chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やりたいことをやるだけさ https://blog.naruzawan.net/

専業主婦のポンコツ妻を持つ子育て貧乏公認心理師が送る苦悶と不満とささやかな幸せの日日

あっという間に三月になってしまい、もう人生も終わりに近いんだなと

らーのぴけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/17

arrow_drop_down
  • 手術後の症状は心配なし!腹腔鏡下手術による影響

    急性虫垂炎になって3日 もう退院した。 たった3日で退院できるような病気になったんだね、昨今の医療はすごいね でも、もう少し休んでいたかった せっかくの休養が短くなってしまった 退院イコール仕事に行けるって言うことではなかったのかもしれないけど まあ別に力仕事するわけでもないから結果として問題なかったんだけど 変に嘘ついて休むって言うのも癪に触るからね ドクターストップがあれば別だったんだけど それは社会人として、ズル休みはできない だって、いまだにズル休みしてる奴らがいるからね 鬱とか言ってさ そういう奴らと一緒にはなりたくないからね 仕事をしてる日中は手術した部分が少し痛む 笑ったりすると…

  • DJI Osmo Pocket 3を買おうとしてる人へ、それ本当に日常使いする?

    YouTuberがこぞって絶賛してるのが DJI Osmo Pocket 3ですね DJI アクションカメラ Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ 1インチCMOS 4K 120fps 動画対応 Vlog用カメラ 3軸スタビライザー 顔 被写体トラッキング 高速フォーカス マイク同梱 DJI Amazon DJI アクションカメラ Osmo Pocket 3 1インチ CMOS 4K 120fps 動画対応 Vlog用カメラ 3軸スタビライザー 高速フォーカス 顔 被写体トラッキング 回転式2インチ タッチスクリーン DJI Amazon バカ売れしてるらしくて それもそのはずで前作…

  • 突然の腹痛!その正体は

    夜、急に腹が痛くなった 吐き気がして何度も吐いた 胃の中のものが出尽くしてもなお痛い ものすごい痛い もうどうしようもなくなって 少し痛みの波が引いた時に 急病センターにいった 痛み止めを打ってもらったりしても 全然良くならない みぞおちの部分から臍から右のあたりが激痛 エコー、CT、造影CTをとってみた 原因がわからない 胆管炎の疑いがあるといわれ 別の病院に転送された、初めての救急車だ 転送された病院でも採血、レントゲン、いろいろ検査された 結果 急性虫垂炎、盲腸だった その日のうちに手術することになった けど、自分の手術の前に大規模な手術がなされており、それが終わってから自分の番が回って…

  • 妻のハラスメントがひどい

    妻の、子供へのハラスメントがひどい 子どもが今日学校で作ってきた作品を ゴミ扱いするかのような言い方で 処分するとか言う あんなひどい言い方をするのはおかしい 子どもをなんだと思ってるんだ ほんと離婚したい

  • x-s20で円山動物園を撮る

    すごいですx-s20 FUJIFILM ミラーレスデジタルカメラ X-S20 ボディ ボディ内手ブレ補正 Vlog モード搭載 従来機の2倍以上の撮影可能枚数(800枚) AUTO被写体検出 大型グリップ F X-S20 ブラック 富士フイルム(FUJIFILM) Amazon いやほんと買ってよかったよ LUMIXも良かったけど ピントがさ びったりピントが合うーのさ ユキヒョウかっこいいー オラウータン楽しそー 色味がすごく良くないですか? ゾウさんかっこいい! ゾウさんのシワの解像度たるや 右に出るものなし きりんさんかわいいー このように、x-s20があれば たくさん撮りたいという欲求…

  • x-s20は写真を撮りにいきたくなるカメラである

    今朝もFujifilm x-s20を持って朝焼けの風景を撮ってきた FUJIFILM ミラーレスデジタルカメラ X-S20 ボディ ボディ内手ブレ補正 Vlog モード搭載 従来機の2倍以上の撮影可能枚数(800枚) AUTO被写体検出 大型グリップ F X-S20 ブラック 富士フイルム(FUJIFILM) Amazon これはとてもいいカメラで軽くて写りがフジの写りで撮って出しでも すごく印象深い写真が撮れる 自分が写真上手くなった気がする 錯覚を感じさせてくれる 錯覚でいいんです 写真を撮りにいきたいという撮影欲求が体から出てくることへの喜びを味わいたいのです そして実際に撮影された写真…

  • はじめに接した上司が誰かによって新人の育ちが違いすぎる

    10月から入った新人の歓迎会をした 4月から入った新人はなかなかいい人材で 謙虚で仕事もしっかり覚えて 何より、ありがとうございますという言葉を たくさん使うんだな これが良くて 非常に印象がいい しかし10月から入った新人は コミュニケーションの取り方がわかっていない 上司に対して無礼な言葉遣いをする バイトとかしてなくてサークルとかもしてなかったと、こりゃダメだ。 あと、国立大学卒のプライドがあるのだろうか あのような奴はうまくいかないと思う なので基本、無視。 入った時に変人が上司だったり 不遜な態度をとる先輩がいたりすると 自分もそれでいいんだという態度になる だからはじめに誰に出会う…

  • 【辞めたい】クソどうでも良いことをしたり顔で指摘する奴が嫌い

    事務仕事していると全くどうでも良いことをルール化して そのルールを破ったら「それ違いますダメですよ」みたいなことを したり顔で言う奴がいて、本当うざくて 社内のルールなんだから守らなきゃダメだって言うのがまあ一応筋は通っているんでしょうけど そのルール、本当に必要なの?っていう視点が欠けてるんだ 奴隷のようにルールは守るべきだっていうクソ奴隷根性は早いとこ捨てた方がいい 法律に違反してるわけじゃないんだから 別に少しくらい間違ってたって死ぬわけじゃないんだからいいんですよ社内のルールなんて しかも休暇の届けをどう書いたら良いかっていう、どうでも良い問題で したり顔してんじゃねーぞって言うことで…

  • 新しい幹部が超うざい

    うちにやってきた新しい社長 極めてウザい 実は自分が採用された時に上席研究員だった人で その頃から酒癖がひどくて 職場でキャンプしたら昼間から真夜中まで延々と酒を飲み続けていて うだうだと仕事のはなしとかを議論し続けるのが好きな人で 議論はしてるんだけど何にも進展せずに結局時間がなくなって 今まだ前任者がやってきたことを踏襲するっていう 意味のわからない人間 そういう人が十数年後に社長になって自分の前に現れる けどやっぱり本質は変わらず議論ばかりして周りの部下には迷惑がられていることを気にしなくて我が道をあるいている 迷惑極まりない 部屋が汚い、決裁文書をコピーしまくっては部屋に溜める、読みも…

  • Mac miniが届いた

    メルカリで16GB M1 Mac miniを買って 届きまして、早速机の下に設置 うまく収まった 机の下につけるやつはこちら SABRENT Mac Mini用VESAマウント、デスク下マウント 「ブラック」(BK-MABM) SABRENT Amazon マウントっていうんですね 設置するときはきちんと机をひっくり返して ドライバーでネジを入れこみましょう セットアップには有線のマウスとキーボードが必要、事前に買っておくか誰かから借りるかしましょう セットアップした後には エレコムのBluetoothキーボードを接続させたがいまいち入力感がしっくりこない ロジクールのキーボードとマウスを揃え…

  • フジの画質がとても良くて写真を撮り続けたくなる

    x-s20のフィルムシミュレーションの ノスタルジックネガで全て撮影した レンズはSIGMAの18-50 f2.8 このレンズがまた格別で SIGMAらしいキリッと解像してくれるような気がします そしてフィルムシミュレーションの凄さ 青空をご覧ください 街並みもエモい ボタンまでエモくなる 線路もエモい 看板もいい色味である 全部エモくうつる、やばいこのカメラ いえも少しノスタルジックに うつるのです これは動画もいいけど写真も撮りたいわ 動画としての機能も申し分ないけどやっぱり 歩きながらはきついので ジンバルを買うことにします プリンもエモい こんどクリームソーダ撮りに行こう

  • フジヤカメラフォトコンに参加しようか

    せっかく富士フィルムに移ったんだから、写真をたくさんとって応募していこう フォトコンテストの参加にはX(旧:Twitter)アカウントが必要となります 1.フジヤカメラ公式アカウントをフォローする(@fujiyacamera) 2.以下ハッシュタグを付けてX(旧:Twitter)に「食の秋」のお題に沿った写真を投稿#フジヤフォトコン2023写真の説明や、撮影したカメラ・レンズ・設定値などポストしてください。 www.fujiya-camera.co.jp 秋の味覚をどう表現しようか 表現っていうときに写真の表現って難しい 絵画だといったん自分の中に投影させて自分の外に出すから それが極めてカメ…

  • マップカメラの対応に腹が立つ

    カメラをマップカメラに売った そしたら、こういうメールが返ってきた 付属品がついてないから送らないとワンプライス買取しないという脅迫だ でもね、このカメラを買ったのはマップカメラで、買ったときACアダプタなんてついてなかったのよ。 でも、売るときには付属品ついてないと買い取らないなんて不条理じゃない? 持ってないからさAmazonで買いましたよ 月曜に届くから届いたらすぐにマップカメラに送るよ、なんか馬鹿げてるよね マップカメラではもう売らないわ。 フジヤカメラの方が良いわ。後悔した。

  • 憧れの人に会えればやりたいことも定まってくるのだろうか

    最近全く面白くない 何をしても、何をみても面白くない 大学の頃を思い出す けど、その時でさえ、何かやりたいことがあるわけでもなかった 東京から逃げてきた あのまま東京にいたらどうなっていたかと 後悔ばかりしている たくさんの人に会うことを避け 近しい人がいる田舎に帰ってきた それでなんだかんだでもう20年も同じ仕事をしている とてもつまらない人生だ 何でこうなったんだろうな 憧れの人になりたくて、その人みたく生きようとか、その人に近づきたくてコンタクトを取ったり、会いに行ったり そんなこともしなかった 人と会わなかったから、自分自身がおんなじままだったんだ ずっとおんなじまんま 何も変わらない…

  • ディスプレイを買ったがiPadに繋げても使いやすさを感じない

    ipadosがアップデートされてiPadを外部モニターとして使えるようになってきたのは とても良いと思っています カメラの映像を2台繋げて録画したりスイッチの画面とカメラの画面で実況できたりとてもいいです 逆に外部モニターにiPadを投影するステージマネージャーは案外使いずらい。 ジャパンネクストのモニターを買いまして WQHDだからかなあ、4kモニターにすれば良かったかなあ いまいち写りが良くないし、iPadの画面とこのディスプレイを往復するときの使い勝手があまりよろしくない パソコンのようには使えないという事だ マウスでこっちの画面からあっちのモニターに持って行ったり やりずらい だからM…

  • 子どもがいじめられている

    子どもが特定の子にいじめられていて泣いている。強くなりたいと言っている。 単なるちょっかい程度なのかそれともいじめなのか、見分けがつかない。 でも親として見過ごすわけにはいかない でも親があまりで過ぎても解決にならない 子ども自身が強くならなければ、子ども自身が変わらなければ そう思っているが空手とか習わせることが果たして解決になるのかも疑わしい 何をしてあげるのが正解なのか 黙っていることは正解ではないと思う 空手を習わせることが正解でもないと思う どうすればいいのか わからない

  • ドナドナさよならG9 いらっしゃいx-s20

    うちに帰ってきたら マップカメラからの荷物がすぐにやってきた ドーンとやってきた 丁寧に包まれていた x-s20の箱です、上品です 開封、しっかり緩衝材に包まれている じゃーん ドナドナ前のG9と比べてみましょう なんでAPS-Cでセンサー大きくなっているのにこんなに小さいのだろうか 重さも全然違う HDMIはミニになっていて残念 反対側にヘッドホン端子 つぎ、レンズ 望遠のレンズ シグマの標準 ビルトロックスの単焦点 重さはそれぞれLUMIXのレンズよりも軽い いかにLUMIXのレンズが重かったか、そしてそれに比例していいレンズだったんだろうな 新しいレンズ70-300(換算105-450)…

  • 後悔してないからX-S20でよかったのだ

    αを予約した時は、フジの画質がいいなあとずっと思っていて AFも手ぶれ補正もそこそこあるならソニーの画質よりもフジの画質で撮りたいなあ ああ、フルサイズだとレンズも馬鹿高いし馬鹿でかいし APS-Cでもフルサイズに匹敵する絵が撮れる時代だし なにせフジのかめらにはフルサイズがないんだから良い選択なんじゃないと じぶんに話しかけていたのだから、そういうときにAFの性能ばかりに目がいって ソニーを選択した時ほど後悔したことはなかった そしてアルファをキャンセルした時に、ああやっぱりAFが最強のカメラにすればよかったなあ、という思い、後悔は起こってこないんだから、やっぱり自分の選択は間違ってなかった…

  • G9と最後の旅へニセコ

    今週三連休はニセコに行く フジのx-s20が来なかったのでG9が旅の同伴となる。本当は比較動画でも作りたかったんだけどもできませんでした ニセコ駅ではハロウィン祭りが開催されていて 子供たちや犬が仮装していた 地元の子供たちだろうけど、なんかニセコの人たちは富裕層って感じだな みんなニコンのでかいカメラ持ってた まあいいよそれは インターナショナルスクールの子供が多かったのも富裕層の多さを表わしているな ハンバーガーが遅かった、イラつくけどニセコの雰囲気だと仕方ないのかね ハンバーガーと餃子を頼んで食べた ニセコ駅前でもハロウィンの装い 子供たちがたくさん写真撮ってた ゴンドラに乗った ニセコ…

  • 50%還元(上限1000円)の表示を景表法違反にしてほしい

    メルカリとかヤフオクとかで 50%還元とかよくやっていて 実際にそれを使おうとすると 1000円までしか値下げしてくれなかったり こういうのは景品表示法に違反しません? 有利誤認表示になるんじゃない? 紛らわしんですよね

  • 後悔してないからX-S20でよかったのだ

    αを予約した時は、フジの画質がいいなあとずっと思っていて AFも手ぶれ補正もそこそこあるならソニーの画質よりもフジの画質で撮りたいなあ ああ、フルサイズだとレンズも馬鹿高いし馬鹿でかいし APS-Cでもフルサイズに匹敵する絵が撮れる時代だし なにせフジのかめらにはフルサイズがないんだから良い選択なんじゃないと じぶんに話しかけていたのだから、そういうときにAFの性能ばかりに目がいって ソニーを選択した時ほど後悔したことはなかった そしてアルファをキャンセルした時に、ああやっぱりAFが最強のカメラにすればよかったなあ、という思い、後悔は起こってこないんだから、やっぱり自分の選択は間違ってなかった…

  • α7cⅡをキャンセルした。強いX−S20を手に入れた。

    やっぱり迷った挙句 フジヤカメラさんには申し訳ないけど Sニーのαをキャンセルした AFの強さは諦めて色味のよさをとった フルサイズのレンズなんて揃えられる財力がない X−S20にした X−H2Sと迷った エマークチャンネルでエマーク氏がxーs20を推すと思いきやH2Sの良さを語っちゃうもんだからやっぱりH2Sかなと思った。予算もあるからいいかなって思ったんだけど やっぱりS20にした。もしH2Sにしたかったら買い換えればいい 同じXマウントになるからもう気後れする必要はない あとはいいレンズを揃えていくだけ 望遠ズームは70−300のフジノンレンズ、標準ズームは18−50のシグマ、単焦点はビ…

  • 今の所α7c2に魅力を感じなくなっている

    もうやっぱりキャンセルしようかなSニーにα7c2 フジのカメラのレビュー見てたらやっぱりxーs20かxーt5が欲しくなてきてて いいよ、AFはSにーが一番さ。わかってるんだ。 フジのカメラはSニーに比べたらやっぱり少しAFが迷ったりしてますよ でもね、あのフィルムシミュレーションがやっぱり気になるのよね Sニーの描写がなんだかね、あんまり好きじゃない 写真を撮りたいのか、動画を撮りたいのか 両方なんだけど、動画も写真のような描写をしたいわけで フィルムシミュレーションだよなあクラシックネガ、エテルナ、いいよなあ フジヤカメラにキャンセルって言ったら怒られるかなあ やっぱりフジのカメラにしよう。…

  • ドリップアシストを使うとコーヒーがめちゃくちゃ美味しくなる

    いつも朝起きたらコーヒーを淹れてるんですが うちにおるケトルが デロンギのこういうやつなんで 入れる時に油断すると ドバーッとお湯が入ってしまったり かと言ってチョロチョロ入れようとすると 口元からダラーっと垂れてしまったり 大変に不便でございました しかしコーヒー用のケトルを買うとなると その置く場所に困り、奥さんから怒られるのでケトルを買うわけにもいきません なんとか適量を入れることはできないものかと 思慮していたところ いい感じでドリップしてくれるものがあるという情報を聞きつける、だいぶ前からあったんですけどね その名もドリップアシスト HARIO(ハリオ) V60 ドリップアシストセッ…

  • α7cⅡを買ったことを、届いてないのに後悔する

    G9を下取りに出して安価にα7cⅡを 手に入れることができたんですが カメラはボディよりもレンズじゃないかなと思ってきて レンズ揃えるのは至難の業なんじゃないかなと お金的にね だからやっぱりAPS-C機の最高傑作である フジのx-s20にしておけばよかったのかなあと 後悔している フィルムシミュレーションっていうのがどうしても忘れられなくて 使いたいなという気持ちにさせる 手ブレとかオートフォーカスとかはソニーの方が断然上でしょう でもあのクラシックネガ、エテルナ、プロビアとかあそこら辺の画質で動画とか撮れたら最高じゃん そう思うのです lutとか当ててそれっぽく見せることはできるんだろうけ…

  • ジョンソンホームのオーナー感謝祭

    モエレ沼でジョンソンホームのオーナー感謝祭というオータムフェスがあったので参加 曇りで肌寒い 玉入れだとか クイズだとか 綱引きだとか イベントがたくさん フードブースで買った 鴨ロースサンドが美味かった 最後に恒例のクジ大会があったが まあ当然当選せず帰りました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らーのぴけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らーのぴけさん
ブログタイトル
やりたいことをやるだけさ
フォロー
やりたいことをやるだけさ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用