chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/26

arrow_drop_down
  • 言葉や文章にすると本心が見えて来る。癒し効果が抜群。

    昨日のブログ記事に 気分を引きずっていたら一人では暮らせない。 と書きました。 深い考えも無く書いた一言ですが、 うなづいてしまいました。 自分の書いた言葉なのに(笑 思った事や感じた事を言葉や文章にすると、 自分の本心が見えて来るような 気がします。 ブログに限らずメモ程度でも 同様です。 書くという行為は凄い!ですよね。 さて、 今まで一日置きの入浴を毎日入浴に 切り替えました。 介護リスクの軽減という事も ありますが。 第一、気分転換にもなります。 思考が冴えて、 あれこれアイデアが浮かんで来る事も あります。 お風呂場にメモ帳を備えたい くらいです(笑 電気温水器なので 電気料金が悩ま…

  • 気分を引きずっていたら一人では 暮らせない。

    土曜日の夜に 次男とその孫娘がアパートに遊びに 来ました。 そして翌日にプールに行ったり お買い物に行ったり。 午後に帰って行きました。 今回は来訪を前々日に伝えてくれたので 部屋の片付けも焦らずに 出来ました。 次回もこうして欲しい。 次男たちが帰ると 一瞬、もの凄く寂しい気分に陥って しまいます。 一瞬ね。 けれど、すぐに回復します。 気分を引きずっていたら一人では 暮らせない。 軽く晩ご飯を食べて、 刺し子をしながら韓流ドラマを視聴しました。 視力が回復してから ながら視聴がスムーズに出来るように なりました。 そして入浴。 何方かがブログで入浴の効果について 書かれていました。 入浴の…

  • 価値の分からない人にはゴミと同じ。

    ここ数日の視力低下の記事では ご心配を掛けました。 でも、今は気持ちも視力も絶好調です(笑 私の趣味はほとんど、目を酷使するので 趣味を諦めなければいけない。 本当に切実にそう 思いました。 ほんと、 とっても悲しくなりました。 刺し子に関しては まだ刺していない図案、糸があるので 後ろ髪を引かれる思いを しました。 それで 思ったのですよ。 この図案はまだ後回しにしようとか、 この糸はなかなか入手できないから まだ使わない。 でも、刺し子さえも出来なくなれば そういう思いは無駄になる。 そう思いました。 あと何年、刺し子ができるのかと 自分に聞いてみました。 答えは簡単。 もう長くは出来ない…

  • 眼の視力低下は後発白内障でした。レーザー治療で即日完治で視界絶好調。

    昨日のブログには 3月になったら眼科病院に行くと 書きましたが。 早く行った方がいいと思ったので 昨日、眼科病院に行って 来ました。 市内では有名な眼科病院がアパートの 近くにあるのです。 歩いて15分くらいの所です。 朝の9時過ぎに病院に行ったのですが 既に患者さんで混み合って いました。 で・・・ あれこれ検査の結果、 後発白内障という事でした。 参考にこちらを。 白内障の手術を受けた人の術後に多く見られる 合併症状だという事です。 発症する時期に個人差があったり 発症しない人もいるそうです。 病名が判明後、 先生がすぐにレーザー治療を施して くださいました。 短時間で治療終了。 それで、…

  • まずい状況になってしまいました。

    実は とてもまずい状況になって しまいました。 目を酷使してしまい、 右眼の視力が極端に落ちてしまいました。 なんだか見え難いなぁと感じて いたのですが。 あれこれ自分で確かめてみると 右眼の視力が落ちている事に気付いた のです。 白内障の手術を終えてから その後はしばらくの間は用心はして いたのですが・・・ 油断していました。 3月になったら 眼科病院に行ってみようと 思います。 パソコン依存、刺し子などなど・・・ 目を酷使したのだと 思います。 特に刺し子は 細かい模様のが好きで熱中していました。 これからは、 刺し目の大きいのを選んで 楽しもうと思います。 今、刺してる目が細かい刺し子。…

  • 生活に追われると気持ちに余裕がなくなる。

    とっても静かなお隣のシニア女性。 アパートの駐車スペースに車があるので 在宅だと思うのですが。 なんの物音も聞こえない。 何してるの? 仕事のせいで疲れて寝てる? 同じシニア世代なので気になるような 気にならないような(笑 でも、静かなのだから それに越した事はない。 大歓迎よ。 前の隣人は若い男性でした。 何かと騒がしい感じで 階段の上り下りもガタガタと足音を 立てていました。 アパート中に響いてるんじゃない? と思ったほどです。 きっと、 そういう事を気にしないのでしょうね。 気にしない。気にならない。 いえ、きっと 気にする余裕が無かったのだと 思います。 生活に追われると気持ちに余裕が…

  • 自立したいのなら60代までに。

    家族から自立したいと思うなら、 早い方が良いです。 私も何度か自立するチャンスが ありましたが。 自分に都合の良い言い訳を見つけては 先延ばしにしていました。 ようやく昨年の4月から一人で 自立した生活を送って います。 あーーー・・・ もっと早くに決心すれば良かったと 思います。 何事も頃合いというのがありますが。 自立したいなら 60代までにした方が良いと 思います。 さて、 数日前からブログに載せている かぎ針編みの毛糸。 これ、メルカリで購入しました。 手染めのソックヤーン 100g (420m)です。 手染めなので、いわゆる一点ものですね。 刺し子糸や晒しを染める方を メルカリやイン…

  • 住まいを変えるなら60代のうちに。

    2月に入ってもう下旬になりますね。 早い!(笑 昨年の4月にこのアパートに引っ越して 来たので。 もうすぐ一年になります。 早い!(笑 入居した当時は、 二階なので階下の住人に 迷惑をかけたく無いという意識が 強かったですね。 なので、 騒音には気を付けていました。 今も大きな物音を立てないようには 気を付けています。 でも、 入居当時よりはピリピリして いません。 慣れたという事かな。 幸に階下の住人は一般の会社員のようで 日中は仕事に行ってるようで 不在です。 休日も不在がちです。 なので、 私はとても気楽に過ごして います。 好きな音楽も音量をさほど気にしないで 聴いています。 私は69…

  • 2月分の電気料金、灯油料金、水道料金が確定。カラフルなモチーフ。

    17日に水道の使用水量の検針があって その請求予定額が分かりました。 予定額が4,510円。 (2ヶ月分です) 電気料金の請求書も届いたので 我が家の光熱費の概算が 分かりました。 電気料金が11,207円(前月より6,247円減) 灯油料金が6,534円。 水道料金(2ヶ月分)4,510円。 となりました。 初めて経験するアパートでの冬の生活。 どの位の光熱費が掛かるのか 心配だったのですが。 想定内でした。 もっと掛かるかと思っていたので 少し安堵しています。 でも、春に向けて値上げの波が 押し寄せて来る? 油断は禁物ですね。 さて、 可愛い毛糸を手に入れました。 なので早速、 コースター…

  • 70歳になったのでイメチェンします。

    そうなんです。 私、イメチェンします。 数日前に思い立ったばかりなので 具体的にはまだ・・・ とりあえずヘアースタイルを 変えてみる事にしました。 今までは手入れの楽なベリーショートでしたが。 伸ばす事にしました。 昨年の12月から美容院に行っていないのですが。 このまましばらくの間も 行きません。 伸ばしっぱなしにします。 高校生の頃に (ずいぶんと昔の話ですが 笑) 髪を後ろで縛った事があるんですが。 そのくらいの長さまで伸ばしたいと 思ってます。 さて、刺し子です。 水通しを済ませて完成しました。 さて、 トルコ・シリア地震については シニア・ブロガーさん達が寄付を呼び掛けて いますね。…

  • 甘いモノ、カフェインの摂り過ぎに注意しています。

    元気で長生きしたいので 最近は甘いものやカフェインの摂りすぎに 気を使っています。 コーヒーは毎日二杯。 以前はもっとガブガブ飲んでいましたが 二杯で充分に満足しています。 最近、知ったのですが コーヒーを飲む時に甘いモノを一緒に 食べるのは控えた方が良いみたいですね。 実は私、 コーヒーを飲む時はたいてい、 チョコレートとセット。 これって最悪なケースみたい・・・ やーめた!💢 オヤツ類は 買い置きしてある在庫が無いので、 食べたくても食べられないのが 現状です。 ただ、非常用にチョコレートは買い置きして あります。 少しは食べています。 (明治の板チョコ) さて、 刺し子が完成しました。 …

  • 孫娘(三歳)が来た時に注意している事二つ。

    孫娘(三歳)が私のアパートに遊びに来た時に 注意してる事があります。 特に二つ、挙げてみました。 ❶ ケガをさせないように 注意してる。 実は先日、 風呂場で滑って転びました。 私とかくれんぼをしていて 孫が隠れようとして風呂の床で滑って 転んだのです。 幸に怪我はありませんでしたが ヒヤッとしました。 ❷ アレルギーを起こす食べ物には 注意。 孫は卵のアレルギーを持っているので その成分の入っているお菓子など 買わないようにしています。 (以前よりは反応が軽くなってる ようですが) 余談ですが。 孫と室内でボール遊びをしていて そのボールが電気温水器の裏側の方に 入り込んでしまい、 取り出す…

  • 買っても私の手に負えないモノ。

    昨日は 自分の手に負える物を購入するという記事を 書きましたが。 今日は 買っても私の手に負えないモノを 挙げてみました。 ❶ 自分で動かせない重くて 大きな家具。 ❷ 生き物。 自分を生かすだけで精一杯(笑 そもそも このアパートはペット禁止なので 飼えない。 そういう決まりがあると 諦めが早い(笑 ❸ 高額な衣類。 二万円以上する衣類は 買いません。 先日、 桜の葉の落ち葉染という刺し子糸を メルカリで購入しました。 いつでも使えるように糸巻き機で 糸玉にしました。 この糸でどの図案を刺そう・・・ とワクワクしながら考える事が とても楽しいです。 当地は冬季間は晴天の日が多いです。 夜も晴…

  • 自分の手に負えるものを購入する。

    何かを購入するときに 使い切れるのか。 また、 不要になった時に自分で容易に 処分できるのか。 などを考えて購入するのが良いと 思っています。 先日、居間のカーペットを買い換える時も 処分しやすい大きさのカーペットに しました。 使い続けるにしても 処分するにしても、 自分の手に負えるものを購入するのが 合理的かなと思います。 さて、刺し子です。 花車の花の芯を刺し終えて花びらを 刺し始めました。 それほど細かい模様ではありませんが。 花の芯と花びらと それぞれに糸を替えて刺してるので 思ったより時間が掛かっています。 北海道も春の気配を感じられる空に なって来ています。 貴方様の地域は如何で…

  • 人目を気にしてたら好きな事はできない。

    昨日の朝に次男からLINEが ありまして、 次男が今晩、泊まりに来るそうです。 (友人と会うらしい) 家族で来るなら 部屋の片付けと掃除を念入りにしますが。 次男だけなら適当です(笑 刺し子です。 花車の方をメインに刺して いました。 花の中心を草木染めの糸で刺しています。 色は紫です。 さて韓流ドラマです。 昨年の今頃に、 ナグムン・ミンさんの主演ドラマの 「ストーブ・リーグ」を視聴して いました。 youtu.be 人目を気にしてたら知識は 得られない。 劇中の主人公のペク・スンスのこのセリフが 好きです。 他人の目って気になります。 言い換えて 人目を気にしてたら好きな事はできない。 人…

  • 兄弟の仲が悪いと心残りになる。

    私には二人の息子がいます。 (二人とも40歳前後) 二人とも社会人になる前は さほど仲の良い兄弟ではなかったように 思います。 (それぞれの友達付き合いで忙しかった?) それが、 社会人になってから とても仲が良くなったような 気がします。 先週末も待ち合わせて 一緒にスノーボードを楽しんだ そうです。 次男がわざわざ長男の街の近辺に行った のです。 長男です。 元気そうで何よりです。 息子達の仲が悪かったりすると 私がこの世から去る時に 心残りになりそう。 このまま仲の良い兄弟でいて欲しいと 願っています。 ちなみに、 私には兄が二人いますが。 兄同志は仲が悪いです。 さて、刺し子です。 い…

  • このまま居間をワンルームにして過ごす。身内以外は部屋に入れない。

    昨日のブログに電気の使用量の事を 書きましたが。 同様に気になるのが灯油代です。 実は2月9日に検針が ありました。 1月分の使用量が34ℓで2月分は54ℓでした。 請求額は6,534円です。 ま、許容範囲かなと思います。 これからは 寒さも和らいで来るので使用量も 減ると思います。 私が借りているアパートの部屋は2LDKなのですが。 今は居間をワンルームのように使って 生活をしています。 冬季間だけでなく しばらく、このままで生活しようかと 思います。 ベッドルームにしていた六畳間は 納戸のように使う予定 です。 もう少し暖かくなったら 六畳間を徹底的に片付ける予定です。 頑張ります!💪 ま…

  • 節約意識が薄かったのに電気の使用量が減りました。刺し子が完成。

    毎月10日は電気使用量の検針日。 なので、 2月分の電気使用量のお知らせが ポストに入っていました。 2月の使用量が407kWh となっています。 1月分が515kWhだったので 単純に計算すると108kWhも使用量が減ったと いう事になります。 あらま😲です。 特別に節約を心がけたつもりは 無いのですが・・・ ただ、電気ブランケットは止めました。 政府の対策で 家庭向けの電気代は1月使用分の料金から 1kWhあたり7円の値引きがされる と聞いています。 我が家の場合、 今度、送られて来る請求書に値引き額が分かると 思います。 ちょっとだけ安堵ですね。 さて、 昨夜遅くに刺し子が完成 しました…

  • 土地も家もお金も遺せないけれど。

    土地も家もお金も持ってない貧しい 母親の私なので。 何ひとつ息子達に遺せるモノが ありませんが。 言葉は遺せると思っています。 大事にして欲しい事を書いてみました。 ❶ 家族。 何よりも掛け替えのない存在だから。 家族を大事にするという事は 自分自身を大事にするという事に 繋がります。 ❷ 信念。 何か一つでも これは譲れないという信念を心の片隅に 持っていて欲しい。 ❸ 趣味。 趣味は一生の友達であり心の糧です。 さて、刺し子です。 やっぱり私は、 密集系の図案が好きのようです。 別のは放置状態に(笑 ごめん🙇‍♂️ 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 お手数をかけますが、 応援…

  • 万能バサミで六畳カーペットを切り刻んだ結果がこれです。

    居間に敷いてあるカーペットが汚れて来たので、 昨日、取り替えました。 (六畳敷から四畳半敷に) 古いカーペットは 切り刻んで市のゴミ収集に出します。 いやいや・・・ カーペットを切り刻むというのは 大変ですね。 70歳の私には苦行です(笑 万能バサミで切ったのですが 片手ではすぐに疲れそうなので両手を 使って切りました。 一度に全部は無理かな?と思いましたが 大丈夫でした。 裏側を上に向けて切ると 切り易いです。 切り刻んだカーペットは 市の専用ゴミ袋30ℓに三つに分けて入れて ゴミ収集に出します。 新しいカーペットはピンク色です。 くすんだピンク色もいいもの ですね。 これは四畳半なので 切…

  • 人生は楽しい方がいいので二股かける事にしました。

    いえね、刺し子の事なのです。 図案を二枚、並行して刺そうと思います。 理由は ❶ 一枚の図案を刺してると飽きる。 ❷ 早く次の図案を刺したくなって 雑になる。 ❸ 大まかな図案と細かな図案を両方 刺したい。 で・・・ 早速、別の図案に着手。 (決めると早い 笑) 刺し子屋わらべすくさんの図案です。 「ねじり十字」 糸は 普通の刺し子糸は20/4なのですが この糸は20/3で、20/4より少し細いです。 個人で染められてる方から 購入しました。 (昨年) 最近、分かったのですが 私は20/4より20/3の方が好きみたいです。 こちらも続行中です。 今日にも完成させたいです。 さて。 生協の宅配便…

  • ご近所の事情は分からない。なので詮索しない。

    昨日の朝、 外は薄っすらと雪が積もって いました。 しばらくすると、 雪かきをする音が聞こえたので 出窓から外を見ると、 向かいの戸建てのご婦人が雪かきを していました。 それも、 御自宅でなく隣とアパートの隣の家の庭先の 雪かきをしていたのです。 あらまぁ、奇特な人だと一瞬、 思いました。 でもなぜ? と深く考えてしまいそうに なりましたが。 この辺りの地域の事情を知らない私が あーだこーだと詮索するのも はばかるような気がしました。 なので、 あらま😲で終了です(笑 刺し子は・・・ 簡単には終わらないようです。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 お手数をかけますが、 応援をよ…

  • ワタミの冷凍惣菜宅配。推し活は楽しい。

    昨日の晩ご飯は 以前に注文していて冷凍庫に保管中だった ワタミの宅食にしました。 いつでも五菜というものでしたが 今も販売されている ようですね。 (雑穀米は別です) あと一食、残っていますが。 またストック用に買い置きしておこうかと 思います。 他のメーカーも検討中です。 さて、刺し子です。 かなり進みました。 濃い色の糸は見やすくて刺しやすいですが。 アラもよく見えます(笑 韓流ドラマ視聴は私の 推し活です。 最近の推しはキム・ジソクさんです。 「恋するイエカツ」 「私たち、家族です」 「2度目のファースト・ラブ」 などなどU-NEXTで視聴です。 今日も拙ブログにお越しくださって ありが…

  • 本当は止めたい三つの「くさい事」

    本当は止めたい。 けど止められないくさい事とは・・・ ❶ 面倒くさい。 ついつい あーーー・・・ 面倒くさい!ま、いいかっ! てなってしまう自分が情けない。 ❷ 年寄りくさい。 寝てる時にヨダレを垂らしてしまう私。 本当に止めて!と自分に 言いたい。 ❸ ケチくさい。 先日、 孫が遊びに来た時にお小遣いを 渡したのですが。 5000円じゃなく3000円でいいよね? いや、やっぱりは5000円渡そう。 いや待てよ・・・ と悩んだ末に3000円を渡しました。 が・・・ 後からとても後悔しました(笑 さて、刺し子です。 横線を終わって 斜めの線を刺し始めるところです。 今回のはかなり地味くさい(笑 …

  • ご近所付き合いは私自身に問題あり。

    もう2月になりました。 当地は積雪が少ないので3月には 雪が溶け始めます。 (と記憶してる) 待ち遠しい・・・ すっごく。 さて。 先日の記事に書いたアパート向かいの戸建てに お住まいのご婦人。 この記事。 ↓↓↓↓↓↓ www.etsuko1952.xyz 避けてます。 出来るだけ顔を合わせないように しています。 ゴミ出しも早朝かお昼時。 (お昼時はご主人が在宅だと思うので) もう、友人はいいです。 他人の事に興味はありません。 自分の事を話すのも面倒くさくなりました。 お喋りが楽しいと感じる事も ありますが、 喋り過ぎたと後悔する事が多いです。 結局はですねぇ。 私自身に問題ありなのです…

  • 私もお詫びをさせてください。昨年の10月で70歳になりました。

    実は私・・・ 昨年の10月で満70歳になりました。 それにも拘らず3ヶ月もの間、 日本ブログ村のシニア・カテゴリー「60歳代」 に居座り続けていました。 ごめんなさい。 今日、 小さな幸せ集め時々猫さんが 実は80歳になっていたと告白されましたが。 同じような気持ちの方がおられると 知って、 勇気をいただきました。 完全なルール違反でした。 お詫びいたします。 実を言うと この3ヶ月の間、ずっとビクビクして いました。 でも、今日からは70歳の私らしく 生きられる(大袈裟ですが)ような気がします。 どうぞ、これからも拙ブログを よろしくお願いします。 応援をよろしくお願いします👋

  • 心掛けていた三つの「張らない」約束。

    先日、 こんな記事を書きましたが。 www.etsuko1952.xyz 甘えない。慌てない。諦めない。 ご好評だったので(? 以前に 心掛けていた三つの「張らない」約束を 紹介したいと思います。 60代の頃のブログによく 書いていました。 ❶ 欲を張らない。 ❷ 意地を張らない。 ❸ 見栄を張らない。 今でも 心掛けていた方がいいかも ですね(笑 さて、 昨日は雑穀米入りのご飯を炊きました。 二合炊いて、 4回分に分けて食べています。 晩ご飯は 焼き魚(シャケ)とニラ玉炒めでした。 刺し子が完成しました。 刺し子屋わらべすくさんの図案は通算で9枚目に なります。 次の刺し子も 刺し子屋わらべ…

  • 生野菜は買わないで冷凍野菜を活用。

    私は最近、 生野菜を買わないで主に冷凍野菜を 買って使っています。 (タマネギと人参は例外) それは、 ❶ 宅配で食料品を買っているので 直に野菜を見て買えない。 ❷ 使わないうちに腐れてしまう。 ❸ 下処理が面倒になった。 (ズボラな私・・・) などの理由からです。 冷凍野菜の方が使う分だけ解凍するので 私には合理的な食材です。 今、主に使ってる冷凍野菜は・・・ ほうれん草(宮崎産)400g 538円(税込) 揚げなす 400g 430円(税込) カット済みニラ 100g 322円(税込) などです。 冷凍野菜の便利さが分かったので 宅配を終了しても利用する つもりです。 今日も拙ブログにお…

  • 一人暮らしシニアが直面するご近所との新しい関係。

    先日、ふとした事で アパート向かいの戸建てのご婦人と 仲良くなり、 ご自宅に招かれてお喋りを して来ました。 それはそれで 楽しくて良かったのですが・・・ はて、今後どういう付き合いをしたら いいのか思案中です。 私としては 立ち話程度の付き合いで充分だったのですが、 戸建てのご婦人としては もっと親密になりたいような・・・ そんな感じです。 あれこれ考えてはいますが、 急を要する問題でも無いかなって 思います。 深刻に考える事もないのですが 意外と気なってます(笑 私の裁縫箱です。 百均ショップで購入した小さなケースですが。 大きさがちょうど良いです。 先日、晒を楽天で買いました。 刺し子に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メロンさん
ブログタイトル
歩く速さで
フォロー
歩く速さで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用