Jリーグ開幕時から鹿島アントラーズを応援しています。公式戦は全試合チェック中です。魂込めて毎日記事を書いています。
毎年必ずスポーツ界では選手の入れ替わりがあります。それは期待のルーキーの加入であったり、功労者の退団であったりします。楽しみでもあり寂しさもあるものです。鹿島アントラーズもここ数年、選手の出入りが激しくなったように感じます。そのためにも若手
鹿島アントラーズの2022年オフの移籍情報まとめ【part1】
2022年のJリーグも終了し約1ヵ月が経ちました。世間はワールドカップ一色です。その中でJリーグの各クラブは来季に向けて着々と動き出しています。W杯が終わればさらに移籍は加速しそうです。鹿島アントラーズも2023年はタイトル獲得が至上命題と
ジーコは言わずと知れた鹿島アントラーズの礎を築いた人物であり、元ブラジル代表のスーパースターです。本名はアルトゥール・アントゥネス・コインブラと言い、ジーコというのはポルトガル語でやせっぽちという意味です。これは幼少期は瘦せており、いとこに
11月26日はキム・ミンテの誕生日です。1993年生まれですので今年で29歳になります。今季2022年より北海道コンサドーレ札幌から鹿島アントラーズに移籍してきました。鹿島はJ開幕後ずっと日本人とブラジル人のみで編成されてきました。それが2
11月23日にカタールW杯での日本代表の初戦が行われました。FIFAランク24位の日本代表の相手は同ランク11位のドイツ代表です。ドイツは現在のランクこそ低いもののW杯で過去4度の優勝を誇り、今大会でも優勝候補の一つです。大方の予想はドイツ
11月24日にスポニチより三竿健斗のポルトガル1部サンタクララへの完全移籍が報じられました。前日11月23日はカタールW杯で日本代表がドイツ代表相手に歴史的な勝利を挙げていましたが、鹿島アントラーズのサポーターにとってはより衝撃的なものとな
鹿島アントラーズはレンタル移籍してもなかなか還元できていない
11月23日にスポニチより鹿島アントラーズからサガン鳥栖にレンタル移籍中の垣田裕暉が完全移籍になることが報じられました。まだ正式発表ではないので今後どうなるかはわかりません。垣田は2016年にユースからトップに昇格します。その1年間だけ鹿島
上田綺世、いざワールドカップデビューへ【国際Aマッチ初ゴールなるか】
11月20日にカタールワールドカップが開幕しました。今大会の開催費用はW杯史上最高額の約42兆円と言われています。これは東京オリンピックの約30倍、日本の国家予算の約40%というとんでもない金額です。開会式から豪華であり、初の中東開催を華々
これまで鹿島アントラーズには何度か黄金時代がありました。その時々のドラマがあり今も語り継がれるいい思い出です。ここ数年はなかなかタイトルが獲れず苦しんでいます。一つタイトルを獲れば流れが変わるでしょう。そのタイトルが待ち遠しいです。そして常
11月20日に日刊スポーツより、鹿島アントラーズがサンフレッチェ広島の藤井智也の獲得に乗り出していることが報じられました。交渉は始まっており、条件面での折り合いが付けば獲得になるようです。川崎フロンターレの知念慶に続き具体的な名前が出てきて
近年J2からJ1に個人昇格する選手が増えています。またそれらの選手はJ1クラブでも主力となりチームに欠かせない選手になっています。さらに日本代表や海外移籍をするまで成長する選手も出てきました。古橋亨梧や坂元達裕などがその一例です。今回のカタ
今、日本代表で一番調子のいいFWは誰だ【ドイツ戦のスタメンは】
いよいよ11月20日に4年に一度のサッカーの最高峰の大会ワールドカップが開幕します。開幕戦は開催国のカタールvsエクアドルのカードで行われます。12月18日の決勝戦まで全64試合の熱い戦いの始まりです。W杯史上初の冬季開催となる今大会はどん
11月17日に東京国際大学のFW師岡柊生(もろおかしゅう)が2023年より鹿島アントラーズに加入することが発表されました。これで来季はすでに発表されている下田栄祐(鹿島アントラーズユース)、津久井佳祐(昌平高校)に次ぐ3人目の加入となります
今オフ、鹿島アントラーズには多くの移籍話が飛び交っています。特にFWについては補強ポイントであり、シーズン終盤からいくつか話が出ていました。小川航基(横浜FC)、町野修斗(湘南ベルマーレ)、細谷真大(柏レイソル)と各クラブのエースの名が挙が
2023年は鹿島アントラーズにとって岐路となるシーズン【弱肉強食が加速へ】
11月15日にJリーグが新たな成長戦略を決定し、構造改革方針が発表されました。その中で非常に興味深い内容がありましたのでまずは触れておきます。それはJ1、J2の配分金比率についてです。これまではJ1とJ2の配分金比率は2:1でした。それが今
2022年のJリーグも無事に終了しました。コロナ禍も丸3シーズンになりかなり対策ができてきています。来季こそどの試合も、どのスタジアムも声出し応援ができかつての日常が戻ってくることを願うばかりです。そして選手にもそれに応えるプレーを期待した
これまで鹿島アントラーズには歴代65人の外国籍選手が所属していました。内訳はブラジル人選手58人、韓国人選手6人、ナイジェリア人1人となっています。皆鹿島のために全力でプレーしてくれました。そして愛されるには成績だけでなくプレースタイルや見
2023年鹿島アントラーズにレンタルバックされるのは誰だ【MF、FW編】
2022年、鹿島アントラーズから5人の選手が他クラブへレンタル移籍をしています。前回はその内のDF2人について触れました。今回は残りの攻撃的な3人についての現状です。早速いきます。須藤直輝(ツエーゲン金沢)2002年10月1日(20歳)20
2023年鹿島アントラーズにレンタルバックされるのは誰だ【DF編】
2022年、鹿島アントラーズから5人の選手が他クラブへレンタル移籍をしています。内訳は国内移籍が4人、海外移籍が1人です。それぞれに出場機会を得て成長した年となりました。基本的にレンタル移籍は所属クラブに戻ってくることが前提です。ただ鹿島の
2018年11月10日18:30(日本時間11月11日0:00)にペルセポリスとのACL決勝第2戦がアザディスタジアムで行われました。観客は約10万人で完全アウェイの中0ー0のスコアレスドローで乗り切りました。1週間前の11月3日のホーム第
ポリバレントとは本来は化学の分野で頻繁に使われる用語です。日本語訳では多価となります。サッカーではよく聞かれる言葉ですが、元日本代表監督のオシムが使ったことで日本で広まっています。そのサッカーでは複数の種類での繋がりや組み合わせが可能な選手
クォン・スンテからパク・ウィジョンへ【韓国人GKの血は受け継がれる】
11月2日に韓国メディア「スポーツ朝鮮」によると鹿島アントラーズのGKクォン・スンテが1年間の契約更新が濃厚であることを報じました。記事によりますとコーチ手形付きとのことで引退後も鹿島に残るようです。スンテは2017年に全北現代から鹿島に移
鹿島アントラーズから2年連続ベストイレブン選出されず【歴代でも2位に転落】
11月7日に2022年J1リーグのJリーグアウォーズが開催されました。毎年恒例行事であり非常に厳かな雰囲気の中で行われています。来年こそは鹿島アントラーズが優勝クラブとしてこの舞台に立ちたいです。そしてJ1全選手の中から11人を選出するベス
2022年のJ1リーグも終了しました。鹿島アントラーズのリーグ戦の結果は4位でした。これで2013年以降9年連続でトップ5をキープしています。この記録自体はとても素晴らしいものです。リーグ優勝をするクラブでさえも安定した成績を残すのは非常に
第34節ガンバ大阪戦を振り返って【2022年を象徴する最終戦】
11月5日は第34節ガンバ大阪戦がカシマサッカースタジアムで行われました。結果は0−0の引き分けです。2022年最後の試合でしたが皆が望む結果は出ませんでした。まずは試合を振り返りたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人でした。
今季2022年シーズンは11月5日の第34節ガンバ大阪戦をもちまして終了となります。鹿島アントラーズにとってリーグ戦34試合、ルヴァン杯8試合、天皇杯5試合の合計47試合目です。今年もコロナ禍ではありましたがほぼスケジュール通りに行うことが
ガンバ大阪との対戦成績を振り返る【2022年鹿島アントラーズ有終の美を】
11月5日は第34節ガンバ大阪戦がカシマサッカースタジアムで行われます。2022年のリーグ戦最終節であり公式戦最後の試合となりました。激動のシーズンもいよいよ最後です。リーグ戦ではスタートダッシュに成功し首位に立ちます。しかし鹿島アントラー
2022年のJリーグももう間もなく終わりを迎えようとしています。例年よりも短かったとは言え、2月中旬に開幕し9ヵ月の長いシーズンです。選手にはオフの期間は疲れをとってゆっくりしてもらいたいです。ただ多くの選手にとって契約更改という大仕事が残
今シーズンも残すところ11月5日の最終節の1試合のみとなりました。カタールW杯のため例年と違いシーズンの終了が早くなっています。そのため10月が実質最後の月でした。夏場以降リーグ戦で失速した鹿島アントラーズでしたが、天皇杯に勝ち進んでいたた
11月1日14:00にカタールワールドカップに臨む日本代表26選手が森保一監督より発表されます。これまでのW杯のメンバー発表と同じように慣例どおり1人ずつ監督が読み上げていくスタイルになりそうです。4年に1度の舞台であり、サッカーでは最高峰
「ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。