chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
変わった開発者のブログ https://techfp8329.hatenablog.com/

ナノテクノロジーを応用した薄膜の開発とそれを利用した様々な製品と技術について紹介しています。大気圧バリア放電プラズマという地球に優しい技術を中心に製品紹介をしています。良い製品をどのように紹介していけば技術が広まるのか毎日悩んでいます。

Dr.大魔神
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/04

  • プラズマ実証実験セット

    プラズマ実験キット いよいよ本格的にプラズマ実証実験セットの販売を開始します。 プラズマ発生電源とプラズマ発生素子が2本ついたセットになります。 プラズマ導入に苦労している方にとっては朗報だと思います。 ぜひ、簡単にプラズマ発生環境を作り出せるキットをご利用ください。

  • プラズマ照射した小松菜の成育状況

    プラズマ照射による小松菜の成育促進を実験しようと始めましたが、ちょっと違った結果が出てきています。でも、これはこれですごいことではないかと考えています。 何かといえばプラズマ照射した株には害虫忌避効果があるようです。これでプラズマの殺菌効果と合わせて無農薬栽培の道が開けるような気がします。植え替え13日目の写真でお確かめください。 全体画像 プラズマ処理株と未処理株の虫害の差がはっきりしています。 プラズマ処理株 処理株も虫害は受けていますが、途中で止まっています。 未処理株 未処理株は虫害の被害でほとんど食い尽くされています。 最終効果の確認は違った方に行ってしまいましたが、プラズマ処理が害…

  • プラズマと癌治療

    Xで医療関係の話が出たので、現状を記載しておきます。 No1 No2 No3 No4 の5 No6 現状ではやっと手を付け始めたというところでしょうか。今後多くの研究者が参加してくることによって飛躍的に進むのではないかと考えます。 ただ、プラズマ装置がものすごく高価なのが問題です。 弊社で開発委sているような安価な装置を用いることで飛躍的な展開が出来ると考えています。

  • プラズマ処理した小松菜の植え替え後7日目の状況

    プラズマ処理済み全体 プラズマ未処理全体 プラズマ処理個別 プラズマ未処理個別 7日目にして効果がはっきりと見えてきました。明らかにプラズマ処理した株の方が大きくなっています。やはり成育促進の効果は大きいようです。

  • プラズマ照射を行った小松菜、植え替え後4日目の状況

    プラズマ照射株1 プラズマ照射株2 プラズマ未照射株1 プラズマ未照射株2 環境を変えないように同一のケースに入れて栽培しています。 今日の状況では本場が見えてきていますが、やはりプラズマ照射株が大きくなっています。ますます楽しみになってきました。

  • プラズマ照射を行った小松菜苗、植え替え2日後の変化

    プラズマ照射した小松菜を鉢に植え替えて2日今日の状況の報告です。 プラズマ照射済みの苗 プラズマ照射済みの苗拡大 プラズマ未照射の苗 プラズマ未照射の苗拡大 ラベルが立っている株がプラズマ照射を行なった苗です。ほんの少しではあるけどプラズマ照射済みの苗の方が大きくなっているようです。 おとといから強烈に暑いから心配していたけど元気に育っています。

  • 鉢に植え替えました。

    プラズマ処理済み プラズマ未処理 今日は鉢に植え替えました。 気が付かなかったのですが、プラズマ処理した株は二葉が大きいようです。 ちなみにラベルが立っている方がプラズマ処理株です。 今後どうなりますやら。

  • 小松菜のプラズマ照射実験

    プラズマ照射済み1 プラズマ照射済み2 プラズマ照射済み3 プラズマ未処理 プラズマ未処理2 プラズマ未処理3 種をまいてから3日 途中経過ですが、プラズマ未処理の株の方が発芽が早いようです。 明日から10本程度を選んで鉢に植え替えて成育を見ます。 発芽の遅れがどのように影響するのかとっても楽しみです。

  • プラズマ平面電極

    平面電極 いつも円筒形の電極をお見せしていますが、今日は平面電極をお見せします。 平面電極ですと、金属や樹脂の平面の材料にすぐに表面処理の加工が出来ます。

  • プラズマ照射による小松菜の発芽・成長実験開始

    小松菜種 プラズマ照射の効果をさらに試すために小松菜での実験を開始しました。 小松菜は成長が早いので、短時間で結果が出てくるのではないかと思います。 たくさんの植物関係のプラズマ効果の論文が発表されているので確認のために実施します。

  • イチゴ栽培にプラズマ利用で高品位なイチゴを生産

    イチゴ栽培 イチゴの栽培については古くからプラズマ照射での実験が行われています。一番有名なのはプラズマ照射でイチゴの糖度が上がったなどの論文が出ています。 今回はプラズマ照射で高品位な果実の生産に役立てるというものが出てきました。 誰でもが簡単にプラズマの効果を感じられるような環境が整えば、農業生産に革命的な進化が進むのではないかと考えています。 弊社プラズマシステムは誰でもすぐに安価で実験が出来る環境を準備しています。

  • プラズマ照射による発芽、成育の実験4日目

    プラズマ照射済み プラズマ未照射 スプラウトの発芽成育実験ですが、4日目で差が見えてきたので報告します。 プラズマ照射した種の方が発芽が早かったのと生育も早いようです。 やはり多数発表されている論文は合っているようです。

  • プラズマ照射による発芽、育成の実験開始

    スプラウトの種プラズマ処理 スプラウトの種プラズマ未処理 プラズマ照射によって植物の発芽や成長が促進されるという論文がたくさん出ています。 果たしてどの程度差が出るのか? 今回分かりやすいようにスプラウトの種で実験を開始しました。きっと1週間もすれば結果が出てくると思います。 お楽しみにお待ちください。

  • ナイアシンアミド配合プラズマαクリーム

    ナイアシンアミド配合クリーム ナイアシンアミドとはビタミンB3でコラーゲンとセラミドの合成を助ける働きをすると言われています。 基本的に水溶性なので、クリームとしてなじませるのはちょっとしたコツがいります。しかし、長くナノ物質の本質を見てきているので、しっかりとコツはつかんでいます。 このクリームも需要は大きいので市場投入します。

  • プラズマによるアルミの親水化

    アルミの親水化実験 アルミ表面に水滴をたらして、アルミの撥水性を確認します。これから緑色の線の上部にプラズマを照射します。 プラズマ照射後また水滴を垂らします。上下で水滴の姿が変化しています。 アルミの親水化実験2 まず、緑の線の上部は撥水性がなくなり、水滴が広がっています。表面が親水性に変化しています。 アルミ親水化実験3 それでは下部はどうでしょうか。最初と変わらず撥水性を保っています。 アルミ親水化実験4 このようにプラズマ照射で金属表面の撥水性・親水性が変化します。 照射時間を短縮化するのはプラズマ発生装置を工夫することで照射時間を短くすることが可能です。 弊社で提供しているプラズマ実…

  • 完全無添加無香料プラズマクリームにゲルマニウムクリーム登場

    ゲルマニウムクリーム トルマリンに続いてゲルマニウムクリームも作りました。 もとは完全無添加無香料のプラズマクリームです。プラズマクリームについては説明をしましたからゲルマニウムの効能についても説明しておきます。 ゲルマニウムについては下記のように言われています。 免疫力を上げる免疫力は人間にもともと備わっている、病気やウイルスから体を守る力のことですが、ゲルマニウムにはこの免疫力を向上させるという効果・効能があります。ゲルマニウムには、インターフェロンという免疫細胞を活性化させるたんぱく質を増加させるはたらきがあり、結果的に免疫力が上がることが期待できます。 また、ガン予防としてもゲルマニウ…

  • 完全無添加無香料プラズマクリームにトルマリンクリーム登場

    トルマリンクリーム プラズマの活性力・殺菌力・浸透力を閉じ込めた完全無添加無香料クリームに「トルマリンクリーム」が誕生しました。 プラズマクリームには植物性のコラーゲン・植物性のプラセンタが含まれていることも説明済みですから、今回はトルマリンの特性についてご紹介します。 トルマリン鉱石は今から10000万年以上前に各種の鉱物ミネラルから形成された自然の結晶体です。 従来よりブラジル・インド・中国・アフリカを中心に産出される宝飾用宝石であり10月の誕生石として親しまれています。ちなみに今回用いているものはブラジル産のものを使用しています。宝石としての宝石言葉は「希望」です。 トルマリンは圧力や熱…

  • 完全無添加無香料プラズマクリームにラジウムバージョン登場

    ラジウムクリーム 完全無添加無香料のプラズマクリームのバージョンの一種としてラジウムバージョンを紹介しておきます。 これは石の町として有名な中国河北省石家庄で産出された貴重なラジウム原石をナノ粒子化したことによって完成しました。最近ではラジウムの効果をうたったラドン温泉が人気になっていたり、微量な放射線が人体に良好な効果をもたらすホルミシス効果が話題になったりしています。 良質な原石から作り出されたナノ粒子が配合されたクリームはラドン温泉に入っているような効果をもたらしてくれます。 最近ではこの原石をさざれ石状にした入浴材料も出回っています。 ラジウムの隠れた効果を体験してはいかがでしょうか。

  • 完全無添加無香料のプラズマクリーム

    完全無添加無香料プラズマクリーム プラズマがエネルギーを持っていて、そのエネルギーが様々な効果をもたらしていることは説明しました。そのプラズマの活性力を閉じ込めた完全無添加無香料のクリームの紹介です。 現在販売されている多くのクリームは界面活性剤や防腐剤をはじめとした化学合成物質が多数含まれています。これは肌につけるものとしてはけっして安全で安心できるものではないと考えています。 そこで、どうせプラズマの活性力を活かすのなら、不要な化学合成物質を使わずに肌にとって優しいクリームを作りたいと考えたうえで出来上がったクリームです。現在多くの方にお使いいただいて良い評価をいただいています。 肌の色が…

  • プラズマによる表面処理のご紹介

    プラズマの表面処理は多くの企業様で設備化が進んでいますが、基本的な考え方をご理解いただける論文がみつかりましたのでご紹介しておきます。ここではプラズマジェットとなっていますが、プラズマによって作られた各種の活性種が動いていることにかわりはありません。 No1 No2 No3 No4 No5 No6

  • プラズマを用いた農産物の殺菌法

    プラズマを用いた農産物の殺菌法が発表されています。 ご覧になって下さい。 No1 No2

  • プラズマはこんなに優れています。

    環境にやさしいプラズマ プラズマの優れた機能をもっと多くの方に広げるためにもう一度効果をお知らせします。現在プラズマに関する研究発表が続いており、これから次々に新しい効果もみつかってくると思います。 効果の概要は 1、除菌・滅菌 2、脱臭 3、表面処理 4、水質改善 5、有毒ガス分解 等の優れた効果を持ちプラズマとして飛び出した電子やイオンは最後に酸素に変化する優れものです。言ってみれば、仕様後に環境負荷0の優れた技術です。 難しいとされている下水の脱臭殺菌だって家庭用・産業用問わず、有効な利用方法はたくさんあると考えています。 その他にも、産業用・家庭用にたくさんの用途が広がっています。食料…

  • 卵の殺菌にもプラズマが効果抜群

    卵 日本人が食材として好んで用いる卵ですが、じつはサルモネラ菌やカンピロバクター等の細菌に汚染されている確率が高いのです。意外と気づかないのですが、生クリームや自家製のマヨネーズ等生で使う料理も多く、このような雑菌に侵されている卵を使うと食中毒の危険性がとても高くなります。 生産者の間ではこのような雑菌を取り除くために出荷時に洗浄を行うのですが、多くの場合次亜塩素酸の希釈液で洗浄されています。それだけではなく、卵を運ぶトレー等も次亜塩素酸による殺菌が行われているようです。 一歩進んだ方法として洗浄に次亜塩素酸を使用せずプラズマオゾン水を用いているところもあるようです。現在の状況ではプラズマオゾ…

  • 低温プラズマで家庭内の嫌な臭いを退治しましょう。

    家庭の臭い 「匂い」と聞くと良い匂いを思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、中には身近なところにある嫌な匂いを思い浮かべてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 さらに、最近では匂いを消すという謳い文句の消臭剤の匂いでさえ苦痛に感じる方も増えているようです。世の中は嫌な匂いを目立たないようにするためにさらなる匂い付けをした製品も多く出回っており、これらの匂いが一部では「香害」という言葉で表されたりしています。これは、結局臭いを消しているのではなくて臭いをごまかしているに過ぎません。さらに、結果として空気を汚しているだけです。ある実験では、有名な消臭剤と言われるもので蟻が全滅してしまっ…

  • 梅雨前に自動車内の嫌なにおいも退治しましょう。たばこのにおいにも効果抜群です。

    車内写真 車内のニオイが気になる季節です 編集 梅雨時を前に自動車内のニオイが気になる季節になってきました。 エアコンを使う季節になって余計に気にしている方も多いのではないでしょうか。 自動車内のニオイの原因は多岐にわたりますが、車内に落ちた有機物に雑菌が繁殖したり、エアコンの空気の流れ道についたホコリに雑菌が繁殖したりしているのが主な原因です。 特にエアコン内部は湿り気を取ることで、内部はどうしても湿度が高くなってしまい雑菌が繁殖しやすい場所になってしまいます。 それは言いかえると嫌なにおいがするのはニオイだけでなく、雑菌が室内にばらまかれているということを認識することが大切です。 普段は何…

  • プラズマ医療の可能性と今後の展望

    No1 No2 No3 No4 No5 低温プラズマが医療の分野にどんどん展開しています。今後どこまで分野を広げていくのかとっても楽しみです。新たな産業分野として未来はとっても明るいです。早く、第一歩を踏み出して先端技術開発を始めましょう。弊社のテストシステムを用いて簡単に第一歩を踏み出してプラズマの正体をつかみましょう。 さあ、早くプラズマという新しい世界へ一歩を踏み出しましょう。

  • オーロラは自然界が作り出すプラズマ現象の一種です。

    アラスカのオーロラ 一昨日あたりから、太陽の活動が激しくなってせいで低緯度でのオーロラ観察が出来るかもしれないとのニュースが伝えられています。 そこで、以前にも書きましたがオーロラもプラズマ現象の一種だということをお伝えしておきます。太陽の激しいフレアーから発生した太陽風は、まさに電子や原子核が分離した状態で地球に吹いてきます。その膨大なエネルギーを持った粒子が地球を覆っている大気にぶつかることによって地球の大気に含まれる酸素や窒素が電子や原子核に分解されます。 そして、その分解された電子や原子核が元の物質に戻ろうとするときに光を放つのです。光の色が変化するのはそれぞれの物質が放つ色が異なって…

  • プラズマのエネルギーはどのくらい

    工場排気 今までプラズマはエネルギーにあふれていると書いてきましたが、ではどのくらいのパワーを持っているのでしょうか。 大気圧バリア放電プラズマ(低温プラズマ)に関しては多くの研究資料がみつかります。その中の記述を引用させて貰えば 「大気への排出量が多い VOC であるトルエンおよびキシレンは,基本骨格に安定で付加反応を受けにくいベンゼン環を有しているが,ベンゼン環の結合エネルギーが 5.37eV 程度であるのに対して,放電プラズマの発生に不可欠な電離衝突に必要なエネルギーが概ね 10eV 以上であることを考慮すると,放電プラズマを用いることでベンゼン環を開裂させ,トルエンおよびキシレンを無毒…

  • お風呂のピンクカビもプラズマで退治しよう。

    ピンクカビ 日常生活の中で、お風呂や洗面所、トイレ、洗濯機あるいはペットの食器等の水回り製品にいつの間にかピンクの汚れが発生していることがあります。一般的にはピンクカビと呼ばれることが多いようですが、このピンクの汚れはカビではなくバクテリアが原因で発生しているものです。その中でも代表的なのがメチロバクテリウムと呼ばれる細菌です。その他にもロドトルラと呼ばれる細菌もピンクの汚れを発生させることがあります。その他にもピンクの汚れを発生させる細菌は数多く存在するようですが、一般的にはメチロバクテリウムが多いようです。 メチロバクテリウムは、空気中に存在しているだけでなく、塩素殺菌された水からも発見さ…

  • そろそろカビの季節です。カビにもプラズマは有効です。

    カビ 以前プラズマがウイルスに対して効果があるという論文を紹介しましたが、ウイルスよりは少し大きくて肉眼で見えるカビに対する効果も実験しました。 写真は2週間ほど常温に置いたお持ちです。表面にびっしりとカビがついています。 この状態でプラズマを照射しました。 その結果が下の写真です。 カビ消失 ご覧のようにカビは消えてお餅の白い生地が見えてきました。 このようにプラズマがカビ退治に関しても素晴らしい効果を発揮します。 生えてしまったカビを退治するだけでなく、空間に漂っているカビの菌を退治することも出来ますから、カビ予防ひいては食品の安全につながります。

  • プラズマ治療器に関してうれしい報告をいただきました。

    いつもお世話になっている「あつみ鍼灸院様」から新しいプラズマ治療器が効果が素晴らしいとのご連絡をいただきました。 最近の医療に関する各種の報告からプラズマが人間の細胞を活性化していることは想像していましたが、専門の鍼灸師様から実際に効果が出ている方がたくさんいらっしゃるとの報告は心強い限りです。 私の周りでも、病院で軟骨がすり減っているから痛みを取るのは難しいと言われた方等にお試しいただいていますが、おおむね痛みが取れてきているとの連絡をいただいています。すり減った軟骨でも細胞を活性化して人間の本来持っている復元力を活かせば必ずや良い方向に向かうと信じています。 これからも、多くの方に効果を知…

  • プラズマの効果を紹介

    プラズマ プラズマは物質の第四の状態と言われています。物質の温度をあげていくと気体になることは知られていますが、気体の状態にさらに温度を加えていくと物質を構成する原子核や電子がバラバラになって行きます。このばらばらになった状態をプラズマ状態と言います。気体よりもエネルギーをもって活発に電子や原子核が飛び交う状態になっています。地球上で見られるオーロラも太陽から飛び出した電子などが地球上の大気に衝突することによって輝いている現象です。 そんなプラズマは、様々な機能を持ちますが、代表的な効果をあげると、1,殺菌・滅菌2,消臭3,水質浄化4,有害ガスの分解5,静電気防止6,生体反応の活性化(医療分野…

  • プラズマがバイオ技術に貢献しています。

    今日はまとめてプラズマのバイオ技術に及ぼす影響をお知らせします。 No1 No2 No3 No4 No5 No6

  • プラズマで植物の殺菌から成長促進まで

    プラズマの殺菌効果と植物の成長促進はお伝えしてきましたが、それを組み合わせると更なる効果を生み出します。本当の無農薬栽培も夢ではなくなってきました。 No1

  • より省エネを目指して

    電源BOX プラズマが様々な分野で利用されていることを紹介してきましたが、常により省エネで利用できるプラズマを開発しています。 今回はより省エネに貢献する電源回路が開発出来ましたのでご紹介しておきます。 電源BOX2 交流2000V程度でプラズマの機能を満たすことが出来るようになりました。

  • プラズマを用いた農産物の殺菌法

    前回の記事でプラズマによる植物の成長促進をお伝えしましたが、今回は農産物の殺菌法をご紹介します。弊社プラズマシステムは様々なプラズマの用途に対応したプラズマ発生装置が開発出来ます No1 No2

  • プラズマが植物の成長を促進します。

    ますます植物を育てるのに難しい気象条件が進むことが予想されます。貴重な食料を確保するためにも重要な秘術です。農業関係の方は是非チャレンジして欲しい技術です。弊社のプラズマは十分に用途を達成できると考えています。 No1 No2 No3 No4

  • プラズマの殺菌能力

    多くの機関でプラズマの殺菌性能の素晴らしいデータが出てきています。 殺菌という問題は多くの分野で注目の課題だと思います。より多くの人が体験できる環境を提供しています。是非環境に負荷をかけない完璧な殺菌方法を体験していただきたいと考えています。 No1 No2 No3 No4

  • プラズマの医療応用

    発表されているプラズマの医療関係の資料を紹介します。 No1 No2 No3 No4 No5 No6

  • プラズマとは

    プラズマ プラズマを詳細に説明している記事がみつかりました。 ぜひご覧になってください。 evort.jp

  • 低温プラズマによるタンパク質の分離と合成

    タンパク質 最近、大気圧バリア放電プラズマを利用してタンパク質を合成したり、分離したり出来るという研究成果の発表をよく目にするようになりました。 少し前までは大気圧バリア放電プラズマの用途としては、あまり話題にも登っていなかったのに、急に各方面での研究が進んだようです。医学生理学の世界にとっては大きな進歩に違いありません。プラズマの用途がどんどん広がることはとっても良いことです。 あとは、どれだけ安価で安定したプラズマ設備を利用できるかにかかっているような気がします。安価で安定したプラズマという要求には弊社のプラズマは十分に答えうる機能を誇っていると考えます。技術をどんどんすすめるためにも、今…

  • 低温プラズマによる殺菌がもたらす食の安全

    食品の安全 雷による放電 プラズマによる殺菌技術は様々な研究機関や企業によって開発が進められています。 弊社では、もっと多くの機能開発が進められるように低コストで使いやすいプラズマ発生ユニットを提供しています。最近ではユーザーさんによる検証も行っていただき、効果のほどを実感していただいています。 それでは、今回は特に食の安心安全に関するプラズマの殺菌技術開発の現状をご紹介し、プラズマの優れた点についても書かせていただきたいと思います。 1,開発の目的 豊かで安心できる食生活を送る上で殺菌は必要不可欠なものであり、人体及び環境に対して安心安全な殺菌技術が求められています。弊社では熱や薬剤を使用す…

  • 洗濯機の嫌な臭いもプラズマで解決

    洗濯機 洗濯機の蓋をあけるとなんだか変なニオイがするというのは誰でも経験があることではないでしょうか。しかし、これも現在では科学の目によって原因が突き止められています。 まず、洗濯機から発生する雑巾のような生臭いにおいは、洗濯槽で繁殖している雑菌が原因です。 臭いの正体は、マイコバクテリウムという細菌が作り出す硫黄化合物が原因になっています。 マイコバクテリウムは【湿気・温度・栄養】の3つの要素が揃うとすごいスピードで繁殖していきます。 洗う前の洗濯物に含まれる水分や汗、皮脂などの汚れが栄養分となり、風通しの悪い密閉空間が湿度を上げることで、菌が繁殖する環境が揃ってしまうことになります。 また…

  • プラズマは新たなステージに突入しています。

    稲光 稲光2 稲光3 作物への影響 昔から雷がなるとお米が良く育つと言われていましたが、それを化学的に実証する結果が出てきています。雷は自然が作り出すわかりやすいプラズマです。そしてどこまで素晴らしい効果をもたらしてくれるかますます楽しみになってきました。 低温プラズマがもたらす未来 こんな発表も行われています。 ぜひ皆様独自の発送による産業が出てくるのが楽しみです。弊社の実証実験セットはまさに簡単にプラズマを理解するのに役に立つと考えております。

    地域タグ:寄居町

  • 大気圧プラズマは有機溶剤の分解にも威力を発揮します。

    有機溶剤でよく見かけるマーク 有機溶剤はペンキや接着剤など多くの物質に含まれるだけでなく、部品の洗浄等にも大量に用いられる物質です。また、多くのものが危険物として扱われています。 有機溶剤は多くのものが独特のにおいを持っていて、大気汚染の原因になったり、シックハウス症候群の原因になったりします。 現状での対策は活性炭をはじめとする吸着物質に吸い込ませて処理をするという方法が用いられているのがほとんどです。ただ、この方法は有機溶剤そのものがなくなるわけではなく、吸着した素材の中にはしっかりと残ってしまいます。 そこで、最近は大気圧プラズマ(低温プラズマ)を用いて、有機溶剤そのものを分解してしまう…

  • 家庭の臭いにチャレンジ

    家庭ごみ 家庭のニオイについてはネット上でも、専門の掲示板があったりHPやブログでも多くの方がニオイを話題にした記事を書かれているようです。 これらの状況を見ていると、家庭のニオイに関していかに多くの方が気にしているかがわかりますし、こんな記事も見られます。 消臭剤で有名なエステーの調査によると、家の中でにおいが気になる場所として、トイレ、ごみ箱の近く、排水溝、げた箱周りを挙げる人が多い。「こうした場所は尿の飛び散り、生ごみ、靴にこもった汗などをエサに雑菌が繁殖し悪臭が発生しやすい」 においの元はこれだけではなく、調理で飛び散った油が壁にこびりついて酸化したもの、汚れを吸ったカーペット、頻繁に…

  • プラズマのエネルギーがもたらす素晴らしい効果

    プラズマは物質の第四の状態と言われています。物質の温度をあげていくと気体になることは知られていますが、気体の状態にさらに温度を加えていくと物質を構成する原子核や電子がバラバラになって行きます。このばらばらになった状態をプラズマ状態と言います。気体よりも多くのエネルギーをもって活発に電子や原子核が飛び交う状態になっています。地球上で見られるオーロラも太陽から飛び出した電子などが地球上の大気に衝突することによって輝いている現象です。このような状況を普通の空気の中で作り出せる技術が進んでいます。これは大気圧プラズマとか低温プラズマと呼ばれ開発が進んでいます。弊社のシステムはこれをより身近に置くことが…

  • においの問題を解決

    嫌な臭い プラズマの効果をお勧めしていますが、だれでも直感的に感じ取れるのはニオイの問題だと思います。 細菌や水の浄化は専門的な検査装置が必要になるので、すぐに効果を感じていただくのは難しいと思いますが、ニオイであれば直感的に感じていただけると思います。 まずは、靴の匂い、洗濯機のニオイ、下駄箱のニオイ、ペットのニオイ、浴室のニオイ等であれば、誰でもすぐに効果を感じていただけると思います。 世の中に出回っている消臭剤は数多くありますが、どれも化学物質の集合体で出来ています。素材の原材料は表示されていますが、一般の方が見ても中身はよくわからないものが多く、中には環境に影響を及ぼしてしまうようなも…

  • リング型プラズマ発生素子

    リング型プラズマ発生ヘッド プラズマで効果を試したい対象物が円筒形だったり円錐形だったり砲弾型だったりするときにいわゆる平面タイプのプラズマ発生素子を用いてもどこか一方向にしかプラズマ照射の効果が行かず、全面的に均一な効果を発生させるにはプラズマ発生ヘッドの形状を工夫する必要があります。 弊社のバリア放電タイププラズマヘッドなら導電体と誘電体の組み合わせの自由度が高いので、このようなリング型形状のプラズマ発生ヘッドの作製も可能になります。 複雑な形状だけどプラズマの効果を試してみたいとお考えの方はぜひ一度ご連絡下さい。知恵を絞りながら最適なプラズマ発生システムをご提案出来ると考えています。 写…

  • 自動車内のにおい気になりませんか。

    自動車内のにおい 車は家と同じく閉鎖空間です。車には様々な線維、金属、化学製品が使用されています。車体や車内製材や防腐剤から発生する揮発性化学物質などが原因となり、アレルギーの症状が起きることがあります。車の中で動いていなくてもアレルギーによって体調不良や健康被害が起きてしまうことを「シックカー症候群」と呼ばれているようです。 化学物質だけでなく、エアコンなどのカビもシックカー症候群の原因とされています。特にエアコンをつけてカビ臭いニオイがする場合は、エアコンや空気の流れ道にカビが繁殖している可能性が高いと考えられます。 長い時間を過ごす家と違い、乗車時間が長くないため、車と症状の関連に気付か…

  • この位置関係は気になります。

    紀伊水道 和歌山県北部 宮崎県平野部 中央構造線上の震源の浅いところでの地震が続いてますが、この位置関係はやな感じだね。宮崎は一度震源の深いところでも発生しているから余計に不気味です。

  • 改良型プラズマ治療器をあつみ鍼灸院に設置開始

    あつみ鍼灸院 大阪高槻のあつみ鍼灸院では、以前からプラズマ治療器をお使いいただいていましたが、本日からより省エネタイプで効果の大きな新型プラズマ治療器を設置いたしました。お近くの方はぜひ、プラズマ治療器の効果を実感していただきたいと思います。 プラズマの説明もあつみ先生にお尋ね下さい。 あつみ鍼灸院のHPは下記になります。 atsumi-shinkyu.com

  • 大気圧誘電体バリア放電プラズマの実証実験に最適な入門セット

    大気圧誘電体バリア放電プラズマのプラズマ発光の状況 昨年から数社の企業様に弊社の大気圧誘電体バリア放電プラズマのプラズマ発生素子と電源セットを用いて新規製品の開発を行っていただいています。 今回様々なデータからより最適な大気圧誘電体バリア放電プラズマ発生素子が完成しました。 さらに、びっくりするような低電圧で大気圧誘電体バリア放電バリア放電プラズマの発生を実感していただけるテストセットも出来上がりました。 これから大気圧誘電体バリア放電プラズマを利用した新規製品の開発を考えていらっしゃる企業様には大気圧誘電体バリア放電プラズマの発生原理と大気圧誘電体バリア放電プラズマの効果を実感していただける…

  • 天然由来成分100%のクリームにプラズマエネルギーを注入

    プラズマクリーム 世の中に出回っているクリームは界面活性剤や防腐剤あるいは香料等を多く含んでいて決して肌に優しい成分とは言えないと考えています。 そこで、素材の研究を積み重ねた結果から世の中では「オーガニック」と呼ばれている天然成分100%のクリームを開発することに成功しました。 さらに、宇宙を構成しているプラズマのエネルギーをクリームに注入することに成功いたしました。 現在お使いいただいている多くの方からご好評をいただいていますが、さらに肌過敏症でお悩みの方、あるいは化学物質アレルギーをお持ちの方にぜひお勧めしたいと考えております。 また、症状をご相談いただいた方には、症状に合わせての素材選…

  • プラズマイメージ

    プラズマイメージ1 プラズマとは原子核と電子が分離した状態を言います。なかなかイメージしにくいと思いますから、簡単なイメージ図を紹介しておきます。プラズマの紹介の文献によれば宇宙は99%がプラズマ状態で存在しているということです。 プラズマイメージ2 このように原子核と電子が分離した状態は分離するときに得たエネルギーを保持していますから、いつも紹介しているような脱臭や洗浄という素晴らしい効果を発揮します。 このような素晴らしい効果を簡単に実感していただこうと考えての電源セットからプラズマ発生装置までをそろえた簡易セットも用意しています。ぜひお問い合わせください。

  • プラズマ分光分析

    紫外線分光分析データ プラズマがどんな物質を分解しているかの判断に用いられる手法が分光分析です。 弊社のプラズマも複数の研究室で分光分析を行っていますが、結果はほぼ同じ結果が得られています。

  • 大気圧バリア放電プラズマはなぜ光っているのか

    大気圧バリア放電プラズマによる発光の様子 プラズマを発生させるとなぜ光るのか?これはいろいろな解説書には原子核の周りをまわっている電子が飛び出すときにエネルギーを得ているから、もとの場所に戻ろうとするときに余ったエネルギーを光というエネルギーに変えて放出するからだと言われています。 ただ、この説明って分かりにくいと思うんです。だからもう少し簡単に説明しておこうと思います。 まず、電子が飛び出すときは異常な高温にさらされるとか、大きな衝撃を受けるとかのエネルギーの増加現象が起きないと外には飛び出せません。熱にさらされて温度が高くなるというのはエネルギーが増えた状態(温度の上昇はエネルギーが増えた…

  • シックハウス症候群にはしっかり対応(家庭の各種においに対応)

    各種塗料に含まれるにおい成分 各種工業材料に含まれる揮発性有機化合物(VOC)は家庭用の塗料や接着剤などにも含まれています。家を新築したり、壁の塗替えをしたりすると塗料に含まれている揮発性の有機化合物によりシックハウス症候群になることがあります。まあ、そこまで行かなくても特有なニオイにお悩みの方も多いと思います。 しかし、そんな揮発性有機化合物でもプラズマなら分解をしてニオイを取り去ってくれます。ニオイの原因物質を完全に分解しますからその後には何も残りません。 揮発性有機化合物は化学工場や塗装工場だけでなく、一般の家庭で発生する揮発性有機化合物に効果を発揮してくれるのです。それだけではなく各種…

  • 大気圧バリア放電プラズマの基本的な作用

    大気圧バリア放電によるプラズマ発光の様子 プラズマは物質の第四の状態と言われています。物質の温度をあげていくと気体になることは知られていますが、気体の状態にさらに温度を加えていくと物質を構成する原子核や電子がバラバラになって行きます。このばらばらになった状態をプラズマ状態と言います。気体よりもエネルギーをもって活発に電子や原子核が飛び交う状態になっています。地球上で見られるオーロラも太陽から飛び出した電子などが地球上の大気に衝突することによって輝いている現象です。 そんなプラズマは、様々な機能を持ちますが、代表的な効果をあげると、1,殺菌・滅菌2,消臭3,水質浄化4,有害ガスの分解5,静電気防…

  • やっぱり北西側に雲が広がってきた

    8月14日 午前10時50分 前回の投稿で、西に進む台風は北西側に危険な地域が出来る可能性が高いと書きましたが、やはり雲は進行方向の北西側に大きく広がってきました。中国地方や四国地方の方もお気を付けください。

  • 台風7号は違う注意が必要

    台風7号 台風7号が近づいてきましたが、今回はいつもとちょっと違う点に注意が必要です。いつも言われている台風の東側が危険地帯になるというのは西から東に進む台風の場合であって、今回のように東から西に進んでいる場合には台風の東側が危険地帯というのは当てはまりません。 今回のように西に進んだ後に北に進んでいくような台風では台風の北西側が危険地帯になります。台風の進行方向の北西側に当たる地域では注意が必要です。

ブログリーダー」を活用して、Dr.大魔神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.大魔神さん
ブログタイトル
変わった開発者のブログ
フォロー
変わった開発者のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用