67歳62歳夫婦。年金は夫のみです。 固定費 変動費 合計で 197559円でした。 今月は、息子の家へ孫の顔
夫が定年前に病気退職。現在は夫のみの年金が主な収入です。老後のお金のこと。相続の問題やこれからの人生を綴ります。趣味は家庭菜園とピアノです。
昨日はお給料日でお休み日。25日には銀行へ行きたくないのですが、夫がすぐおこずかいが必要なのでお金をおろしに行きます。1ヶ月21万円で生活します。以前の記事では生活費をとったあとに残りを特別支出のためのお金にしてましたが、これからは先取りで別口座へ先に振り込むことにしました。特別支出(固定資産税、車税車検代、年払いの保険料、NHKなど)の積立金額(24000円)はスマホで他銀行へ振り込み。残りの1ヶ月の生活費(1860
昨日20日は仕事で疲れてましたが、久しぶりにウェルシアデーに行ってきました。Tポイントはあまり貯まりません。ガソリン代と電気代(楽天が改悪されたのでヤフーカードに乗り換え)電気代で貯まったポイントをTポイントに移行、ウエルシアでの買い物くらいでしょうか。3393Pありました。ファンデーションとヘアオイル、ヘアマスク(トリートメント)と乳酸菌タブレット買いました。ここ数年髪の毛の劣化が激しいです。パサつく、広がる、抜け毛、おでこ
今日は午前中の仕事が終わった後、夫と父の施設へ行きました。車だと高速で1時間くらいです。今日は朝から雷が落ち煙るような雨が降りましたが、午後からは小雨程度でよかったです。父とは3月にペースメーカーの定期健診へ病院に連れて行ってるので、5ヶ月ぶりに会いました。会えるといっても勿論直接面会はできないのですが、ガラス越しに会わせてくれます。必死で笑顔で娘だよとアピールしましたが、無反応。しばらく会ってなかったからか。1年前に
あと1年半で夫が定年(65歳)になります。その後はどうするのか、どういう生活をイメージしてるのかを夫婦で話すのですが、食い違いがあります。私は堅実派。何かあった時、安心のためにお金を残しておきたいタイプ。働かせてもらえるうちは働きたい。夫はお金使いがあらいわけではないけど、あるならそんなに切り詰めずに使いたいタイプ。定年になったらどうやらあまり働きたくないよう。実際に夫65歳妻60歳になった時、収入はどうなるのか。夫の公的年金
ポイ活は以前は一生懸命やってました。1年前までは電子決済を進めるためにポイントを貰えるキャンペーンが多かったです。そしてポイントサイトを登録してクレジットカードを作ったらたくさんのポイントが。商品を買えば実質ゼロ円で手に入る企画にも応募しました。ただクレジットカードもそんなに何枚もいらないし、たいして欲しいと思わない商品もいらない。メールもおそろしくたくさん来るようになる。ローソンのポン活も始めは喜んでもらってましたが
働いているアラカン夫婦に大事なのは健康です。家で十分な休息、睡眠が大事。子どもが独立してそれぞれの部屋が自然とできました。私は洋間で寝ています。夜遅い夫はリビング横の和室で布団で寝てたのですが、朝起き上がるのが辛く今回ベッドを買いました。リセールバリューを考えて無印良品の商品にしました。脚付マットレス・高密度ポケットコイル・シングルです。やはり見てからと店頭で購入したのですが、送料がかかるのですね~これは知らなかった!平日は3
財布は長財布に現金数千円、クレカ6枚、ポイントカードなどが入っています。常々もっとシンプルにしたいと思ってましたがなかなか実行できませんでした。ところが先日の朝、仕事へ行く支度をしていると財布がないことに気が付きました。いくら探してもありません。お財布の中にはついでがあったらATMに入金しようと思ってた数万円も入ってます。焦りました!念のため車を見に行ったら。。。ありました!助手席の下に落ちてました。一晩車の中にあったと思うと
マンションのポストに寄ろうと自転車を止めたのですが、今日は風があって倒れました。かごにいれていた玉子。。。割れました。。。5つも。ショックです。食費節約がんばろうと思った矢先に!気を取り直してがんばります。。。無印良品は好きですが、主に購入するのは洋服が多いです。洋服を買ったらノートに記入してます。特に意識してないのですが気が付いたらここ2年ほどは無印ばかりです。理由を考えると、サイズが自分の体にフィットする。
ワクチン接種も終わったので、7月の家計簿しめる。ちなみに夫が私より二日後2回目接種したのですが、全く普段通りで副反応なしでした。この差はなんなんでしょう~~~?63歳(夫)会社員と58歳(妻)パートの二人暮らし。持ち家マンションローンは完済してます。固定費管理費 18244円水光熱費 10164円(今月は水道代はなし、電気代のみです)通信費 10753円(ネット3603円夫4277円妻2873円。お葬式など
「ブログリーダー」を活用して、saraさんをフォローしませんか?
67歳62歳夫婦。年金は夫のみです。 固定費 変動費 合計で 197559円でした。 今月は、息子の家へ孫の顔
体が疲れるように朝ウォーキングしたり、なるべく活動的にしてるのだけど、 最近夜に何回も目覚める。 睡眠不足で昼
週末に7ヶ月の孫の顔を見に都会の息子の家へ行きました。 うむ。かわいい。 色々話してたら、どうやら数年のうちに
今日は夫は友人と出かけていないので、一人の昼食である。 さっそく、私は食べたいけど夫は嫌いで食べないメニューに
2キロの梅。 追熟してたのを漬けようと思って、水につけてアク抜きしてた。 朝に水に浸けて夕方に塩で漬けようと思
最近は朝4時には目が覚めてしまう。 さすがに早すぎるので、本を読みながらうとうとして5時にベッドから起きる。
私と夫の使わなくなったスマホ2台。売れるのかなと思ったけど、 ネットで調べたら、買取りが0円。 自分で初期化し
今朝、お風呂掃除をしてリビングに戻ったら、 窓から見る空がみるみる黒い雲に覆われて、雷がなった。 窓に打ちつけ
暑くて風が強いです。 まるで台風前のようなお天気。 気圧のせいで天気痛です。 今日は近くの神社で夏越の大祓へ行
今朝は6時半から畑へ。 1時間半ほどで帰ってきてから休憩。暑かった〜 真夏はこれくらいの時間に行かないといけな
今日は20日。 イオン系スーパーは5%オフの日と同時に、 月の3分の2が過ぎました。 マネーフォワードでチェッ
我が家のリビングは西日がガッツリ当たります。 昨日はクーラー入れてなかったから、暑かった〜 夫婦で夕食の6時半
暑いです。 昼下がりに今年初めてエアコンつけました。 リフォームの業者さんが見積もりを持ってこられたのでね。
雨上がりの朝、お野菜が無くなったのでJAの産直店へ行きました。 地元の新鮮夏野菜がたくさん。 キャベツ アスパ
雨がよく降るので、窓を閉め切ったら、なんだかムシムシします。 今年度の税金(市民税・県民税・森林環境税)や社会
夫といつか徳島県鳴門市にある大塚国際美術館へ行って見たいね、と話してたら、 いつの間にかカレンダーに今日の予定
先月同級生と一緒に奈良へ出かけたのですが、 送ってくれた自分の写真を見ると、ダサいな〜と思う。 十分それなりに
昨日から雨模様だったが、 午前中は小雨でしたので、傘をさしながら40分ほどのウォーキングをしました。 病院へ血
昨日、離れて暮らす娘に荷物を送った。 関西から午後3時くらいに発送したけど、 次の日の午前には東京へ到着する。
オール電化の我が家。 平日の昼間は電気代がお高く、土日は少し安くなるので、 電気代節約のためにパン焼きは土日に
仕事を辞めて家にいたら、ストレスなんて無い!と思ってたけど、 大きくはなくても、それなりにあるもので。 梅雨の
6月の家計簿をしめました。 税金・社会保険 固定費 変動費 娯楽費 6月の生活費は、199020円 税金と社会
結婚してから、「節約第一」。 住宅ローンや教育費、夫の給料は安いとなり、節約に一生懸命でしたねぇ。 子育ての頃
昨日の朝ドラの余韻がまだあります。 梅子さんの「ごきげんよう!」は、痛快でした。 うんうん、それが一番いい選択
数日前から、右あばら下が時々痛む。 神経痛のようなピリピリした傷みです。 我慢できないほどでもなし、それにずっ
夫の病気から2年。ガンがリンパまで転移してましたが、今のところ大丈夫です。 (でも今月末にCTがあるので、心配
日が長くなりました。 朝5時はもう明るい。30分ほどのウォーキングをすると、 体が動き、家事がはかどります。
週末に息子の彼女さんとの、いわゆる「顔合わせ」があり、 私もいよいよ姑になるんだ~と、なんだか感慨深い気持ちに
昨日は、息子の彼女さんの親御さんとの顔合わせのため、大阪へ行ってきました。 食事して別れたあと、本屋さんへ行き
昼間はもう夏のような気温です。 朝晩は涼しいですが、昼間は30度ごえ。クーラーをつけてます。 つけないと、水ば
昨日は、肩こりから痺れる頭痛が起きて、慌てて整体へ行きました。 60分、主に肩をほぐしてもらって、生き返りまし
きょうは美容院へ、カットカラーへ行きました。 1ヶ月半~2ヶ月くらいの間隔で行くのですが、 来週に大事な用事が
毎晩夜中の3時頃に目が覚めて、1時間ほど本を読んでまた寝ます。 この時間は気持ちが不安定だから、考え事はしない
きょうは、思い立って、電車で神社へお参りへ行ってきました。 梅雨に入る前の、いいお天気。気晴らしに出かけたかっ
この季節、草がぐんぐん成長します。 朝から草刈りの音を聞くと、ちょっと憂鬱。 亡くなった叔母から相続した100
5月の家計簿を集計しました。 月の初めは引き締めて、中旬は入用のものだけ買うと、 いつも苦しい月終わりが、すこ
数日前の雨。 1日半くらい降ってたのですが、やんだ後はめまいで体調が悪い。 年齢を重ねるごとに、症状が顕著にな
クローズアップ現代で、「家が高すぎて買えない」というのを放送してました。 ある若い夫婦が、都内で7000万円(
午前中に、夫の実家のことで、都会へ行きました。 無事売却ができました。 ほんとに売れるのかな~と思ってたけど、
朝から畑で、玉ねぎの収穫と甘長ししとう、万願寺、紫蘇を植えました。 直射日光のなか、1時間半。疲れました。 太