埼玉から瀬戸内地方の実家に先週より帰省中です。 今回の帰省では、 するべきことが多すぎて、 忙しく日々を過ごしていたので、 気がつけば早くも 滞在期間の終わりが見えつつあります。 なんてことでしょう! タイトルにも書いたように 心を亡くさないようにしないと。。。 しかしながら、 もうすでに、 心を亡くしかけていたかもしれませんね。。。 先週のことで恐縮ですが、 お彼岸にぼた餅を作りました。 実家では昔から、 アンコの他にきなこのぼた餅も作ります。 子どものころは ただ砂糖の入ったきなこをまぶしただけでしたが、 私は今回アンコも中にいれて作りました。 やはり、そっちのほうが美味しいですよね。 そ…
4枚連作の大きなその作品のまえで、 私は歴史のなかの事実の重みをただただ感じ、 立ち尽くしていました。 ゲルハルト・リヒター という画家をご存じでしょうか? 代表作「ビルケナウ」 日本初公開のその作品にこめられた、 画家としての使命ともいうべきテーマとの向きあいかた。 それを感じたいと思い、 私は先日、 ゲルハルト・リヒター展に行ってきたのです。 ゲルハルト・リヒター展 国立近代美術館(東京竹橋)2022.6.7〜10.2 ゲルハルト・リヒター展は東京・竹橋にある国立近代美術館で開催されています。 ゲルハルト・リヒター。 1932年ドイツ東部の出身。 ドイツを代表する現代美術家であり、 現代美…
9月も半ばに入ってきましたが、 まだまだ暑い日が続いていますね。 先日は窓のすぐ外でいきなり、 セミが鳴きはじめたのでビックリしました。 セミも戸惑っているのかな? いつまで鳴けばいいの〜? 。。。って。 とはいえ夜になると 庭からコオロギの声がきこえてきたりして、 中秋の名月も過ぎ、 確実に秋が進んできていますよね。 そんな我が家の庭では、 いまだシソの葉っぱが青々としげっています。 シソといえば夏のイメージ。 例年だと9月中旬の今頃には、 花も咲き終わって実をつけ始めてたんじゃなかったっけ? 。。。って思うのですが、 いまだ花をつける気配なし。 このシソ、 3年前にたった一本を庭に植えただ…
先週まで埼玉から瀬戸内地方の実家に 遠距離介護帰省をしていたときのお話です。 *********************** 母を病院に連れていった 「エーッ!!トラ子さんって89歳なんですかぁー!?」 病院の診察室のまえで、 イスにすわった母とカルテに書かれてある母の年齢を見比べながら、 看護師さんがビックリして声をあげました。 「見えないです〜。若さの秘訣って何なんですかぁ?」 看護師さんの質問に母のほほがポッと赤くなり、 さっきまで眠たそうにしていた目が、 キラッキラと輝きだしました。 「そうじゃなぁ。。。 やっぱり仕事で忙しくしてるからかなぁ?」 「わぁ〜、すばらしい!私も将来、絶対マ…
「ブログリーダー」を活用して、ヨーコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。