chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 不登校の繰り返し。メタ認知と自己肯定感

    大事なのはメタ認知 再再再不登校 中1で再不登校、中3で再々不登校、高一で再々再不登校になる次男。 毎回春から夏まではなんとか頑張れる。だけど夏休み明けから徐々に降下して寒くなる頃には頑張りゲージは枯渇気味に。好きなこと以外は頑張れなくなる。 今期、一度も登校できなければ休学してはどうかと提案しました。 来週まだ行けるかもしれない、という次男。素直に受け入れません。 今までの経験上、ここまでメンタルが落ちてきたら再登校する元気は中々回復しないことはわかっているはずなのに。諦めたくない気持ちはあるものの、体(心)はついてきません。 少し睡眠サイクルが狂ってきています。過眠気味になってきた様子。 …

  • 元不登校通信制高校生。夏休み明け不穏な9月。

    9月。毎年不穏気味。 通信制高校前期 6月に入学した通信制(単位制)高校。 時間割を自由に選択できるのが次男にはあっているし毎日登校しなくても良い。 初めは週2日、選択科目3科目で受講開始。 自転車やバスでの通学に、授業の雰囲気に慣れるのがやっとという感じ。 数周目から休みがちになり週1日登校1科目に割り切ってなんとか2単位を取得できました。 それから長い夏休み。 この期間の次男の心の状態はとても良く、運動を始めたり友達と会って遊んだり外食しに行ったり。 趣味のギターに取り組んだりネッ友とゲームしたり。 外出恐怖ももなくなり、何かと出かける時はついてきました。 睡眠のリズムも崩れずに午前中には…

  • 元不登校次男、通信制高校(単位制)1ヶ月目の様子

    通信制高校へ入学 6月入学式 次男、無事に入学式を終えました。 取得する単位の科目を選び、週2日のペースで通い始めました。 週2日とはいえ、そこそこ遠い(片道8キロ)自転車通学ということもあり体力のなさを改めて実感。 先週は4時間目まで受けることはできず早退して帰ってきました。 次男曰く、通学だけで体力を消耗してもたない。と。 最近になって気温も湿度もぐんぐん上がり、体力を容赦無く奪っていきます。 5月の頃とはしんどさが雲泥の差。致し方ありません。 それに加えて中学3年間ほぼひきこもり、運動もいう運動もしてこなかった次男には普通の高校生並みの体力は到底ありません。 4月に入り、自分なりに筋トレ…

  • 不登校・ひきこもり、再び動き出した5月。

    冬眠から覚めた再起動の春。 義務教育から解放された初めての春からの経緯 2ヶ月前(3月)まで昼夜逆転でした。 エビリファイという薬を追加してもらいました。 1ヶ月前(4月)に昼夜逆転が治り、心の調子が良くなった。 運動を始め、お手伝い、外出、おしゃべりが増える。 5月、高校へ行く宣言再び。 自ら高校を選び、説明会に予約。 出願、入試試験(作文・面接)をやり遂げる。 合格通知受け取り←現在ココ 中3、再不登校からの対応 次男は中1〜中2まで完全不登校。 中3で復学し、去年の9月から再不登校に。 昼夜逆転が何周も。本人含め家族は諦めモードに。 親としての対応は、 そっとしておく 余計な口を出さない…

  • 元不登校次男。平穏な春。

    15歳無職少年の平穏な春。 学校から解放された平穏な春 夏休み明けから再不登校になってから誰にも会わずひきこもり、そのままフェードアウトするように3月に中学を卒業した次男。 数少ない友人たちとの連絡も断たれ、完全孤立。 繋がりは家族と精神科のみ。 学校へ行く気は無い。これから何も決まっていない状態。 でも心には平穏が戻りつつありました。 そんな中、再び昼夜逆転を繰り返し。 なかなか回復に向かいませんでした。 お薬エビリファイ追加 月一度の精神科の通院の日次男は再び昼夜逆転をしてしまっていました。なので、私のみで受診です。 長い間ひきこもっている状況、昼夜逆転を繰り返してしまっている事、考えに頑…

  • 義務教育からの解放。高校進学断念。自宅警備員に。

    進学断念。自宅警備員爆誕。 自宅警備員(ひきこもり)に戻った次男。 昨年夏休み明けから不登校に戻った次男。 心の健康は次第に悪化し、昼夜逆転を何周も。 生活習慣が無茶苦茶になった数ヶ月。 先月鬱の薬をレクサプロ変更し、昼夜逆転が治り1ヶ月経ちました。 たまに昼まで寝ている事もありますが、基本は午前中に起きてきます。 朝・昼・夕、きちんと食事をし、薬を決まった時間に飲む。 毎日風呂に入り、少しなら外食に出かけられるまで回復しました。 ただ、家族以外の人に会ったり将来のことを考える余裕はないみたい。 不登校の回復とは??? 来月には中学卒業。 そんな次男にも時の流れは容赦無くやってきます。 不登校…

  • ひきこもり中学生。不安のお薬レクサプロに変更。

    外に出られない。レクサプロ服用。 不安の改善へ。SSRI(選択制セロトニン再取り込み阻害薬) 中学に入ってから本格的に不登校になり、長期化によって家に引きこもる様になった次男はその頃から抗うつ薬(SSRI)であるフルボキサミン(デプロメール)を服用していました。 フルボキサミンは抗うつ剤という名前ですが、うつ病だけでなく社交不安症などの「不安」によく処方されるお薬です。 ひきこもりの多くはうつや不安症などの疾患にかかっている場合が多く、小児でも安全な方のお薬を処方していただいておりました。 服用して効果が現れるまで比較的時間がかかるのですが、飲み始めて1〜2ヶ月ほど(ちょうど中学2年生になった…

  • 中学3年不登校の進路と今までの経緯まとめ

    中学3年生で不登校中の進路について 不登校期間5年目今までの経緯 簡単に今までの経緯を今一度振り返ってみようと思います。その時の親と次男の精神状態も記しておきます。 ◆小学5年で不登校開始。 次男:学校(先生とクラスメイト)は最低最悪な危険な場所!自分の居場所がない、消えてしまいたいという思い、怒り、被害妄想、自傷行為。 親:先生に相談も根本的な解決にはならず、この精神が壊れ焦る。まずは休ませる事を優先し徐々に登校再開させる。精神的には一番最悪な日々。 以降6年生まで別室&時短の五月雨登校。 次男:徐々に別室になれ始め、自分のできる事はやっていた。徐々に勉強へのやる気がなくなり登校しても眠って…

  • 中3冬。三者懇談前、不登校次男の思い。

    中学三年生進路決定三者懇談 現在の次男の様子 先月の精神科の受診の時に高校行きたく無い発言をしてから数週間。 比較的メンタルは安定。 何故か昼夜逆転も改善している次男。 自分の本心を言えてホッとしたのかな。 表情も明るく、食欲もある。 発売を心待ちにしていたゲームを買ってそれをやったり、お気に入りの配信者の動画を見たりしてゆったりと暮らしています。 毎日の睡眠時間だ2時間ずつずれて昼夜逆転を繰り返す、という相談をお医者さんに相談しました。 再度、睡眠薬の『デエビゴ』を処方される事になりました。 とにかく、一定の時間に眠る事、朝日を浴びる事。 そのことだけ大事に。ということでした。 しかし、お医…

  • 睡眠と心の問題。薬以外のアプローチが必要?

    睡眠障害 ここ1ヶ月次男の心と睡眠の様子 最近の心の様子。 心の状態が良くなるまで口出しせず、自由に過ごしてもらった1ヶ月。 すこし表情が良くなり始めました。 そして先日の精神科(小児科)での診察。ひと月前の診察には死にそうな顔で何とか行けたという具合でしたが、診察帰りに外食して帰れるほど回復しました。 そして何より、もう高校へは行きたくないという本心が言えて少しホッとした様子。 最近の睡眠の様子。 睡眠の状態は1日2時間ずつ就寝と起床がずれていくという症状。 お医者さんは健康への心配を説明。朝日を浴びる必要性を説明してくれました。 とにかく、夜決まった時間に寝る。 そのためにデエビゴという睡…

  • 不登校逆戻り。メンタルケアが課題。

    何故不登校へ逆戻りするのか。 不登校兄妹の睡眠リズム事情。 不登校へ逆戻りした約1ヶ月。 逆戻り初期は完全昼夜逆転に。 完全昼夜逆転の時期のメンタルが一番落ちていた様に思います。 しかし、私はそれも回復の一環だと考え、何も言わず見守る事に。 起きた時間に食事を取らせ、後は基本何も言わず。 眠くなったら眠り、起きたい時間に起きる、という日々を繰り返しました。 すると不思議なことに自然に戻っていきました。 自然にというより自ら戻したのかな? 1周回って夕方に寝て早朝に目覚めるを何度か繰り返していくうちに、今現在は10時から11時の間に起きるリズムに落ち着きました。 うつのお薬(フルボキサミン)も元…

  • 不登校に逆戻り!?理想と現実を知る。

    夏休み明け、不登校。振り出しに戻る。 現実のかべ。登校意欲がなくなる。 夏休み中、何度か学校へ行って宿題をしてきた次男。 夏休みが終わってすぐの登校は立て続けにテスト。 もちろんノー勉の次男は散々の結果。 登校する日は週3から週1に。 ついに2週間ほど前からは全く行けなくなりました。 行きたい高校へ向けて勉強しないといけない事はわかっているが、どうしても勉強が手につかない。 ある日どうすれば良いか、聞いてきた。 そこでドリルを買い与え、スタディサプリを再開する手続きをした。 だけど今だに手をつけない。 中学3年生になって、学校へ少しずつでも通って、少しでも勉強する。 それはそれは、大変な勇気と…

  • 不登校対応、見守り。「待つ」っていつまで?

    不登校の見守りいつまで? 近況報告。夏休みが終わります。 長い長い夏休みがようやく終わります。 いかがお過ごしでしょうか。 宿題が終わっていない、 生活リズムが乱れまくっている、そんなところではないでしょうか。 現在別室登校中の5年生の次男の妹ちゃんは、なんとか宿題を終え朝も8時までには起きれています。 ただ、明日から学校かあ・・・とぼやいています。 また行きしぶりの日々が続くのは憂鬱です。 さて、肝心の次男はというと、宿題は多分終わっていません。 多分、と言うのも確認はしていないからです。 あえてしつこく聞いたりはしないようにしているからです。 中学生の間はともかく、高校へ進学すると提出物の…

  • 不登校(元)中学3年。未来に向けて。進路と夏休み。

    中学3年生。夏休み前の三者懇談。 学校復帰後のから今までの様子 学校生活前半終了。無事、週3日登校を続けられた次男。 一時期休んだ時期もありましたが、不登校生活に逆戻りする事もなく学校へ通う事ができました。 1年前のこの頃と比べると成長は雲泥の差。 休み休みでも学校へ通い、勉強をする。 信じられない思いです。 それもこれも、ギターをやり始め高校へ行って軽音楽部に入りたい、という具体的な目標ができたから。 そして3年生になって自分なりに調べて行きたい高校が決まったから。 具体的な目標ができると頑張る事が出来るんですね。 そんな中で親としてできる事。 ・学校への相談、配慮のお願い。 ・精神科へ繋げ…

  • 不登校に再び!?壁は高いが登るのをやめない。

    楽しみがない学校は続かない。 学校復帰から約2ヶ月。力尽きた。 恐れていた事。 力尽きて丸1週間休んだ。 学校復帰は徐々にが鉄則。 親としては緩やかに始めて欲しかったが、次男は融通の効かない性格。 「100か0か思考」 学校へ行くと決めたら週5日朝から夕方まで行く、と聞かなかった。 だけどやっぱり毎日は無理でした。 やがて週3日登校になったが、6時間目まで頑張って通った2ヶ月。 次男の進学希望の話で盛り上がった夜、普通の高校へ行きたいとなると週5日は行かなければならないし、受験のために勉強もしなければならないよ、と言う話に。 じゃあ、来週から週5日、月に二日ぐらいは休みながら行こうという事にな…

  • 元不登校次男の学校生活について

    学校復帰から2ヶ月。修行の毎日 丸4年の不登校生活を経て学校復帰を果たした 週5登校が難しかった次男。 自ら週3日行くと決め、有言実行。 修学旅行にこそ行けませんでしたが、自分で決めた日にちはほぼ朝から登校できました。 今月に入って学校からいよいよ進路の情報が入ってきました。 その前から行きたいと思っている高校はなんとなくあったみたいで、それが公立高校。丸2年の完全不登校なので内申点は3年しかゲット出来ません。 さらに言えばほぼ「ノー勉」。 しかも現在は週5日登校もできていない。 これから憧れの高校へ向けてやらないといけないことが盛り沢山です。 不登校後の学校復帰には勇気がいる 丸4年。遠ざか…

  • 不登校・引きこもり。でも成長する。

    不登校者の成長。 中学3年生から再登校。その後。 最初は週5毎日通うと宣言していた元不登校次男。 最初の週は連続で4日通うことができたが金曜にダウン。 それから、なんだかんだと平均週3日で登校を何とか続けられた次男。 明日はいよいよ長期連休明けの月曜。 生活リズムは再び崩れ、昼過ぎまで眠っています。 大丈夫?と心配しても無駄なので今まで通り明るく過ごしたいと思います。 100ゼロ思考から脱却できない。 現実的に考えると、何年も不登校でほとんど家からも出なかった者がいきなり週5の登校は無理がある。 それがわかっていてもどうしても100で行きたい発達凸凹の次男。 親としては気持ちは尊重してあげたい…

  • 不登校歴4年に終止符?中3新学年初登校。

    新中学3年にして中学3度めの登校 真っ新な制服を着た次男 中学に入り、2日登校した後完全不登校となった次男。 長い間の引きこもり生活からようやく抜け出せた(?)。 真っ新な制服に袖を通すと、ブカブカだった制服がピチピチに。 太ったこともありますが、ガタイが良くなった。ズボンは若干短い。 ただ、また着られなくなるんだろうな、と言う思いが抜け切れない私。 1日2日は行けたとしても、ずっとは続かない気がしてなりません。 不登校からの脱出はここからがスタート。 無事に行けたからといって手放しに喜べないのが不登校の親あるある。 中々不安は拭えません。 朝、起こす時起きなかったら・・・ また引きこもり生活…

  • ADHDと睡眠障害。コンサータ処方。

    ADHD→夜更かしで昼夜逆転 ADHDでコンサータ処方。 ADHD傾向強めの次男は昨年の夏休みから昼夜逆転気味。 完全に昼夜逆転(朝に眠り夕方に起きる)の期間と一周回って朝起き夜寝期間を数週間単位で繰り返しています。 何故睡眠サイクルが狂ってくるんだろう? いろいろ調べて観察してわかった事を書いておこうと思います。 思い当たることは主に3点。 過集中、切り替え下手による夜更かし。 不登校なので朝に起きなければならないと言う目的が無い。 ADHDによる脳の疲労による昼間の眠気。 2、の不登校なので朝の目的が無い事は、今の時点どうしようもありません。 しかし、1、3の発達障害を起因とする事は薬で対…

  • 不登校回復は心の回復。ゆっくり上り坂。時折下り。

    不登校回復は学校に戻ることじゃない。 心の回復による最近の行動の変化。 だんだんと調子が良くなってきた不登校次男。 最近はなんとか昼夜逆転が治り、朝昼晩3食食べることが出来ています。 ところが最近また起きる時間が遅くなりがちに。 睡眠薬で調節していかないと中々続かないようです。 そんなある日、突然自転車に乗って何処かへ出かける出来事が。 自分から用意をして、自分の手で玄関のドアを開け出かけて行きました! 何年ぶりだろう! 驚きと嬉しさで思わず夫に報告しました。 2から3時間で戻り、疲れた様子でシャワーを浴びていました。 途中電動自転車の充電が切れるハプニング。 充電確認しておき、と言う注意して…

  • 不登校次男の妹。別室登校はじめました。

    小4女の子。別室登校始めました。 学校嫌いで行き渋り。 小5から不登校気味(別室登校)になった次男。 繊細な性格で騒がしいところが苦手。さらにADHD傾向で怒られることが多い。 そんな場所である学校は嫌い。勉強も苦手。 そんな次男の妹(現在小学校4年生)も学校に行き渋ることが増えて来ました。もちろん勉強も嫌い。 いつか次男と同じようになるんじゃ無いかとは思っていました。 そのいつか、が遂に来てしまいました。 ギャングエイジである小学校4年生。 妹ちゃんは小学校4年生になり、学校へ行くのが嫌だ、と発言することが多くなりました。 案の定学校の友達で揉め事が増えて来ました。 しかも女子特有の友達のグ…

  • 昼夜逆転が治らない。不登校中学生。

    昼夜逆転と不登校 不登校『転換期』と『回復期』の間の揺らぎ 完全不登校中の次男は現在中学2年生。 中2になってまもなくの頃から将来の事を口に出したり意欲が湧いてきた。 そうすると自然に勉強や学校の事が気になって来た様子。 まず思いを口に出せた事、これは間違いなく回復傾向。 だけど、実際に動ける訳では無かった。 いわゆる不登校の『転換期』でした。 私は一時期不登校の『回復期』に入ったのかと勘違いしていましたが、回復までには至っていないな、と感じる出来事が多くありました。 例えば、 勉強再開→停止 外に興味→引きこもり 学校復帰を意識→昼夜逆転 ・・・等。 中学校の三者面談にも行けているし、話も出…

  • 不登校中学2年冬休み突入。学校へは行けず。

    学校復帰に向けてのお試し登校は失敗に。 学校への無意識の拒否感 自ら進路希望を伝え、それに向けてどうするかまでは明確になった。 さて、じゃあ復帰に向けてどうしようか。 となった途端いつも決まって歩みが止まる次男。 勉強拒否から始まって、完全なる昼夜逆転。 それでも何も言わず見守って楽しく毎日を過ごしている、と意欲は湧いてくる。 だけど、 『学校へ復帰しなければ』 という周りの雰囲気や、自分で意識を感じ取るとすぐに殻に閉じこもる。 どうしても、 『やらねば』の呪縛 から逃れられないんだろう。 中学校の担任の先生も次男に『〜ねば』と思わないで、と念を押されていました。 プレッシャーに感じて心のバラ…

  • 不登校次男のゆっくり回復・成長。

    不登校の回復と成長 不登校回復期の揺らぎ 今年の夏から少し意欲が出て来た次男。 自ら将来の事を口にすると共に勉強を再開したりしました。 しかし、夏休みに入ると勉強を一切しなくなり、昼夜逆転生活。 外に出る事が一切なくなり、逆戻り。 このように、不登校回復期に入ったからといって全く安心はできません。 3歩進んでは2歩(3歩4歩の時も)下がりつつ気持ちが揺らぎながら、でも少しづつ回復は進んで来ました。 そんな次男。 最近は昼夜逆転こそしていませんでしたが、やはり夜更かし気味。 昼過ぎに起きていつも通りゲーム三昧。 ですが、ゲーム以外では音楽(ギター)が唯一続いています。 キーボードもやってみたい、…

  • ゲーム依存?中毒?不登校中学生。

    不登校の子はゲーム依存? 不登校のゲーム・ネットは、安全の欲求が満たされている うちの次男は小学校5年生の初めから不登校です。 家にいる時間はほぼ、寝ているか食べているかゲーム・ネットをしているか。 「マズローの欲求5段階説」というのがあります。 kodomomama3.hatenablog.com そのピラミッドの一番底の階層が生理的欲求で「食事」「睡眠」など。 そこが満たされている状態で初めて次の階層、安全の欲求に至ります。 不登校で毎日ゲームやネットばかりをしている子供は、この階層にいることが多いです。 「ゲームをできる=安心できる環境」 という事ですね。 ここから上の階層、社会的欲求に…

  • 不登校での引きこもり。薬だけじゃ治らない。

    引きこもり。薬だけでは回復しない 不登校でも子は育つ。 ここ数ヶ月、外へ出るのは通院時と先日夫と行ったキャンプのみ。 継続できる運動もお出かけもしなくなってしまいました。 とはいえ、趣味のギターとゲームは出来るし食欲は継続してあり、背も体重も順調(?)に増えいつの間にやら私よりも大きく育ちました。 「ひきこもり」状態でも成長期! 不登校で「社交不安」 積極的に外へ出なくなってから数年。 さらに勉強や運動をしなくなって1年以上。 次男は精神科でセロトニンを増やすお薬(フルボキサミン)を処方されています。 うつ状態の改善や、社交不安症などに効果のある「抗うつ薬」です。 飲み始めて数ヶ月後1、2ヶ月…

  • 引きこもりがち中2不登校。

    不登校中2。家から出るのにはパワー不足。 なかなか家から出る事ができない 完全不登校になって丸1年半。 小学生の頃の別室短時間登校から完全不登校になって変わったことは、人との接点がほぼ無くなった事です。 小学校5・6年生時代は教室には入れないものの、仲の良い友達と一緒に遊んだり、別室で談笑したり、たまには出かけたりも出来ていました。 完全不登校になった中学1年の頃はたまに友達と遊ぶことはありましたが、2年生になった頃からはほぼ家から出る事は無く、オンラインでゲームをしたりLINEしたりするぐらいになって引きこもりがちになって行きました。 それでも昔からの友達はたまに家を訪問してくれていますが、…

  • 不登校中学生、完全昼夜逆転。

    完全昼夜逆転 不登校中学生の揺らぐ心 不登校回復期にいよいよ突入したか!?となってから数ヶ月。自分から勉強を始めたのですが、何故か調子は悪くなっていく一方。続けられたのは5月半ばから7月上旬の実質一月半ほど。 夏休みを挟んで、課題や自分で決めた目標のプレッシャーに潰されたのか、夜更かしする事が増えました。 もちろん朝起きる事も無くなり、昼無理矢理起こして昼食を食べてからも再度寝るという生活。 しばらくは黙って見守っていましたが、ついに完全昼夜逆転。 朝日が昇る頃に寝始めて、昼起こさないと夕方4時頃まで寝ている。 え?昼夜逆転って不登校初期から中期の症状では??? 実際不登校初期から中期の次男は…

  • 不登校次男は心と体がチグハグ。

    心と体がチグハグな不登校次男 やる気に体がついてこない 先日ブログを更新した日の夜、また宣言してきた次男。 「明日から、まじで勉強するわ!」 「3年になったら学校行くし。」と宣言。 お兄ちゃんに、高校って何時間ある?と聞き、7時間目まである日があると知った次男。 「じゃあ、一日3時間勉強する。」 と意気揚々と宣言してきました。 学校へ提出するプリント出して、と言うのでその日のうちに渡しておきました。 しかし、次の日もその次の日も夜更かしして昼過ぎに起きる生活。 渡しておいたプリントも手付かずの様子。 スタディサプリを1回視聴したところで滞ってしまいました。 朝も起きられなくなり、昼も遅くに起き…

  • 不登校回復期。親が気をつけること。

    不登校回復期に注意する事 不登校回復期 不登校の時期による子供の特徴や親の対処法などがあります。 不登校前期・・・本人が精神的に不安定になり、行きしぶりが増えたり本格的な不登校になる頃。親は子供が安心できて過ごせる環境を与える事。 不登校中期・・・本人はやりたい事のみやって(ゲームなど)家や部屋に引きこもっている頃。親としては見守り、子供の好きなことに対する理解・関心を示し、お互い楽しく過ごすこと。引きこもったりゲームをしたりする事は、心を回復している行動なのでうるさく言わないことが大事。 不登校後期・・・回復期となります。能動的に何かをし始める頃です。将来の心配をしたり目標を見つけたり、勉強…

  • 夏休み終わり。宿題やらずの不登校中学生。

    もうすぐ夏休み終了。 夏休み気分。不登校児も同じ。 いよいよ長い夏休みが終わります。 次男は、というと約束&自己決定したはずの「夏休みの宿題」を終えていません。 先週あたりから声かけをしてみましたが、未だに始める兆しはありません・・・ しかし、やらなきゃいけないという自覚はある様です。 夏休みハマっていたネットゲーム。 その友達に明日からしばらく出来ないと言っておくよ、と宣言していました。 それに加えて、ストップしていた「スタディサプリ」も再開する宣言。 やる気だけは認めましょう。 本来の積極的で明るい性格 そんな中、久しぶりに小学生の間からの友達とネットで一緒にゲームをしていました。 とても…

  • 夏休み終わり。宿題やらずの不登校中学生。

    もうすぐ夏休み終了。 夏休み気分。不登校児も同じ。 いよいよ長い夏休みが終わります。 次男は、というと約束&自己決定したはずの「夏休みの宿題」を終えていません。 先週あたりから声かけをしてみましたが、未だに始める兆しはありません・・・ しかし、やらなきゃいけないという自覚はある様です。 夏休みハマっていたネットゲーム。 その友達に明日からしばらく出来ないと言っておくよ、と宣言していました。 それに加えて、ストップしていた「スタディサプリ」も再開する宣言。 やる気だけは認めましょう。 本来の積極的で明るい性格 そんな中、久しぶりに小学生の間からの友達とネットで一緒にゲームをしていました。 とても…

  • 不登校中学生。でも夏休み中。

    勉強も宿題も停滞中の夏休み。 夏休み 「勉強やる」宣言はどこへやら 高校へ行く、宣言後自ら勉強を再開した次男。 先月の担任の先生との三者懇談で「普通科」の高校へ進みたいと本人の口から話せました。 先生から勉強は無理せず自分のペースで、と言ってくれたからなのかどうかは分かりませんが、夏休み中は全く勉強をする気が無い様です。 今の所の目標は、普通の高校へ行く事。(公立か私立かはまだ未定) 受験があるので勉強はもちろんのこと、毎日通えるようにならないといけません。 本人もそのことは理解しています。 それは自分で努力しないといけないと言っていました。 とりあえず、中学3年から学校へ行けるように頑張ると…

  • 不登校中2夏休み前。三者懇談。

    三者懇談へ。一年に一回学校へ行く。 三者懇談 勉強継続中? 高校へ行く宣言から再度勉強を始めた次男。 ここ1ヶ月は週に1日数十分のペースでゆるりとしたペースに。 正直、勉強は自分のペースでやれれば問題ないと考えています。 口出しはほぼせず、見守り、 今日はやるよ!って言った時に、 頑張れって応援するのみにしています。 生活リズム、昼夜逆転気味 眠気で勉強が進まない、という相談を病院の先生に相談してきました。 午前中には起きてきて、夜に勉強しているがやる気が起きず寝てしまったり、 夜寝るのが遅いせいか夕方に眠ってしまう事を相談しました。 まず、環境。 次男の部屋にはベットとパソコンがあります。 …

  • ADHDは眠気との戦い。睡眠障害?

    朝早く起きられない。昼間・夕方の眠気。 不登校は生活リズムが狂う。 高校へ行くため勉強を再開し出した次男。 今まで好き勝手な生活をしていたせいか、生活のリズムが中々整いません。 昼夜逆転とまでは行きませんでしたが、夜寝る時間が遅いせいで朝は早起きができません。 そんな生活を続けてまる1年以上経ちます。 でも高校へ行きたいという気持ちが芽生え、勉強をし始めた次男。 一日2時間を目標に月曜から金曜の5日好きな時間に勉強をすることに。 眠い!のはADHDの特徴? 病院の先生にも夜12時までには寝て、午前中には起きるように言われ、 平日は少なくとも11時までには起きているみたいです。 それでも夕方にも…

  • 不登校中、突然の「高校へ行く。」宣言。

    高校へ行く、宣言。 薬を増量してから勉強を徐々に再開 不登校の次男は小学5年生から不登校が始まり、現在中学2年生。 完全不登校になってから丸一年が経っています。 この1年、私たち家族が彼の不登校を受け入れました。 好きなことをさせ、口出しせずに心の療養をしてきました。 そんな中、なかなかやる気の方は上がってこない。 ダラダラとゲームや動画を見て過ごす毎日。 数年間通っている精神科の先生に薬の増量を勧められました。 それから1ヶ月目に趣味に費やす時間が増えました。 そしてさらに2ヶ月目の先日、 次男は突然夫婦で団欒中のリビングに降りてきてこう宣言しました。 「俺、高校に行くわ」 「高校に行って大…

  • 不登校・相談場所の違いについて。

    不登校になった!どこに相談? あなたは何で悩んでいますか? まず、確認することとして3つ。 お子さんが不登校になってからどのくらい? お子さんの生活はどの様な生活? 親(あなた)の他に理解者はいる? 1、初期の場合、子供も親も「大混乱時期」。 この時期は相談はまず置いておいて、お互い体を休めることに専念しましょう。 不登校になる前に気力も体力も使い果たしている状態なので、しっかりと休養を取る事が大事。 休んで食欲が湧いてくると元気になってきます。 体が回復すると徐々に脳(心)も回復してきます。 脳が回復してきた時に親が一度相談するべき所は「学校」。 ほとんど相談と言うより今の状況説明になってし…

  • スタディサプリ再開。意欲向上中。

    引き続き、意欲が湧いてきている次男 ついに勉強再開 昨日突然次男が、スタディサプリ再開したいと言いました。 それを聞いて私も夫もびっくり。 めちゃくちゃ嬉しい! しかし顔には出さず、平静装って そうなんや、自分でやると言ったからには頑張って、と冷静に返事をし再開手続きをしました。 平静を装っていても、私の顔には嬉しい気持ちが表れていたと思います。 次男曰く 「そろそろ本気でヤバい」と。 ヤバい事に気付いてくれて、自ら発言してくれて、嬉しいです。 今まで何も言わず好きにやらせていた甲斐がありました。 自分からやる、と言ってやる事に意味があるからです。 今までは何やかんやと親がやらないとまずいよ、…

  • 薬の効果?季節?

    意欲の低下で増量された薬の効果 フルボキサミンの効果 ここ何ヵ月か朝起きる時間が遅くなったり、週に一度のばあばの家までのウォーキングにも参加しなかったりしていた次男。 親としては自ら行動しないと意味がないと思っているので、敢えて何も言わずに見守っていました。 が、数ヶ月しても意欲が沸いてこない。 ギターを再開したりはしたものの、朝起きてくるのが辛そうでした。 そこで通っている精神科で処方されているフルボキサミン錠が増量されました。 それから1ヶ月経ちました。 増量されてから1週間目 睡眠時間の変化。 朝私が仕事に出掛ける直後には起きてくるように。 意欲の上昇。 ギターの曲を一曲弾けるまで上達し…

  • 不登校・ひきこもり。もうこれ以上傷つきたくないー回避性ー

    回避性によって前に進みづらい問題 何故引きこもる? 不登校になると引きこもるタイプはその子の「回避性」に気づくことがまず大事。 学校に行くと毎日様々な刺激があります。 人の関わりでいちいち傷つき、「もうこれ以上傷つきたくない」と言う気持ちが、人と会うのがめんどくさい、外にでるのが怖い、となります。 でも本当は新しいこともやりたい。 友達と遊びたい、外に出かけたい。 という気持ちに本人が気が付くことが、変わるきっかけになるのではないでしょうか。 次男は、病院で「困っていることはありますか?」と聴かれても、 いつも「ない。」と答えます。 それは自分が何故引きこもるのか自覚していないからでは?と思う…

  • 叱る依存について。不登校・子育ての悩み。

    叱る依存?叱ることが子育てになりがち。 怒るママ 子育て 一人目の子育てって、人生で初めてのこと。 全ての経験は初体験。 育てられる方も同じく。 なのに、完璧を求め(求められ)過ぎではないのかな・・・ と最近特に感じます。 スーパーで泣き喚く1歳児。 何とか言葉で泣き止ませようとするママさん。 1歳児の泣く理由はほぼ、「眠い」「疲れた」「甘えたい」ぐらいかな。 お菓子をねだって我儘で泣いているようには見えなかったその子。 ママさんの言葉巧みな誘導にも釣られずただただ母親の抱っこをねだっているように感じました。 抱っこすれば、泣き止むのに。 大体の人がそう思っていたと思います。 ただ、抱っこを最…

  • 不登校児ダイエット中!見た目を気にしだした。

    不登校児、見た目を気にし出した 肥満児 不登校まもなく3年目になる次男の現在 もうすぐ新学年。 相変わらず家に引きこもっている次男です。 最近は特に外に出る気がないらしく、午前の遅くに起きてきている様子。 かといって心の方は不調なのかというと、そうでも無いようです。 まず、見た目を気にし出したように思います。 散髪には数ヶ月行っていませんが・・・ 母としても。もうすぐ肥満になるよ、とか糖尿病になったら嫌だよ・・・ など少し警告はしていました。その警告でダイエットを始めたのかは分かりませんが、多分違うでしょう。(基本親のアドバイスは聞きません😅) 不登校になった時期。 ストレスからか、以前のよう…

  • 不登校を楽にする方法。親の不安の解決方法。

    不登校児を楽にさせる方法 楽しいママ 親の不安を伝染させない事 まず第一に親が深刻な顔をしないという事。 そして毎日ママ(パパ)が楽しく毎日を送っている姿を見せること。 そうすると不登校になっている子供自身の不安がだいぶ軽減されるんじゃないかと思います。 不登校歴もうすぐ3年目になる次男。 最初の1から2年の間は親の方が不安感丸出し状態。あれでもない、これでもない、と動きまくって子供を引っ張り回していたように思います。(反省) この丸2年の間でわかったことが、 親の不安を伝染させない、という事。 不登校になってしばらくは本人も辛そうにしていて親も気を遣って過ごしていると思います。 少し慣れてく…

  • 不登校児、暇になってきたは回復傾向。

    不登校。毎日暇。 暇になると動き出す。動き出すとやる気がでる。 全てから自由になり精神が安定してきた次男。 不登校になりたてで精神が不安定な時期にしていたことは、 寝る 食べる ゲーム 動画 今、時間をフルに自分の趣味へ費やすことが出来、やりたい事を見つけては始めてみる。 趣味のギターも長時間はしんどいですし、 絵を描くことも少しエネルギーがたまらないと続かない。 料理は相変わらずやってくれますが、長時間するものでもない。 かといって勉強をするはずもない。 するとやる事はやっぱりやる事はゲーム。 いろいろなゲームに手を出してはクリアする、を繰り返す日々。 今日もあるゲームをクリアし、 「暇やな…

  • 不登校児、毎日自由にさせた結果

    全ての過干渉をしなかった約2ヶ月 N中を辞めて以来、何かをさせようとする行為をやめた 今まで勉強をさせようとしたり運動をさせようとしたり、 本人(子供)のために、と思ってさせていた事は実は自分(親)のためにさせていたという事に気付き、本人の意に反する事を一切やめてみました。 「意に反する事」とは気づかずにしていた事もです。(フリースクール探しなど) もちろん、完全に甘やかすという訳ではなく、 出きる範囲の事はしてもらっています。(衛生面や、服薬、食事の用意、お風呂) 具体的にやめた事 朝無理やり起こす事をやめた 勉強させる事をやめた フリースクール探しをやめた ゲームを自由にさせた(これは前か…

  • マズローの5段階欲求と不登校のゴール

    マズローの5段階欲求。子供の現状。今どこ? マズローって誰?5段階欲求とは? ここでは簡単に説明。詳しく知りたい方はググってくださいね。 マズローはアメリカの心理学者。 5段階欲求は上のイラストの様にピラミッドで表されます。 下から順に、満たされると上の欲求へと移行できます。 生理的欲求 ⇒ 生命維持の欲求。食欲・睡眠欲など。食べたい、眠りたい。休みたい。生きるのに基本的な欲求。(不登校初期の眠れなかったり、食べられなかったりするのはこの段階が満たされていない。) 安全の欲求 ⇒ 安心・安全に暮らしたい。(身の危険を感じない居場所が確保できているか。部屋から出られない、家から出られない、のはこ…

  • 不登校児。毎日怠けている?心の休息。

    毎日ダラダラ。何もしない又はゲームしかしない。 不登校になって間もない頃 今まさに不登校になりたてという時期、毎日布団から出てこなかったり、スマホやゲームばかりの毎日・・・という人は多いと思います。 そして、その様子を見てうちの子は将来ニートになってしまう。このままではひきこもりまっしぐら…などと心配になってアレコレと口出ししたりしていませんか? でも現時点では杞憂しても仕方ありません。なぜならば、 その行動は正常です! 不登校になってしまうような子供は普段上手に息抜きできていない可能性があります。 今までずっと学校生活を頑張っていたのです。 大人にでもストレスを上手に解消できる人と、そうでな…

  • 不登校の子供を受け入れるとは?

    不登校。居場所探しの前にしてあげたい事 本当の意味で不登校を受け入れられていなかった 小学校5年生から始まった不登校。2年もたてばそれなりに不登校を受け入れ、学校へ行けない次男を受け入れられているつもりでした。 N中という居場所を見つけ、ようやく動き出したかに見えていました。 ただそれは、『親を安心させたい』という思いと、次男が学校へ行けているという自分を肯定させるためだけの偽りの『居場所』でした。 偽り、ですからボロはすぐに出てきます。 興味のない授業を受けているものですのでADHD傾向のある次男は退屈で仕方ありません。 片手にいつもスマホをもって授業を流しているだけの状態でした。 もちろん…

  • 不登校あるある、振り出しへ戻る。子の心親知らず!

    不登校ゴール直前で振出しに戻る。 親の自己満?子供の本心を知るのは難しい。 晴れて不登校児からN中生になって2ヶ月目の次男。 このところ明るくなったし、良い感じ! と思っていたのは大人達だけでした。。。 というより、サインはそれなりに出していたのですが、気づかないふりをしていたのです。 現実を見たくなかったのです。 「N中やめんどくさいな」と言い出したのは数週間前。 入学後約1か月の間はこれからやる授業の説明などばかりで、講義動画を見るだけのような形でした。 それらが終わり、本格的に授業に入ると思っていたような感じではなく、一気にやる気が無くなり始めました。 先生との個別面談(ZOOM)みたい…

  • 不登校友達関係。自己肯定感が低い。

    不登校歴2年半の次男の友達事情~類は友を呼ぶ~ 似たもの同士?1年生からの友達 不登校の次男にでも友達がいます。 今は数人になってしまいましたが。 幼稚園時代、4~5人の集団で遊ぶのが好きでいつも走り回っていた次男。 仲の良かった友達たちはそれぞれ違う小学校へ。 それから小学校へ進学するも、知り合いはほぼいない状態に。 そこで仲良くなった友達が今でも友達でいます。 とはいっても、小5から不登校ですので学校で遊んだり話をしたりすることが無いので疎遠になるかと心配していました。 今は便利な時代で、直接会わなくてもLINEなどで連絡を取り合ってゲームしたりしてたまに遊んでいます。 そんな友達たちです…

  • N中に入学!不登校次男、N高中等部ネットコースに。

    N中とはN高等学校の中等部の事。 フリースクール探し 中学生になり地元の中学にはやはり通えなかった次男。 地元のフリースクールを何件か探し、次男に合う場所を探していました。 よくあるフリースクールはアットホームな環境で、自分の好きな時間に好きな事をする、という場所が多かったです。 実際とても感じの良い人たちが優しく対応して下さり、親としてはここに通えたらいいのにな、と思える所が多かったです。 しかし、対人に不安をかかえている次男にはやはりハードルが高い。 知らない人になれるのにかなりの時間がかかるし、そんな中でリラックスして過ごせるかどうか、そこへ実際通うストレスを考えると無理に行かせることは…

  • 親業って何?子育て・反抗期の親子関係改善方法。

    親業について。子育てにしんどくならないヒント 親業って何ぞや? ざっくり言うと、親に向けての子育てハウツーです。 アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が考案された、親に向けての子育てのプログラムです。 親だって子を育てるのは初めての経験。 何となく、自分がされてきた教育方法が正解だと思っていたり、理想があって何となく子育てをしているものです。 何となく叱っていたり、脅すような形で言うことを聞かせていたり。 しかし、子供も大きくなるにつれ自我がでてきますよね。 何故親の言うことを聞かないといけないのか?疑問が出てきます。 そこで親の思う理由を述べても子供には伝わらないことも間々あります。 …

  • 学校へ行けない理由。環境不適合。

    学校へ行けない理由って明確ですか? 学校嫌い まず、考えられるのがそもそも「学校が好きではない(嫌い)」です。 我が家の次男も不登校になる前から学校が嫌いでした。 幼稚園は公立幼稚園で、私立の様に決まった席も無ければお勉強の時間もありませんでした。朝幼稚園に行って終わりまで割と自由に遊べる環境でした。 そんな環境から小学校へ入学。 まず、1時間目から1時間目が終わるまで席を立つことが許されない。 学ぶ教科は決められていて、それ以外をすることは許されない。 給食は嫌いなものも食べなくてはならない。 そして、 忘れ物をしたら怒られる。 宿題を忘れたら怒られる。 不注意で怪我をしても怒られる。 誰か…

  • 不登校・どうすれば?まず何をする?

    不登校どうすればよい? 不登校になって初めの頃親も子も混乱している時期 焦って色々考えてしまうと親が疲れ切って余裕が無くなってしまいます。 不安ならば先生、カウンセラー、市の相談などで話を聞いてもらい、まずは親の心を安定させて。それから色々と考えましょう。 子供の心の安定。親の出来る事 不登校になって間もない頃は、本人も親もいわばパニック状態。 何故行けないのか、説明も出来ないし心は混乱状態。 まず安心できる場所(家・部屋など)で過ごさせること。 美味しいご飯を食べさせる事。 あれこれ言わず、何気ない会話に徹する。 何か話してきたら傾聴する事(アドバイス無用) 必要であれば精神科(児童精神科な…

  • 不登校、子供のSOSに気が付いて!夏休み明け要注意。

    子供のSOS気づけますか? こんなサインありませんか?子供からのSOS 学校へ行く前におなかが痛くなったり、体のどこかの不調を訴える 宿題をなかなかやらない 夜寝る前に今日あった嫌な事を思い出し怒りだす(情緒不安定) 現在不登校の次男は不登校になる経過に上記の事がありました。 長い休み明け、とりわけ夏休み明けにはぐっと不登校が増える時期でもあります。 不登校ならまだしも、『自殺』を選んでしまう子も増えてきています。 我が家の次男にも『希死念慮』があった事があります。 それは不登校になる数か月前の話。 小学校4年生だった次男は学校、先生、クラスメイトに不満を募らせていました。 何をやってもうまく…

  • 不登校。発達障害のおすすめオンライン教材。

    不登校児、発達障碍児のおすすめオンライン教材は『すらら』 不登校だと勉強が遅れがちに 不登校児がいる親の悩みの割と上位に来るのが『勉強の遅れ』。 前回は『スタディサプリ』をお勧めしました。 だけどやっぱり個別に指導しないと理解しにくいというのがあります。 個別指導タイプとして候補に選んだのが、 無学年式オンライン教材『すらら』 こちらは不登校や発達障害によって勉強が遅れがちな子供達に特化したオンライン教材になっています。 次男はADHDの疑いがあり、不登校によってますます勉強に遅れが出てきた頃、親が教えるのにも限界を感じ始め、プロの力を借りようと思い検討。 『すらら』を選んだ理由 無学年方式な…

  • 不登校の勉強方法。オンラインがおすすめ。

    不登校児の勉強方法について 小学生から中学生の不登校の時の勉強方法 我が家の次男は小学5年生の初めから不登校になりました。 完全に学校へ通えていない訳ではありませんでしたが、教室へ行けない子が別室へ通っていても勉強は教えてもらえません。せいぜい日々の宿題をやるぐらいです。 新しい単元に入るとその宿題さえ出来なくなるのは目に見えていました。 不登校児が出来る勉強法 塾(家庭教師)に教えてもらう 親が教える ネットで勉強する 以上です。 まず、 1.塾や家庭教師に教えてもらう これは次男には合っていませんでした。そもそも、先生が嫌いでどこかへ通うことが出来ない状態でしたので却下。 2.親が教える …

  • 発達障害グレーゾーンと発達障害混合タイプ

    発達障害、特徴はマーブル状 グレーゾーン 不登校の次男は診断はありませんが、傾向ありと言われています。 いわゆる『グレーゾーン』 特徴が人それぞれ違う。濃さもそれぞれ。 今でこそ、『グレーゾーン』という言葉を見聞きする様になっています。 少し前の私が知りえる発達障害の情報は、 子供の発達遅延という事と、 自閉症、知的障害、多動など特徴がはっきりと分かれていて特徴がわかりやすい(見た目にも)もの、 というイメージでしかありませんでした。 不登校になった次男の生きづらさに気付いてやれなかった原因がそこにあります。 一昔前の発達障害に関する情報からアップデートされていなかった。 発達障害は見た目には…

  • ADHD宿題できない?夏休み宿題問題

    ADHDの宿題できない問題 先延ばし癖 毎日の宿題をする時間、ほとんどの子は家に帰ってすぐに終わらせてから遊びに行ったり習い事に行ったりするのではないでしょうか? 我が家の長男・次男は小学生時代、帰ってすぐに宿題をしたという記憶が数回しかありません。 とにかく、学校が終わったら好きな事をやりたい! 自由の時間が宿題につぶされるのは我慢ならない様でした。 その気持ちはよくわかるのですが、私からすれば嫌な事はさっさとすました方が心置きなく遊べるのに、と思い、と子供達と何度もバトルしたものです。 だけど宿題をやるのはいつでも夜ご飯を食べてから寝る前。 特に小学校低学年の時代は眠くなってからやりだすの…

  • 発達障害。痛みに鈍感・超敏感HSC?

    痛みに鈍感で敏感!? 怪我をよくするADHD 次男は特に幼稚園、小学校4年生あたりまでとにかくよく怪我をしていました。 その怪我も擦り傷どころか結構な傷も多く、見ているだけで痛そう…と思う怪我。 外遊びでは必ず擦り傷を作っていましたし、頭を縫う怪我(癇癪でですが)、頭を打つ怪我でCTスキャンをしたことも何度かあります。飛び出して交通事故に遭いかけたことも何度か。 激しく遊ぶものの、ジェットコースターやスキーなどは苦手。怖がりには違いありません。 痛みに鈍感 ただ自分が原因の怪我は痛くても泣いたり嘆いたりしませんでした。 『かさぶた』はできた後に、治りきっていないうちからめくって流血。の繰り返し…

  • 不登校とペットのオカメインコ、アニマルセラピー。

    オカメインコを飼い始めました ペットを飼いたい 現在中学1年生、完全不登校中の次男ですが以前にも一度ペット(猫)を飼いたいといった事がありました。 その時は不登校になり始めの頃で別室登校をし不登校にもなれ、一日のほとんどを家で過ごしていた時期でした。 ゲームもそこそこ飽きてきてやる事がない。 「暇ー。」と嘆く次男。 「だったら学校へ行ったらいいのに!」とか、 「家で勉強しろ!」とか。 「家事の手伝いしろ!」など。 まだ不登校を受け入れられずにいた私は、何かやらせようとしていましたね。 何かをやっていないお前はダメな人間だ、という間違ったメッセージを送っていたのかもしれません。後悔しています。 …

  • 不登校・社交不安障害でのむ薬。

    中学一年生完全不登校中の次男が今飲んでいる薬。 フルボキサミン錠 中学へ入学する前に飲んでいたのはタンドスピロンクエン酸塩という抗不安薬でした。 しかし、入学直後対人不安により再び学校へ行けなくなった次男に処方されたのが、 「フルボキサミン錠」25㎎を寝る前に1錠でした。 受診日、クリニックの先生の質問で 「学校に行って何が嫌だった?」の質問に、 「人」と答えたのが印象でした。 今まで(小学生)の時は、(嫌いな)先生がいるから嫌、とか、(嫌いな)同級生がいるから教室には入りたくない、といった理由だったのが、 全般的な「人」が不安の理由になっていたのです。 これは「ひきこもり」による「社交不安障…

  • 夜驚症があった幼少~小学生時代

    夜に突然泣き叫ぶ 夜驚症(睡眠時驚愕症)ってご存知でしょうか? 実は、次男が幼少のころから悩まされていた症状です。 悩んでいたのは次男本人ではなく親の私たちです。 3歳ごろから始まったでしょうか、夜寝付いてから1時間~1時間半後に突然泣き叫ぶのです。 初めは夜泣きの延長かと思って声をかけたり、体をトントンして再び寝かせたりしていると収まっていたこともありました。まだまだ赤ちゃんなんだな、としか思っていませんでした。 ですが、年齢が上がって幼稚園に入った頃から小学2年生あたりまで定期的に同じように泣き叫び、起きることが増えてきました。 何故楽しく過ごした日曜日の後とか、 幼稚園・学校行事があった…

  • フリースクール探し~大阪~不登校中学生の居場所

    完全不登校中学1年男子の家以外の居場所探し 家以外の居場所が無い! というわけで、居場所探しです。 社会不安症気味の次男なので、このまま家で引きこもっているとますます外に出なくなる事が起こりうると思うのです。 先月の精神科での受診の際お医者さんと話した内容。 次男本人の思いとして、学校へ戻るよりは全く別の知り合いのいない所へ通う方がまだましだ、という事を言っていました。 そういう事ならば、少しやる気が出ている間に動こう!と思い、早速通える範囲でフリースクールとやらを探してみました。 鹿島通信教育グループ ここは通信制高校がメインなのですが、中学コース『鹿の子クラブ』もあるという事で資料請求。 …

  • 小学生男子川の事故はADHD・HSS傾向あり?

    小学生男子によくみられる河川での事故について 川遊びが多くなる季節 先日、大阪の淀川にて小学生3人が溺れ、内1人が亡くなる事故がありました。 毎年同じような河川での事故で亡くなる方がおられ、そのたびに心を痛めています。 河川での事故を見聞きするたび思い出す事があります。 それは絶賛不登校中の次男が小学5年生の時のお話。 HSSとADHD 当時から不登校中だった次男は今とは違って引きこもりは幾分ましで、たまに放課後に友達と遊びに行っていました。 次男はHSCではありますが、いわゆる刺激的な事も好き、という一面もあるHSCの中の『HSS』という気質を持っています。 3分でわかるHSP/HSSとは?…

  • 心の病=脳の病。不登校中学生が飲む精神科の薬。

    次男が通う精神科のはなし。 精神科(メンタルクリニック)での受診内容 次男が今のクリニックに通いだしてもう1年半になりますが、発達の検査の結果、クリニックに所属している別の小児科の先生に診てもらうことになってからは丸1年ぐらいになりました。 普通のメンタルクリニックや精神科では、小学生を見てくれるところが少なかったので選択肢は多くはありませんでした。 最初に相談したスクールカウンセラーの情報をもとにインターネットで検索してたどり着いたクリニックです。 大体月に1回の受診で主に話を聞いてもらう、という受診内容でした。 その小児科の先生に変わって間もない頃はまだADHDの薬(インチュニブ)を飲んで…

  • 不登校。親が言われる事

    今回は、子供が不登校になってよく言われる言葉をまとめてみました。 ①優しすぎるから不登校に よく言われました。優しいから行かないんだよ、とか。 はっきり言います。 優しくしてこなかったです(笑) というか、次男の場合優しくしてこなかった結果だともいえます。 散々怒鳴って叱ってきました。 不登校の原因は色々あると思うのですが、多数の不登校のイメージは 「いじめ」「親のせい」「さぼり」 なのではないでしょうか? 「いじめ」ならば仕方ない。と思われる方も多いと思いますが、 多くの「不登校児」のイメージは、親の虐待だとか本人のさぼりだと思っている方が多いように思います。(次男が不登校になる前の私も似た…

  • 不登校・人を変える事は難しい。自分が変わろう。~課題の分離~

    今回は、次男が不登校になったおかげで変化していった自分の考え方をまとめてみました。 不登校初期(行き渋り~不登校になって間もない頃) 親の考え・状態 不登校は滅多なことでならない。 学校は行って当たり前。行かないとダメ人間になってしまう。 失敗経験や怒られ経験を積むと心が強くなる。 子供は放っておいても育つ。 自分の事は自分でやる。学校へ行かない、勉強をしないならほかの事をやるべき。 とにかく早く回復させて学校復帰して欲しい。 困りごとにはアドバイス。 子の考え とにかく学校が辛い。疲れる。ストレスMAX。 勉強(宿題)どころではない。集中困難。 学校=先生=他人=敵 友達と遊んでいても嫌な気…

  • 不登校・小学校卒業と中学初日。

    小学5年から不登校中の次男は、現在中学1年生。 登校で来た日は2日!🤣 ただいま絶賛、不登校中!😆 今回はそんな次男が小学校を卒業して中学に入学、2日間登校してみた時のお話。 別室で午後から2時間だけ過ごす、というルーティーンをほぼ週3~4日。 小学校6年の一年間無事(?)続けてこられました。 そこで感じたのは友達の存在。 6年生の後半では毎日別室に友達たちが訪ねてくれ、次男本人も少し学校へ行く楽しみができたように思っていました。 毎日バカな話をしたり給食を一緒に食べたり。 親や兄弟たちにも、今日は誰々が~~したという話もするようになり、それなりに楽しみを覚え、学校へ行けるようになるかも、とい…

  • 不登校・中学に向けて、親の出来る事。

    6年生の一年間は教室には行けないものの、別室で定期的に登校出来、行事にも少し参加。友達とも関りを少しずつ増やして行けた1年間でした。 ただ、このままでは中学で教室に入り集団生活を送る事は難しいと思われました。 私が不安に感じていたのは、 ・苦手なタイプの先生に当たらないか ・仲の良い友達と同じクラスになれないのではないか ・丸2年間集団生活から離れていたのでみんなと一緒に過ごせるかどうか ・朝から夕方まで学校で過ごせるか ・ADHDの特性を先生に理解してもらえるか 等々、不安はたくさんありました。 前回でも書いた様に、親にできる事は見守り。 その他には学校や病院との繋がりを持つことです。 親と…

  • 不登校・親の見守りと子供の成長

    前回は親の考え方が変わったよ、親にできる事、というお話でした。 今回は次男が6年生になってから小学校を卒業するまでのお話。 準備万端でむかえた6年生の新学期。 コロナの影響ですべて万全とはいきませんでした。 ですが親としてできる限りのことをしたつもりでした。 でも、結局決めるのは次男本人。 次男はやはり「別室登校」を選択。 しかも1時間目から5、6時間までそこで過ごすには暇を持て余すので無理。 結局5年生の時と同じ、給食から終わりの時間まで過ごす事になったのでした。 6年生の担任の先生は前々から準備をしていたのもありますが、理解があって無理をさせず本人の思うようにした下さりとても有難かったです…

  • 不登校によって変わった親の考え方

    今回は、次男の話ではなく、親である私の話。 次男の不登校により私はものすごく考え方が変わりました。 これまで私は、不登校になるのは 親の愛情が無いだとか、本人の甘えだとか、 とにかく外部に原因があり、それを排除すれば何とかなるんだと思っていました。 3人の子供の親となり、家庭では楽しく、時には厳しく。特に何の問題もない普通の家庭だと思っていました。 まさか、そんな家庭にでも「不登校」なるとは夢にも思っていませんでした。 次男は小学校に入ってから2年生ごろからいわゆる「登校渋り」をちょくちょくするようになりました。 親である私はその都度「叱咤激励」「先生に相談」を繰り返したように思います。 頑張…

  • 不登校・6年になったら学校へ行ける。

    タイトル、不登校あるあるですね。😰 学年が変わったら行ける、という不登校当事者の言葉。 真に受けていませんか!? もちろん、私も真に受けてはいませんでした。が、期待はしてしまうものです。 何とか6年生からは心機一転行きやすい環境を整えてできる事はやろう、と何か月も前から学校と連携を取りながら学校(教室)復帰を計画したものです。 担任の先生がどんなタイプなら行きやすいのか、 仲の良い友達と同じクラスなら行きやすいだろう、 過去にトラブルのあった子とは違うクラスにしてもらおう、 発達障害の傾向があるので授業にも配慮してもらおう。 等々。 次男が学校へ行けなくなった直接的な原因は「嫌いな先生」。 次…

  • WISC検査の結果

    今回は前回書いたWISC検査の結果を書いていきます。 次男が受けた検査は「WISC-4」。WISC-Ⅳ 認知能力、情報の入力と出力の検査です。 全検査IQ(FSIQ)・・・(総合的な能力):84言語理解標(VCI)・・・言語理解、知識、概念化:101知覚推理(PRI)・・・視覚的な問題解決,情報処理能力:82ワーキングメモリー(WMI)・・・ 新たな情報を記憶、短期記憶に保持、処理する能力:76処理速度(PSI)・・・複数の情報を処理する能力:83 ちなみに平均は100。言語理解以外ほぼ平均より下、知的障害は無いとの結果。 ですが、平均IQが84なので、境界知能がギリギリかなあ、といったところ…

  • WISC-IV知能検査

    今回は子供の発達の検査「WISC-IV(ウィスク・フォー)」を受けた時のお話。 年末に発達検査の予約をし、実際に受けられたのは翌々月。 検査の前に薬物治療をはじめたのですが、教室に行けてない状況。 効いていても実際家庭内では困りごとも少なかったため、必要性を感じてはいませんでしたが、いきなりやめることもできず服用は続けていました。 そうこうしているうちに発達の検査の日になりました。 検査はまず医者の問診の受けた後すぐ、臨床心理士の女の人ととなりの診察室で受けることに。一人では心細いという次男のために私も同じ部屋の隅っこにいました。 じっと見ていたわけではなかったので詳しくはわかりませんでしたが…

  • コンサータ処方

    今回は2件目精神科受診のお話です。 前回受診した精神科医の不信感により少し疲れた私は、しばらくゆっくりとした日々を過ごしていました。 もちろんその期間も次男は別室登校を五月雨登校*1していました。 季節は冬。そろそろ来年の事が頭をよぎる季節になりました。 やはりこのままで進展するとは思えず、何か支援を受けたほうが良いと判断。 別の精神科へ発達障害の検査を受けるための予約をしました。 初受診は問診票を書いて、精神科医の診察。1件目とは違い気さくな雰囲気で話しやすい先生でした。 簡単な問診ではまずASDの可能性と、不注意優勢のADHDの疑いがあり、どちらも併発することもあると説明され、 やっぱり!…

  • 今回はスクールカウンセラーに相談しに行った話と、初めて精神科を受診して時のお話です。 不登校から別室登校になった次男。 週3日~4日の午後からの別室登校というルーティーンになって少し落ち着いてきたのが当時5年生の秋ごろの事。 私はというと、原因を探りネットで情報を調べまくり、心理学の本を読んだりYOUTUBEで関連動画を見まくり、頭がパンパン。😫 答えが欲しくて精神科を受診させることを決意。 何度も迷いましたがやはり専門家の助けが欲しかったのです。 まずは身近なところから相談してみようと学校区のスクールカウンセラーに予約をし、相談をしに行きました。 相談を受けて下さったスクールカウンセラーの方…

  • ADHD!?

    今回はHSCと発達障害について書いていきます。学校で傷つき、家でも理解されていなかった次男。まず私が疑ったのはHSC。 ですが、それだけ?という疑問が無くなることは無く、もやもやはしばらく晴れませんでした。なぜ次男は学校や家で叱られる事が多いのかという疑問。思い出すのはとにかく忘れ物が多い、人の話を聞かない、落ち着きがなくよく怪我をする、という点でした。しかし、当時の私は『発達障害』は、授業中席を立ったり、先生の発言に割ってはいって喋りだしたり、衝動的に手が出たりといういわゆる『問題児』のイメージだけでした。次男は、幼少の頃からはしゃぐ時ははしゃぐけど、落ち着いて遊ぶタイプでしたし、じっと座っ…

  • 不登校の学校の対処

    不登校のいきさつ(前回の続き) 5年生の始めから不登校になった次男。 まず親である私がした事は担任と生徒指導の先生に話す事。 事情を正直に説明し、現在は学校に行ける心理状態ではないことを説明。 担任の先生も全く???の状態ですから、なぜそうなったから一から説明するのに大変苦労したことを覚えています。 人一倍敏感な子供 HSC(Highly Sensitive Child) HSCとは……刺激に敏感で影響を受けやすい子どもの特性 外的な刺激にとても敏感で、その影響を強く受ける子どものことを「ハイリー・センシティブ・チャイルド」(略してHSC)といい、近年、その特性に関する事例の報告が増えています…

  • 不登校!3年目~はじまりはじまり~中学一年生

    初めまして。3兄妹の子育て中のコドモママです。 主に不登校になった次男の成長と子育ての葛藤などゆっくりと書き留めていこうと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします😀 さて、表題のとおり、次男は今年4月から中学一年生になりました。 そして、不登校歴3年目に突入してしまいました😲 今回は次男が不登校になったいきさつを書いていこうと思います。 不登校のいきさつ 次男は小学校5年生の春に不登校になりました。 当初の直接の原因は、嫌いな先生が担任になったことでした。 もちろん、深く探っていくうちに原因はそれだけでは無いとわかってくるのですが、 当時の私も本人も内にある原因が解らず、原因を外に求めて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コドモママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コドモママさん
ブログタイトル
不登校・発達 子育てほんろう日記
フォロー
不登校・発達 子育てほんろう日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用