chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走る・登る・食べる https://tor5.blog.fc2.com/

神社や寺院巡りをしたり美味しいものを食べたり。 健康のためにジョギングをしていて 目についた花も気になっています。

TOR
フォロー
住所
熊本県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/20

arrow_drop_down
  • 「福おはぎ」さん

    おはぎ屋さんなのに当店人気No.1は?先日紹介「江津湖花火大会2024」の会場近く。昨年の12月に移転オープンされた「福おはぎ」さん。木の温かみが感じられるおはぎ屋さんです。わさもんの熊本人の心をつかみ連日大行列でした。※わさもん:熊本弁で「新しもの好き」このお店の前もジョギングで通るのですが整理券が配られていたり早々と売り切れで閉店されていたり。わさもんですが並ぶのは好きじゃない私横目に見ながら通り過ぎ...

    地域タグ:熊本県

  • クロスが汚れていた

    テレビの後方の壁が…台風10号は通り過ぎましたが雨の一日です。昨日から家にこもってテレビ三昧。実はわが家のテレビが5月に壊れてしまいました。買い替えで置き換えたのですが見ていると後方の壁が汚れていることに気がつきました。ちょっと黒ずんでいるのが分かりますか。テレビの後ろに隠れるているのですが…気がつくと気になってしまいます。何もすることがないので万能クリーナーと評判の「ウタマロクリーナー」の登場です。...

    地域タグ:熊本県

  • ロッテさん「爽 モナ王お楽しみセット」

    これは買い!台風10号(サンサン・SHANSHAN)がのろのろと西側の対岸島原半島を移動しています。- tenki.jp -かなり近いですね。最悪のコースとなっています。Googlemapを見ていたら何と- Googlemap -「台風気象情報、台風第10号」と台風の位置が表示されていて驚きました。このまま北東へと思いきやその後ほぼ真東に移動といまだコースが読めませんね。かなり近くを通過していますがこちらは断続的に激しい雨が降っていますが強い...

    地域タグ:熊本県

  • 訪問したのはこれだった!

    「COCO’S 熊本小峯店」さんランチしたことは「COCO’S熊本小峯店」さんで紹介しました。「初訪問です。その訳は?」と来た目的を明かさずに…はい!それは「純氷ふわふわかき氷フェア2024」です。ココスさんの夏の定番らしいです。食べてみた~い!特に食べたいのはどれでしょうね…?「早く注文して!」と呼んでいますよ。「これだぁ~!」とタッチしたのは 大好きな「しろくま」です。上質な水を―10℃前後で48時...

    地域タグ:熊本県

  • 「COCO’S熊本小峯店」さん

    初訪問です。その訳は?ココスさん熊本県出店2店舗目のお店です。「ガスト」さんや「ジョイフル」さんと比べ店舗数が少なくて店舗前はジョギングで通ることはあるのですが「COCO’S熊本小峯店」さん初訪問です。店内は広いです。この感じはファミリーレストランですね。キャパシティーは大きいです。ランチメニューは?これはスペシャルランチ。 プレートランチとパスタランチです。以前良く通っていた「ガスト」さん。さよ...

    地域タグ:熊本県

  • ド・根性も

    ついに力尽きたか…?「そのド根性に」で紹介のド・根性コスモスは今夏の猛暑にも負けず花を咲かせてましたがあれっ?弱ってきました。この猛暑でついに…でもまだ花を咲かせようとしています。頑張れ~毎日水やりはしていましたが多めにしたのですがついに力尽きたようです。「暑さに負けたか…!」そしたら妻が「5月からだからもう寿命だね」と。終わった!さすがに秋のコスモスの季節までは持ちませんでした。残念でした。寂しく...

    地域タグ:熊本県

  • 江津湖花火大会2024

    今夏もそろそろ…昨日8月24日熊本市の夏の風物詩「江津湖花火大会」が開催されました。昼間はまだまだ暑いですが夜風にあたりながら花火を眺めてきましたよ。会場は私のジョギングのホームコース。見物客で混む会場から少し離れての見物です。なかなか撮影の方はうまくいきませんね~大輪の花が夜空に咲きました。 変わり種も多かったのですが公開できるような写真は撮れてませんでした。 夜空を彩る一万発の花火♪今年の夏...

    地域タグ:熊本県

  • 夏だからチョコレート!?

    暑いと、溶けるよね~でも夏バテ対策に良いらしいですよ。コーティングしているチョコなら大丈夫かな…!?「暑い夏でもチョコが食べたい!」と本日食べたのはこちら板チョコ?パッケージには小さな文字で「アイス」はい森永製菓さんの「板チョコアイス」夏限定版ですよ。紙箱入りです。夏らしく暖簾に「夏限定」の文字と朝顔ですかね。アイスの文字の横に切れ目が…ここ注目です。出してみると板チョコですね。バニラアイスをチョコ...

    地域タグ:熊本県

  • わらび餅専門店のわらび餅

    自宅で食べました♪「わらび餅専門店 門藤 熊本八代店」さんを紹介しました。こちらでは店内で「焙じ茶ラテ」と「抹茶のかき氷」を食べました。せっかくだから本わらび餅粉を使用したわらび餅も食べてみたいですよね。3種類のきな粉を楽しめる「筥ぜいみ」1850円(税込)を購入しました。ちなみに「ぜいみ」とは「香美脆味」という四字熟語から名付けられたそうです。香辛料のきいた柔らかい菓子のことです。早く食べた~い!箱...

    地域タグ:熊本県

  • 八代市「わらび餅専門店 門藤 熊本八代店」さん

    わらび餅専門店で涼をとる!毎日暑いですね。その夏の暑さを忘れるには…?避暑地へ避難する?私はこちら「わらび餅専門店 門藤 熊本八代店」さんへ。以前から気になっていたわらび餅専門店です。「マツコの知らない世界」で紹介されて「きなこ四天王」に選ばれた「ふくゆたか」を国産の本わらび餅粉使った「わらび餅」に使っているそうです。これは食べてみたいですよね。ガラスの器に盛られると涼しさを感じる和菓子ですよね。涼...

    地域タグ:熊本県

  • 水島と龍神社

    日本書紀に登場の島は?万葉集に「尊い水の島」と歌われています。そしてそこには龍神様が祀られていました。すぐ近くには「万葉の里公園」もあり駐車場もトイレもありますよ。「枕草子」などにも登場する水島です。 堤防の下に鳥居です。参道は社殿に向かうはずが行き止まり?行く手を妨げる堤防へ上がると球磨川河口に青い屋根の御社殿が。水の中に建っているようで水神様って感じですね。水に浮かぶように青い屋根。映えると思い...

    地域タグ:熊本県

  • 嘉島町「ガトーアンメゾン」さん

    「丸ごと桃ケーキ」が食べたい!今年も早くからケーキ屋さんに登場しています。こればかりは待っていても安くなるわけでもなく…お~っ! この投稿をInstagramで見る gateau une maison(@gateauunemaison)がシェアした投稿妻の恒例行事なのでこんなの見るともうダメですね。販売終了になる前に暑い中出かけたのはInstagramで見たお店。町役場近くというよりイオンモールの方が目印かな?住宅街の中にとけ込んで民...

    地域タグ:熊本県

  • 五木村「白滝阿蘇神社」

    公園内に祀られる神社涼を求めて「白滝公園」へで紹介の公園鍾乳洞はありましたがどこにも滝は見あたりませんでした。その滝がこちらってどこ?この高さ70m、幅200mの切り立った石灰岩の断崖。これががまるで滝が流れ落ちるように見えることにちなむそうです。石灰岩の断崖だから鍾乳洞もできるのですね。この岩壁が御神体であるかのように前面に 「阿蘇神社」です。実に静かです。遠くで涼を求めて水遊びしている方の歓声も...

    地域タグ:熊本県

  • 涼を求めて「白滝公園」へ

    探検気分でヒンヤリと♪暑さを避けて深い峡谷の急峻な地形をくねくねと走る道路を走ってやって来ました。 「白滝公園」です。「五木の子守唄」の発祥の地五木村になりますよ。吊り橋の下はこんな渓流です。公園の案内板にも♪おどま盆ぎり盆ぎり盆から先きゃおらんと♪の「五木の子守唄」です。標高1000m以上の山々が連なる九州山地の中に位置する五木村。熊本市内よりも気温は10℃以上低いようです。公園内の整備された道を案...

    地域タグ:熊本県

  • 「青山学院大学おかき」食べました♪

    えっ?大学で作っているの?企業のお土産として販売されているスイーツがありますよね。私は荏原製作所さんの「荏原ようかん」食べたことがあります。今回紹介は 「Kumitte」って「中央軒煎餅」さんの「おかき」です。お土産にいただきました。 箱に青学のロゴですよ。その箱の中身はこんな感じで整列させると6種類のおかきがカラフルな個包装に入っています。 一口サイズのプチおかきの詰め合わせです。ちょっと紹介「だし海...

    地域タグ:熊本県

  • 「肥後守」をご存じですか?

    私が子供の頃の必需品「肥後国」の国司を「肥後守」と呼びますが江戸時代には大名等の官名となり当時は名前ではなく官名(官位)で肥後守殿などと呼ばれていたそうです。実際の領地とは関係なくなり幕末の会津藩主松平容保公も肥後守でした。脱線してしまいました。実はその「肥後守」を名のる折りたたみ式のナイフが有ったのですよ。それが こちら通称「肥後守」です。今の子供たちからは想像できないかもしれませんがこれをポケ...

    地域タグ:熊本県

  • 山鹿市「燈籠もなか」

    熊本県山鹿市の夏の風物詩「山鹿灯籠まつり」和紙と糊だけで作られた山鹿の伝統工芸品「山鹿灯籠」。和紙と糊だけで作られているのですよ。以前「大宮神社燈籠殿」で紹介しました。その灯籠を頭にのせ浴衣姿の女性たちが踊る 「山鹿灯籠まつり」今年は8月15~16日です。ポスターは鶴田一郎さんデザインです。- 4年ぶり披露】「千人灯籠踊り」 熊本で「山鹿灯籠祭り」開催 -ハイライトの「千人灯籠踊り」は幻想的で一度は見たいと...

    地域タグ:熊本県

  • 「コンビニ人間」を読んで

    第155回(2016年)芥川龍之介賞受賞作読んでみたいと思いながら…やっと読み終えました。いつもは文庫なのですが単行本です。文庫本化まで待てなかった…?もう文庫版が刊行されてずいぶんになりますけど。村田 沙耶香さん作の「コンビニ人間」です。文庫本ではないのでいつもと違ってあらすじはこちら。第155回芥川賞受賞コンビニこそが、私を世界の正常な部品にしてくれる―――。36歳未婚女性、古倉恵子。大学卒業後も就職せず、...

    地域タグ:熊本県

  • 「Fresh & Half Price Bakery」さんリョーユーパン直売店(熊本工場)

    えっ?新鮮で半額のパン屋さん?パンが常時半額で販売って…?これは行ってみないと!実は以前午後から行ったら売り切れて閉店されていたのですよ。ということで実はリベンジです。それがこちら 午前9時頃到着したのは「リョーユーパン熊本工場」さんパン工場ですが大丈夫?大丈夫! そのまま工場敷地内へ「Fresh & Half Price Bakery」さんはリョーユーパン熊本工場さんの直売店です。早い時間からお客さんで賑わっています。 ...

    地域タグ:熊本県

  • 門前川眼鏡橋

    形の良い小さな石橋を発見♪車で通過していてちらっと目に留まった門前川眼鏡橋の碑駐車して川の方へと行ってみると小さいながらも風情のある形の良い石橋がありました。「門前川眼鏡橋」です。橋長7.6m、幅2.7m。当時の総庄屋光永円右衛門」の願い出により文化五(1808)年に架橋されました。元々は土橋でしたが洪水でたびたび流失したため石造アーチ橋として架橋されました。今も歩道として使われていて渡ることができるよ...

    地域タグ:熊本県

  • 芦北町お食事処「赤松館」さん

    江上トミさんレシピのカレーが食べたい!芦北町「赤松館」を紹介しました。日本の料理研究家の草分け江上トミさんの御実家でしたね。彼女の伝統的なレシピと厳選されたスパイスを使用して再現されたカレー。食べてみたくないですか?これは広い赤松館の長塀。その外に 木造瓦葺の土蔵造りこれまた立派な建物。藤崎家(赤松館)の米蔵です。こちらも登録有形文化財です。「一息庵」さんの暖簾がかかっています。こちらで営業されてい...

    地域タグ:熊本県

  • 芦北町「赤松館」

    江上トミさんの実家の藤崎家ですよ江上トミさんって?ご存じないかもしれませんね。私の世代はテレビで見た記憶がありますが。江上 トミ(えがみ とみ、1899年11月19日 - 1980年7月21日)は、日本の料理研究家。テレビ放送草創期より活躍した料理番組講師の草分けであり、日本の「料理研究家」の元祖。NHK『きょうの料理』や日本テレビ『キユーピー3分クッキング』などに出演して、暖かいおふくろさんの笑顔と熊本弁で人気を博した...

    地域タグ:熊本県

  • 「から王の唐揚げ 東町店」さん

    激安!激ウマ! コスパ最強♪いつもお昼時には大行列。人気のお店です。それがとても気になります。 やってきました。「から王の唐揚げ 東町店」さんです。人気の秘密は?入口に「お品書き」がありました。秘密はこれかぁ~!唐揚げ弁当 300円唐揚げは5個はいっているらしいです。唐揚げ大盛り弁当 330円一番高いのはミックス弁当の400円ですが他は300円台です。税込価格です。シンプルなメニューです。それにしても安過ぎじゃ...

    地域タグ:熊本県

  • 「ガンプラ」作ってみた♪

    すごいぞ!今のプラモ孫ちゃんと作ろうと思っていましたがなかなか遊びにも来ないので…用意していたのはこちらですよ。 ガンダムのプラモデルです。見ているだけでワクワクしてきます♪一緒に作ろうと思っていましたが…箱を開けたら作りたくなってしまいました。凄い!ランナーが多色成形されています。今までのプラモデルってランナーは一色だったので驚きです。塗装不要かも…!? 図面に従ってランナーからパーツを外して組み立...

    地域タグ:熊本県

  • 御船町「肥後そう川手延べ麺 本店」さん

    暑くて食欲のない時は…?皆さんはどうされてますか?ツルッと食べやすい「そうめん」の出番ではないですか。ひんやりと美味しい「そうめん」を食べて猛暑を乗り越えたいですね。ということでやって来ました。「肥後そう川手延べ麺 本店」さんです。外食で「そうめん」?ちょっと珍しいかも…「そうめん流し」ならありかもですが。やって来たのは工場直営のお食事処です。そう川の手延べ麺を使ったさまざまなメニューが楽しめるので...

    地域タグ:熊本県

  • アオバズク続編は…?

    雛とは出会えたのか…?「神社の境内に」で紹介のアオバズクのつがい。雛との出会いと撮影を楽しみに散歩途中にカメラ持参で定期的に巡回しています。その後もほぼ同じ枝にとまっている姿を撮影できていたのですが…パタリと姿を見せなくなってしまいました。雛は巣立ったのか…?この日も空振りでした。アオバズクのいたご神木にはカブトムシがやって来ていました。近くの公園は小学生の朝のラジオ体操会場です。夏休みの懐かしい朝...

    地域タグ:熊本県

  • 南日本ハムさん「辛くて旨い もつ煮」

    まぼろしの味噌使用ですよ♪「まぼろしの味噌」以前紹介の「山内本店」さんの商品です。山内本店の技術顧問永田富浩さんです。「現代の名工」「フードマイスター」「黄綬褒章」等様々な名誉ある賞を受賞された方です。その永田富浩さんが50年の経験で生み出したのが「まぼろしの味噌」ですね。とても美味しいと評判で色々な商品に使われています。今回紹介は南日本ハムさん「辛くて旨い もつ煮」です。食べたいときにレンチンで簡...

    地域タグ:熊本県

  • 「遊園地に行こう!」を読んで

    子どもの頃連れて行ってもらうのが楽しみでした♪小さな観覧車や小規模なジェットコースター。今も熊本市動植物園内には小規模な乗り物があり小さな子どもさんたちが目を輝かせています。かっては隣の市に遊園地「ひのくにランド」がありましたが閉園してその跡地は大型ニュータウンとなり当時のことは忘れ去られています。子ども夢の国は今や大人の夢の国「TDL」「USJ」と···まさに黒船来襲でしょうか?この物語は閉園の危機に追い...

    地域タグ:熊本県

  • この花は…?

    涼を求めて訪れた先に♪大分県竹田市「黄牛の滝」を紹介しました。このダイナミックな滝が「黄牛の滝」でしたね。ここへ向かう渓流沿いに約300mの遊歩道。両岸は険しい崖です。その崖に張り付くように大きな葉の植物が。花が咲いていますよ♪タバコに似た形の葉をつけることから「イワタバコ」です。こうした日の当たらない湿った岩場を好む植物です。花の時期は夏の6~8月頃でちょうど良い時期でしたね。一面に咲いていました...

    地域タグ:大分県

  • 大分県竹田市「黄牛の滝」

    暑い夏は天然のクーラーだぁ~♪ ということで涼を求めて大分県まで遠征です。大分県の滝は以前東洋のナイヤガラ「原尻の滝」を紹介しましたね。今回紹介の「黄牛の滝」は何と読むの? - amazon prime CM 「いちばんの特典」篇 30秒 - このCMの最後に登場する滝だと…でもこんな林の中は進みませんでしたよ。 - googleストリートビュー -トイレのある整備された駐車場がありました。案内もちゃんとあって説明板もありますよ。この...

    地域タグ:大分県

  • 阿蘇市「お食事処 峠」さん

    トラックが駐車しているお店は美味しい!?熊本から国道57号で大分へ向かう阿蘇外輪山を越える滝室坂。その頂上あたりにあるのが「お食事処 峠」さんです。いつも昼時は多くの車が駐車していて気になっていました。トラックも多いのですよね。これは美味しいはず♪いつも通過するだけでしたがやってきました「お食事処 峠」さん。カツカレーの幟がたっています。昔からある古い食堂です。創業は50年以上!?店内はお座敷とその...

    地域タグ:熊本県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TORさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TORさん
ブログタイトル
走る・登る・食べる
フォロー
走る・登る・食べる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用