魚沼の雪上桜を見に行ってきました。今年は桜の見頃時期が開催予定期間を越えそうだったので2回ぐらい延長されました
|
https://twitter.com/snapinap |
---|
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 17,536位 | 20,064位 | 25,248位 | 25,319位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,086サイト |
INポイント | 8 | 8 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 24/週 |
OUTポイント | 24 | 56 | 24 | 8 | 0 | 0 | 0 | 112/週 |
PVポイント | 64 | 272 | 112 | 112 | 152 | 64 | 48 | 824/週 |
写真ブログ | 698位 | 784位 | 972位 | 972位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,725サイト |
風景写真 | 84位 | 92位 | 101位 | 103位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,986サイト |
スナップ写真 | 34位 | 38位 | 42位 | 39位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,242サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 282位 | 312位 | 342位 | 342位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,756サイト |
新潟県情報 | 15位 | 14位 | 15位 | 15位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 422サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 15,391位 | 17,970位 | 28,737位 | 49,048位 | 76,195位 | 83,658位 | 60,106位 | 1,040,086サイト |
INポイント | 8 | 8 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 24/週 |
OUTポイント | 24 | 56 | 24 | 8 | 0 | 0 | 0 | 112/週 |
PVポイント | 64 | 272 | 112 | 112 | 152 | 64 | 48 | 824/週 |
写真ブログ | 474位 | 565位 | 941位 | 1,573位 | 2,194位 | 2,372位 | 1,833位 | 32,725サイト |
風景写真 | 71位 | 79位 | 110位 | 177位 | 243位 | 262位 | 214位 | 2,986サイト |
スナップ写真 | 34位 | 38位 | 54位 | 72位 | 90位 | 100位 | 84位 | 1,242サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 302位 | 348位 | 620位 | 1,134位 | 1,649位 | 1,808位 | 1,523位 | 13,756サイト |
新潟県情報 | 19位 | 19位 | 29位 | 41位 | 57位 | 63位 | 55位 | 422サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 7,980位 | 8,300位 | 9,421位 | 9,864位 | 10,218位 | 10,817位 | 11,213位 | 1,040,086サイト |
INポイント | 8 | 8 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 24/週 |
OUTポイント | 24 | 56 | 24 | 8 | 0 | 0 | 0 | 112/週 |
PVポイント | 64 | 272 | 112 | 112 | 152 | 64 | 48 | 824/週 |
写真ブログ | 231位 | 233位 | 261位 | 276位 | 279位 | 288位 | 295位 | 32,725サイト |
風景写真 | 23位 | 24位 | 26位 | 26位 | 26位 | 26位 | 26位 | 2,986サイト |
スナップ写真 | 10位 | 10位 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 1,242サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 104位 | 107位 | 118位 | 123位 | 130位 | 133位 | 137位 | 13,756サイト |
新潟県情報 | 5位 | 5位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 7位 | 422サイト |
魚沼の雪上桜を見に行ってきました。今年は桜の見頃時期が開催予定期間を越えそうだったので2回ぐらい延長されました
地域タグ:魚沼市
柏崎市谷根のハナモモ。去年は時期を逃したので2年ぶりです。(2025年4月21日撮影) だいぶ間が空いての投稿
地域タグ:柏崎市
仙石線に乗り松島海岸駅へ。松島は帰りを考えるとおよそ2時間。ほとんど計画を練っていなかったので、とりあえず海沿いを歩きながら友人と右往左往。(26 photos)
地域タグ:松島町
2024年春前のこと。JR東日本が「キュンパス」という閑散期を狙った新幹線・特急列車などの平日限定1日乗り放題チケットを販売していたのですが、友人からの誘いでこの切符を使って仙台・松島まで日帰りで鉄道旅をしてきました。今回の新幹線利用区間は長岡⇔大宮(東京)⇔仙台間。指定が2回まで無料で取れるので、うまく自由席を組み合わせれば1万円ポッキリという破格で鉄道旅が楽しめます。(20 photos)
地域タグ:仙台市
魚沼のとある神社のご神木。2025年の干支である巳にちなみ、昇り龍ならぬ「昇り杉」。今年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。今年は写真に割ける時間がなかなか取れず至らない点が多くありましたが、来年も何卒ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
「ブログリーダー」を活用して、snapinapさんをフォローしませんか?
魚沼の雪上桜を見に行ってきました。今年は桜の見頃時期が開催予定期間を越えそうだったので2回ぐらい延長されました
柏崎市谷根のハナモモ。去年は時期を逃したので2年ぶりです。(2025年4月21日撮影) だいぶ間が空いての投稿
まだちょっと風は冷たい。
谷根へつながる道はご覧の有様。代わりに川内ダム近辺を散策。
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
(10 photos)
珍しく夕日が見えました。(17 photos)
新しいお仲間「FUJIFILM X-M5」と「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」をお迎えしました。富士フイルムにまた還って参りました。(20 photos)
仙石線に乗り松島海岸駅へ。松島は帰りを考えるとおよそ2時間。ほとんど計画を練っていなかったので、とりあえず海沿いを歩きながら友人と右往左往。(26 photos)
2024年春前のこと。JR東日本が「キュンパス」という閑散期を狙った新幹線・特急列車などの平日限定1日乗り放題チケットを販売していたのですが、友人からの誘いでこの切符を使って仙台・松島まで日帰りで鉄道旅をしてきました。今回の新幹線利用区間は長岡⇔大宮(東京)⇔仙台間。指定が2回まで無料で取れるので、うまく自由席を組み合わせれば1万円ポッキリという破格で鉄道旅が楽しめます。(20 photos)
あけましておめでとうございます。2025年は毎度おなじみ『長嶺大池』からスタート。(14 photos)
魚沼のとある神社のご神木。2025年の干支である巳にちなみ、昇り龍ならぬ「昇り杉」。今年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。今年は写真に割ける時間がなかなか取れず至らない点が多くありましたが、来年も何卒ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
五泉から三条へ向かい、遅めの昼食を取ったのですが、桜の時期にも訪れた『本成寺』が近かったので、ふらっと寄ってみました。(21 photos)
2回目の訪問、五泉市の『慈光寺』。(24 photos)
先日、加茂~五泉~三条と、以前も通ったことのあるルートを使い、日帰り旅をしてきました。(24 photos)
最後は『弥彦山スカイライン』でロープウェイの山頂駅周辺へ。(16 photos)
弥彦の街中を桜を愛でながらぶらぶら。(12 photos)
三条から今度は弥彦へ。まずは『彌彦神社』でお参り。(20 photos)
『本成寺』。三条駅の西側にあり、国道8号線に近い場所ですが、お寺周辺が入り組んでいるので、辿り着くのに少し苦労しました。南の山門前に停めたのですが、たぶん駐車場はここでいいはず。(ウェブ上には場所が詳しく載ってなかったんですよね...)(28 photos)
先日、燕~三条~弥彦と桜を中心に名所を巡ってきたのでその様子を少し。(2024年4月12日撮影)少し前まで肌寒いくらいだったのに、急に夏日まで気温が上昇した結果、県内の桜は一気に満開。この4月12日あたりが一番の見頃だったようです。(その後は雨風もあり、あっという間に散ってしまいましたが...)おいらん道中は4月7日だったので桜がもう少し早ければ、という感じでしたね。満開の桜並木を堪能してきました。(15 photos)
道の駅 保内に用事があったのですが、せっかくなので近くの田上町の梅林公園で開催していた『うめまつり』を少しだけ覗いてきました。祭りは最終日でしたが、かなり多くの人が来ていました。(2024年3月31日撮影)(10 photos)
雪解けの時期になると「破間川ダム」には流氷のように雪の塊がいくつも漂う『雪流れ』という現象が発生するのですが、今年はやはり少雪だったらしくで、あっという間に終わってしまったようです。(2024年3月24日撮影)(20 photos)
只見線「大白川駅」。前回の六万騎山に登った後、まだ未踏のダムを制覇すべく、道中のこちらに立ち寄り。まだまだ雪が多くてびっくり。(2024年3月24日撮影)(14 photos)
南魚沼の『六万騎山』はカタクリの群生地として知られていますが、雪割草も咲いているということだったので登山がてら行ってみました。いつも雪割草は「えちご雪割草街道」を巡ることが多かったので今回はちょっと趣向を変えて中越南部を攻めてきました。(2024年3月24日撮影)(30 photos)
いつもの椎谷から。(14 photos)
西山の長嶺大池へ行くとすでに白鳥のシーズンが終わっていたようで、がっくり肩を落としながら被写体を求めてこちらにやってきました。「つるし雛かざり」が終盤を迎えており、雪割草の展示が新しくなってました。(12 photos)
(12 photos)
前回まだ準備中だった「道の駅 西山ふるさと公苑」の『つるし雛かざり』を見てきました。(7 photos)
恋人岬まで遊歩道を歩きます。(17 photos)
恋人岬~8号沿いの駐車場を結ぶ遊歩道。久しぶりに歩いてみました。カメラは前回と同じく「PowerShot Pro1」。(17 photos)
このカメラでの外スナップは2回目。自宅でマニュアルを見ながら使い方を習得してきたので前回よりは上達したはず。(16 photos)
「つるし雛」を見に行ったらまだ開催前だったのでいつもの西遊園を少し撮り歩いてきました。(11 photos)
春を通り越したかのような陽気。(10 photos)
夕陽が落ちるまで。(19 photos)
用事を済ませた帰りにちょい写ん歩。こんな快晴を逃すわけにはいかない。(24 photos)