chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
森の中で想う https://sara-intheforest.com/

夫が定年前に病気退職。現在は夫のみの年金が主な収入です。老後のお金のこと。相続の問題やこれからの人生を綴ります。趣味は家庭菜園とピアノです。

sara
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/10

arrow_drop_down
  • 奨学金は足かせになる?

    こちらの本を読み終えました。三千円の使いかた (中公文庫 は74-1) [ 原田 ひ香 ]価格:770円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)親子三代のそれぞれによるお金の悩みが書かれており、とても身近な話です。お姑さんにあたるおばあちゃんと私と同年代の50代夫婦とその子供たち。やはり50代夫婦が自分たちと重なりあう。物語では娘の結婚相手が多額の奨学金を借りている。そこからどう展開していくのか。あまり書くとネタ

  • 年金額を柱にして考える。

    まだ夫は定年になってないけど、もうあと1年少しでそうなります。その時に慌てないためにもシュミレーション生活をと思います。ざっと計算した金額。年金は夫婦ふたりで1ヶ月164000円実際いくらになるかわからないけど、目安になる数字がないと計画が立てられないのでこれで考えます。そろそろお給料日なので、毎月ほぼ変わらないけど振り分けをします。でも意識をかえて。。。必要最低限のお金とそうでないものに分けます。必要

  • 楽天お買い物マラソン。

    ふるさと納税のお米を申し込みたいので、今回楽天お買い物マラソンに参戦。色んなエントリーを忘れずにして、まずはふるさと納税のお米です。【ふるさと納税】【総合ランキング1位獲得】令和3年産 新米 ひのひかり 13kg 6.5kg×2袋 熊本県産 白米 精米 御船町 ひの《出荷時期をお選びください》価格:10000円(税込、送料無料) (2021/9/20時点)今回はこちらを頼んでみました。熊本県のお米、注文率多いです。新米が13㎏も届くのね。楽し

  • コロナ過での不安。

    昔からその傾向はあるのですが、物事に対して大丈夫かどうか不安を感じるほうです。外出するときは、IHは消したかな、ヘアアイロンはしまったかな、窓の戸締りはしたかな。玄関のドアにチェックする項目のメモを貼って、確認してから出かけます。仕事もけっこう何回も確認してするほうです。(だから遅いかも~)そんな自分がコロナが流行りだしたときは、すごく怖かったです。帰宅後の手洗いうがいも念入りで、すぐお風呂に入ってました。ただ夫はおお

  • お金を使う力が試される。

    今まで教育費と住宅ローンを返すのと介護で毎日が精一杯で、いろんなことに目を向ける機会がありませんでした。ここ1~2年ほどはおうち時間も増えて、家や身の回りのものを整えたいと思うようになりました。この間は夫のベッドを購入しました。私も自分のベッドを見直したい。私は婚礼家具のダブルベッドに一人で寝ています。マットレスに直接敷布団をしいて寝てるお粗末さ。そこでまずはベッドパッドを購入しました。敷きパッド ダブル 綿1

  • 光が見えてきたがそれは話し合いが必要。

    前の記事では夫婦二人の年金を年金定期便からざっと計算したら、月164000円という数字が出て焦ると書きました。現在月210000円の生活をしています。全然足らないです。164000円ふたりで生きていくのに最低限かかるお金に大切な公的年金をあてようと思いました。今現在、210000円で予算を組んで生活していますが、夫31400円妻6000円のおこずかいがあります。210000ー37400(31400+6000)=172600円

  • もっと予算を削らなければいけないのか。

    毎月の予算を年間2520000円月210000円にしています。これは今の生活から無理のない範囲で決めた金額でした。しかしあと1年半で年金生活。そして6年半で私も65になり、ふたりとも年金生活になります。年金はそのままの金額ではなく税金、社会保険が引かれます。具体的な数字は難しいですが、だいたい年金額の10%になると検索すると出ました。年金定期便からざっと計算すると二人の年金額は年間1970000円月164000円ほどに

  • 調子が悪いから無理はしない。

    数日前から股関節が痛いです。畑で重い肥料を持ったり耕したり、仕事で重い荷物持ったりで、時々腰や股関節に傷みを感じます。これは骨と骨との間のクッションが擦切れてるせいで、痛くなったら薬を飲んだり電気通したりしています。パートの仕事は子どもたちが小学生の時から、もう20年になるのでしょうか働き続けています。仕事場は1度変わりましたが、どちらもずーっとではないのですが重い荷物を運ぶことがあります。昔は腰が痛くても子どものためと頑張っ

  • 8月家計簿。確定拠出年金の貰い方。

    8月の家計簿を締めました。今月は食費の節約でコンビニへ行かないと目標。コンビニには1回無糖ヨーグルトを買いに入りました。セブンのヨーグルト割とよいです。結果は先月よりー1288円。思ったほどでしたが、おやつにはナッツ、ドライフルーツ入りのヨーグルト。パンは全粒粉入り、ハムやベーコン買う時は着色料が入ってないものや、出汁はいりこなどを。これで大幅に食費落とすのは難しいのかな。健康考えて二人で4万を目安にしたいと思います。8月家計

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saraさん
ブログタイトル
森の中で想う
フォロー
森の中で想う

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用