chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きものがく房のにある https://gakubounoniaru.hatenadiary.jp/entry/2024/04/02/152415

福井県美山発生き物情報。紀州犬ルウとのあれこれ、オキナインコのほーちゃん日記、田舎生活、野鳥観察、ビオトープ田んぼのことなどなど。

都会育ちの夫婦が田舎で移住生活。犬、猫、インコや豊かな自然に囲まれて賑やか♪ 無農薬有機栽培で耕作もしてますよ。自然観察情報発信。福井県美山地域、奥越地域の情報発信。 相棒「紀州犬ルウ」「オキナインコのほーちゃん」日記。

GAKU
フォロー
住所
福井市
出身
住之江区
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • とりあえず、これにて最後のひとりごと

    石破総裁誕生!おめでとう~🎊 なわけないやん。 いやあ…。自民さん、失望です。 日本沈没するかも。日経平均先物急落に円高と相場はいち早く反応しておりますし。 あの増税メガネの理不尽な横やりが入ったところ辺りで、もう何してくるかわからんなという感じはしていたのですよ。米中の圧力もあったでしょうし。寝技裏技力業でいろいろ引きはがされたんかなあ。 でもなんですわ。 保守政党が保守本流の声をぶった切ったので、まあしっぺ返しは大きいでしょう。 自民壊れるかも?(ネット上に離党宣言溢れてました💦) てか、もう壊れてくれ。 そして、ゲルに入れたことを後悔しろ。 (あ、余談ですが。ワタクシ、個人的には石破さん…

  • この国のいびつな姿があからさま

    今回、初めて(すんません💦これまでほとんど興味ありませんでした)自民党総裁選ウォッチをして改めて判ったのは、自民党のクサレ具合と大手メディアのゴミっぷり。おいおい、媚中従米の坩堝やないか!ほんまみんな「今だけ金だけ自分だけ」。ここに日本のこれからを考えている者は極めて少ないと感じましたわー。 メディア、(自称?)政治評論家、重要議員らによる露骨な高市いじめ(パワハラやろ!)。そんなことして恥ずかしないんかいな。ま、それでも勢いが止まらないことにちょっと期待してもええんかなあと思ったりはしてますが。 まー、明日の結果がどうなるかは判りませんが、中盤以降、流れが高市氏に向いたことは僥倖だと感じてお…

  • ソバの芽を摘んで帰ってお浸しに。

    9月16日。 早くもソバに蕾が出てきました。 この前芽が出てきたばかりの印象やなのに。 今年は種蒔き時に少し撒く量を控えたので、ちょっとまばらに芽が出てしまいましたが。それでも密に生えているところがあったので、若干間引きしましたよー。 摘んだ芽はお浸しにしました。 湯がくだけ。もうちょっと若い方が良かったかな💦 ちょっと酸っぱくて、ほんの少し粘ります。 めっちゃ美味い!というわけではありませんが、くせがなく食べやすいです。はるちゃんは喜んで食べてくれましたわー♪ 👇よければポチっとお願いします🍃 にほんブログ村

  • 秋晴れの太陽の下で稲を刈る。

    9月16日、不耕起田んぼの稲刈りを行いました。 一般社団法人サトツナギのイベント「田んぼってイーネ!」の今シーズン最後の行事です。 手で刈って、はさ掛けしましたよ。 すべてを手刈りで対応できないので、1/4ほどを刈って干しました。 天日干しです。このあと、10数kgのお米になる予定です。 できたお米は、イベントに参加していただいた皆様にお配りする予定ですよー。 👇よければポチっとお願いします🌾 にほんブログ村

  • ほーちゃんとウズラちゃん、同日に卵を産む

    9月13日。ほーちゃんが久しぶりに卵を産みました。 一時期、頻繁に産むようになったのでいちいち記事にしておらず(記録もしておらず)、最後に産んだのがいつだったか忘れたのですが、かれこれ1~2年は産んでいなかったと思います。 単独のメスインコが卵を産んでしまう原因として、飼い主が可愛がりすぎる(→インコの感情が繁殖状態になる)とか、栄養価の高い飼料をあげすぎる(→生理的に繁殖状態になる)とかがあるようで、ほーちゃんにはどちらも当てはまらないよう気を付けてはいたのですが。 最近、トレーニングのため放鳥時間が長くなり、接触時間が増えたりとか、ご褒美の麻の実をあげる機会が増えたりとか、っていうのがあっ…

  • 猛毒を持つとは思えぬ美しさ

    9月12日 若狭町の山奥にてトリカブト。 意外といっぱい咲いていました。 猛毒を持っているんですけどね…。めちゃ綺麗。 👇よければポチッとお願いします🥀 にほんブログ村

  • そうさいせん、めでぃあがおしてるこのひとは…。

    今日の昼間、仕事の休憩時に読んだヤフーニュースにびっくり。 「なに?この提灯記事!」(以下、その提灯記事の冒頭)。 自民党はぶっ壊れた。不祥事の連続と政権運営の迷走、そして派閥崩壊の果てに、まもなく史上最年少の総理大臣が生まれることになりそうだ。起死回生をはかる、その「政権構想」の全貌とは。 【一覧画像】進次郎内閣の「予想閣僚名簿」はこちら 告示もまだされていない総裁選なのに、一候補者が「当確」でその内閣の予想をするとか常軌を逸してるんちゃう?とか思ってた直後にプッシュでスマホに現れたメルマガの藤井聡氏(京都大学大学院教授)のこの文章。(以下、メルマガより引用) 当方はこれまで学界で「社会心理…

  • 五つ子を抱えたマムシの礫死体

    9月9日早朝、家の近所でニホンマムシの轢死体がありました。 前日夜の散歩の時にはなかったので、夜間に轢かれたようですわ。 お腹からは全長20cm弱の子供が5匹。マムシは胎生で、卵ではなく直接子供を産むのです。 一気に6匹死んだことになるんやなあ。ここまで五つ仔をお腹に抱えて頑張ってきたのに…。毒蛇であるマムシは人から忌み嫌われますが、こうなるとやはり可哀想😢合掌 👇よければポチッとお願いします🐍 にほんブログ村

  • 岐阜県で「高嶺ルビー」を初観覧

    種蒔きして2週間目のソバの芽です。 早いものは本葉が2枚出ていますよ。これからの成長が楽しみです。お隣大野市の畑では、早いところではもう花が咲いているもところありました。 ところで、今日は岐阜県の八百津町を訪問したのですが、ここでは赤い花を咲かす品種「高嶺ルビー」を結構な面積で栽培していました。 ヒマラヤ原産の品種から日本の気候に合うように改良されたものらしいですよ。実はもちろん食べられるのですが、どちらかというと観賞用で、収穫量は従来の「白い花」の品種よりもだいぶ少ないそうです。 奇麗だったのですが、花の色的にはもう少し涼しくなった方が色鮮やかになるそうですわー。 ワタクシは白いソバの花でも…

  • 虫小屋がいつのまにやらウズラ小屋

    しんちゃんのリクエストに応えて作り出した虫小屋ですが。 無事、7月に(ほぼ)完成しています(金網とトタン屋根の一部以外は全て廃材なのです)。 なのですが、虫小屋には使用されず…。いえね。しんちゃんが虫と戯れるのはもっぱら玄関で。小屋に移動せい!つっても一向に移動してくれなかったのですよ。 で、半ば放置状態だったのですが、昨日ひょんなことから「ウズラ」の遊び小屋としてスタートすることができたのでした! ウズラちゃんは少し緊張気味かな~。広さ的には十分かな。人間も、子供なら入っても全然大丈夫な広さです。だいたい1.3mの直方体。それを超えると途端に廃材が少なくなり、材料探しにほんと苦労するのです。…

  • クワガタを探して夜な夜な歩くのです。

    夏の夜は、外灯に集まる虫目当てにしんちゃんがルウの夜の散歩に同行してくれるのですが。今夏は虫が少なく、収穫が少なかったのですよね。 でもそこは、8月の経験が生きたのか、見つからないのに毎日しつこく歩きまして。数日前には小型のノコギリクワガタのオスを。そして昨日の夜には大型のノコギリクワガタのオス、いわゆる「水牛」を捕獲することができたのでした。 その前には大型のコクワガタも捕えておりまして(かなり立派なコクワです)。 立て続けに好きなクワガタを捕まえることができてしんちゃん上機嫌♪ 「水牛」を捕らえた後なんて変なテンションで、見てて面白かったですわ(笑)ま、気持ちは分かります。 上記リンクのと…

  • ほーちゃん、ウズラのようになる?

    以前の記事で、ほーちゃんはウズラちゃんに興味がない旨上げましたが。どうもウズラの「餌」には興味があるようで、最近籠を空けると真っ先に向かうのがこちら。 ウズラのケージ前。今、舞い降りました。 主原料はトウモロコシで、これはほーちゃんが特に好きなわけではないのですけれど。魚粉等動物質のものが入っているのが気に入ったのかな?ウズラが外に撒き散らかしたのをウズラになったかのように食べまくります(笑)といっても外に出ているのは少量なのですが。 満足気♪ オキナインコは純植物質な食性だと思っていたのですが、野生では多少動物質のものも食べることうを言及されているサイトもありました。確かにほーちゃんも魚肉が…

  • 細麺でチュルっと食べたい二八蕎麦

    昨日は久しぶりに自家そば粉を二八で打ってみましたのでした。 このそば粉は全粒挽き(田舎挽き?)で粉も荒目なので、十割の時は厚めでいいかと、いつもはそれほど薄さにはこだわっていないのですが。今回は二八なのでなるだけ薄く延ばしてみることにしましたよ。 現在、これぐらいは延ばせます。関東方面の蕎麦打ちでは1.2mmぐらいを目指すらしいですが、どんなもんでしょうかね?計らなかったですが。 出来上がり。なかなかいい感じ?細麺は麺切りも難しいですわ。 茹で上がり。細麺でチュルチュルっと喉越しを楽しみたいのです。 なのですが。細くはできたのですが、食べてみるとシャキッと感が足りなくて。打ち方の問題なのかなあ…

  • 本当に。いいかげんにしてよロイ〇ル〇ッチ

    最近はスマホのアプリを使うと何かにつけ動画のCMが流れてきます。 まあ、こちらも無料のアプリ使ってるし、CMが流れること自体は別に構わないのですが…。 中には滅茶苦茶しつこいのがあって、もうなんか辟易しております。 最近(というかずいぶん前から)代表格なのが「ロ〇ヤルマッチ」というゲームアプリじゃないでしょうか。出て来る回数もさることながら、CMが二重になっていて終わったと思ったらまた始まったり、早く消したいのに自分からインストール画面に飛んで行ったりで一つのCM見るのに対応を2つ3つしなくてはいけなくなるのです(多くは数十秒のCM見てから×をクリックで終了ですよね)。 アプリによってはそれを…

  • 勝山と美山のイベントを1つずつ。

    この秋に開催される、ワタクシに関係するイベントをお二つ。 まずは勝山での「WoodStocK POCKET」。 どこにとは言いませんが…実名出てるな💦 連絡先はネットでの公開は避けたいので一応消しときました。 このイベント、「POCKET」としては初めてで、内容手探りの主催者さんとお話ししている間にひょんなことから当方が鳥の話をすることになっておりました(笑)まだ内容決めてませんわ。どんな話をしようかな。 お次はおなじみ「えけーわ」なのです。 昨年の10回目を区切りに、えけーわではワタクシは企画の主体から外れて一協力者となりました。なので、お祭りの風味が少し(だいぶ?)変わるかもしれません。ま…

  • サブちゃんの今後の活躍、乞うご期待

    先日中古で購入しましたシャープのAQUOSsense7ですが。 今までのところ、サクサク動くしフリーズないし操作性もまずまずで、ワタクシにゃ十分な性能の機種ですわ。 中でもカメラの性能がずいぶん違うことに驚いておりますよ。 現行機種にて撮影 エントリークラスのドロケーってこれまで何度も機種変(サブなのになぜか事故に会うことが多かったのです)してますが、どれもカメラが(も?)お粗末で、ブログの投稿に使うのにも躊躇するぐらいだったのですけれど…。 前機種(機種名は伏せますがこちらもAQUOS)で撮影 なんかもう全然使えます。こんなに違うんかいな💦 レタッチアプリもストレスなく使えるし、サブちゃんス…

  • ルウさん、青柿を齧る

    ルウさん、この時期になるとなぜか青柿を咥えに行きます。 ワタクシの足元に投げて蹴ってくれと催促したり。 遊び目的もあるのですが…。 普通に食べたりもしています。 甘柿渋柿構わず齧ります。渋くないんかいな。甘柿でも青い時は渋いよなー。 昔はこの青柿をはじめ、松ぼっくりやイガ栗など丸っこいものには何でも反応していたのですが、最近は柿だけに集約されてきたようですわ。ちなみに、熟れた柿も好きです。 まだしばらく楽しめますな。 むむ。市販の柿ってこんなに高いんか💦 【ふるさと納税】【先行予約】【種なし】 甘い!越前柿12個入り 脱渋済み 本場柿原郷で収穫 / かき フルーツ 福井県 あわら市 甘い 大き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GAKUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GAKUさん
ブログタイトル
生きものがく房のにある
フォロー
生きものがく房のにある

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用