京町家をリノベーションして国際交流が出来るイベントスペース『ASONDEIKINAHARE KYOTO』を2024年7月にオープンさせた森田好美さんのご紹介です。開業に至った経緯を教えていただきたく経歴を含めた手記をお願いしたところ、快くお引き受けいただけましたので、ぜひご一読ください。
「50代オンライン」はミドルエイジの女性にエールを送るとともに、その生き方や仕事、更年期、美容と健康、ファッション、趣味etc.これまでの経験と知見を次の世代につないでいくことを目指しています(記事はGoogleニュースで配信中です)。
|
https://twitter.com/50sOnline |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/50s.online/ |
灘岡ルミさん「肺炎で死を覚悟したことで自分の人生はこのままでいいのかな」と自問してSNSへ
兵庫県神戸市在住の灘岡ルミさんは、保険会社のコールセンターで管理職をされながらSNSで美容系の情報を発信している方です。
地域タグ:神戸市
旅行や買物することが子どもと保護犬猫支援につながるプロジェクト実施中!
ここで紹介している旅行サイトのバナー広告経由で旅行や買物をして頂くことで発生する紹介手数料を、子ども・保護犬猫支援団体に寄付させて頂きます。
地域タグ:東京都
齋藤悠子さんは「ポジティブに生きる」を叶えるゆうこ先生。ミセスオブザイヤーにも出場。
東京都内にお住まいの公認心理師・齋藤悠子さんのご紹介です。元々は工学畑のエンジニアだった悠子さんが、障害児教育や不安障害・パニック障害の方へのカウンセリングに携わるようになった経緯をぜひ教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
地域タグ:東京都
「ブログリーダー」を活用して、50s.online編集部さんをフォローしませんか?
京町家をリノベーションして国際交流が出来るイベントスペース『ASONDEIKINAHARE KYOTO』を2024年7月にオープンさせた森田好美さんのご紹介です。開業に至った経緯を教えていただきたく経歴を含めた手記をお願いしたところ、快くお引き受けいただけましたので、ぜひご一読ください。
著書「オトナ女子のふるまい手帖 なぜか大切にされる女性になるマナーと心得56」が6刷重版と好評なマナーコンサルタント髙田将代さんのご紹介です。専業主婦から一念発起され、Mエレガンスアカデミー代表として活躍されている将代さんに、これまでの半生を教えていただきたく手記をお願いしたところ、快くお引き受けいただきましたので、ぜひご一読ください。
東京都内で36年間、プロ家庭教師として生徒さんを指導されている中村美香さんは、本日が55回目の誕生日。これまでの人生のみちのりを教えていただきたく手記をお願いしたところ、快くお引き受けいただきましたので、ぜひご一読ください。
モデル&サルサダンサーとして活動されている大橋玲子さんは、創業220年を誇る浅草の老舗うなぎ料理店「駒形前川」がご実家。そしてご本人曰く「私の人生はジェットコースターのように山あり谷あり」とのことで、その詳細を教えていただきたく、経歴を含めて手記をお願いしたところ、快くお引き受け下さいましたので、ぜひご一読ください。
膵臓癌サバイバーにしてヒーリングライフアドバイザー、さらにはがん探知犬アンバサダーに栄養士、発酵マスター、利き酒師と多彩に活動されている城いつ子さんのご紹介です。そのバイタリティーの源とこれからの夢を教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
大阪府内で学習塾を経営しながら役者としても活動されている原田純子さんは、お二人のお孫さんがいるアラカン女子。コロナ禍以降に役者になろうとした経緯を教えていただきたく、経歴を含めて手記にしたためていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
京都府にお住まいの西村眞美さんは「いくつからでもチャレンジすれば夢は叶う」ということを伝えたくて、6月に開催されるミセスオブザイヤー世界大会でグランプリを目指しているとのことで、そのパワーの源を教えていただきたく、経歴を含めて手記を書いていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
三重県松阪市でエステティックサロン「C─ANA(シアナ)」を主宰されている倉森佳奈さんのご紹介です。2021年から2年間の間に20キロの減量に成功後、ベストボディジャパンの大会に参加されたとのことで、その経緯を教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
3月3日雛祭りの日に63回目の誕生日を迎えた出光節子さんのご紹介です。海外駐在妻としてワンオペ育児を経験し、コロナ禍で実母義母お二人を亡くされた今、これからどのような活動をされるのかを教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
台湾で念願であった自身の会社を設立して、オンラインで50代女性向けの講座も運営しているfumieさんのご紹介です。中国・上海、そして台湾と18年以上も日本から離れて暮らしているfumieさんに、これまでの半生を手記にまとめていただきましたので、ぜひご一読ください。
奈良県香芝市で「睦空(muku)着付け教室」を主宰している横山睦世(よこやま むつよ)さんのご紹介です。50歳手前で着付け教室教室に通い始めたことが転機となり、一級着付け技能士までなられた睦世さんに、これからの目標を教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただきましたので、ぜひご一読ください。
東京都内でヨガインストラクター・予祝講師として活動されているハピヨガさちこさんは、コロナ禍で乳がんを発症。その経験を通して人生を見つめ直したとのことで、その経緯を教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
兵庫県神戸市在住の灘岡ルミさんは、保険会社のコールセンターで管理職をされながらSNSで美容系の情報を発信している方です。
ここで紹介している旅行サイトのバナー広告経由で旅行や買物をして頂くことで発生する紹介手数料を、子ども・保護犬猫支援団体に寄付させて頂きます。
東京都内にお住まいの公認心理師・齋藤悠子さんのご紹介です。元々は工学畑のエンジニアだった悠子さんが、障害児教育や不安障害・パニック障害の方へのカウンセリングに携わるようになった経緯をぜひ教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
今年の春からSNSで、50代女性を対象にしたファッション情報を発信しているnorikoさんのご紹介です。結婚前はイベントMCとして活躍され、双子を妊娠されてからは専業主婦になられたnorikoさんが、50代になってからSNSを始めた経緯を教えていただきました。
横浜の港の見える丘公園近くで整体のプライベートサロンを主宰している石塚孝子さんのご紹介です。気品あふれる穏やかな表情とは裏腹に、50代に入ってから激動の人生を歩まれている孝子さんに、これまでの歩みとこれからの目標を教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
昭和41年(1966)生まれの女性が集う「ひのえうま美馬女会(びまじょかい)」が正式に発足いたしました。迷信という逆風の中で生きてきた女性たちが、さまざまな情報を発信して世の中を元気にします! そして2026ひのえうま世代にエールを送り続けます!
「着物が大好き、着物文化を広めたい、着物文化を次世代へ」という熱い想いで活動されている藤原智子さんのご紹介です。「着物ドレスプロジェクト」の主宰者として国内外に活動の輪を広げていきたいという智子さんに、その行動力の原点を教えていただきたく、経歴を含めて手記を寄せていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
27歳の時に命を落としていたかも知れない交通事故に遭ってから31年。むち打ち症20年、パニック障害10年、そして過食症5年という経験をされてきた保田成江(やすだ まさえ)さんをご紹介させていただきます。
大阪府にお住まいの竹田真希さんは、昭和57年(1982)生まれのアラフォー世代。製薬会社で働きながら、プライベートでは「髪を40センチ切ってヘアドネーションをしました」とのこと。ヘアドネーションにたどり着いた経緯と、これからの想いを真希さんに手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
神奈川県にお住まいのかおるさんは昭和47年(1972)生まれのアラフィフ世代。 お子さんも結婚されて、これからは「いくつになっても新しい事に挑戦したり、やりたい事をやって行くのが夢」というかおるさんに、「まじめだけどユーモアもある父と手作り
大阪府高石市羽衣にある「ラウンジ舞」のママをしている吉永小百合さんのご紹介です。まずはお名前についてお尋ねしたところ、以下の返答をいただきました。「はい、本名です。父親が女優の吉永小百合さんが大好きでそれでつけたみたいです。名前で苦労した事はあまり記憶にないですが、逆に得をすることが多くて名刺を渡した時、名前に皆さん驚かれて初めての方でも名前の話題でしばらくは盛り上がり、打ち解ける事が多いので職業柄助けられました」
東京都内で主婦業のかたわら、精麻龍神セラピスト&フラーレンクリエイターとして活動されている柴田千鶴さんのご紹介です。子育ても終わった50歳の頃、漠然とした不安に襲われたと言う千鶴さんに、どのようなきっかけでその危機を乗り越えられたのかを教えて頂きたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
中卒で起業した株式会社コスモワールドの代表取締役社長を30年間勤め上げた後、49歳で会社を畳み、現在は親戚が経営する会社で企画部長として勤務する傍ら、週末には都内の教会が主宰する「こども食堂」でフードパントリーのボランティア活動をされている千田亜希(ちだ あき)さんのご紹介です。
大学卒業後、25年以上も海外・国内でキャリアを積んできたMasamiさんのご紹介です。今現在は、手相家・ノート術講師・マインドコーチとして活動されているMasamiさんのこれまでの人生の道のりとこれからの目標を、Masamiさんに手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
40半ばになってから音楽理論と作曲法を一から勉強し、現在はYouTubeでピアノ伴奏音源動画を中心としたチャンネルを運営しているUmi(うみ)さん。そんなUmiさんの信条は「人生はいつ何が起こるかわからないから人生後悔ないように」とのこと。この想いに至った経緯を含めてUmiさんさんに経歴を手記にまとめていただきました。
兵庫県宝塚市でカフェ「VegeFruBeans®」を経営されている五味直美さんは、50代で15キロの減量に成功された方。3人のお子さんとお孫さんたちに囲まれた幸せあふれる今現在の生活に至る人生のみちのりとこれからの目標を教えていただきたく、直美さんに経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
田島みわさんは、統合医療推進事業と国際文化交流事業を手がける一般社団法人JCAの理事長を務めている方です。みわさんが、今現在の活動に至った経緯を教えていただきたく、これからの目標を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
東京都文京区でプライベートサロンRHODONPSYCHE(ロドンプシュケ)主宰されている原麗子さんはアロマ音叉®セラピスト。結婚出産後にアトピーや不整脈等が重なり不定愁訴になったとのことですが、どのようにしてご自身の心と体の健康を取り戻したのかを教えていただきました。
神戸市にお住まいの長谷川みちよさんは、主婦をしながらアロマハンドや数秘&カラー®のプレゼンターと活動されている方です。そんなみちよさんは、56歳の時に“二度目の女子大生”になったとのことで、その行動力の源を教えていただきたく、みちよさんにこれまでの人生のみちのりとこれからの抱負を手記にまとめていただきました。