chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
33老後セミリタイア https://sansan-rougo.hatenablog.com/

月収200円ブロガーのカッコ悪いセミリタイア

無職一人暮らし男 下級ミニマリスト 車、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機なし たまに釣りに行けたら満足 そんなセミリタイア

へろた
フォロー
住所
未設定
出身
北海道
ブログ村参加

2021/03/21

arrow_drop_down
  • 【究極のDIY】一生使えるスキル、セルフカットで時間もお金も節約【床屋要らず】

    お題「#新生活が捗る逸品」 コロナと自粛要請によって散髪をどうするか悩んでいる方が多いようです。 私は散髪で悩むことはありません。 なぜなら、普段から自分で髪を切っているからです。 私のセルフカット状況 セルフカットのメリット セルフカットのデメリット セルフカットに必要なもの セルフカットのやり方 セルフカットのコツ さいごに 私のセルフカット状況 ・セルフカット歴10年以上 ・散髪頻度は3~5か月に1回 ・髪型は短髪カットが多い ・散髪時間は準備と片付けを含んで約1時間 さすがにセルフカットを10年もやれば腕は上達します。 10年ではなくても3年やれば一人前になれますよ。 セルフカットのメ…

  • 「勤勉で頭の悪い奴」が学歴コンプレックスを克服する方法

    私の最終学歴は専門学校です。 大卒でもなく、高卒でもない、中途半端な専門卒です。 (世の中の専門卒の方 ごめんなさい) そんな私は学歴コンプレックスを感じるときが時々あります。 そこで私自身の対処法を紹介します。 // 1.コンプレックスの原因を明らかにする 2.自分の学歴での不利益を書き出す 不利益1.専門卒の初任給は高卒と同じ 不利益2.転職が厳しい 3.学歴はあきらめる 4.より多くの収入を得る 対処方法まとめ さいごに // 1.コンプレックスの原因を明らかにする 学歴コンプレックスは、頭が悪い、才能がない、自信がないなどの劣等感、自分自身の能力が低いという思いから発生します。 突然で…

  • 引越しの電話見積りで感じた地味なマーケティング 共感が儲けを生む?

    サカイ引越センターに電話見積りを依頼した時の話です。 電話保留のメロディーが カーペンターズの「I Need to Be in Love(青春の輝き)」 でした。 客である私が思ったこと ・知ってる曲だったので少しほっとした ・複数社の見積もりをしていたが保留音によってサカイが印象に残った さすがに保留音にマーケティングを意識してはいなかったと思います。 私は商売についてはよく分かりません。 でも、お客さんから共感が得られるような工夫によって儲かるか否かが決まるかもしれないと感じました。 結局、サカイは高かったので他社にしましたが。 //

  • 速読本を速読した結果と「この本買って損した」とならないための速読術

    約30分で読み終わりました 書名:実践・速読術 著者:小磯菊一郎 発行所:日東書院 発売日:1990年6月 ・全218ページだが、128ページ以降は速読訓練用のフォーマットや小説の一部が載っている ・本書で解説されている速読術は韓国で発明された ・眼球の動きを速くする、訓練して文字を見る速度上げることを重視 ・読む速度を上げると内容の理解度が下がるが、速く読んで読書効率を上げてカバーすると著者は主張している 紹介されている訓練方法は以下の内容です。 ・文字を指先でなぞって目で追う ・読んでいるページをまたぐときは前のページの最終行と次のページの最初の行を読み飛ばす 途中に速読成功者の体験談があ…

  • 退職時に誓約書で守秘義務を負わされる一方で転職先の情報をシツコク聞かれる現実

    退職届に続き、誓約書も書きました。 誓約書は書かなくてもいいらしい おかしな内容や不利になることがあれば拒否してもいいようです。 ライバル企業への転職、顧客の引き抜きは制限をかけられる場合が多いようです。 上司からは個人情報を根掘り葉掘り聞かれた 退職意思を伝えた後の上司との面談では、私の情報を聞かれました。 ・転職先の会社名 ・どの地域の会社か ・仕事内容 ・転職後の収入 ・今後の生活はどのようにするのか ・家族構成 ・家族の職業 ・家族にはなんと伝えたか など 特に転職先の会社名は何度も聞かれました。 その都度口外はしないと伝えました。 ライバル企業への情報持ち出しを気にしていたのかと思い…

  • ミニマリスト(ただの貧乏人?)のクサ~い節約術 トイレにあるモノはたった一つ

    私がミニマリストという生き方を知って、実際にやってみたことを紹介します。 食器はプラスチック皿、コップ、スプーン各1つ、あとは割りばし、のみ 食品用ラップは使わない 冷凍庫は使わない キッチンペーパーの代わりにポスティングされるチラシを使う 缶切りがなくてスプーンで缶詰を開けた お風呂の足ふきマットは使わない バスタオルの代わりにハンドタオルを使う トイレにあるのはトイレットペーパーのみ 瓶の商品は買わない 下着、靴下は収納せず重ね置き 時計は腕時計1つのみ 掃除機ではなくコロコロ(粘着クリーナー)を使う さいごに 食器はプラスチック皿、コップ、スプーン各1つ、あとは割りばし、のみ 収納スペー…

  • 人生で唯一の外食は「潜水艦」で

    私は基本外食をしません。 会社の付き合いで居酒屋に行ったり、連れられて飲食店に入ったことはあります。 ですが、プライベートで自分の意思で行った外食は1回だけです。 ※この記事ではイートインでの食事は外食には含みません。 海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)に行ったとき てつのくじら館は広島県呉市にある本物の潜水艦「あきしお」を見学できる施設です。 入場料は無料です。 この資料館に「JMSDF CAFE」というカフェがあります。 そこで食べた「あきしおカレー」が私にとって唯一のプライベートの外食です。 カレールウの海に浮かぶ潜水艦型のごはんとハンバーグ、サラダもついています。 850円で、成人男…

  • スキルのない私がクラウドワークスで30万円稼いだ「ずるい方法」

    私は平凡な会社員です。 特にスキルはありません。 頭も悪いです。 システム開発も、 ホームページ作成も、 翻訳もできません。 このブログの運営はしていますが、全然うまくいっていません。 そんな私でも「ずるい方法」で稼ぐことができました。 1か月ほどで約30万円の利益です。 そもそも私はクラウドワークスに登録していません。 「ずるい方法」と書きましたが、特別なことはなく、至って健全な内容です。 スキルなし、能なしの私でもできる方法です。 クラウドワークスとは クラウドワークスの業務案件 クラウドワークスに登録しないで稼ぐ方法 クラウドワークスで本当に稼ぐ人は僅かしかいない 「ずるい方法」なら優秀…

  • セカンドストリートは買っても売ってもPontaポイントが貯まってお得

    総合リサイクル店、セカンドストリートの利点 ・不要品を手っ取り早く処分できてお金ももらえる。 ・商品購入でPonta(ポンタ)ポイントが使える。 ・不要品の買取でもPontaポイントが付与される。 1%お得になる 購入・買取で100円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。 買取でもポイントが付くのがすごいところです。 2nd STREET 「ご利用ガイド-Pontaポイント」 7ポイント付きました このときの買取額は871円で税抜だと792円です。100円(税抜)ごとに1ポイントですので7ポイント貯まります。これで実質の買取額は871円+7ポイント=878円になります。 たったの7ポイント…いえ…

  • 退屈な会議でも時間を有効に使う「内職」の方法

    3万時間 これは会社員が生涯で会議にささげる時間だそうです。 年数にすると8年もの時間になります。 一方、 無駄な会議が多いと思っている人は45% 出典:NTTデータ経営研究所 3万時間もある会議の約半分は無駄と思われていることになります。 // 無駄な会議の対処法は内職 上のNTTデータ経営研究所の調査によると、 会議中に内職している人は41.7% 時間を無駄にしないよう、会議中に内職している人は多いのです。 内職=悪ではなく、むしろ少しでも仕事を進めようと頑張っている、会社に貢献していると思います。 内職はポジティブな行動です。 内職の具体例 ・他の仕事の資料を参照 ・ノートPCでメールの…

  • 退職届の書き方に文句がついた!ハンコ押す欄が15個もあるし

    退職意思を伝えて数日後、上司から退職届を渡されました。 私の職場では退職願は不要なようです。 退職理由に文句が付く ・退職理由には「一身上の都合」と書いて提出した。 (WEBサイトを3個ぐらい見て、自己都合の場合は一身上の都合と書くとあったのでそうした) ・すると一身上の都合ではダメと言われ、詳しく書き直すように言われた。 ・「自分が理想とする仕事、働き方、生活の実現のため」と書き直して再提出。 (その場で思いついた内容) ・やれやれと思っていたら、今度は退職理由は一身上の都合でよいといわれ、また書き直すことに。 なぜこんなことになったのかは分かりません。 管理職、人事の意思の疎通ができていな…

  • 【健康】キウイを「皮ごと」食べるとこんなにメリットがある!

    お題「簡単レシピ」 私はキウイを皮ごと食べています。 現地の人(ニュージーランドとか)は皮ごと食べるのが普通だそうです。 皮ごと食べるメリットを3つ紹介します。 // 栄養が倍増して時短にもなる キウイを皮ごと食べるメリット 1.皮に含まれる栄養も摂取できる 2.皮をむく手間がなくなる 3.生ごみが減る 皮にはポリフェノールが多く含まれています。ポリフェノールには抗酸化作用があり、血管を若く保ち、美容効果や、生活習慣病の予防になるとされています。 皮をむいて食べるのに比べ食物繊維の摂取量が倍になります。 食物繊維は腸内環境をよくする効果があり、便秘解消が期待できます。 実際に皮ごと食べてみた …

  • まさかのスカウトの電話があった話

    今週のお題「下書き供養」 スカウト、ヘッドハンティングなんて一部の優秀な人がされるもの。 自分には関係ないと思っていました。 ところがある日、スカウトの電話がかかってきたのです。 スカウト電話があった時の状況と内容 ・職場で仕事中 ・朝8:24に電話がきた ・相手はトスワークという会社の男性(面識なし) ・私の名前、所属部署を知っている(名前の読みを間違えていた) ・「北海道地区で人材を探している」 ・「優秀な方がいると聞いており、あなたをスカウトしたい」 ・企業の担当者との面談を勧められる ・コロナウイルスの影響があるのでスマートフォンにて面談したいとのこと ・私の名前や部署の情報元を聞くと…

  • 自動販売機で飲み物を買っている人が簡単にお金を増やす方法

    自販機で飲み物を買うのをやめる。 これだけであなたのお金は増えます。 自販機のデメリット 185g缶コーヒーで比較 自販機ではなくスーパーで缶コーヒーを買う節約効果 大容量の飲み物にすればさらにお得 缶コーヒーとボトルコーヒーのリッター単価を比較 さいごに 自販機のデメリット ・定価が高い ・現金払いしかできない自販機が多い(特に地方) ・現金払いではポイント還元の恩恵は受けられない ・お金を入れてボタンを押しても飲み物が出ない、お金も戻ってこないことがたまにある ・違う飲み物が出てくるとこがある ・自販機の不具合は業者に連絡すればよいが、はっきり言って手間 185g缶コーヒーで比較 飲み物は…

  • セミリタイア準備で地方銀行の口座を解約

    10年以上給与振込口座として使っていた口座を解約しました。 口座解約に必要な持ち物 ・通帳 ・銀行のキャッシュカード ・印鑑 解約する方法 ・窓口に行って口座を解約したいと伝える。 ・窓口の人に通帳、キャッシュカードを渡す。 ・解約手続きの書類を書く。 書類に印鑑を押すのは自分ではなく窓口の人がしました。 無知だから分かりませんが、そういうものなのかな。 ・その後、口座内の残金と通帳を受け取って解約完了 さいごに これで口座が1つ片付きました。 わずかですがセミリタイアに向けて前進しました。

  • 30代会社員が2019年冬のボーナスを公開します

    今週のお題「下書き供養」 430,650円でした 参考に私のスペックを書きます。 専門学校卒 製造業 新卒入社 正社員 勤続10年 支給額 517,800 控除金 所得税 18,336 健康保険 19,956 厚生年金 47,305 雇用保険 1,553 合計 87,150 差引支給額 430,650 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査によると、2019年冬の製造業の平均支給額は517,407円だそうです。 今まであまり気にしていませんでしたが、平均並みのボーナスはもらえているようです。 ボーナスは法律上の規定がない 労働基準法ではボーナスを支給する義務はありません。 ですので突然カッ…

  • ~耳栓~ 薬に頼らない簡単な不眠対策 ●日本工業規格準拠の耳栓をすると無音の世界になる●

    睡眠障害・不眠症を何とかしたいと思って検索すると出てくるのが、 睡眠導入剤!!! サプリメント!!! 広告! 広告! 広告! 薬に頼れば眠れると思いますが、副作用がありますし、薬を常用するのは根本的な解決ではありません。 私は簡単にできる不眠対策として耳栓をして寝ています。 音楽を流せばリラックスして眠れる・・・? 癒しのBGMを流すと寝つきがよくなるという話を聞いたことがあります。 クラシックの演奏会で眠くなるのはお決まりですので分からない話ではないのですが・・・ 移動中の車とかで寝るとあまり寝た気がしませんし、静かな方が私にはあっていると思ってこれはやりませんでした。 そこで耳栓 比較的静…

  • 【まるで尋問】エイプリルフールに「退職します」と言った結果

    もちろん真面目に退職意思を伝えました。 退職意思を伝えた状況 その後、直属の上司との打ち合わせ 更に上の上司と打ち合わせ 更に別の上司と打ち合わせ 感想 私の退職交渉の教訓 さいごに 退職意思を伝えた状況 ・午前中、直属の上司に「お話したいことがあります」と言って社内の打ち合わせスペースに呼び出す。 ・「退職させて頂きます」と言う。 ・上司は困惑した様子で「何を言っているんだ」みたいな発言をしていた。 ・前から退職を考えていたこと、退職時期などを伝える。 ・改めて話をすると言われてこの場は終了。 ・その後、上司に打ち合わせた内容の確認メールを送る(はぐらかされたら困るので)。 その後、直属の上…

  • これで雨も雪も大丈夫 札幌観光・遠征は「地下」の利用が便利

    今週のお題「下書き供養」 幸せの予感する~雪降る街♪ 札幌中心部の観光で是非活用して頂きたいのが地下通路です。 札幌駅から南は地下鉄すすきの駅まで、地上に出ることなく徒歩で行くことができます。 観光名所、商業施設にも地下からアクセスできます。 地下を利用すれば、雨も冬の凍結路面も回避できます。 地下直結の施設と、非直結施設では一番近い地下出入口を紹介します。 札幌駅周辺 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ) 北一条駐車場地下公共歩道 大通公園周辺 すすきの周辺 地下街で楽しめる ここを見れば今の札幌が分かる! オススメのサイト 札幌駅周辺 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ) 地下直結 ・センチュリー…

  • 定期預金に6年間預けていた200万円を解約した結果がショボすぎた

    地元の銀行に定期預金で200万円を預けていましたが解約しました。 どれだけお金が増えたのか紹介します。 6年間で8,622円の利息でした 期間3年の定期を6年預けていました。 ※元利:元金と利息の合計 昔は金利が0.15%もありました。 現在の定期預金の金利は0.002%しかありません。 解約した理由 銀行に預けていても増えない 以前の私は、自分の金融資産を把握していませんでした(恥)。 資産の把握後、使い道を考えるためお金の勉強をしました。 そして、解約しました。 銀行に預けていても増えないと判断したからです。 物価は年々上昇しています。 税金も増えています。 増える方より減る方が多いのです…

  • 労働組合が何を考えているのか知りたくないですか?

    勤務している製造業の会社には労働組合があります。 労働組合と聞くとストライキという言葉が思い浮かぶかもしれません。 昔はあったようですが、今はそんなことはありません。 あるのは御用組合です。 組合の活動報告のビラに書いてあったこと 協議内容:一体感に対する取り組み 組合側:愛社精神に欠ける社員がいる 否定的なことを言って社内改革の妨げになっている 愛社精神を向上させる取り組み、批判のみの意見禁止が必要ではないか 会社側:必要だと思うが費用がかけられない 費用のかからないことを検討する 組合は会社と対立するのではなく協力していくという姿勢です。 組合、会社からのメッセージ ビラに書いていたことは…

  • 「与える人」ギバーになろうとした人の末路

    意識高い系の読み物:「ギバーは成功する」「成功者はギバー」 これを鵜呑みにして無理して疲れました。 ギバー、テイカー、マッチャーとは ギバー 与える人。 他者の利益を優先する。 自己犠牲の精神が強い人ともいえる。 テイカー 受け取る人。 自分の利益を優先する。 損得勘定だけで行動する人ともいえる。 マッチャー ギバーとテイカーのバランスを取る人。 時と状況によりギバーになったりテイカーになったりする。 私がギバーになろうとした結果 ギバーになれば、 ・営業成績UP!!! ・出世街道まっしぐら!!! ・理想の恋人が見つかる!!! ・起業して月収○○万!!! こういうことを意識高い系の人が、もっと…

  • うまい儲け話に釣られて大損(泣) こんな投資は危険です

    まんまと釣られました(泣) 投資を始めて間もないころ「絶対儲かる」みたいな話に釣られて損しました。 ソフトバンク(9434)のIPOで大失敗 2018年12月、ソフトバンクのIPO(株式新規公開)に参加しました。 公募価格:1,500円 初値:1,463円 IPOの結果は公募割れ(初値が公募価格を下回ること)でした。 株価が1,500円を超えるのではないかと思い、しばらく様子を見ていました。 結局、2019年1月に売って損切りしました。 約6万円の損失です。 ソフトバンクのIPOに参加した理由 ・SBI証券で取引していたが、広告やメールなどの宣伝が多かった。 ・メディアでも連日取り上げられてい…

  • 【無精髭】毎日のヒゲ剃りをやめたら凄く楽になった

    無精髭おじさん 以前は仕事のある日は毎日髭を剃っていました。 今は髭剃りは週1回にしています。 毎日の髭剃りをやめた理由 ・肌がボロボロになる ・髭剃りの替え刃が高額 ・髭剃りが面倒 ・毎日剃る無駄に気付いた 髭を剃ると血が出でるし肌がボロボロになり苦痛でした。 替え刃も高いし馬鹿馬鹿しくなって、あるときから髭剃りは週1回にしました。 週1回でも肌へのダメージはありますが、毎日していた時よりも楽です。 髭剃りをする時間も削減できました。 ヒゲも自由にのびのびと 仕事のために毎日髭剃り、やめてみたらなんてことはありません。 コロナだからマスクで隠せるし、無精髭でいいですよね。

  • 【節約】コンビニで現金払いしていた人がポイントカードを持った結果

    お店の人「ポイントカードはお持ちですか?」 私「ありません」 これがお決まりのパターンでした。 そんな私がポイントカードを持つようになって、コンビニで現金払いを一切しなくなりました。 私がポイントカードを作らなかった理由 ・手続きが面倒 ・ポイントが気になって余計な買い物をする ・キャンペーン情報などを調べるのに労力がかかる あるときポイントカードについて調べて気が付きました。 それは今まで損をしていたということです。 ポイントカードのメリット 1. 節約になる(逆に利用しないと損をする) コンビニで使えるポイントカードは、だいたい還元率0.5%です。 支払額200円ごとに1ポイント貯まるとい…

  • 目指すのは「面白みのない」「平凡な」セミリタイア

    私はいわゆる子供部屋おじさんです。 私が目指すセミリタイアを一言でいうと、 一人暮らしをする ただそれだけです。 私が目指すセミリタイアの簡単な流れ ・転職して ・引越しして ・一人暮らしする 特別なことではありません。 漠然とした不安があって踏み出せなかった とにかく世間知らずで、就職できたこと、会社員をやっているのも奇跡かもしれません。 今の会社で定年まで働く気はありませんでしたが、転職といっても成功するのか不安でした。 転職は正社員でと考えていたのでハードルが高いですが、非正規でもいいならそこまで難しくありません。 一人暮らしもお金がかかるとか漠然とした不安からためらっていました。 セミ…

  • ドライアイに悩んで辿り着いたコスパのいい対策

    私は仕事などでパソコンの画面を見ていることが多いです。 そこで気になるのが眼精疲労です。 ドライアイに悩まされていろいろな対策をしました。 眼科に通院 検査結果は特に異状なしで、出されたドライアイ用の目薬を使いました。 目薬を使ったときはなんとなく症状が和らいだ感じがしましたが、しばらくすると効果がなくなるので、ひたすら目薬を使っていました。 市販の目薬 市販の目薬も使いましたが、これも使ってしばらくしたら目がつらくなりました。 パソコン用のサングラス 私はパソコン画面を見るときはサングラスをしています。 元々まぶしいのが苦手なので、試しにサングラスをしてみたら目の疲れが減りました。 パソコン…

  • 「取っても意味なかった(泣)」こんな資格取得は時間とお金の無駄

    資格、免許の取得は、就職・転職に有利とされています。 ですが資格を取っても生かせなければ無駄になります。 意味のない資格取得で時間とお金を無駄にしてしまった私の失敗談です。 QC検定(品質管理検定) 3級 技能検定 マシニングセンタ1級 工事担任者 DD1種 一番役に立つのは自動車運転免許 さいごに QC検定(品質管理検定) 3級 品質管理のための図、グラフ、表の使い方とか、工場で不良品を出さないためにどうするかといった製造業向けの検定です。 3級の受験料は4,110円です。 資格種類としては民間資格です。 民間資格は役に立たない、使えない、就職・転職でも評価されないと言われています。 実際、…

  • 【セミリタイア準備】給与振込口座の変更と銀行の手数料化の流れ

    セミリタイア準備として給与振込口座の変更を行いました。 地方銀行からゆうちょ銀行に変更しました。 会社の総務の人に用件を伝え、用紙に記入して無事に変更できました。 給与振込口座を変更した理由 ・よく考えたら地方銀行の口座を使うメリットが特にない ・引越しするので地方銀行の口座を持っている意味がない ・地方銀行の口座を解約して銀行口座の管理を楽にしたい ・引越し前に地方銀行の口座を処分した方が楽 地方銀行の口座は就職する前に開設しました。 働くのに必要だったので、深く考えず口座を作りました。 当時の記憶が曖昧ですが、お金をおろすのに家の近くにある方がいいと考えたと思います。 でも、郵便局の方が近…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へろたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へろたさん
ブログタイトル
33老後セミリタイア
フォロー
33老後セミリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用