chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまとの少しニッチな日記 https://profile.hatena.ne.jp/yamato14/

自分の体験談を中心に思ったことを綴っています。今後は第二の人生を楽しく生きるためのライフスタイルを中心に、株式金融や旅行に関する話題を加えながら面白おかしく綴ったブログにしたいと思っています。

三重県生まれ、三重県から一歩も外に出たことがないという三重県育ち。 2005年は隣県で開催された愛知万博で楽しんでました。2007年はお金を貯めることにチャレンジしようかと思いましたが、サブプライムローン関連で思いっきりけつまずく。 2022年、いきなり会社を辞めることを決断。果たしてこの後の人生はどうなるの?

やまと
フォロー
住所
三重県
出身
三重県
ブログ村参加

2022/01/17

arrow_drop_down
  • 紅葉のベストシーズンに現存天守を巡る四国観光旅行に行ってきた(その1)

    名古屋駅に直結したJRセントラルタワーズを見上げる 四国グリーン紀行の切符にまつわる話はこれまでブログに書いてきたものの、その切符を利用して四国に旅行した内容についてはまだ書いてなかったので、ほぼほぼ半年遅れになってしまったが、一応記録として残しておこうと思う。 今日はその旅行の初日の様子。 これまでにも書いてきたように、そもそも四国旅行を思いついたのは「ANAにキュン!」を使ってセントレアから飛べるエリアが松山空港しかなかったということから。 詳しくは、2023年9月29日に書いた「今日はANAにキュン!の日。いつもより少ないマイルで搭乗できるそうだ。」を参照してください。 そして、いろいろ…

  • 申し込みに苦労した四国グリーン紀行と観光列車切符

    多度津駅に停車中の「千年ものがたり そらの郷紀行」 旅行に使った「四国グリーン紀行」という切符。この切符を入手するには、JR四国の駅のみどりの窓口や駅の指定席券売機、若しくは四国内の主な旅行会社等、三重県に住んでいる私にとっては事前に購入するのが難しい方法ばかり。でも、乗車1か月前に発売され、即日売り切れとなる人気の観光列車を予約しようとすると、悠長なことを言ってはいられない。そこで、郵送料はかかるけれど、四国から遠く離れた県外に住んでいる私がとれる唯一の方法といっていいJR四国ツアーのホームページにて購入することにした。 JR四国ツアーのホームページにて「四国グリーン紀行」の申し込みと同時に…

  • セラミックボールペンの替芯で思い出した株主総会のお土産

    京セラ セラミックボールペン KYOCERA KCB-30W [天然木製ケース付] 「あれ!? 書けない。インクが出なくなったぞー」 ちょうど財形貯蓄預金で積み立てたお金の解約届出書を書いていた時だった。 「これはひょっとすると、『解約してはいけない』っていう天の声なのか!?」 いやいや、貯金を取り崩していかないと、無職の私は生活できないんですが・・・ こんなやりとりをしていたかは定かではないのだが、ずっと使っていたボールペンのインクがなくなったのは一大事である。 いわゆるこの高級そうに見えるボールペンは京セラ製で、天然木製ケースが付いてメーカー希望小売価格は税抜きで3,500円だそうだ。 こ…

  • ピンク文字にびっくり!ダイドーから届いた株主優待品

    宅急便で送られてきた株主優待品 「宅急便です~!」 元気のいい声に促されて玄関先に出て荷物を受け取る。 「少し重いですが・・・」 足の怪我に負担が掛からないかと気になったけど、それ以上にこのピンク色の文字が気になった。 『なんだこりゃ!』 文字通り、『びっくり、驚きだわ』 多分、ダイドーからの株主優待品だろうなと思いながらも、これまでとは雰囲気が違っていたので、少々驚いてしまった。 配達の人から「重たいので・・」と言われて持ってみたが、割とコンパクトで想像していたよりも重たくなかったので、そのまま部屋に持ち込んで開封してみた。 ダイドーの包装紙がかけられていた 包装紙は紛れもなく、見慣れたダイ…

  • 庭園プロジェクトX: 空間拡張と落ち着きを求めて~美しい庭への挑戦~

    今週のお題「きれいにしたい場所」 綺麗にしたい場所 早くも4月になっちゃいました。そして、その4月も1/3が過ぎようとしている今日、はてなブログの今週のお題「きれいにしたい場所」に挑戦です。 「風呂場の水アカが気になる」「台所の調理器具を整頓したい」「机の物を片付けて、作業スペースを確保したい」などが一例として書かれていますが、私のきれいにしたい場所は、自分ちの庭です。 京都をはじめとして、日本全国に様々な庭園が造られており、観光地となっているそれらは綺麗に管理されています。眺めていても、気持ちがいいものです。 翻って、自分ちの庭を見ていると、雑草は映え放題、庭木も秩序なく成長していて、狭い庭…

  • 家庭菜園のチューリップ畑

    チューリップ 咲いた、最多、チューリップの花が。 北陸応援割りを使って旅行に行っている間に、家庭菜園に植えたチューリップがほとんど咲いてしまっていた。去年から植え始めて今年で2年目。去年の球根から増えて為、今年は最多のチューリップとなった。でも、まだまだハウステンボスの100万本には遠く及ばないや。 旅行前に雨が降り続いたこともあってしばらく畑の様子を見に行くことが出来ず、一週間の旅行を終えてから畑を訪れたところ、ほとんどのチューリップが開花しており、今にも花びらが落ちそうだった。つぼみや咲き始めの状態のチューリップは少なく、既に散っているチューリップもあったので、どうやら来るのが少し遅かった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまとさん
ブログタイトル
やまとの少しニッチな日記
フォロー
やまとの少しニッチな日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用