2025年7月4日(金) マンション管理組合理事長業務 相見積もりの件で、業者さんも来てもらって、打ち合わせ。 その後、役員だけで相談。 3時間くらいかかってしまった。 その後は、管理会社の担当に電話したり、たまってしまった新聞を整理したり。 脊柱管狭窄症: 薬を再開したが、何となく、一昨日までの調子には戻り切れていない感じ。
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
10/31 「いちいち不誠実」という形容が実にふさわしい人であったよなぁ。
10月30日(日) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 部屋の隅に積んであった古新聞やメモ紙を整理しなおして、ほとんどは紙ごみ。一部はそれに基づいて家計簿に記入。 エクササイズ 8分×2 #シニアライフ 卓球ネット観戦 WTTカップファイナルズ(新郷) 決勝 孫穎莎 4-3 陳…
10/29 25兆円から29兆円にいきなり増やすって、そんないい加減な。(´・_・`)
10月29日(土) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 最近届いた封筒類を開封して、紙ごみと要対応に分類する作業 火曜に買った野菜類を洗って包んで改めて冷蔵庫へ エクササイズ 8分×3 #シニアライフ 卓球ネット観戦 WTTカップファイナルズ(新郷) 準決勝 孫穎莎 4-1 王…
10月28日(金) 今日の新聞は今日のうちに 最近届いた封筒類を開封して、紙ごみと要対応に分類する作業 母が入居しているホームからの手紙で「?」の部分があり、電話で問い合わせする等 エクササイズ:8分×3+TV体操5分×1 #シニアライフ ホームに電話したついでに、コロナ…
10/27 小平さんの引退会見、こんな発言もあったのですね。
10月27日(木) シカが発端で正面衝突が起きて、お2人が亡くなってお1人が重体という事故、恐ろしいですね。。。 車と鹿がぶつかる事故は珍しくはないのでしょうが、今回はあまりに結果が重大で。。。防止策ってあるのでしょうか。。。 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 最近届いたちらし類を眺めて紙ごみに 最近届いた封筒類を開封(まだ途中) エクササイズ:8分+TV体操5分×2
10/26 統一教会と政策協定した人が、消費者庁担当はまずいでしょう。
10月26日(水) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 ブログも2日分(一昨日・昨日) 冷蔵庫の野菜室内をチェックし、傷みかけていたオクラとネギを急ぎ調理して、空きスペース作る作業(空いたところに、昨日買った野菜を袋のまま放り込む) エクササイズ:8分+8分 #シニアライフ …
10月25日(火) 今日は実家の片付けの日 朝のうちに、デパートのクリスマスケーキをネットで注文したり、実家の植木の手入れの日程調整のメールに返事を書いたりしてから家を出ました。 まず、コンビニでマイナンバー通知カードのコピーを撮りまして、次に、郵便局でレターパックを買ってから実家へ。 昨日書いた年金申請の書類に記載漏れがないか確認して、添付書類のマイナンバー通知カードのコピー…
10/24 山際さんが「丁寧に説明する」と期待していたのだろうか? (・・?
10月24日(月) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 年金関係の申請書類作成・添付書類用意 (プリンターの調子が悪く、マイナンバー通知カードのコピーができなかった。とりあえずは、コンビニでコピーして、プリンターを修理に出すか新しく買うかしなくてはならぬ。) 母が入居している高齢者住宅の管理費値上げについての書類をチェックして署名押印 エクササイズ:8分×2
10月23日(日) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 部屋のすみに積んであった新聞とメモ紙をチェックして、不要なものを紙ごみに分類 プラスチックごみの整理(お豆腐パックなど同じ大きさのものを重ねて嵩を減らす) エクササイズ:8分 #シニアライフ ネット卓球観戦 チャンピオ…
10/22 学術会議の制度改悪が、山添さんのおかげで止まっている? (・・?
10月22日(土) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 先日買ったキャベツと白菜の外葉について、卓球を見ながら、傷みかけている部分を取り除いたり、ちぎったり(キャベツはお昼のパスタに使い、白菜は明日煮物にする予定) 夏の寝具のお洗濯 衣替え・クリーニングに出す夏物と家で洗うものの選別作業(まだ途中) エクササイズ:8分
10/20 「れいわ新選組に配慮するとNHK党がついてくる」問題 (´・_・`)
10月20日(木) 今日の新聞は今日のうちに 最近届いた封筒類を開封し、内容検討を要するもの以外は紙ごみに 月曜に買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業の続き エクササイズ8分 #シニアライフ ネット卓球観戦 チャンピオンズマカオ2022 1回戦後半 ジャー 3-0 カールソン …
10月18日(火) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業(まだ途中) 昨日買った薄切り肉を冷凍保存 エクササイズ8分+8分+8分 BGM セッション 10/13木 「ヒジャブの着用をめぐり拘束された女性が死亡。デモが拡大しているイランで何が起きているのか?」 スタジオ出演:日本エネルギー経済研究所の坂梨祥さん TEL出演:現地で取材する共同通信…
10月17日(月) 今日は実家へ。 弟が来て、母を交えて打ち合わせをしたり、片付けで出てきて処理に悩んでいたものについて相談したり。 お昼は母に「銀のさら」のお寿司をご馳走になりました。 高校同窓会の用事があるという弟を送り出して、家の前で母が乗ったタクシーを見送ってから、ちょっと買い物をして帰宅。 → 豆腐店 → 精肉店 → 酒店 → パン店(1500円) → 青果店 → 帰宅 帰宅後・家事中…
10月15日(土) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 ブログも2日分(昨日と今日) 昨日買った和生菓子と惣菜の一部を冷凍 エクササイズ8分+8分 BGM ビデオニュース 9/3 「なぜ朝日新聞はこうまで叩かれるのか」 マル激トーク・オン・ディマンド(第1117回) 鮫島浩(政治ジャーナリスト・元朝日新聞記者)+宮台・神保 《メモ》 吉田調書記事担当のデスクだった鮫島さんの解説によると。。。
10/14 ヘイトクライム防止のため、まず政治家がやるべきこと。
10月14日(金) 今日は2年に1回の排水管清掃の日。 午後の予定だったので、午前に、シンク下と洗面台下に収納してあるモノを出してきて、洗いものをすませてシンクの排水溝の水切り袋を外して、洗濯ものが出る都度洗濯機の中に放り込んでいたのを全部出して、お風呂を洗ってお湯を落として。。。お昼を食べて、窓を全部開け放って換気十分の状態にして、スタンバイ。 作業は20分くらいで終わりましたが、…
10月13日(木) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 洗濯 昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に収納する作業の続き 明日の排水管清掃に備えて、台所のシンク、洗面台、お風呂の排水口の辺りを清掃 玄関周りも見苦しくない程度に片付け+お掃除 エクササイズ:上記で忙しかったので、今日はなし BGM ビデオニュース 7/16「参院選で示された民意は正しく理解されているか」 …
10/12 マイナンバーカードの強制はしないってずっと言ってたじゃないですか! <`ヘ´>
10月12日(水) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに ブログ2日分(昨日+9日) ネットスーパー宅配を置き配で受け取り+冷凍品・冷蔵品を外側消毒の上収納 (留守だったとして電話が来た。洗い物をしていたのでチャイムを聞き逃したのか? と思ったが、結局、部屋番号を間違えて配達したという話であった) 冷凍総菜受け取り+外側消毒の上冷凍庫に収納 昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に収納する作業(まだ途中…
10月9日(日) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 最近届いた封筒類を開封し、「後でちゃんと読む」ものを取り分けて、残りは紙ごみに。 エクササイズ 8分+8分+10分+11分 ネット卓球観戦 男子決勝 〇中国 3-0 ドイツ 樊振東 3-0 ドゥダ ドゥダがすごいがんばっていた。最初は競っても試合が進むにつれ点差が開くのが中国と当たる選手のパターンだが、ずっと競り続けていて、3ゲーム目はリードしてゲーム…
10月9日(日) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 最近届いた封筒類を開封し、「後でちゃんと読む」ものを取り分けて、残りは紙ごみに。 エクササイズ 8分+8分+10分+11分 ネット卓球観戦 男子決勝 〇中国 3-0 ドイツ 樊振東 3-0 ドゥダ ドゥダがすごいがんばっていた。最初は競っても試合が進むにつれ点差が開くのが中国と当たる選手のパターンだが、ずっと競り続けていて、3ゲーム目はリードしてゲーム…
10月11日(火) 今日は実家の片付け。 戦前の絵葉書がひと箱出てきて、もしかして、これは値が付くものだろうか? それとも捨てるべきものだろうか? と悩むなど。 絵葉書は大部分が未使用だったのですが、赴任中の祖父が留守宅に送ったものも交じっており、小学生だった父や叔母に向けて「アリガタウ」などと書いてあって、「おお。カタカナだ。旧かな使いだ」と感心してしまいました。 いや、当たり…
10/8 東電原発事故による国内避難者の人権状況についての調査
10月8日(土) 今日の自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに エクササイズ8分+10分 卓球ネット観戦(佳境に入り、ほかのことは殆ど何もできなかった。) 男子準決勝 〇ドイツ 3-2 韓国 韓国は、エジプト戦で負けてから控えに回っていた安宰賢を2点起用。ドゥダに相性が良いから起用されたらしいが、最終ゲームで対戦した結果は。ドゥダの勝ち。エースの張禹珍が2敗したのは韓国の計算違いだろ…
10月7日(金) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 最近届いたちらし類をざっと眺めてほとんどは紙ごみに分類 YouTubeでエクササイズ 20分+9分 卓球観戦 世界選手権(団体) 男子準々決勝 〇 ドイツ 3-2 フランス 家事などほかのことをしながら、ちょこちょこ見ていたのだが、4時間近い大熱戦で、勝ったドイツは大変な盛り上がりであった。 予選でも当たってドイツが勝っていたが、ルブラ…
10月6日(木) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに パソコンメールボックスの整理 エクササイズ10分+8分 卓球観戦 世界選手権(団体) 男子1回戦:ポルトガル 3-0 スロベニア 勝ったほうが準々決勝で日本と対戦するので、予習というか。流し見程度だが。 ポルトガルは1試合目でフレイタスがコズルに順当勝ちした後、ジェラウドが世界8位のヨルジッチに金星。3番モンテイロも順当に勝っ…
10/5 自分の政権が長くはもたないと思ったから、急いで息子を秘書官に?
10月5日(水) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 ブログも2日分(一昨日・昨日) エクササイズ8分×2 卓球観戦 1回戦(勝てばベスト8) 男子: 〇韓国 3-0 ポーランド ほかのことをしながら、時々ネット画面を覗いていたが、韓国は強かった。 趙勝敏、張禹珍、趙大成いずれもストレート勝ち 男子: 〇日本 3-0 ブラジル ブラジルは、ポルトガル戦同様に、実力二番手のイシイ…
10/4 北朝鮮のミサイルって、そんなに大騒ぎするようなことなのか?
10月4日(火) 今日は実家で片づけ作業 祖父の手帳や祖母の家計簿から住所録などの部分を破ってシュレッダーにかけ、残りはそのままで、両方燃えるごみのゴミ袋に入れる等。 両親の婚礼に関する金銭メモが出てきて、そういうことは全部親が采配するものだったらしいですな。(母も「ほぉ。初めて知った。こんなことにもお金がかかったのか。」みたいな感じで眺めていた。) 卓球観戦
10月3日(月) 昨日の日曜討論についてメモし忘れたので。 出演は、各党の政策責任者だったので、自民党は萩生田さんが登場しましたが。。。統一教会べったりだったこの方が、(自民党という立場だから)政府の公職ではないとはいえ、このようにTVに出てくるような要職にあるということ自体が、とんでもないですよねえ。 討論の中で、印象に残ったことを一つだけ。 その萩生田さんが…
10/2 そう言われてみれば、「国葬」参加者は男性ばかりでしたね。
10月2日(日) 自宅内活動 最近届いたちらし類、封筒類のうち不要なものを紙ごみに分類 玄関に放置してあったネットスーパー宅配品を収納し、レジ袋も畳んで収納 昨日と今日の新聞を読む。 卓球観戦 世界選手権(団体) 男子 ポルトガル 3-2 ブラジル ほかのこともしながら、流し見。 ブラジルはカルデラノの2勝を前提に、実力二番手のイシイを3番に配置した模様。果たしてカルデラノはジェラルド、フレイ…
10/1 友人をこよなく大切にし、周りの人たちに心をくばる人だから、モリカケサクラに至った、と。
10月1日(土) 昨夜野菜炒めを調理中に油が手首にはねたところが、今朝起きたら水ぶくれの火傷になっていました。 ちゃんと流水で冷やしたのですが、炒め終わってからだったのがまずかったのでしょうかね? すぐ火を止めるべきであったか。。。 ほんの1センチくらいだし、痛みもほとんどないなので、特に医者にいったり薬局に行ったりしなくてもよいだろうと素人判断しましたが。 自宅内活動 最近…
9月30日(金) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 火曜に買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に収納する作業 最近届いたちらし類を重ねて畳んで紙ごみにする作業 エクササイズ8分+10分 NHKTV体操5分×3 ネットとTVで卓球観戦 世界卓球選手権2022(団体) 男子 〇ドイツ 3-0 カザフスタン 14:00~ デュダ 3-1 ゲラシメンコ 逆転勝ち キュウ・ダン 3-0 ZHOLUDEV 実力通りの感じ ワルター 3-0 KURMA…
「ブログリーダー」を活用して、たまてばこさんをフォローしませんか?
2025年7月4日(金) マンション管理組合理事長業務 相見積もりの件で、業者さんも来てもらって、打ち合わせ。 その後、役員だけで相談。 3時間くらいかかってしまった。 その後は、管理会社の担当に電話したり、たまってしまった新聞を整理したり。 脊柱管狭窄症: 薬を再開したが、何となく、一昨日までの調子には戻り切れていない感じ。
2,025年7月3日(木) 自宅で安静にすごす。。。数日安静に暮らしていて、痛みが和らいだ感じがするので、試しに痛み止めを飲むのを休んでみた。。。が、夜になったらかなり痛みがひどく、立っている時、動いている時だけでなく、ただ腰を下ろしていても痛む。。。これはいかん、毎日3回服薬するしかないと理解した。 (痛む時だけ飲むことでよい、と医師からも薬剤師からも言われていたので試してみたのだ…
2025年6月23日(月) 午前: マンション管理組合理事長業務 保管期限を過ぎた文書について廃棄OKであることを管理員さんに回答し、廃棄の作業を任せる。 管理費・修繕積立金の滞納者名が載っている書類をシュレッダーにかけるべきか? 等で意見が分かれるが、かりにシュレッダーにかける場合は理事長が処理するのだそうで、「なら、議論するより、私の判断でシュレッダーにかけたほうが早い」ということになり、シュレッ…
2025年7月2日(水) 自宅内活動 脊柱管狭窄症の治療法の研究(クリニックの先生は、薬と手術の2択みたいな言い方だったので、ちと疑っている) ブログ4日分 昨日+6/19~21 BGM Session 昨日7/1放送分 【解説】熱中症警戒アラートが20県で発表。各地で「猛暑日」 出演:高村ゆかりさん(東京大学未来ビジョン研究センター教授) 【特集】『災害が起きた時、自治体、地域、住民はどう動…
2025年6月21日(土) 弟が来て、1日実家 レンタル歩行器を見せ、病状について縷々説明するなど。 午後からは、業者さんが来て除草作業 市内に住む従兄も来た。近くまで来たので、塀がなくなった様子を見ようと寄ったということで、留守宅のつもりだったようだが、折角なので、上がってもらって世間話を。 従兄が帰った後、事務的打ち合わせの続きを手短にすませて解散 帰宅後、主に卓球観戦 リュブリャナ 3回戦 …
2025年6月20日(金) 昨日せっせと歩いた結果、今日は腰の痛みが強め。 自宅で安静にすごす。 東京での行動について詳細を検討したほか、マンション管理組合の廃棄予定書類をチェック 歩行器を畳んだ時にストッパーがうまく使えない件で、連絡し、夕刻調整に来てもらう。 荷物を入れるポケットのせいで完全には畳めず、その結果ストッパーがはまらなかったみたい。 卓球関係 スタコンリュブリャナをネット観戦 2回…
2025年6月22日(日) 1日自宅ですごす。 明日に備えて、服装計画&バッグをどうするか、あれこれ試す。服装は容易に決まったが、バックが難物 ⇒【結論】ポシェット+リュックにおさまる範囲の荷物だけ持つことにして、リュックの中身のうち重いものを歩行器の荷物入れに。 あとは、例によって、万一旅先で事故に遭遇した結果、他人が家に入ってくる事態に備えて、散らかり過ぎた家の中を整頓
2025年6月19日(木)
2025年7月1日
2025年6月30日(月)
2025年6月29日(日) 自宅内活動 先週買った野菜類を洗って包んで野菜室へ たまってしまった封筒類を開封して中身をチェック(まだ途中) ネット卓球観戦 戸上くんの試合が昨日で終わってしまったので、暢気に眺める。 張本くんが無事優勝。よかったね~と思うとともに、戸上くんがあそこで勝っていれば優勝できたかもしれない、惜しかった。。。と思うのであった。(準決勝・決勝の相手はゴジと陳垣宇だから、勝って…
2025年6月28日(土) 自宅内活動 最近届いたちらし類、封筒類の整理 ブログ2日分(一昨日、昨日) 卓球ネット観戦 コンテンダー・ザグレブ シングルス準々決勝 戸上 2-3 張本 ダブルス準決勝 戸上/篠塚 1-3 黄鎮廷/陳ボルドウィン
2025年6月26日(木) 腰の状態が思わしくないので、とりあえず、朝、ネットスーパーで必要な品を注文し、夕方受け取り。 生活には困らないわけだが、このままでは、フレイル高齢者になってしまいそうである。 が、この痛みでは、活発に行動することは困難で、どうしたものか。。。 とにかく、天気の良い日にMRIの結果を聞きにいき、今後の治療方針を何とかしなくては。 その他の自宅内活動 実家の生垣関係で、窓口にな…
2025年6月27日(金) 管理組合理事会 排水管水漏れ事故、排水管つまり事故について、工事実施を承認決定し、雨漏り事故については経過観察とする等 1時間半くらい 整形外科クリニックへ MRIの結果を聞く。 確かに脊柱管狭窄症だが、それほど重くない(中等のうち軽いほう)。手術ではなく、薬で調整しよう、ということになった。 (手術をしても、全快するわけではない、と) 「5分、10分歩けな…
2025年6月25日(水) 先週撮ってもらったMRIの結果が整形外科クリニックに届いているはずなので今日行こうかと思ったが、天気が梅雨模様だし、東京旅行の結果、腰の調子はさらに思わしくない感じだし。。。で1日家でおとなしくすごす。 このままでは、腰の痛み⇒安静⇒筋力・体力の衰え というコースで老化が進みそうで心配である。 やはり、なるべく早くクリニックに行って、服薬による対処療法だけでなく、積極治療に…
2025年6月18日(水)
2025年6月17日(火)
2025年6月16日(月) 今日は整形外科へ 結論 1 MRI撮影し、それをもとに今後の治療方針を考える。 2 より強い鎮痛剤を飲む。 3 東京に行ってよい。 薬局で薬を受け取ってからスーパーに寄ったのだが、カートを押していれば歩くのが楽なのは発見 これは、もしかして、歩行器を調達して押して歩けば大丈夫なのでは?
2025年6月15日(日) 自宅内活動 管理組合業務: 送られてきた文案を検討してGOサインを出す。 下の階の住民から異音がするという申し出があり、私の家からの排水の可能性があるので、洗濯をしてみて音がするかどうか実験
2024年7月3日(水)
2024年7月2日(火) 自宅内活動 ブログ2日分(昨日と金曜日) 昨日一昨日来たメールをチェックし、返信処理など BGM ポリタスTV 6/29土 東京都知事選挙を徹底解説! 東京都知事選…
2024年6月28日(金) 午後から外出 → 図書館 → 八百屋 → パン屋 → 菓子店 → コンビニ → 帰宅 途中見かけて仰天した光景 川や池のそばではなかったのだが。 卓球
2024年7月1日(月)
2024年6月27日(木) (冒頭から恐縮ですが、ランキング維持のため、良かったらご協力ください)
2024年6月26日(水) 自宅内活動 ネットスーパー宅配受け取り・冷凍品、冷蔵品の外を消毒して冷凍庫・冷蔵庫に。野菜は洗って水切り中 ブログ2日分(昨日+4/12分) 6/14~18の新聞を読む。
2024年6月25日(火)
2024年4月12日(金)
2024年6月24日(月) 自宅内活動 最近届いた封筒の開封作業(まだ途中) 不要な靴を処分すべく、靴箱の中をチェックして振り分け。 不要な服も処分すべく検討(終わらず) 遠方からできる都知事選挙の応援方法について研究 とりあえずの研究成果:良かったらご覧ください。 蓮舫さんは、若者支援と行革(財源を生み出す)の2つを強く打ち出していますが、私としては「誰もが人生の選択肢が増える…
2024年6月23日(日)
2024年6月22日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒の開封作業(まだ途中) 玄関付近の整頓(まだ途中) 突如として、パソコンマウスの右クリックが使えなくなり、(なにしろ右クリックが使えないから)えらいこと苦労しながら対応策を研究 → ひと通り試しても治らず。何回も、同じ対応策(例:パソコンの電源を入れ直す)を試す。 → なぜか、画面が固まったり、余計状況が悪化する。 → 諦めて、…
2024年6月21日(金) 自宅内活動 最近届いた封筒の開封作業(まだ途中) 通販の冷凍総菜受け取り(2件) 玄関付近の整頓(まだ途中)
2024年6月20日(木) 自宅内活動 最近届いたちらし類の整理・封筒開封(始めたばかり) ネット卓球観戦 2024年アジア卓球選手権アルマトイ大会(個人戦)兼 2025年世界卓球選手権ドーハ大会(個人戦)アジア大陸予選会 男女日本代表選手選考会 名前が異様に長い。w 五輪代表は出場確定なので、暢気に眺めたが、意外な結果続出。(5人でのリーグ戦×4) 女子A 横井と芝田が3勝1敗で並び、直…
2024年6月19日(水)
2024年6月18日(火)
2024年6月17日(月) 乳腺科のクリニックで、年に1回の経過観察。 マンモグラフィーに異常が映るので、「確かに何かがあるが、毎年変化がないから、悪性のものではない」ことを確認して、また1年後に来るように言われて終わり。 このクリニック、ビルの中にあるからか?CO2濃度が高いのですが、今日は特に高く、1800とか2000とか。〓 空気清浄機が活躍しているので大丈夫とは思うのですが、よい気持ち…
2024年6月16日(日) 自宅内活動 パソコンメールボックスの整理整頓 衣替え(まだ途中) 積んである古い書類をチェックして、一部を紙ごみに
2024年6月15日(金) 自宅内活動 祖父についての問合せについて回答ペーパー作成。弟に送る。
2024年6月15日(金) 自宅内活動 祖父についての問合せについて回答ペーパー作成。弟に送る。
2024年6月14日(金) 今日はアフリカの民族衣装の展覧会に。 刺繍や染物、鳥の羽づくしの意匠など、精巧さに感心。色彩が渋いのは意外でした。 歩数計は8560歩 近所まで戻ったところで、パン屋とコンビニに寄って買物してから帰宅しました。