chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きものがく房のにある https://gakubounoniaru.hatenadiary.jp/entry/2024/04/02/152415

福井県美山発生き物情報。紀州犬ルウとのあれこれ、オキナインコのほーちゃん日記、田舎生活、野鳥観察、ビオトープ田んぼのことなどなど。

都会育ちの夫婦が田舎で移住生活。犬、猫、インコや豊かな自然に囲まれて賑やか♪ 無農薬有機栽培で耕作もしてますよ。自然観察情報発信。福井県美山地域、奥越地域の情報発信。 相棒「紀州犬ルウ」「オキナインコのほーちゃん」日記。

GAKU
フォロー
住所
福井市
出身
住之江区
ブログ村参加

2019/05/01

  • 2023年4月2日草くぅさ会

    4月2日の「草くぅさ会」無事終了いたしました。 ノビル、ヤブカンゾウ、アサツキ、ヨモギ、シャク、カラスノエンドウ、ユキノシタ、スイバ、ツクシ…などなどいろいろ摘みましたよ。 お子様合わせお客様総勢30名。スタッフや地元の協力者さん合わせると40名近くなりました。 ま、途中からは一部のお子様(しんちゃん含む)はオタマジャクシ捕りに夢中になってしまいましたが(笑) 事前に調理しておいたものも含め、この日採った野草を調理してお昼に食しましたよ。 天候にも恵まれ、みなさんと良い一日を過ごせました。 年に一回くらい、道端に生えている草を食べる日があってもいいですよね(笑) 👇よければポチッとお願いします…

  • ジャガイモとサシバとツバメとシュレーゲル

    本日3月30日、上味見においてようやくツバメとサシバを確認しました。 サシバは3月25日に京都府但馬地域で、ツバメは3月28日に能登半島中部で確認していた(その前からいたらしいけど)のですが、上味見では昨日までさっぱり声も聞こえませんでした(ただしカケスがサシバの声真似をしていたので、飛来していた可能性はあります)。 シュレーゲルアオガエルの声も3月18日に初めて聞いてから日に日に声が多くなっていて、夜の合唱が賑やかになりつつあります。もうすぐ産卵が始まるかな?まだ朝晩は結構冷えるのですが。 アカガエル類のオタマジャクシはもうそこそこ大きくなっていて、元気に田んぼで泳いでいますよ。 そろそろジ…

  • 陽を浴びてまばゆい新芽が続々と

    この陽気続きで、上味見では野草たちが一気に噴き出すように芽を出してきています。 スイバ アサツキ ヤブカンゾウ ノビル ツクシ 花もいろいろ咲いていて賑やかです。 カタクリ たぶんスミレ タネツケバナ キクザキイチゲ ヤマエンゴサク オオイヌノフグリ フキ ニリンソウ セイヨウタンポポ 芽吹きが昨年よりだいぶ早いのですが、今週末の「草くぅさ会」にはぴったりのタイミング。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 参加してくださる方も結構集まっていて、賑やかになりそうです。 楽しみです♪ 👇よければポチッとお願いします🌱 にほんブログ村

  • 帰ったら桜の花が咲いていた。

    昨日、約一週間の出張から帰って来ましたところ…。 我が家の桜の花が咲いておりました。行く前はまったく咲いていなかったんですよ。 うちの桜は(おそらく)シナミザクラという種で、ソメイヨシノより少し早めに咲くのですが、昨年よりはだいぶ早くて、もう8分咲きぐらいになっていました。 裏の山ではカタクリの蕾が出ておりましたよ。 明日あたり咲くでしょう。やっぱり早いなあ。でも、まあ一週間後の「草くぅさ会」にはちょうど良いしまあいいか。 今春もやりますよ草くぅさ会 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 最近はもう陽が出ると、夏かよ!って思うぐらいの日差しの強さがありますね。 3月ってこんなに暑かったかい…

  • がんばって成虫にするとは言うものの…

    もう十日ほど前になりますが、近所の馬糞捨て場にカブトムシの幼虫を掘りに行ってきました。 しんちゃんの提案です。 ていうか彼。暖かくなって来てから、もう虫を探したくてウズウズしだしているのですよ。 状態がいいからか、ちょっと掘ると大きな幼虫がゴロゴロ出て来ますよ(注:私有地なので勝手に掘ると怒られます)。 都会育ちのワタクシからすると、近所にカブトムシの幼虫がゴロゴロ出て来るところがあるなんて夢のような話でありまして。幼少期からこんな経験ができるなんて羨ましい限りなのです。 しんちゃん、今から「がんばって成虫にする!」と張り切っています。 でもな。まあ張り切るのはええとして、頑張るのはカブトムシ…

  • いつの間に?やって来たのかリュウキンカ

    うちの畑のすぐ近くにリュウキンカが一株だけ生えていて、ようやく花を咲かせました。 いつの間に生えたんやろ?今春まで気がつきませんでした。昨年は花が咲いていなかったと思うけど…。 春の湿地を賑わせてくれる花。ここで増えてくれたらいいのですが。 👇よければポチッとお願いします🌼 にほんブログ村

  • 今春もやりますよ草くぅさ会

    今年もやりますのです「草くぅさ会」。 みんなで野草を摘んで、調理して食べます。 チラシのリンクと同じですが、昨年の様子です。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp ノビルやヤブカンゾウ、アサツキを始め、ツクシ、フキノトウも残っていると思います。知ってると食べておいしい身近な野草って多いんですよね。昨年より参加者増えてくれるといいなぁ。 👇よければポチッとお願いします🌱 にほんブログ村

  • 留守の間に春が一気にやってきた

    3月13日 アカガエル類の卵塊からオタマジャクシが孵っていました。 しんんちゃんが「昨日オタマジャクシになっていたよ!」知らせてくれたので、12日あたりが孵化だったのかもしれません。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 卵塊発見の記事が2日なので10日間での孵化でした。 なので。オタマが活発になる前にと、畔端の泥上げを行いましたよ。 このブログに、田舎暮らしの苦行シリーズなんてのがありますが(笑) gakubounoniaru.hatenadiary.jp gakubounoniaru.hatenadiary.jp この畔端の泥上げも苦行の一つかもしれません。いや~、久…

  • 我が家からも聞こえて来る大合唱

    一昨日の雨のおかげで、またもやアカガエル類の卵塊増えました。 というか、前回のラッシュの数倍はあるかと思われますので、今回の方が本番なのかも。声はヤマアカガエルが多いようでした。 交尾している個体も多数。カエルの後ろにカエルが抱きついて、そのまた後ろにまたカエルが抱きついて…。 4〜5匹連なっているのもいました。一番前だけメスであとはオスだろうかと。 うちの田んぼ、今年は凄く卵塊が多いです。いや、アカガエル自体が多いのかな?昨年とかはあまり目立って卵塊が無かったところからも大合唱が聞こえて来ます。 でもなあ。慣行農法の田んぼで産卵しても、耕作が始まるとほぼ全滅してしまうんよなあ。今時は、アカガ…

  • 滋賀県 湖濱純米酒

    湖濱 純米 原料米:たぶん山田錦 精米歩合:70% アルコール度数:14度以上15度未満 色:薄黄 所感:やや辛口、やや濃醇、優しい口当たりで飲みあとスッキリな綺麗な味。個人的にはもう少しくっきりした味だと最高だったけど、これは好みかな。好きな味。 2011年だったか開業の新しいお蔵です。 👇よければポチッとお願いします🍶 にほんブログ村

  • 白龍 特別純米 しぼりたて無濾過生原酒

    白龍 特別純米 しぼりたて無濾過生原種 原料米:山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:16.5度 色:うす~い黄色 所感:飲みやすい。ただひたすら飲みやすい。すっきりさわやかでいくらでも飲めそうな危ないお酒。原種なのでアルコール度数高めなのにも注意。白龍は味に少しクセがあったように記憶していますが、このお酒はスルスル抵抗なく喉を通って行きました。四合瓶あっという間に空💦 吉田酒造さん 👇よければポチッとお願いします🍶 にほんブログ村

  • 陽に呼ばれミツバチ来たるフキノトウ

    今シーズンは雪の降る日が少なく、その割には降る時はドッサリ降るので積雪の多いところと少ないところがかなりくっきりしています。雪の少ないところは、随分前から土が露わになっていて、フキノトウも出て花もさいています。 今日は、そんなフキノトウにミツバチがやってきていましたよ。 しょうちゃんのところのミツバチでしょうかね? 【えけーわ2020】しょうちゃんハチミツ【福井の養蜂】 - YouTube 道端ではギシギシも芽吹きはじめました。 これからどんどん野草が芽生えます。 もう少し暖かくなると、作物の作付け始まりますので、今日はボカシ作りを行いました。 ボカシも材料の種類、配分、いろいろあるようですが…

  • 白嶽 純米酒つしま

    原料米:山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:15度 色:うすい黄色 所感:甘くて優しい味だけど、口に含むと米の香りがしっかりする。なかなか味わい深いお酒。 河内酒造合名会社 さん 👇よければポチッとお願いします🍶 にほんブログ村

  • のんびりとできる時間もあとわずか

    昨日、今日(3/4~3/5)と午前中中心に近所でクマタカ調査を行いましたよ。 短時間の調査でもよく飛びます。う~む。ペアでのディスプレイフライの場所、出現の仕方、消失の仕方、どれをとっても睨んだ谷にペアがいるとしか思えんのよなー。 まあ、決定打はないんですけどね💦 状況的にも、元から居た2ペア(近年は営巣状況を調査していない)のうちの1ペアは昨年以前確認していた営巣地付近で繁殖したらしく、その場所で巣立った幼鳥を確認しているし(なので、いきなり営巣地変えしたとするには当所は遠隔地過ぎるのです)、もう1ペアの方は現在確認中のこのペアを観察中に、これまた以前確認した営巣地付近でほぼ同時に飛翔してい…

  • クマタカが田んぼで何かを「採餌」する

    昨日(3/2)夕方、アカガエルの卵塊をしんちゃんに見せるために再び田んぼへ。と思ったのですが、たどり着く前に3年前あの鳥が止まっていたあの場所にまたあの鳥のような大きな鳥が止まっておりまして。 あいにくにも、夕方にカエル目的で出てきたため双眼鏡の用意がない。幸い、超望遠が利くコンデジのCanonパワーショットを撮影のため持ってきていたのでそちらで確認。 おお。まごうことなきクマタカさんではないですか。 3年前にもこの木に長いこと止まっておりまして。こんなところに何をしにきてるんかいなと、気にはなっているのですけれども、夕暮れも近いし、しんちゃんもいるしでアカガエルの観察優先で進めました。 田ん…

  • 一斉にやって来ました!アカガエル

    先の記事を上げた直後にルウの散歩に出かけ、ついでに田んぼも見回ったのですが。 田んぼの水たまりや水路のあちらこちらでアカガエルが泳いでおり、交尾している個体もおりまして。でも卵は見られず。隣の田んぼにはカエルの気配はないけど、念のため見てみたら…有りましたわ、卵塊。一塊のみでニホンアカガエル。でもおかしいなあ。ここは例年産卵せんし。もしや…。農道から見える角度でうちの田んぼには卵塊はないけれど、そんなはずはないと思い、水の溜まった田んぼの真ん中へバシャバシャ歩いて行きましたところ、やっぱりあった。 20塊ほど。昨年一番多く卵塊があった場所です。ココ、昨日は水そのものがなかったので昨晩から今朝に…

  • まだ鳴かぬ。けれど、動きはあるようだ。

    3月1日。アカガエル類の産卵場所確保のためビオトープ田んぼの水路掃除。 田んぼ全体に水が生きわたりやすくするために、畔の際も少し深く掘ります。 まだ夜の散歩でも鳴き声は聞こえないのですが、2月下旬には道路で轢かれたアカガエル(種不明)を発見しているし、前日には水路の堆積物から飛び出すアカガエル(やはり種不明)を見ています。早晩産卵しに来そうです。 積雪は昨年よりだいぶ少ないし、少し早くなりそうかな。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp gakubounoniaru.hatenadiary.jp 昨日は久しぶりにヤマセミを観察できたし、今日(3/2)は足羽川の本流のほうで…

  • 福千歳 人肌恋し

    福千歳 山廃純米人肌恋し 原料米:五百万石 精米歩合:65% アルコール度数:15度 色:ほぼ透明 所感:やや濃醇でクッキリした味。燗専用とのことで、確かに温めた方が美味しい。けど、冷やがダメと言うことはないと思う。当たり。 田嶋酒造株式会社 【福千歳(ふくちとせ)】田嶋酒造株式会社|山廃仕込の日本酒通販ショップ – 山廃の日本酒蔵「福千歳」田嶋酒造株式会社

  • 真冬でもヒメアマツバメが飛んでいた

    先月末、三重県某所にて。 イワツバメがいっぱい飛んでいました。 30~40羽の群れが絶えず飛翔 三重では真冬でもイワツバメが普通に飛んでるんやなあ。と、地元では考えられない景色を少々感慨深げに眺めていたのですが。 その中に何やらアマツバメっぽい何かが混じっておりまして。 もしや、と思い探してみると、イワツバメの中に数羽のヒメアマツバメが混ざっておりましたわ。 大きさはイワツバメとそれほど変わらないんですけどね。腹側の色が黒いのと滑翔しているときに鎌形になる翼の形状が違います。 さすがにアマツバメ類。小さくても迫力ありますわ~。 けど…。イワツバメにしてもそうですが、飛翔に見合うだけの餌の量はあ…

  • これ以上、ないタイミングで風邪をひき。

    福井県嶺北地方。この2日間は雨模様の天気ですが、その前の日までは結構良い天気が続いていました。 朝のルウの散歩のときにはもうだいぶ減った積雪の、雪の結晶がこんなに大きくなってとんがっていましたよ。 めっちゃきれいでとりあえず写真撮っときましたが、これ、なんか呼び方あるんでしょうか? 今月後半から仕事が忙しくなり始めるので、この週末はしんちゃんはるちゃん連れてお泊まり旅行のはずだったのですが。これ以上はないタイミングで二人とも高熱を発してしまい(検査の結果、新型コロナでもインフルでもなかったです)予定がおじゃんになってしまいましたわ。子供たちはめちゃ楽しみにしていたらしく可哀そうだったのですが、…

  • 本日は自宅近くで鳥三昧

    2日前に上げましたツグミ類たちが集う柿の木ですが。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 次の寒波が来た後が楽しみだなあなんて悠長なことを言うておりましたが、翌日(つまり昨日)朝見たら写真を撮っていた木の柿の実がなくなっておりました💦 あの数が1日足らずで無くなんの?と少々びっくりなのですが、ひょっとしたら鳥以外の要因が何かあったのかもれません。なので、幸か不幸か鳥の採餌場が家の向かいの柿の木に移りまして、観察はしやすくなりましたわ(笑) しかも、昨日今日と晴天で。 またもや柿の木の鳥写真撮りました。 常連のツグミ、シロハラ、ヒヨドリに加えまして。 アオゲラさんも来てくれ…

  • ほーちゃんにルウも元気にしてますが…

    更新が滞りながらもぺぺやしんちゃん、はるちゃんの話題や姿が写る写真は出ていたと思うのですが。 その他の家族たちは結構ご無沙汰しているかもしれません。特にほーちゃん。単独カテゴリーまであるのに全然登場していませんよね💦最後の記事はいつやねん。と、探してみたら、なんと昨年の3月でしたわ。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp いや、元気なんですよ。ただ、あんまり変わった様子もないので記事にしにくいのです今朝もカゴから出してあげたら早速パン食べに来ました。上の記事とおんなじ(笑) ルウも変わりません。 今も知らない、あるいは気に入らない人や犬に対してはキツいし激しくて辟易としま…

  • ギリギリで、ようやくできた蕎麦打ち会

    昨年11月に収穫したソバの実。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp gakubounoniaru.hatenadiary.jp さらなるゴミ取りや乾燥を経まして、12月中頃にようやくそば粉になりました。 そして、のびのびになっていた「やっぱりあなたのソバがすき♡」の新蕎麦打ち会を12/18に一回目、二回目を12/22に行いました(約1か月遅れ)。ソバ栽培の方には残念ながら一般の参加者がいないまま終わってしまったのですけどね…。蕎麦打ちの方は興味がある方が多いのか(サトツナギのメンバーも含め)比較的多くの方に参加していただけました。 参加者同士で組を作り、順番にそば粉に水…

  • 新年のあいさつがやっとできました。

    みなさま 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 今冬は昨年末に大雪が降りましたが、それ以降は大きな寒波もなく気温も比較的高く今のところなんだか過ごしやすいです。まあ、大きな崩れが無い代わりにカラっと晴れる日も少ないので、気分的に上がらないのですけどね。 ところで、雪が少ないからか、今シーズンは家の周りにツグミ類が非常に多いです。柿の実が多く残っているのも要因の一つかもしれないですが、近所の柿の木に来ているツグミを数えたら15羽ぐらいいたこともありましたよ。5年前を髣髴とさせますねー。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 木は違いますが、同じようなところ…

  • 2022年11月20日サトツナギバザーロ生き物観察会

    11月20日のサトツナギバザーロ生き物観察会の様子です。 今回は、5月に続いて福井県自然観察指導員の会会長の多田雅充先生を招いて植物観察会を行いました。秋も深まり植物の活動も控えめになっているので「見るものがあるのかな~」と、動物をやっている者からすると少し心配な部分があったのですが…。杞憂でしたわ。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 前回同様和やかな雰囲気で始まりました。 紅葉がどのような作用で色が変わるのかの説明を受けた後、いざ植物の観察へ。 まずは葉痕の観察から。枝から葉が落ちた痕がいろいろな形に見えるんですね。 カキノキの葉痕(葉が落ちた痕)人の顔のようにみえ…

  • この時期の大きな楽しみ♪茹でピーナッツ

    この時期のお楽しみ、落花生。 11月末ぐらいから掘り始めて、食べる分だけちょびちょび掘っています。今年も実の成りがいいです。 茹でピーナッツ最高〜😍 これが今期最後の収穫物になりそうです。 👇よければポチッとお願いします🥜 にほんブログ村

  • 奈良の酒 豊祝純米原酒

    豊祝 純米原酒 原料米:不明 精米歩合:75% アルコール度数:17度 色:ほぼ透明 所感:酒屋さんに辛口が好みならこれ!と勧められたけど、飲んでみたらやや辛口かな〜といった印象。辛口だけど淡麗ではなくしっかり味はあり、口当たりはまろやか。精米歩合が低い割に綺麗でいい香り。個人的にはもうちょいキリッとしている方が好みだけど好きな味。 奈良豊澤酒造 奈良豊澤酒造株式会社

  • バザーロも今年最後となりました

    早くも今年最後のバザーロとなってしまいました。 Facebook 5月から始めて6回目。少し雨が気がかりですが、無事開催できそうです。常連の出店者さんの他、えけーわではお馴染みの「フランク菜っぱ」さんがオーガニック野菜の販売に小浜から来られます。焚き火での焼き芋も予定していて楽しいイベントになりそう♪ 多田さんの植物観察会も楽しみです。「ひっつきむし」に焦点を当てて解説してくださるそうですよ。 👇よければポチッとお願いします🍠 にほんブログ村

  • ソバの実をやっと収穫できました。その2

    ソバを大規模栽培されているところは機械化されていると聞きますが…。福井はソバ栽培が盛んとはいえ、やはり米とは比較にならないので小規模栽培は手作業が多くなります。刈り取り、脱穀、ゴミ取り、乾燥…。今年は昨年よりだいぶ縮小して2畝ほどでしたがやはり大変でした。昨年記事↓ gakubounoniaru.hatenadiary.jp ところで。その1からのつづきです。 とうみ登場。萌叡塾さんからお借りしました。大正15年物!百歳近いやないか~い 「前」の部分にソバの実を入れまして。 とうみ作業開始ですよ~ん。 youtu.be 判りにくいですが、左手の吹き出し口からゴミがば~っと出て、左下の右掃き出し…

  • ソバの実をやっと収穫できました。その1

    なんだかんだやっている間にソバは収穫の時期を迎えました。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 実の熟し方が昨年より遅かったため、少し予定を変更して11月5日に刈り取りおよび脱穀作業、6日乾燥、7日とうみかけを行いました。 熟したソバの実です 刈り取りは大変💦 刈り取ったソバ 今回は脱穀機ではなく棒で叩いて脱穀 直接地面にも叩きつけます 脱穀したものを振るいにかけます 振るいにかけたら玄ソバっぽくなってきました この状態で1~2日間ぐらい乾燥させます。実の乾燥はもちろんなのですが、葉や茎やその他の不要物も乾燥してとうみにかけたときに飛んでいきやすくなります。 続きは「その…

  • ウグイスにノジコにヒヨドリ、シジュウカラ

    現在、あわら市におきまして、鳥類標識調査を行なっておりますです。渡り鳥と足環|山階鳥類研究所 ※以下、小鳥を手に保持した写真を載せます。気分を害する恐れのある方は閲覧御遠慮ください。尚、調査に当たってはバンディングライセンスおよび鳥類捕獲許可証を所持した者が行なっています。 主にノジコの調査で1週間ほど行いますが、調査期間はノジコの渡る時期に合わせています。15日はノジコ29羽を放鳥し、今日もヨシ原から声が多く聞こえています。そろそろ渡りのピークを迎えつつあるようですよ。 ノジコは日本でのみ繁殖し、フィリピン等のごく限られた地域で越冬します。当調査地は渡りの中継地となります。ノジコ渡り中継地と…

  • 秋の夜にオオコノハズクが渡る森

    9月24、25日は久々の平家平なのでした。 好天に恵まれ、秋の渡りもたけなわになりつつあるので、標識調査ではわんさか放鳥できるんじゃないかと思いきや…。捕獲数は伸びず若干不完全燃焼に終わりました。 けれど、24日夜から25日の朝にかけて、オオコノハズクが3羽も捕獲・放鳥でき、新たな収穫が得られましたよ。 オオコノハズクは放鳥時、手を放してもすぐに飛翔しないことが多いので近くの木に止まらせて飛翔するのを待つ。 どうも、ここはオオコノハズクの渡りのコースになっているのですね。捕獲時期、時間、誘引の仕方を考えて調査すればさらにまとまった数が確認できるかもしれません。来年以降の課題となりそうです。 👇…

  • 川沿いの柵にトンボが鈴なりに。

    この時期の上味見、赤トンボがすごいです。 上味見川沿いに設置された獣防除柵の先に延々 とトンボ(おそらくほとんどがアキアカネ)が止まっています。もちろん、空中にもすごい数の赤トンボが飛翔しています。スマホで写真が撮れないのが残念。 👇よければポチッとお願いします🌾 にほんブログ村

  • 8月のサトツナギバザーロ観察会

    8月21日に、なにげに3回目のサトツナギバザーロの観察会が行われました。 福井県環境アドバイザーとして、浅利裕美さん浅利裕太さんを講師にお招きして主に田んぼ周辺の生物の観察を行いました。 子供たちも多く参加 gakubounoniaru.hatenadiary.jp gakubounoniaru.hatenadiary.jp 対象の田んぼは我がビオトープ田んぼです!(かってに「のにある生き物ゆりかご田んぼ」と名付けています) ワタクシ、田んぼの生き物のこともチョロチョロとは勉強してはいるのですが、やはりオタマジャクシや小さな水生昆虫は識別が難しかったりでちょっと敬遠している部分はあるのです。で…

  • 昨日上げ忘れていたソバの写真

    昨日の記事で、花爛漫の蕎麦畑の写真を撮り忘れていたので💦 花は可憐だけれど、匂いは決して良くはないですよね。これ、何の匂いに近いんやろ。 👇よければポチッとお願いします にほんブログ村

  • 稲刈りは無事に終了。ソバ開花。

    9月12日に無事稲刈り終了。 梅雨が短かったからか、イモチ病の影響はほとんどなく、真夏に好天が多かったのに適度に雨が降って水不足にもならなかったからか実の詰まりも良かったです。やや豊作かな。 ソバも順調に育っています。 9月10日あたりに開花↑を確認(種蒔きして20日目💦めちゃ早い)し、現在満開です。花期は比較的長いのでしばらく楽しめます。匂いに癖があるので嫌がる人もいますが。 今シーズンもやっております、ソバ栽培 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 👇よければポチッとお願いします🌾 にほんブログ村

  • 今シーズンもやっております、ソバ栽培

    一回目の行事は済んでしまいましたが、本番は③と④なのです。 蕎麦打ちって少々敷居が高いのですが、やってみると意外とお手軽にできるんですよね。(←ま、確かにお店に出すようなお蕎麦はお手軽にはできませんが💦) なのですが。栽培までは一般の方はなかなか手が出ませんよね~。ですので、なかなかできないソバの栽培に少しでも関わってもらって、そこで採集したソバの実でそば粉を作り、蕎麦を打ってもらえたら凄く楽しいかなーという企画です。(余談ながら、ワタクシ、ソバ栽培も蕎麦打ちも素人なので指導の立場はこの上なく僭越ではあるのですが💦) ワタクシも昨年初めて味わったのですが、自分で育てて打った新蕎麦は形がどうあろ…

  • かけやんさん追悼

    先月初旬、ブログ友の「かけやん」さんが亡くなりました。膵臓がんでした。 数年前に癌が見つかり、その後はブログでも闘病生活を綴られていたのですが…。ブログではお元気な様子だったので、やや急な知らせでびっくりしました。 もちろん、病気が病気だけに近いうちに来るだろうこの日を覚悟はしていたのですが、いざ直面してみると非常に寂しいし残念でなりません。 仕事仲間でもあり、人生の大先輩でもあるかけやんさん。お互い鳥好き犬好き音楽好き。私のブログはかけやんさんに見てもらうこともちょっと意識して書いていた部分があるので、氏が逝かれたことはブログ投稿へのモチベーション低下に見事に繋がってしまったのでした💦 けど…

  • 2回目のサトツナギバザーロ観察会

    ずいぶん遅くなってしまいましたが、6月19日に行われました、サトツナギorganicバザーロの生き物イベント「生き物いっぱい田んぼにするには?」の様子をお伝えいたします~。 いい天気でした。今回は「萌叡の里」で耕作されている無農薬不耕起田んぼをみていただきました。 里では萌叡塾さんを始め、長いこと不耕起で栽培している田んぼがいくつかあるのですが、「最初の頃よりも生き物(の種類数)が減ったような気がする」という声を聴いていたんですよね。一般のイメージとしては、無農薬不耕起≒自然に近い=生き物がいっぱいいる~となるのですけれど…。 「不耕起」「無農薬」というのは生物にとってはやはり良い環境には違い…

  • オタマとは違う幼生いたけれど。

    昨日の夜のビオトープ田んぼにて。 イモリ(たぶん)の幼生発見。 拡大 イモリって身近な割には幼生を見ないですよね。ワタクシもこれまで数回しか見たことがなく、こんなにじっくり観察できたのは実は初めてです。全長2cmに満たない程度。小さかったです。孵化したばかりなのかな?いや、でも足は生えてるな。カエル同様、孵化仕立てはやはり足はなく、魚のような形態だそうです。卵はまだ見たことがないので機会が有れば探してみようかなー。 👇よければポチッとお願いします🌻 にほんブログ村

  • 虫たちがいろいろ出てきて楽しい時期♪

    6月17日、コガタスズメバチの巣を落としました。コガタスズメバチの巣は造巣し始めたばかりのときは徳利場をしてまして、当初「トックリバチ」の巣だと思っていたのがかけやんさんの御指摘でコガタスズメバチと判明した経緯があります。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 最近、ご近所や友人から連絡を受けることが多いのですが、この時期だとまだ女王バチが一匹だけで設営しているので除去は比較的簡単です(とはいえ、知識の無い方の単独での除去はお勧めしません)。スズメバチは6月半ばぐらいから多くなるんですね~。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 余談ですが。上の写真…

  • 6月19日サトツナギorganicバザーロ

    毎月第三日曜日に開催するのです。サトツナギorganicバザーロ! 今回はビオトープアドバイザーさんに来ていただいて、不耕起田んぼ(うちのビオトープ田んぼ含む)を見てもらいつつ、田んぼで多様な生物相を構成させ維持管理していくにはどうしたらいいか?(いえ、そんな堅い話ではなく、チラシにもある通り「生き物いっぱいの田んぼ」にするにはどうしたらいいの?ということなのですが)をお話ししていただく予定です。 チラシには出ていませんが、ワタクシの鳥関係のブースも出すかもしれません。 おそらく梅雨入りしていると思われ。青空の下気持ちよく~というわけにはいかないかもしれませんが、雨さえ降らなければのんびり楽し…

  • キイチゴにクワの実採って食べ放題

    先日のサクランボに続き、最近はモミジイチゴやクワの実が成り、子供たちが大喜び♪ 特にクワの実は、↑のヤマグワと↓のマグワが大量に実っているので食べ放題なのです。 マグワは養蚕をしていた頃の名残でしょうかね?集落内に大きな木が何本か見られます。ヤマグワに比べて実が非常にでかいのです。 ところで。ホタルが見られだしてから早10日あまり。そろそろ見頃ではないかな〜と思います。しんちゃんと夜散歩に行くといっぱい捕まえてくれましたよ。 電気を消しました。 近くを流れる上味見川は、県内ではそこそこのホタルの名所のようです。今のところほとんどゲンジボタルでヘイケボタルはまだ数えるほどしか見てません。発生が遅…

  • 思い出の曲を聴きだし止まらない💦

    少し前、しんちゃんを車に乗せてラジオを聞いていたら谷村有美さんの「ときめきをBelieve」が流れてきたんですね。あ~ええ曲や~何年振りに聞いたんや~とか思ってたら、しんちゃんが「この歌好き!」て言ってくれたんですよ。(以下、曲はyoutubeより拝借) 谷村有美 「ときめきをBelieve」(Live in Budokan '92) - YouTube いえ。何を隠そうワタクシ30年来の谷村有美ファンでして💦しんちゃんに気に入ってもらえたのがなんか嬉しかったのですよね。ま、とか言いながらこの曲がアニメ「アルスラーン戦記」のEDだったとか知りませんでしたが。 三線を始めてからぐらいからだったか…

  • 舞美人 純米ひやおろし

    酒蔵:美川酒造場(福井県) 原料米:山田錦および五百万石(たぶん) 精米歩合:60% アルコール度数:17度以上18度未満 色:黄 所感:酸味と旨味が際立つ個性的な味。匂いも独特。最初、これちょっと無理かな…と思ったけど、へしこと合わせると抜群においしかった。滋賀の金亀を思い出した。 昔ながらの「木槽搾り」というやり方でお酒を搾っていたり、蔵付きの酵母で醸造していたりと何かとこだわりのお蔵さんです。合う合わないがあると思いますが、合うとクセになるかもしれません。 👇よければポチッとお願いします🍶 にほんブログ村

  • 最後の酒「三」純米大吟醸

    蔵:中谷酒造 原料米:ひとめぼれ(たぶん) 精米歩合:35% アルコール度数:15度 色:ごく淡い黄 所感:四とは違い柔らかな味。さすがに香り高い。軽いけど淡麗ではない。 最後の酒四と同じくMakuakeさん限定商品。中谷酒造さん移転前最後のお酒です。 にほんブログ村

  • 忙しく、書きそびれたネタをちょっとだけ。

    いやあ、自分の備忘録にもなるのでなるべく毎日記事を上げていきたいのですが、なかなか時間が取れない日もありますね💦以下、書きそびれネタです。 5月19日アカショウビン初鳴き。 5月27日散歩中にテン発見!逃げもせずこちらをじっと見つめておりました。 5月30日畑のギョウジャニンニク開花。3年ほど前に株購入。絶えることはないけど株が増えもしませんね。 5月31日ジャガイモ開花。月末には収穫できるかなあ。 同じく5月31日ビオトープ不耕起田んぼ田植え完了。 田植え時はモリアオガエルの鳴き声があちこちから聞こえていました。産卵の最盛期っぽいです。 6月1日サツマイモ 苗植え。今年は苗が不作で少ないのだ…

  • 最期の純米吟醸「四」

    以前紹介した中谷酒造さんのお酒が届きました。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 原料米:山田錦 精米歩合:60% アルコール度数: 色:うす黄 所感:華やかな香りとクッキリとした味。旨味は濃いのに軽い。これはめちゃ好みの味。何にでも合いそう。 酵母がササユリから採集したものだそう。香りの良さはこの酵母からなのだとか。酒米は奈良県産100%。

  • しんちゃんが平家平に初参戦

    先週末は半年ぶりの平家平でした。 平家平のシンボル、樹齢400年のトチノキ ※以下、鳥がカスミ網にかかった写真や鳥を手に持った写真を掲載します。抵抗のある方は閲覧をお控えください。尚、標識調査に関してはバンダーライセンスおよび鳥獣捕獲許可証を保持している者が行っています。 今回、しんちゃんが平家平デビューおよび本格的な標識調査初参戦でしたよ(まだ鳥は触っていませんが)。 鳥の調査の他、1泊のキャンプに虫捕りに、もう終始ハイテンションで(笑)自分の”糞”を誘引剤にして糞中を捕まえたりと、5歳児にしてはなかなか高度なことしてエンマコガネの仲間を捕獲しておりました。この発想は自分にはなかったのでちょ…

  • 白岳仙 辛口純米 真紅

    安本酒造さん 原料米:五百万石 精米歩合:55% 所感:五百万石を使用していて、すっきりとした優しい味。でも淡麗というほどではなく辛口!っていう感じでもない。好きな味。このお酒だけでもちびちび飲んでいけそう。 仕事でよくお店の前を通りかかるので気になってはいたのですが、車を停めづらいこともあって今回初めての購入となりました。近所に毛利酒造さんもありまして、この界隈はちょっといい雰囲気醸しています。 👇よければポチッとお願いします🍶 にほんブログ村

  • 不耕起の田んぼも準備が整った。

    不耕起田んぼ(ビオトープ田んぼ)の方も草取り(主にスズメノテッポウ)が終わり、田植え準備ができました。 6月からこんなの↓をやろうと思っていますが、苗が予定より早く来てしまったので田植えの日程が合わないかもしれないなあ💦 ま、7月まではなにがしかやることはあるし、どちらかというと田んぼで遊んでもらうのがメインでガッツリ作業をしてもらうわけではないからまあいいか。ちなみにまだ申し込みはありません(笑) 場所が抜けていますが、福井市中手町の樺八幡神社近くの田んぼです ハラビロトンボが羽化していましたが、すでに前翅の片方がなくなり水面に落ちて瀕死の状態でした。 これからトンボも続々羽化していきます。…

  • サクランボ。一気になくなる人気者

    庭のサクランボが実りました。 普通に売られているサクランボは品種名がいろいろありますが、種名としてはセイヨウミザクラと言うらしいですね。 葉を見て、うちのはシナミザクラかなあ…との見解は以前にも記事にあげておりますが。シナミザクラはセイヨウミザクラと比べて開花時期が早く結実も早く、熟した実も小さいのだそうでして。それらからもうちのはシナミザクラでよかったみたいです。ちなみにセイヨウミザクラとシナミザクラは種レベルで違っていて、交配もしないのだそう。 実が小さくやや酸っぱいので食用には向かないとの向きもあるようですが、ワタクシ的には十分美味しいです。子供たちもバクバク食べておりました。 もう少し…

  • いつの間に?オタマがカエルになっていた

    5月22日メインの田んぼの田植えが終わりました。 これからは草取りが大変なのですが、こちらは時間のある時にマイペースでできるし、何より田んぼや稲と向き合って作業ができるので楽しいのです。機械での耕作は苦手です💦 不耕起田んぼは、上記耕起田んぼの補植が済んでからなので田植えはもう少し先なのですが、こちら、アカガエルの幼体が続々上陸し出していましたわ。 いつの間に足生えたんや。しょっちゅう田んぼに入っていたのに気づかんかった💦オタマの数が少なくなって来たなとは思っていたのですが。 背側線の感じだとヤマアカガエルでしょうかねー。 今月半ばぐらいから少数ながらモリアオガエルの声はしていたのですが、田植…

  • 初めてのサトツナギバザーロ観察会

    5月15日の「サトツナギorganicバザーロ」での植物観察会の様子です。 自然観察指導員の会会長の多田雅充先生に身近な植物についていろいろ教えていただきました。 以下、あまりゴタゴタ書きません。写真でお楽しみください。「」が多田先生のお言葉です。 参加者28名。大勢の方に参加していただきました。 ヒメジョオン。「花期はもう少し先です」「今咲いているのはよく似た種のハルジオン」「ハルジオンはピンクの花が多いですがヒメジョオンは白いです」。 すみません。ハルジオンの写真を撮り忘れました💦 カラムシ。「苧麻(ちょま)、ラミーとも」「昔から布の原料として利用されてきました」。 シロツメクサ。一昔前、…

  • 耕作が本格的に始まった。

    もう10日以上経ってしまいましたが、5/3は田んぼの荒起こしでした。 これに先立って、今年も耕起水田のオタマジャクシを不耕起水田(ピオトープ水田)へ移動させましたよ。(耕起前〜代かき前の間は一度田んぼを乾燥させるのです) 今年は産卵数が少なかったのでオタマも比較的少ないのですが、それでも万単位で移動させていると思います。昨年は卵塊自体も多かったのに、割合が耕起水田の方が多くて移動が大変でしたわ💦(というか、しきれなかった)今年は犠牲が少なくなりそうです。 夏野菜の準備もこの前後から始めてます。3月中に作っておいたボカシを堆肥と一緒に畑へ漉き込んでいったのですが、これまで市販の牛糞堆肥を使用して…

  • メッチャ出て、今年は筍採り放題

    今年の筍。 出るのが遅かったので裏かと思ったら表だったようで、GW後半あたりから続々生えて裏山では採り放題状態になっております。 ワタクシ、タケノコ採りはあまり協力できなかったのですが、ぺぺがえらい勢いで採ってきて煮て、ちょっとした筍祭り状態になってました(笑) 保存用に瓶詰めとか、干し筍とかも作っておりましたよ。 ↑が5月3日ごろなのですが、今日帰宅したら入り口にまた筍転がってました💦 しばらくは筍に苦労することはなさそうです。 👇よければポチッとお願いします🎍 にほんブログ村

  • 体調を崩した後のさんぽみち

    連休後半あたり。昼間の気温が真夏日に迫り、日中の寒暖の差が激しくて少々体調を崩したようでして。仕事はなんとかこなしたものの、しんどくてほかのことが手につかず、更新も疎かになってしまってました💦 で、6日は早めに寝て、7日はほぼ家の中での仕事に徹して陽射しから体を遠ざけたのですが。それが功を奏したのか8日からは元気になりまして、またまたお外生活復帰(笑)しましたよ。 なんだかんだでやることいっぱいあるからなあ...。(のんびり暇そうに見えるかもしれませんが(笑)) 8日は天気は良かったけど気温はそんなに上がらず、良い復帰日和でした。 花もいっぱい🌻 コウゾリナ カキドオシ スイバ ヒメオドリコソ…

  • サトツナギ。やっとリンクができました。

    5月はいい天気の日が多いですね。 なぜか作成当初はリンクができなくて貼り付けをしていなかったのですが、今日試してみたら、なんだかあっさり成功しました。サトツナギFacebookページ。 www.facebook.com 「サトツナギ」は隔絶感のある「人と自然」「里地と街」を繋ぐことを目的に、いろいろな活動を地域の人々と行うために2021年9月に設立されました。 当方は理事として参加しております。 これからも自然観察や農業体験イベントを始め、マルシェなどの様々なイベント、里山の整備、有機農法の耕作地拡張、生物調査なんかを実施していきたいと考えています。ま、まだ始まったばかりなので出来ることは限ら…

  • こんなのも、これからやります「サトツナギ」

    第一回目のいわゆる「マルシェ」です。 これから月一回、第三日曜日に開催予定で、チラシにもあるように「わくわく」できるようなことをどんどんやっていこうかと思っています。 オーガニックにはこだわっていて、飲食店の食材は(少なくとも主材は)無農薬無化学肥料で育てられたものを使用しています。食材を自分たちで栽培している出店者さんもいます。 活動の詳細はFacebookページ「一般社団法人サトツナギ」やインスタグラムで更新していく予定ですが、このブログでも随時お知らせしていこうかと思いますよ。 👇よければポチッとお願いします🎪 にほんブログ村

  • 初めての、セリ鍋食べたら美味かった。

    食べられる野草として人気の高いセリですが。 うちの水田では繁茂してときおり厄介です。 今年も大繁茂の兆しがありまして。早いうちから除去しておこうとむしっておったのですが、はたと巷でセリ鍋なるものが流行りつつあるのを思い出して摘んでみました。 セリは根を残すと面倒なので、なるべく根っこごと抜くのですが、セリ鍋は根も食べると言うことなのでちょうどよかったのでした。 調理の写真を撮り忘れてしまいましたが💦作り方は至ってシンプルで、 1. 麺つゆを薄めて沸かす 2. 肉(鶏でも豚でも良さそう)、ささがきごぼう、キノコ、ネギなどを入れて煮立たせる 3. ゴボウが柔らかくなったらセリを入れて再び煮立たせる…

  • 本日はいろいろざっくり備忘録

    畑では大根が花を咲かせました。 固定種の三浦大根で、身(根)が締まった今流行りの品種とは一線を画するダイコンです。 裏山ではトキワイカリソウ。 やはり例年よりだいぶ遅いです。 カタクリと同じく、場所によって紫っぽいのから赤いのまで色のバリエーションがあるみたいです。 今見頃です。 ゼンマイはまだ出ています。先日採りに行きましたが、だいぶ採り足して新たに乾燥させています。 ゼンマイ採ったついでにモミジガサ。 一ヶ所秘密の場所がありまして。別名トウキチロウとも言うらしく、お浸しにすると美味しいのですが、福井の人はあまり採らないようですね。 山を歩いていると何やら獣の穴があり。 中を覗くと鹿の足が見…

  • ルウさん、久しぶりにお友達ができてしまう。

    すぐにおだかい意外と気難しいルウさん。他個体への反応が過敏で気の合うワンちゃんがなかなか見つからなかったのですが。 先日、ようやく超久しぶりにお友だちになれそうな子が見つかりました。 散歩の通りがかりで出会った秋田犬らしきワンコ。最初はお互い緊張気味でしたが、それ以前にルウが吠えていかないことがそもそも珍しかったのです。 すぐにお互い好意的な雰囲気に。お相手はおとなしい子で、日本犬にありがちな相手を睨んで凝視するってことをせずに、ほどよく目を逸らしてルウの緊張を和らげてくれました。 飼い主さんが出てこられなかったのでわんちゃんの名前すら判りませんが、これからときどき通ることになりそうなので度々…

  • 我が家にもカシラの群れがやってきた。

    4月10日に上げた記事のカシラダカですが。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp その後さらに数を増やしまして、例年と同じように数1000羽にはなっているのではないかと思われます。そしてその余波がうちの前までやって来まして、4月20日には家のすぐ向かいのシラカシの木に100羽あまりの群れが飛来してとても賑やかだったのでした。 我が家はカシラダカの主な集団の中心から200m以上離れておりまして。この木で大きな群れを確認したのは初めてでした。朝起きたら家の外がやかましくてちょっとびっくりしましたわ(笑) 中にはアトリもいましたよ。 このカシラダカの群れ、いつもだと20日を過ぎ…

  • 山菜の季節が今年もやって来た。

    特に境目があるわけではないですが。我が家周辺では季節が「野草」から「山菜」に移り変わってきましたよ。 コゴミ ゼンマイ ワサビ タネツケバナ 茹でコゴミ タネツケバナのお浸し ワサビの醤油漬け タラの芽の天ぷら しんちゃんもお手伝い〜。 ゼンマイはアク抜きしてから干して保存。 ワサビは花と葉っぱだけ利用して根は採りません。 コゴミはポイント見つけると山ほど採れます。が、癖がない(生はパクチーのような匂いしますが💦)のでいくらでも食べてしまえるありがたい山菜なのです。 今年はあと何回行けるかなあ。 👇よければポチッとお願いします にほんブログ村

ブログリーダー」を活用して、GAKUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GAKUさん
ブログタイトル
生きものがく房のにある
フォロー
生きものがく房のにある

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用