体が疲れるように朝ウォーキングしたり、なるべく活動的にしてるのだけど、 最近夜に何回も目覚める。 睡眠不足で昼
夫が定年前に病気退職。現在は夫のみの年金が主な収入です。老後のお金のこと。相続の問題やこれからの人生を綴ります。趣味は家庭菜園とピアノです。
こちらの本を読み終えました。三千円の使いかた (中公文庫 は74-1) [ 原田 ひ香 ]価格:770円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)親子三代のそれぞれによるお金の悩みが書かれており、とても身近な話です。お姑さんにあたるおばあちゃんと私と同年代の50代夫婦とその子供たち。やはり50代夫婦が自分たちと重なりあう。物語では娘の結婚相手が多額の奨学金を借りている。そこからどう展開していくのか。あまり書くとネタ
まだ夫は定年になってないけど、もうあと1年少しでそうなります。その時に慌てないためにもシュミレーション生活をと思います。ざっと計算した金額。年金は夫婦ふたりで1ヶ月164000円実際いくらになるかわからないけど、目安になる数字がないと計画が立てられないのでこれで考えます。そろそろお給料日なので、毎月ほぼ変わらないけど振り分けをします。でも意識をかえて。。。必要最低限のお金とそうでないものに分けます。必要
ふるさと納税のお米を申し込みたいので、今回楽天お買い物マラソンに参戦。色んなエントリーを忘れずにして、まずはふるさと納税のお米です。【ふるさと納税】【総合ランキング1位獲得】令和3年産 新米 ひのひかり 13kg 6.5kg×2袋 熊本県産 白米 精米 御船町 ひの《出荷時期をお選びください》価格:10000円(税込、送料無料) (2021/9/20時点)今回はこちらを頼んでみました。熊本県のお米、注文率多いです。新米が13㎏も届くのね。楽し
昔からその傾向はあるのですが、物事に対して大丈夫かどうか不安を感じるほうです。外出するときは、IHは消したかな、ヘアアイロンはしまったかな、窓の戸締りはしたかな。玄関のドアにチェックする項目のメモを貼って、確認してから出かけます。仕事もけっこう何回も確認してするほうです。(だから遅いかも~)そんな自分がコロナが流行りだしたときは、すごく怖かったです。帰宅後の手洗いうがいも念入りで、すぐお風呂に入ってました。ただ夫はおお
今まで教育費と住宅ローンを返すのと介護で毎日が精一杯で、いろんなことに目を向ける機会がありませんでした。ここ1~2年ほどはおうち時間も増えて、家や身の回りのものを整えたいと思うようになりました。この間は夫のベッドを購入しました。私も自分のベッドを見直したい。私は婚礼家具のダブルベッドに一人で寝ています。マットレスに直接敷布団をしいて寝てるお粗末さ。そこでまずはベッドパッドを購入しました。敷きパッド ダブル 綿1
前の記事では夫婦二人の年金を年金定期便からざっと計算したら、月164000円という数字が出て焦ると書きました。現在月210000円の生活をしています。全然足らないです。164000円ふたりで生きていくのに最低限かかるお金に大切な公的年金をあてようと思いました。今現在、210000円で予算を組んで生活していますが、夫31400円妻6000円のおこずかいがあります。210000ー37400(31400+6000)=172600円
毎月の予算を年間2520000円月210000円にしています。これは今の生活から無理のない範囲で決めた金額でした。しかしあと1年半で年金生活。そして6年半で私も65になり、ふたりとも年金生活になります。年金はそのままの金額ではなく税金、社会保険が引かれます。具体的な数字は難しいですが、だいたい年金額の10%になると検索すると出ました。年金定期便からざっと計算すると二人の年金額は年間1970000円月164000円ほどに
数日前から股関節が痛いです。畑で重い肥料を持ったり耕したり、仕事で重い荷物持ったりで、時々腰や股関節に傷みを感じます。これは骨と骨との間のクッションが擦切れてるせいで、痛くなったら薬を飲んだり電気通したりしています。パートの仕事は子どもたちが小学生の時から、もう20年になるのでしょうか働き続けています。仕事場は1度変わりましたが、どちらもずーっとではないのですが重い荷物を運ぶことがあります。昔は腰が痛くても子どものためと頑張っ
8月の家計簿を締めました。今月は食費の節約でコンビニへ行かないと目標。コンビニには1回無糖ヨーグルトを買いに入りました。セブンのヨーグルト割とよいです。結果は先月よりー1288円。思ったほどでしたが、おやつにはナッツ、ドライフルーツ入りのヨーグルト。パンは全粒粉入り、ハムやベーコン買う時は着色料が入ってないものや、出汁はいりこなどを。これで大幅に食費落とすのは難しいのかな。健康考えて二人で4万を目安にしたいと思います。8月家計
「ブログリーダー」を活用して、saraさんをフォローしませんか?
体が疲れるように朝ウォーキングしたり、なるべく活動的にしてるのだけど、 最近夜に何回も目覚める。 睡眠不足で昼
週末に7ヶ月の孫の顔を見に都会の息子の家へ行きました。 うむ。かわいい。 色々話してたら、どうやら数年のうちに
今日は夫は友人と出かけていないので、一人の昼食である。 さっそく、私は食べたいけど夫は嫌いで食べないメニューに
2キロの梅。 追熟してたのを漬けようと思って、水につけてアク抜きしてた。 朝に水に浸けて夕方に塩で漬けようと思
最近は朝4時には目が覚めてしまう。 さすがに早すぎるので、本を読みながらうとうとして5時にベッドから起きる。
私と夫の使わなくなったスマホ2台。売れるのかなと思ったけど、 ネットで調べたら、買取りが0円。 自分で初期化し
今朝、お風呂掃除をしてリビングに戻ったら、 窓から見る空がみるみる黒い雲に覆われて、雷がなった。 窓に打ちつけ
暑くて風が強いです。 まるで台風前のようなお天気。 気圧のせいで天気痛です。 今日は近くの神社で夏越の大祓へ行
今朝は6時半から畑へ。 1時間半ほどで帰ってきてから休憩。暑かった〜 真夏はこれくらいの時間に行かないといけな
今日は20日。 イオン系スーパーは5%オフの日と同時に、 月の3分の2が過ぎました。 マネーフォワードでチェッ
我が家のリビングは西日がガッツリ当たります。 昨日はクーラー入れてなかったから、暑かった〜 夫婦で夕食の6時半
暑いです。 昼下がりに今年初めてエアコンつけました。 リフォームの業者さんが見積もりを持ってこられたのでね。
雨上がりの朝、お野菜が無くなったのでJAの産直店へ行きました。 地元の新鮮夏野菜がたくさん。 キャベツ アスパ
雨がよく降るので、窓を閉め切ったら、なんだかムシムシします。 今年度の税金(市民税・県民税・森林環境税)や社会
夫といつか徳島県鳴門市にある大塚国際美術館へ行って見たいね、と話してたら、 いつの間にかカレンダーに今日の予定
先月同級生と一緒に奈良へ出かけたのですが、 送ってくれた自分の写真を見ると、ダサいな〜と思う。 十分それなりに
昨日から雨模様だったが、 午前中は小雨でしたので、傘をさしながら40分ほどのウォーキングをしました。 病院へ血
昨日、離れて暮らす娘に荷物を送った。 関西から午後3時くらいに発送したけど、 次の日の午前には東京へ到着する。
オール電化の我が家。 平日の昼間は電気代がお高く、土日は少し安くなるので、 電気代節約のためにパン焼きは土日に
今朝は8時には畑に到着。 ミニトマトの脇芽とり、千果、アイコ、フルティカ、無印(名前なし)を植えているが どれ
6月の家計簿をしめました。 税金・社会保険 固定費 変動費 娯楽費 6月の生活費は、199020円 税金と社会
結婚してから、「節約第一」。 住宅ローンや教育費、夫の給料は安いとなり、節約に一生懸命でしたねぇ。 子育ての頃
昨日の朝ドラの余韻がまだあります。 梅子さんの「ごきげんよう!」は、痛快でした。 うんうん、それが一番いい選択
数日前から、右あばら下が時々痛む。 神経痛のようなピリピリした傷みです。 我慢できないほどでもなし、それにずっ
夫の病気から2年。ガンがリンパまで転移してましたが、今のところ大丈夫です。 (でも今月末にCTがあるので、心配
日が長くなりました。 朝5時はもう明るい。30分ほどのウォーキングをすると、 体が動き、家事がはかどります。
週末に息子の彼女さんとの、いわゆる「顔合わせ」があり、 私もいよいよ姑になるんだ~と、なんだか感慨深い気持ちに
昨日は、息子の彼女さんの親御さんとの顔合わせのため、大阪へ行ってきました。 食事して別れたあと、本屋さんへ行き
昼間はもう夏のような気温です。 朝晩は涼しいですが、昼間は30度ごえ。クーラーをつけてます。 つけないと、水ば
昨日は、肩こりから痺れる頭痛が起きて、慌てて整体へ行きました。 60分、主に肩をほぐしてもらって、生き返りまし
きょうは美容院へ、カットカラーへ行きました。 1ヶ月半~2ヶ月くらいの間隔で行くのですが、 来週に大事な用事が
毎晩夜中の3時頃に目が覚めて、1時間ほど本を読んでまた寝ます。 この時間は気持ちが不安定だから、考え事はしない
きょうは、思い立って、電車で神社へお参りへ行ってきました。 梅雨に入る前の、いいお天気。気晴らしに出かけたかっ
この季節、草がぐんぐん成長します。 朝から草刈りの音を聞くと、ちょっと憂鬱。 亡くなった叔母から相続した100
5月の家計簿を集計しました。 月の初めは引き締めて、中旬は入用のものだけ買うと、 いつも苦しい月終わりが、すこ
数日前の雨。 1日半くらい降ってたのですが、やんだ後はめまいで体調が悪い。 年齢を重ねるごとに、症状が顕著にな
クローズアップ現代で、「家が高すぎて買えない」というのを放送してました。 ある若い夫婦が、都内で7000万円(
午前中に、夫の実家のことで、都会へ行きました。 無事売却ができました。 ほんとに売れるのかな~と思ってたけど、
朝から畑で、玉ねぎの収穫と甘長ししとう、万願寺、紫蘇を植えました。 直射日光のなか、1時間半。疲れました。 太
きのうは、私のピアノレンタルの時間と、夫の歯医者の時間が近い。 ここは車がないと不便です。 じゃあ、私がスタバ