1年で最も大きなセール。
2024年47歳で完全リタイア。1977年生まれ元下級サラリーマン独身男。最終年収は640万。
〇1977年生まれのロスジェネ世代 〇2024年3月(47歳)で完全リタイア 〇高配当ETF、全世界株式で資産形成 〇LeanFIRE、節約は苦になりません
アーリーリタイア計画を作成する際、「〇歳で〇万円貯める」という計画を立てるかと思います。 そして必要な資産を考えるとき、目安として「4%ルール」が、世間一般では良く言われています。
陰謀論がジワッと流行っているようです。神真都Q(やまとキューと読むらしい)という団体が、 今年の1月~4月に新型コロナワクチン接種会場に侵入し妨害したため新聞の一面を飾っていましたね。
トレンドが変わりつつあるのでしょうか。ダウ工業株平均は90年ぶりの8週連続下落となりました。 結構インパクトのある数字ですので、個人投資家の中には不安になる方、チャンスと考える方、いろいろと増えて来るようです。
私は先日、楽天モバイルを解約しIIJMIOへ移動しましたが、みんな考えることは同じのようです。 楽天モバイルから逃げ出す客の取り込み合戦がおこっているようですね。
私は先日、楽天モバイルを解約しIIJMIOへ移動しましたが、みんな考えることは同じのようです。 楽天モバイルから逃げ出す客の取り込み合戦がおこっているようですね。
3日前に、楽天モバイルの改悪という記事を書きまして、 楽天の料金システムが3G~20Gまで料金均一のため、月6G程度使っている私には合わない という話を書きました。良い機会なので、SIM会社を変更しようと思います。
2022年7月1日から、楽天モバイルのプランの改定が発表されました。 これまで1GBまでは0円でしたが、これが廃止されます。新しい料金プランが、下記のようになります。
株主優待という日本特有の制度が、縮小する傾向にあります。ご存じのとおり、 優待とは一定の株式を持つ株主に自社製品や金券等を送る制度ですが、 これを見直す動きが広がってきました。
私が勤める組織にも、ついにデジタル化の波がやってきました。日本の経済成長が鈍化している原因の一つに、デジタル化の遅れが挙げられますが、ついに中小の組織まで回ってきたようです。 一応、低迷している日本のデジタル競争力ランキングを貼っておきま
アーリーリタイアの話をすると、ゼロリスク症候群を患っている人と、かち合う機会が多い気がします。 人それぞれ考え方がありますので無下にする気は毛頭ないのですが、 その多くは根本的なところで議論が噛み合わず、不毛な会話になってしまいます。
今年に入ってから、三井住友カードゴールド(NL)を作成し、「100万円修行中」です。このカードの還元率は0.5%なのですが、SBI証券での投資信託積立購入カード決済では還元率1%となります。また、年間100万円カード利用で1万ポイントのボ
人事異動から1カ月。周囲も落ち着いてきました。 今年度も年次休暇を25日取得し、最終年(2023年度)のスタートを「年次休暇残30日」にするため、月2回は休む予定です。 休みが取りやすい、残業が無い、これだけは嬉しい現在の職場です。
「ブログリーダー」を活用して、decoyさんをフォローしませんか?
1年で最も大きなセール。
全額補償に落ち着きそうです。
16,000円。
$1,596で去年から微増。
スネをカジリ尽くそう。
退職2年目の市民税税額決定・納税通知書が届きました。退職1年目の住民税は262,800円でした。ファミペイで一括払いしましたが、無職には厳しい額でしたね。退職2年目の住民税は2024年1~3月の給料収入がありましたので、所得割0円均等割4,...
1,315ドル。去年と同程度の額です。
運送料金が上がる流れだと思いました。
才能・努力・成功について。
株と債権は正相関?
4月に下がった株価が少し戻りました。
モンスターを避けるためにアーリーリタイアしました。
私のことかな?
何から何まで値上げ。
みんな飽きてきた?
岐阜県美濃市が通知表を廃止。
注意し過ぎるくらいでちょうどいい。
思い通りにはいきません。
認知機能が低下した高齢者が被害を受けなければご自由に。
こどもの自殺が過去最多に。
現在のマンションは、概ね満足なのですが・・。
6月は・・、住民税支払い、分配金受け取り。
1期、2期のトータル分配金の額が、前年と同じになりました。
祖母が今年の6月で100歳になりお祝いがありました。 私は何歳まで生きるのでしょうか?
住民税262,800円也。きっつ・・。
自分が他人からどう思われても気にしない能力は、最強のスキル。
$0.928354で前年6月と比較し16.56%の増配。満足です。
「早朝始発の殺風景」と「ルポ路上生活」の2冊。
来年のNISAで日本株を買うよ~。(予定)
生涯日本から出ないのなら、日本株を買っても良いですよね。
今月は所有ETFの分配金月です。
わしがわかいときは・・
企業の便乗値上げラッシュ。
1月に始まった新NISA。含み益でニヤニヤしている人が多そう。
スクエニの株価下落中。 ドラクエ11から早六年。12はまだかな。
極力コミュニティを狭くした方が落ち着きます。
サクラチェッカーは必ず通しましょう。
私の場合、独居&孤独死は確定した未来です。
想像通りの無職生活を満喫しています。
配当金で暮らしている人は大打撃。