撮影前にだいぶ雨が降ったようで緑が映えますね。シャッターを切る回数も増えます。(2025年5月22日撮影) と
|
https://twitter.com/snapinap |
---|
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 10,275位 | 9,845位 | 9,097位 | 9,828位 | 10,856位 | 13,773位 | 16,409位 | 1,039,888サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 70/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 30 | 40 | 40 | 30 | 30 | 180/週 |
PVポイント | 0 | 130 | 170 | 260 | 140 | 130 | 120 | 950/週 |
写真ブログ | 441位 | 432位 | 390位 | 419位 | 468位 | 531位 | 639位 | 32,773サイト |
風景写真 | 60位 | 61位 | 58位 | 59位 | 62位 | 66位 | 73位 | 2,992サイト |
スナップ写真 | 27位 | 26位 | 24位 | 25位 | 26位 | 30位 | 31位 | 1,246サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 192位 | 193位 | 186位 | 194位 | 209位 | 235位 | 268位 | 13,763サイト |
新潟県情報 | 10位 | 10位 | 10位 | 10位 | 10位 | 11位 | 13位 | 424サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 12,742位 | 11,000位 | 9,627位 | 9,821位 | 10,426位 | 11,783位 | 12,680位 | 1,039,888サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 70/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 30 | 40 | 40 | 30 | 30 | 180/週 |
PVポイント | 0 | 130 | 170 | 260 | 140 | 130 | 120 | 950/週 |
写真ブログ | 333位 | 265位 | 196位 | 210位 | 243位 | 286位 | 324位 | 32,773サイト |
風景写真 | 53位 | 49位 | 43位 | 41位 | 44位 | 47位 | 51位 | 2,992サイト |
スナップ写真 | 19位 | 14位 | 12位 | 13位 | 15位 | 18位 | 22位 | 1,246サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 288位 | 247位 | 220位 | 216位 | 233位 | 265位 | 274位 | 13,763サイト |
新潟県情報 | 16位 | 13位 | 12位 | 12位 | 13位 | 12位 | 15位 | 424サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 7,385位 | 6,798位 | 6,684位 | 6,813位 | 7,033位 | 6,853位 | 6,895位 | 1,039,888サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 70/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 30 | 40 | 40 | 30 | 30 | 180/週 |
PVポイント | 0 | 130 | 170 | 260 | 140 | 130 | 120 | 950/週 |
写真ブログ | 203位 | 187位 | 183位 | 190位 | 195位 | 188位 | 189位 | 32,773サイト |
風景写真 | 23位 | 22位 | 22位 | 21位 | 22位 | 22位 | 22位 | 2,992サイト |
スナップ写真 | 9位 | 8位 | 8位 | 9位 | 9位 | 8位 | 8位 | 1,246サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 99位 | 93位 | 91位 | 94位 | 96位 | 95位 | 96位 | 13,763サイト |
新潟県情報 | 4位 | 4位 | 3位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 424サイト |
撮影前にだいぶ雨が降ったようで緑が映えますね。シャッターを切る回数も増えます。(2025年5月22日撮影) と
地域タグ:柏崎市
「ブログリーダー」を活用して、snapinapさんをフォローしませんか?
撮影前にだいぶ雨が降ったようで緑が映えますね。シャッターを切る回数も増えます。(2025年5月22日撮影) と
『柏崎・夢の森公園』のカキツバタが見頃になっています。(2025年5月22日撮影) カメラ(マウント)の入れ替
前回の雪割草の帰り、『道の駅 西山ふるさと公苑』に寄り「つるし雛かざり」を見てきました。最終日だったようでギリ
「大崎雪割草の里」の次は同じく雪割草街道の一つ『妙法寺』へ。お寺の裏山を少し登ると雪割草の他、カタクリの群生な
季節感ずれずれですが、3月に『大崎雪割草の里』へ雪割草を見てきた時の写真を載せておきます。(もう夏の陽気が..
旅行2日目。 5:45 6:25 8:10 早朝。横殴りの吹雪で浜が白く。 朝食。 朝からホタテの貝焼き。贅沢
浅虫温泉へ。(2025年3月6日撮影) お土産等は帰りに買うとしてまずは温泉を目指します。 浅虫温泉行き。こう
だいぶ遅くなりましたが、今年もキュンパスで旅してきた様子をお届けします。タイトルにもある通り、今年はJR東日本
魚沼の雪上桜を見に行ってきました。今年は桜の見頃時期が開催予定期間を越えそうだったので2回ぐらい延長されました
柏崎市谷根のハナモモ。去年は時期を逃したので2年ぶりです。(2025年4月21日撮影) だいぶ間が空いての投稿
まだちょっと風は冷たい。
谷根へつながる道はご覧の有様。代わりに川内ダム近辺を散策。
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
#custom_field-auto_excerpt
(10 photos)
珍しく夕日が見えました。(17 photos)
(26 photos)
『夢の森公園』(30 photos)
(14 photos)
(17 photos)
『大崎ダム公園』鯉のぼりが吊るされてました。いつだったか満開の桜と鯉のぼりを同時に見れた時があり、その時の光景が今でも忘れられないんですよね。鯉のぼり早めに出してくれないかなぁと密かに淡い期待を持ってます。(20 photos)
GW真ん中の、人が居ないであろう雨の日の平日を狙って魚沼を少し回ってきました。本当にGWはこれぐらいしか出てないです。(12 photos)
今年も八重桜を見に柏崎の奥地へと行ってきました。いつも事前にSNSなどで開花情報をチェックするのですが、今年はあまりに情報が無かったので、この数日前に咲いてないか確認のため実は1回来てました。その時はポツポツ咲いてるくらいでほとんどつぼみの状態だったので、満開の時期を予想して2回目でなんとか当たりました。ここに至る林道が結構ツラいので2回目でダメなら今年は諦めてたかも。(2024年4月26日撮影)(25 photos)
最近、本当に運動不足が過ぎるのでガツガツ歩いてバシャバシャ撮ってきました。いつもよりスピード感5割増で。(32 photos)
(5 photos)
『夢の森公園』にて180mm一本勝負。(19 photos)
最後は『弥彦山スカイライン』でロープウェイの山頂駅周辺へ。(16 photos)
弥彦の街中を桜を愛でながらぶらぶら。(12 photos)
三条から今度は弥彦へ。まずは『彌彦神社』でお参り。(20 photos)
『本成寺』。三条駅の西側にあり、国道8号線に近い場所ですが、お寺周辺が入り組んでいるので、辿り着くのに少し苦労しました。南の山門前に停めたのですが、たぶん駐車場はここでいいはず。(ウェブ上には場所が詳しく載ってなかったんですよね...)(28 photos)
先日、燕~三条~弥彦と桜を中心に名所を巡ってきたのでその様子を少し。(2024年4月12日撮影)少し前まで肌寒いくらいだったのに、急に夏日まで気温が上昇した結果、県内の桜は一気に満開。この4月12日あたりが一番の見頃だったようです。(その後は雨風もあり、あっという間に散ってしまいましたが...)おいらん道中は4月7日だったので桜がもう少し早ければ、という感じでしたね。満開の桜並木を堪能してきました。(15 photos)
道の駅 保内に用事があったのですが、せっかくなので近くの田上町の梅林公園で開催していた『うめまつり』を少しだけ覗いてきました。祭りは最終日でしたが、かなり多くの人が来ていました。(2024年3月31日撮影)(10 photos)
雪解けの時期になると「破間川ダム」には流氷のように雪の塊がいくつも漂う『雪流れ』という現象が発生するのですが、今年はやはり少雪だったらしくで、あっという間に終わってしまったようです。(2024年3月24日撮影)(20 photos)
只見線「大白川駅」。前回の六万騎山に登った後、まだ未踏のダムを制覇すべく、道中のこちらに立ち寄り。まだまだ雪が多くてびっくり。(2024年3月24日撮影)(14 photos)
南魚沼の『六万騎山』はカタクリの群生地として知られていますが、雪割草も咲いているということだったので登山がてら行ってみました。いつも雪割草は「えちご雪割草街道」を巡ることが多かったので今回はちょっと趣向を変えて中越南部を攻めてきました。(2024年3月24日撮影)(30 photos)
いつもの椎谷から。(14 photos)