chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きものがく房のにある https://gakubounoniaru.hatenadiary.jp/entry/2024/04/02/152415

福井県美山発生き物情報。紀州犬ルウとのあれこれ、オキナインコのほーちゃん日記、田舎生活、野鳥観察、ビオトープ田んぼのことなどなど。

都会育ちの夫婦が田舎で移住生活。犬、猫、インコや豊かな自然に囲まれて賑やか♪ 無農薬有機栽培で耕作もしてますよ。自然観察情報発信。福井県美山地域、奥越地域の情報発信。 相棒「紀州犬ルウ」「オキナインコのほーちゃん」日記。

GAKU
フォロー
住所
福井市
出身
住之江区
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • ルウさん、リードが変わってしまう。

    トレーニングの甲斐あってか、少し落ち着きが出てきたルウですが。 最近はこちらの意思の伝達をよくするために、上記過去記事で紹介した平リード \100円OFF クーポン/ 犬 リード【ドイツ製 SPORTHUND】 1m 120cm 2m 滑らない 軽い おしゃれ 可愛い 日本正規代理店 小型犬 中型犬 大型犬 プロ ドッグトレーナー 訓練士 愛用 散歩 しつけ価格: 3190 円楽天で詳細を見る に、これまで使用していたハーフチョークリード(短い) イタリアferplast社製 ダービー DERBY ハーフチョーク リード GC10/160 グリーン 犬 しつけ りーど リード さんぽグッズ 散…

  • 大野市の味処けんちゃんにて会食

    昨日は久しぶりに大野市の味処けんちゃんにて友人と会食でした。 台風がちょっと心配でしたが、進行速度が遅いおかげでこちら地方はほとんど影響はありませんでしたわ。 けんちゃんはお寿司屋さん×居酒屋さんで、お寿司あり揚げ物あり焼き物ありなのですが、やっぱり魚が美味しいのです。 お値段もお手頃で、大野で会食するときは利用することが多いです。 この日は注文しなかったのですが、手作りジャンボコロッケが名物ですよ~。 いっぱい食べて、しんちゃん、はるちゃんも満足げでしたわー♪ よければポチっとお願いします🍣 にほんブログ村

  • ほーちゃん、神妙な顔つきになる。

    出張仕事が少なく、畑も作業が落ち着き、田んぼは稲刈り前の静けさで、この時期は外の仕事が少なくなって自宅にいることが多くなります。必然、ほーちゃんを放鳥する時間も長くなっておりましてスキンシップを楽しんでいますよー。 で、ウズラちゃんとも会わせてみたのですが…。 ほーちゃんは全く興味が無い様子。 気にするそぶりがありません(笑) ところで。 オキナインコといえば「おしゃべり」で、ほーちゃんも若い頃すぐにしゃべりだして当初は期待していたんですけれども。 少し言葉を憶えたきりで、その後トレーニングをしてみたものの…。 逆にしゃべらなくなってですね、ワタクシの仕事が忙しくなったこともあり、トレーニング…

  • 暑くても「やっぱりあなたのソバが好き♡」

    8月24日は「やっぱりあなたのソバが好き♡」の溝掘り&種蒔きの日なのでした。 この8月は雨が少なく、溝を掘っていると土煙がもうもうと舞うぐらい土が乾燥しておりまして…。「こりゃ、種蒔いても芽が出んぞ」なんて思いながら作業しておりました。 暑さも30度越えで厳しかったのですが、乾燥気味だからか昨年よりは楽な気はしましたよ。人数は少なかったんですけどねー。土も軽いし、参加者さんの頑張りもあってサクサク作業が進みましたわー。 種は約5㎏蒔きまして。昨年は早くも3日目で芽が出てきた(と記憶していますが、当過去logの日付では4日目ですね)ので、今年は27日ぐらいかな~。いや、あの乾燥具合だとちょっと遅…

  • ほーちゃん、蕎麦を啜る?

    ほーちゃんが粉物が好きなことはこちらで何度も記事にしているのですが。 他聞に漏れず、打って茹でた蕎麦も好きで見せると喜んでやってきます。 で、さすがにチュルチュルッと啜るまではいかないですが(笑)それに近いくらいの勢いで飲み込んでいきます。 美味しい顔😁 ちなみに、ソバは殻のついた生の玄ソバも好きです(副食の混合飼料にも入っています)。インコにもソバは人気なんですねー。 あ。この話題のときはいつも追記していますが、人が調理した粉物は与えすぎるとインコの健康を害する恐れがあるので与える場合は少量にしてくださいねー。心配な方は与えないようお願いします。 余談ながら。 ほーちゃんはウチに来て今月でち…

  • 三線を引っ張り出して猛練習💦

    10月に久々にステージに立つことになりそうなので、ひっっさしぶりに本格的に三線の練習をしてみましたわー。 外に出て大声で唄ったりました(笑) でも、しばらく声出ししていなかったので声が出ません。唄の歌詞忘れてるし、三線の指も動かんしで最初グダグダだったのですが、やってるうちに勘を取り戻してきますね。最終的にはまあまあ唄三線の恰好はついてきました。 あとは唄う曲を決めて唄い込んで行きましょうか。 上の三線、オークションで落としたワタクシと同年ぐらいの古い三線なのです。八重山黒木の本皮一枚張り。 お気に入りの一棹ですよー。 👇よければポチッとお願いします🎸

  • 久々にお堅い話を少しだけ。

    主題から外れるので当ブログでは政治ネタは控えているのですが、ちょいと一言。 これ、酷いですよね。 自民・青山繁晴参院議員 総裁選巡りNHKに抗議へ「わたしの存在を無いことにしているまま いの一番に出馬表明した方の名前を外してしまうとかどういうこと?偏向はあかんやろ。青山氏の出馬表明の報道はしていたみたいなのですけどねー。高市早苗氏もそうですが、大手メディアでは真の保守と言われる方々の報道が極端に少ないように思います(ま、ワタクシ地上波見ないので実際のところよく分かりませんが)。 媚C派やZ省からの圧力があったりするのかなあ。 現在、メディアでは総裁選の話でもちきりですが、自民党から総裁を選ぶと…

  • すっかり大人になったウズラちゃん

    ウズラの「だい」と「しょう」ですが、体重がだい95g、しょう120gぐらいで安定しています。ちなみに、だいはオスしょうはメスなのですが、しょうは卵を産み始めてから体重が急に10g以上重くなりました(初卵以降のしょうの体重は産卵後に計測)。 ワタクシ、ウズラに関しては色々認識不足なことがありまして。以前大人になりつつあるウズラちゃんに性的二形がでてきたのかな~的なことを書いてましたが、キジ科の鳥なんで、勝手にキジやヤマドリ、あるいはニワトリと同じようにオスがでかくてメスが小さいものと思い込んでおりました。しかも羽衣で雌雄が判別できることも念頭になかったのです。上記記事を書いたのちにしんちゃんに雌…

  • 孵化しなかったウズラちゃんの卵(やや閲覧注意)

    記事を上げるのが今頃になってしまいましたが、ウズラちゃんの卵の発生状況をお知らせします。 結果としては18個孵卵して、孵化したのが6個、未孵化が12個でした。 1羽目の孵化後1週間が経過し、もう新しい孵化の可能性が無いと考えられた7月4日に孵化器を停止し、残った卵を割ってみました。 割り役はしんちゃんが買って出てくれましたよー。 1個目はほぼ黄味。以降、ちょっと発生して小さなヒナの形があるものからほぼヒナの形になっているものまでいろいろあり、1黄味(無精卵)、2少し発生、3孵化少し前の3種類に分別すると、1が2個、2が5個、3が3個にとなりました。 3個は孵化少し前まで育っていました。残念です…

  • サブ機種を変えてようやくストレス軽減

    ワタクシ、お仕事の通話用およびテザリング要員として、普段持ちのiphone以外にサブのドロスマホを使用しているのですが。 これまでは、サブはサブと割り切ってエントリ―モデルのやっすい機種を選んでいて、それで長いこと過不足なかったのですけれど。 スマホがどんどん便利になって、しかもメインのiphoneの完成度が高いもんで、どんどんこちらの使用頻度が高くなり、iphoneさんパンク状態になりそうなのですよ。 そこで、サブちゃんにも役割を分担してもらおうと一部お仕事を回してみたのですが、みごとにお仕事できないぶりを発揮してくれまして(アプリの立ち上がりがいちいち遅い、重いアプリはフリーズなど)💦サブ…

  • 7月の観察会は暑かった(-_-;)

    更新サボってたら、いつの間にか実施から1カ月近く経ってしまった💦 7月21日のサトツナギorganicバザーロでの植物観察会の様子です。 今回も講師に多田雅充先生をお迎えしましたよー。 以下、説明していただいたことを簡単に記していきます。 ヒメジョオン。 ハルジオンと似ているけど、この時期はもうヒメジョオンしか咲いていないとのこと。茎を折ると詰まっているのがヒメ、空洞だとハルということでした。 アカメガシワ。 葉の付け根(葉柄との境近く)に蜜腺があって、アリを寄せているとのこと。アリは害虫防除してくれますね。 カラムシ。 お馴染みの葉っぱが衣服に張り付いたり、手に載せて叩いて音を出したりという…

  • 久々のウズラちゃん速報!

    我が家のウズラちゃん、ついに卵を産みました! 朝方には無かったので、昼間出かけてるうちに産んだのかな? ともあれ、孵化後51日目での初卵でした。 ウズラについては書くこと一杯あるのですが、イマイチ時間が取れなくて書けていないのです。 これから少し時間が取れそうなので、ボチボチ書いて行きますわー📝 👇よければポチッとお願いします🥚 にほんブログ村

  • 2024年7月21日サトツナギorganicバザーロ

    記事更新が大変遅くなりました。7月21日のorganicバザーロです。 もう暑くて(-_-;) それもあってか5月ほどの盛況さはありませんでしたが、それでも客さんは多かった印象です。 今回は鯖江のたこ焼き屋さん「たこだるま」さんに初出店していただきましたよー。 メニューです。さすがにたこ焼きはありませんでした。 この日のメインは「多幸飯(タコ飯)」。 たこの味がしっかりしていてメチャ美味でしたわ。 そしておなじみBROWNIESさん。名物のマヤコーヒーも美味しいのですが、今回は新発見がありまして。これは最後のお楽しみ♪ 「サバティーノ&ナミエ」の炭焼きソーセージパン。 無添加ハチミツ「花のひと…

  • ラーメンを食べてなくなる苦い味

    昨日一昨日で大阪へ帰って来ました。いろいろ用事もあったのですが、一番の目的はしんちゃんの虫捕りなのです。男の子なら一度は憧れるあの虫を捕まえに…。 でもですね。友人にポイントを教えてもらって探したのですが、みつかりません。 目的の種以外の昆虫も少なくて、目当てのカブクワ系が全然捕まえられずにしんちゃんしょんぼり。 最近、虫捕りに行っても目当ての種類が全然見つからなかったり、くじを何度引いてもはずればかり(で、しんちゃんの次に引いた子が大当たりになったり)ということが連続してまして、移動の車の中で「僕は運が悪いな~」「なんでこんなに運が悪いんだろう」「どうしたら運がよくなるのかなー」とボヤキ連発…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GAKUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GAKUさん
ブログタイトル
生きものがく房のにある
フォロー
生きものがく房のにある

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用