たい!」って息子たちなんですけど、ここ最近、次男が「最近、いちご狩りに行ってないけど行かないの?」と言ってみたり、長男が「春休みは旅行とか予定ないの?どっかいこうよ!」と言っているのです。 また、三男は毎日のように放課後、小学校に遊びに行くようになりました。色んな友だちが毎日来ているのでとても楽しいようなのです。 これ、我が家ではも…

  • ピアスが届きました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 先日、片方なくしたピアスを注文したと書きました。 結婚してから買ったピアスで、結構大事にしていたんです。なのにうっかり紛失してしまいました。 poffun.hatenablog.com 注文していたのですが、先日ようやく届いたのです! 小さな三つ葉のようなオニキスのピアス。 購入した当初は毎日つけていました。 ようやくまたつけれるようになりました。 うふふ。 もうなくさないように気をつけよう。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] fu…

  • 支援学級の長男(中1)のゆううつ。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ここ最近、長男(中1)がしんどそうなのです。 「学校行きたくない」と毎日言っているものだから、どのくらい行きたくないのか本当に難しいのかなど、色々分かりかねるところがあるのです。 夕方、中学校の通常学級の担任から連絡がありました。長男は支援学級に所属するようになりましたが、基本的には通常学級で過ごして週3回ほど支援学級で数学の勉強をしているのです。 「今日、長男くんが学校から出ていってしまったんです。ヘルメットも被らず、自転車に乗って敷地から出ようとしたところを他の先生に声をかけられて、戻っっては来たのですが…。とても悲しそ…

  • 不登校になりたい次男(小5)が動いた。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私が心に残っている言葉の一つに 『いつまでも膝の上に留まる子はいない』 という言葉があります。 コップから水が溢れ出るように、見えないエネルギーが溜まって動き出すのです。 こういう場面に遭遇したとき、今までの時間は無駄ではなかったのだと本当に心から感じます。 次男は2024年1月半ばから「学校はもう行かない」と言い、これまでずっと繰り返し「学校いやだ」と言っていたことと夏に父親が急死して不安定になっていることもあり、学校には行かず適応教室や自宅で過ごすようになりました。 4月から私と一緒に学校にいって、すぐ帰宅するというとこ…

  • 牛乳がぁ…

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 凹んでます…。 最近、チャイにハマっていまして。牛乳をレンジでチンして作るのですが、新しいレンジさんでもいそいそとチャイを作っていると…。 めっちゃ牛乳があちあちになってしまったのです。 コップを持つと「あつぅ」となり、コップをガチャンと落としてしまいました。 レンジ、私の腕、よりにもよって次男の手にあちあちの牛乳が飛び散ったのです。 散々でした…。 新しいレンジさんが牛乳まみれ。私の腕も牛乳まみれ。ついでに次男も牛乳まみれ。 あぁー。 拭いたり、なだめたり、謝ったり。 みなさま、あちあちの牛乳にはお気をつけくださいませ。 …

  • ポッポルンガ プピリットパロ!

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com これはドラゴンボールに出てくる神龍という願い事を叶えてくれる龍を呼び出すときの呪文です。 もう少し詳しく言うとナメック星の神龍で、地球の神龍は1つしか願いを叶えることができないのですが、ナメック星の神龍は3つの願い事を叶えてくれるんですって! 先日、再々…くらいにドラゴンボールにハマった次男と話していたときのこと。 「おれVRがほしい!」とずっと言っているのです。 誕生日プレゼントも我慢してVRを買ってくれとずっと言われています…。 このVRとても高いのです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…

  • 10年モノのレンジと15年超モノのエアコンを買い替えました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私は自分のこと、結構ぱぱっとお金使っちゃう人だなぁと思っています。ダメよー。ダメなのよー。 だからってムダ遣いはせず(たぶん) 今回は、ずっと気になっていた家電を買い換えました。 レンジは庫内が錆びついていたのでもうダメだなぁとずっと思っていたのです。最近、温まらないことも増えてきたので買い替えようと心に決めていました。 エアコンは結婚してからずっと使ってきた最後の家電。 エアコンフィルターも穴があいてきたなぁ。古くなぁったなぁと思っていたのです。 こういう電化製品を買うときって「もうちょっと安くなりませんか?」とか言わなき…

  • 3/9お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「思い出の先生」 私の思い出の先生…って言ったら、ねぇ。先生のことですよー。 高校のときの部活の顧問で、そこからずーっと仲良くさせてもらっています。仲良くて、当日「今日そっちに行くので、お茶しませんか?」と突然誘っちゃうくらい。(なんて教え子だ!) なぜだか辛いときにはいつも先生の近くに行きたくなります。 そして、なぜだかその辛いことがいつのまにか幸せになるきっかけになるのです。 不思議なんだなぁ。 そんなことが多くあるので、私は自分自身のことを「色々あるけど幸せな人生だな」と思えるのです。 先生の後ろ姿は華奢な女…

  • 花粉、飛びだしましたね…。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 我が家は夫も私も花粉症。 そうなると、子どもたちも花粉症になりやすいそうで、長男は2才にして立派な花粉症ボーイになり、次男と三男は幼稚園在園中に花粉症ボーイになりました。 花粉、飛びだしましたね。困る季節です。 洗濯物は年中部屋干ししているのですが、シーツなんかはやっぱり外に干さないと場所がない。でも、花粉があるから干したくない。 そういう葛藤です。 やっぱり、洗濯機買い直すときにドラム型か乾燥機を別に設置するとかしたら良かったのに…。夫は「ドラム型はいらん。でかい」というので我慢したのです。 まだまだ現役の洗濯機さん。 こ…

  • 長男(中1)が学校に立ち向かえなかった日

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 我が家の3兄弟。ほぼ毎日「学校いきたくない」「学校休みたい」と言っています。 なので、ちょっと言葉として軽くなりがちなんですよね。 なんだか『オオカミ少年』のようです。 言い過ぎちゃって真実味がなくなってきちゃうのです。 この日、長男は「あぁ、学校だるい。行きたくない」と言っていました。ちなみにその前の日も言っていたのです。 「だるいよねー。お母さんも仕事だるいわー。でも働くわー」といつものように返事をしていたのです。 しかし、この日はいつもの「だるい」とは違っていたようです。 登校時間になっても着替えが進まず、今は使ってい…

  • 長男(中1)の3学期末テストの結果がでました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 目指せ!平均点!って言えるのかしら??というような点数でしたが、1学期から言うと、少しずつ上ってきております。 長男自身も「良くはないよ」とは言っていたのですが、それでも上がっているし、もっというとテスト放棄もせずに今回はテストをやり遂げていたので良かったと思うのです。 「長男、お母さんは言ったでしょ?1学期の成績はスタートラインだから、そこから上がっていけば良いって。ちゃんと上がってるじゃない。あなたは立派よ。これからも精進してくださいな」と褒め称えました。 長男は褒められると思っていなかったようでちょっとニヤけていました…

  • 次男(小5)のトゲトゲがちょっと丸くなってきたような気がする。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんとなくですが、次男のトゲトゲがちょっと丸くなってきたような気がします。 丸くなってはいますが、イライラしたり強い言葉使いの時もあります。 でも、なんとなく丸みを感じるのです。 私がダイニングのところでヒーターに当たりながらパソコン作業をしていたところに次男がふらりとやってきました。 タブレットを片手にリビングのドアを閉めてダイニングの椅子に座り私の方をチラリと見るのです。 「なんだい?どうしたの?」私が聞くと「動画を見ているけど、音がうるさいんだよなー。そのヒーターの音も…」と呟いているのです。 ちょっと意地悪したくなっ…

  • 次男(小5)の支援学級担任と私の意外な繋がり。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 3学期から支援学級に在籍することになった次男。支援学級の先生とは何度も顔を合わせているし何度もお話してきたのに、全く気が付かなかった…。 ある朝、いつものように次男を送りに学校に行くと支援学級の先生が 「◯◯ちゃん!?ねぇ、〇〇(私の旧姓)ちゃんだった?昨日、次男くんとお母さんの旧姓の話になって、聞いたのよ!で、私の初めて受け持った子と同じ名前なの!」 えぇぇぇぇ!? そんなことってあるのでしょうか。 めちゃめちゃびっくりしました。 次男の支援学級の先生は、新卒で初めて受け持ったのが私だったそうなのです。 「あらまあ。親子で…

  • 朝から「まま、抱っこして」と言ってくる三男(小1)

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 朝はどこのおうちでも同じようなものでしょうけど、あれして、これしてと忙しかったりするものです。 私はケトルに水を入れて沸かしながら、コーヒーの準備して、朝ご飯のパンを切ってと色んなことをあちこちと動きながらしていると 「まま、抱っこ。抱っこして」 と三男が朝からそばにやってきた。 ちょうど包丁を握っていたので「ちょっとお待ち下さいねー。これを切ったらねー」と三男に伝える。 すると、三男は 「まま、お願い。10秒だけでいいの。抱っこして」と言ってきた。 私はすぐさま包丁を置いて三男を抱き上げた。 三男は全力で私にしがみついてく…

  • 3/2お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「ドラマ」 ドラマですか…実は全くテレビを見ておりません。ドラマは見ていないのですが、『薬屋のひとりごと』というアニメはちょこちょこ見てます。 youtu.be シーズン1から見ておりました。 人さらいに連れ去られて後宮の女官として働き出した女の子。薬に詳しく、文字の読み書きもでき、不可解な事件の謎を解いていく というようなお話です。 でも!一番見たいシーズン2は『葬送のフリーレン』です。 youtu.be 去年、帰国した妹にも数話だけ見てもらったのですが、3話中3話とも泣いてしまったと言っていて私は満足しました。…

  • 支援学級の長男(中1)、学年最後の期末テストが終わった。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 日々の生活だけでもかなりしんどそうな我が家の子どもたち。学校のテストも名前を書いていないことについては(自分の名前すら書かないのよ…)しつこいくらい「名前は最初に書きます!」と伝えてきました。 また、小学生の頃はテストの時間に受けれなかったら放課後に受けさせてもらったり配慮してもらっていたのです。 そんな長男なので、順位が!とか点数が!という気持ちはあまりないのですが、テスト期間なのに平日の方がしっかり宿題の時間取ってるよ?というくらい何もしようとしないので、「テスト前くらいはやろうよ」と伝えてきたのです。 しかし、本人のや…

  • 自分の体にしみついてて嫌になる。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 子どもたちの親になって13年は経過した。 ツーカーの仲ってほど息ぴったりってわけじゃないけれど、「あ、今イヤなんだろうな」「あ、うれしいんだな」となんとなく子どもたちの良し悪しが雰囲気でわかるし、してほしいことも分かっちゃう。 特に、ここ数年の次男の荒れっぷりに必要以上に次男の気持ちに寄り添っているんだろうなと、自分の体にしみついているのが嫌になります。 寄り添うのは悪くないのですが、必要以上に寄り添うのはやっぱり良くないわけで…。不満や不便は経験させておきたいと思うのに、そのあとの癇癪を考えるとどうしてもめんどくさくならな…

  • 夫が死んで1年半。睡眠の感覚が戻ってきた。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 以前も書いたかもしれないのですが、ここ最近、夫が死ぬ前のような眠気や布団に入った時のすぅっと眠れる感覚が戻ってきたのを感じます。 1年半。長かったなぁ。 睡眠薬を飲まないと眠れないってことはないのですが、ストレスが強くなるとモヤモヤして『今夜は眠れないかも…』と思い念の為、薬を飲んだりします。 風邪気味だから薬を飲む、頭痛がするから薬を飲むという感覚と同じように自分では思っています。 必要そうだから飲むということです。 実は、子どもの同級生の父親が年末に亡くなってしまいました。いわゆるママ友の旦那さんでした。急死だったようで…

  • 発達凸凹息子たちとお出かけして後のお話。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 外出は発達凸凹の息子たちにとったら刺激的なのですが、なんとかそれぞれに楽しむことができて帰宅したのですが…。 疲れている子どもたちを家で降ろして、義理実家にお土産を届け帰宅すると…。 玄関から入ってすぐの廊下に靴が片方落ちている。部屋の奥を見てみると、遊園地で買ったポップコーンの残りと容器が散乱し、更に向こう側に靴のもう片方が落ちていました。 何があったんだ!? すると、三男が「ままー!」と玄関に走ってきました。 「あのね、次男がなんかばーん!ってやってたん。三男はポップコーンの残り食べたかったのに食べれなくなったんよ」と悲…

  • 発達凸凹息子たちとのお出かけ

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 「明日はみんなでお出かけするよ」と話していたのですが、次男の気分によっても行けるのかわからずドキドキしておりました。 朝、準備をしながら声をかけると「おれはいかん」とお決まりの発言。長男は「だと思ったわ」と答え、三男は「三男は行きたい!」とモヤモヤした雰囲気になりました。 私は次男に近寄り、小さな声で「次男、あなたが連休最終日の予定通りでないとでかけたくないと言ったんですよ?」と圧力をかけてみました。 圧力かけてみても、行かない時は行かないだろうし…。さて、どうしたものかと思いつつ準備を進めていくと次男も動き出しました。 お…

  • 三連休、家族でお出かけを計画していましたが揉めております。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com もともと、三連休の予定など無かったのですが「そういえば〇〇に長いこと行っていないねー」という私のつぶやきに子どもたちが「いきたい」「いこう」となり、お出かけ予定を立てていたのです。 それが、連休最終日に予定しようとしていたのですが、長男から「連休最後の日は家でゆっくりしたい」と希望があり、「じゃあ、連休の真ん中にしましょう」とお知らせしていたのです。 Googleカレンダーでファミリーの予定として登録して、個人のタブレットから予定を確認できるようにしていました。 なのに!当日の朝。次男から「勝手に予定を変えるな!最初の予定と…

  • 2/23お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「本屋さん」 おぉぉ。本屋さん。本屋さんは好きな場所なんですが、私の住んでいる地域が田舎でここ十数年で小さな街の本屋を始め、色々な本屋さんが潰れてしまいました…。 田舎、悲しい…。 今はネットで簡単に購入できますが、手にとって内容を少し読んでとなるとやっぱり実物を手にとって購入したいのです。 車で1時間近く走らせたら商業施設があるのですが、遠いので頻繁には行けないし「ちょっと探したい」と思っても気軽に行けないのが辛いですね。 おすすめの本屋さん…。おすすめできるだけの情報が私にはないので、すすめようがない…。 悲し…

  • 男の子しか居ない我が家でのひな祭り

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 毎年、書いているかもしれないのですが…。 我が家は三兄弟。男の子ばかりですが、ひな祭りはしたいのです。 そんな我が家では毎年、チロルチョコにお世話になっております。 ビッグチロル〈ひなまつり〉 チロルチョコ株式会社 あぁー。可愛らしい! 夫が生きていた時は、夫に「これを今年もお願いします」と組み立てて貰っていました。お内裏様とお雛様のお顔がいくつかあって、好きなものにカスタマイズできるのも好きです。 今年のお顔はこんな感じにいたしました。 夫が死んでからは私が1人で組み立てているのですが、息子たちは「もう食べて良いのか?…

  • 2月も終わりそうですが、なんとなく次男(小5)の調子は上がってきている気がします。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 寝起きは悪いのですが(これは冬から増えた薬のせいかもしれない…)、家を出るあたりからなんだか調子が良さそうなのです。 支援学級の先生と「10回、終日学校で過ごすことができたらお菓子作りをしよう」としていました。つまり、目標を持って学校に行っているようなのです。 前回はクレープ作りをしたのですが、「次もクレープを作りたい!」と支援学級の先生にも言っているようで、次男の前向きさも感じます。 動機は不純っぽい感じもありますが、学校に行く意味や楽しみができているのは喜ばしく感じます。 第二回目のクレープ作りはあと数回で溜まりそうだそ…

  • 夜、子どもたちの寝顔を眺めて思い出した死んだ夫とのこと。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんで急に思い出したのか良くわからないのですが。 毎晩、寝る前に子どもたちの顔を見てぎゅうぎゅうと抱きしめていました。三男は年中無休でぎゅうぎゅうし放題なのですが、長男や次男になると近寄ると「やめろー!」と叫ばれるようになったのです。 これも成長の証。さみしいけど。 ぎゅうぎゅうを楽しんでいると、ふと、そう言えば、死んだ夫も寝る前に子どもたちのおでこを撫でたりぎゅうぎゅうしていたなぁと。 私は寝たフリをして『さぁ私もぎゅうぎゅうしておくれ』と心の中で思うのですが、夫は私をとばして子どもたちにだけぎゅうぎゅうしていました。 な…

  • 結婚してから買ったピアスを片方なくしてしまいました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 結婚して、家計を任されてから初めて買ったピアス。もう15年ほど前です。 オニキスの三つ葉のような形のピアスで大事にしていたのに、うっかり洗濯機の下に入ってしまい、一生懸命探したのですが、手に当たったと思ったらどこにいったのか分からなくなってしまったのです。 おそらく、排水溝に入ってしまったようで…。 かなりしょんぼりしてしまいました。 片方だけ残ったピアスを大事にしまっておいたのですが、やっぱりまた付けたいなぁと思って購入したお店のサイトを探し出し、同じデザインのものがまだ売られているのを発見したのです。 ピアスは2つでセッ…

  • 進級まであと少しなのにこのままで良いのか悩んでしまう。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com このままで良いのか?と言われたら、良くないだろうなぁとは思うのです。 次男(小5)のことです。 未だに別室登校。教室には気が向いたら行くこともあるようですが、ほぼほぼ別室で好きなこと(先生と一緒にカードゲームとかたまに提出物とか)やっているようです。 私が朝の小一時間、一緒に過ごしているのですが(これも間もなく1年になりますねぇ)、その時にプリントをしてみたり教科書を読み聞かせたりすることもあります。 でも、日々5〜6時間の授業が進んでいく同級生。宿題も毎日ある。 なのに、うちの次男はカードゲームして、自宅ではかろうじてタブ…

  • ペアレントメンターとして初活動してきました。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ペアレントメンターとして登録したものの活動できずに半年が過ぎてしまったとブログに書いたら、急に活動機会が巡ってきました。 なんでしょうね。やりたかったんですけど、いざ、「やりましょう」となったら尻込みしてしまいますね。 しかし、相談に来てくださる方はきっと不安だったりお話を聞いてほしかったりの気持ちがあるはず。受け入れる方の私がおどおどしてたんじゃ相談しにくくなるわと、初心者ですが、なるべく笑顔で、そしてゆっくりお話するように心がけました。 やってみてわかったんですけど、そいえば、私ちょっと人見知りする人間でした。 これはい…

  • 2/16お題に参加します。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「自分の好きなところ発表会」 うわぁ。恥ずかしいですね。恥ずかしいですけど、私、自分のことあまりキライじゃないのです。 空回りすることもあるけど、一生懸命だし、思いやりがあるし、やさしいところもあります。あと、子どもたちが発達凸凹だったり、夫が急死しちゃったりしたけど、自分の人生は結構しあわせだと思っているところが、自分でもすごいなぁいいところだなぁと思っています。 あ、やっぱり自分で言ってて恥ずかしいですね。 いやいや、でも、自分のこと自分で愛してないと。自分のこともっと大事に思ってないといかんなとも思っています…

  • バレンタインデーは私から息子たちへ。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com バレンタインデーでしたね。 我が家の息子たちは今年も貰ったチョコは私からのチョコだけ。そのうち女の子からもらうようになるのかしら…。全く想像ができないわ。 お菓子作り、キライじゃないのです。 ちょっと楽しいし、美味しいから嬉しくなります。 今年は生チョコ3種とマシュマロチョコクッキーを作りました。あと、カップ型のガトーショコラを作りました。 息子たちのチョコは毎年お皿に乗せて「どうぞ」と渡しています。ラッピングはしない派です。 マシュマロチョコクッキーは好き嫌いがあるようで、残っちゃってますね。私だけだわ。食べたかったの。 …

  • 怖い夢を見てしまった。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私が住んでいる地域は、南海トラフ巨大地震が起きるであろう場所に住んでいます。 いつか地震が起きるかもしれない。 そうは思っていても、「いつか」はいつかなんて分からずほぼ忘れながら日常を過ごしています。 私は地震が起きる夢を見ました。 自宅で子どもたちといる時にグラグラと床が揺れて、テレビでは「津波です!」と緊急放送がされ、外を見ると水が溢れてきているのです。 子どもたちはパジャマでのほほんとゲームを楽しんでいて、私が必死に「逃げるよ!」と言ってもちっとも動こうとせず(いつものこと)、あぁもうムリだ…と思ってしまうのです。 目…

  • 手を見たらおばあちゃんみたいになってきたなぁと思う。

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 自分の手をまじまじと見てみると、おばあちゃんみたいになってきたなぁと思います。 普段の家事や年齢的なものが影響しているんだろうけど、シワがしわしわしていますね。 経年劣化を感じます・・・。 でも、この経年劣化、キライじゃないんですよね。年齢を重ねて、どんどんおばあちゃんになるけどそれも楽しんでいけるようになりたいです。 三男からはほうれい線の指摘をちょくちょくされます。 「まま、おばあちゃんになっちゃうよ」 と言われています。 「もうお母さんはおばあさんになっていくんだよ。三男はこれからお兄さんになって大人になるけどね」 と…

  • ドアを勢いよく閉める次男に感動した話

    自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com poffun.hatenablog.com タイトルのまんまなんですけどね。 我が家の子どもは三兄弟。テンションが上がると賃貸なのに結構うるさいです…。 子ども2人がじゃれ合ったりすると、残りの1人は「うるさい!」と怒ることもあるのですが、この日の次男は違っていました。 長男と三男がじゃれ合っていたのですが、まず、次男は別室に静かに移動していました。 しばらく別室で過ごしていたのですが、それでもうるさかったらしく勢いよくドアを締めたのです。 私は感動してしまいました。 いつもなら怒鳴り、暴言を吐き、自分の感情をさらけ出してい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、poffunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
poffunさん
ブログタイトル
poffun’s diary
フォロー
poffun’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用