飲む量を抑えてしまうと、ボトルで買ったお酒は、飲み終わるまで冷蔵庫を占領し続ける……あれもこれも好き基本は日本酒とワインなのですが、時にはビールも飲みたいし…… という気持ちもきちんとあるのですが、冷蔵庫の収納量には限界があり、平日(=仕事
家飲みをもっと美味しく簡単に。ひとりだって、美味しいお酒とごはんを楽しみたい。時々ぶらっと一人旅。2019冬、骨髄線維症で造血幹細胞移植。2021春社会復帰しました。
一人暮らしの食と酒。ちょっとした料理のコツや美味しく食べるためのコツ、道具の話など、日々の「ちょっとおいしい暮らし」に役立つ情報を更新しています。スーパーマーケット勤務の知識を生かして、旬の情報もお届けします。
倉敷のホテルを書く前にクリスマスが来ちゃったので、とりあえずクリスマス。今年も店舗での勤務です行先は本年オープンした松江の新店。朝6時に家を出て、家に帰ってきたら9時ちょうどでした。疲れるだろうなぁと思っていたので、本日は希望休をいただき、
先日のその1の続き、船を降りてから一日が終わるまでのお話です。市内をぶらり、のち大原本邸川舟を降りてからはのんびり景色を楽しみながら、あちこちを。こちらは「くらしき宵待ちGARDEN」というところで、外からはあまりわからないのですがけっこう
先日のLTFU、当日の朝が早いので、前日にもお休みを取って倉敷で一泊しました。倉敷観光倉敷の町(いわゆる美観地区)には何度も来ているのですが、そういえばいつも「大原美術館」「平翠軒」の二つがメインで、それ以外の「観光らしきこと」をあまりした
本日、LTFUで岡山大学病院へ行ってきました。朝が早いので、今回は連休をもらい、前日は倉敷へ。そのお話はまた今度。タイトル画像はその時の写真です。5年ということで区切りそろそろかなぁと思っていたのですが、ひとまずLTFUは卒業、という形にな
本日12月5日、津山中央病院での3か月ぶりの外来でした。3日で5年というか、その直前、12月3日は移植から5年。5日が外来で希望休を取ったので、4日は仕事……ということは、3日は本来は「飲まない日」なのですが、それはそれ。ということで、日本
「ブログリーダー」を活用して、如月ローズさんをフォローしませんか?
飲む量を抑えてしまうと、ボトルで買ったお酒は、飲み終わるまで冷蔵庫を占領し続ける……あれもこれも好き基本は日本酒とワインなのですが、時にはビールも飲みたいし…… という気持ちもきちんとあるのですが、冷蔵庫の収納量には限界があり、平日(=仕事
まさか自分が日々体を動かす日がくることになろうとは……あすけんを始めて一年半。びくとも動かなくなった体重と体脂肪率に、春で暖かくなったことも加わって「さすがに運動した方がいいのかも」と検討し始め、フィットボクシングを始めてしまいました。始め
休日が、どうも「すかっとしない」空のことが多く、前日天気予報を見てはため息をついて、けっきょくうだうだして終わることが多い最近。今日は作りたいパスタがあったので、それを昼に白ワインと一緒にいただく、と決めて、それまでに買い物から何から全部済
津山の桜が、ようやくあちこちで咲き誇り始めました。遠くの山にも、ぽこぽこと薄ピンクの塊が見えて、あんなところにもあるんだなって思うのも、この時期ならではです。神楽尾公園に行ってきました津山に来てすぐの頃に一度訪れて、それっきりになっていまし
昨日今日と連休をいただきましたが、何ってあれですよ、雑用。この時期って何かとやること多いし、寒さを理由にいろいろ放置していたこともあるし、相次ぐ食品値上がりで家計は結構アレな感じだし……ということで、家の片付けを中心に、あれこれやっていまし
なぜか公休日の度に雨が降っている気がしますが、それでも気温がようやく春めいてきて、エアコンが不要な時間が増えてきました。季節の変わり目はやることがいっぱい本日はお休みで、整体の予約こそ入っていましたが、買い物とかも最低限のものしか要らず、帰
18日、19日と連休をいただき、鳥取へ一泊二日のプチ旅行へ行ってきました。昨年末から今月の上旬まで、一仕事あって、それの自分的打ち上げみたいな感じで、近場で一泊二日でお手頃な温泉宿があったら行こう、と思って探した今回の旅。行きたいところが先
昨日の午後休で、ようやく梅を見に行くことができました!梅の里 3月12日行ったのは、こちらのブログでもご紹介したことのある梅の里。が! 全然咲いていない。。。え、例年2月の後半には咲き始めるよね? と思い過去記事を見たら、昨年通勤路に梅が咲
東京と言っても、前回の記事で書いたように、出張です。初日は展示会始発の飛行機(眠い)で、岡山から東京へ。今回は一人ではなく、上司と同行でした。開場の少し前に着いたので、タリーズでコーヒー飲んでいざ!結局、昼食をはさんで閉場までいましたが、全
そろそろ梅が咲いてるかな~ と思っていて、今日のお休みに行こうかと思っていたら、びっくりするくらい一日中雨でした。東京出張予定今週は出張予定なので、仕方ないので粛々と準備。とは言っても買い物などには出かけたのですが…… 東京は始発の飛行機で
本日、3か月ぶりの外来で津山中央病院へ行ってきました。飛び石の休日たまたまなのですが、歯科、出勤、外来、出勤、整体、と一日おきに出勤からの病院系の日々が続いています。外来は採血があるのと、人が多くてやっぱり疲れてしまいますね。本日は9時ちょ
あっという間に一日が過ぎる、と少し前に書きましたが、何かあってもあっという間でした。確定申告の季節今年もやってきました、確定申告の季節。ということで、朝はChatGPT講座を少しやってから、確定申告の準備。準備と言っても、領収証を確認し、源
一昨日は松江の店舗に行く予定が、終日(正確には前日から16時まで)米子道封鎖のため、行けなくなり終了。連休だったので、松江のお店で美味しいもの買って帰ろうと少しルンルン(笑)していましたが、残念!3連休くらいまで続きそう?3連休? と一瞬び
会社の人とも少しそんな話をしていたのですが、今回の寒気、やけに居座っていたというか、こんなもんだっけ? という感じでずーっと寒かった気がしています。でも、今日は津山、朝から気持ちのよい晴れでした。あたたかかったので、昼は少し暖房を切ったりし
先日岡山に行った際に購入してきた器、無事にデビューしております。先日の記事はこちら恵方巻でちょっと飲む今年は節分が2日だったので、休み明けとなったのですが、このぐい吞みを使いたかったのと、ごちそうだったので、お酒ゼロっていうのはな……と思い
本日無事に誕生日を迎え、アラ還となりまして。移植後、ここは可能であれば連休を取るようにしているので、今回も昨日今日と連休をいただきました。とはいえ、最近、どうも休んでも休んでも「休み足りない」感じになっているので、今回は初日にしっかり出かけ
何もしていないわけではない、と思う。たぶん。今年に入ってからインフルの後遺症(たぶん違うけど)なのか、今年に入ってからの休みに「どっか行こうかな」「何をしようかな」という気持ちがずいぶん衰えてしまって、それなのに休日の終わりには「え? なん
2年前のこの時期に、イナダシュンスケさんの「ミニマル料理」という本を買って、あれこれ作っている話を書いたのですがこの度、その「ミニマル料理」の「和」が出ましたので、購入し、ふたたびあれこれ楽しんでいます。ミニマル料理「和」 最小限の材料で最
インフルエンザの後遺症なのか、咳がときどき止まらなくなるのと、なんとなくしゃきっとしない感じが続いています。そんな中、昨日仕事で一山。数日前から焼肉が食べたくて食べたくて、頑張ったご褒美、ということで夕食は焼肉にしました。おうち焼肉なので、
先月のお話で恐縮ですが、せっかくすてきなアフタヌーンティーをいただき、とてもよい倉敷泊となったので、一応記事にします。美観地区のすぐそば倉敷美観地区を訪れようと決めたときに、車をホテルの近くに置いてしまって、あとはひたすら徒歩で歩き回る、と
先日の京都旅。最初のごはんは伏見の酒蔵直営の鶏料理のお店、鳥せい本店でいただきました。日程はこちら↓酒蔵巡りの起点にぴったりのロケーション鳥せい本店は、ちょうど酒蔵巡りなどをするゾーンに、駅から向かって手前側にあり、場所も分かりやすく、立ち
朝6時の高速バスで津山を出発し、新大阪でJRに乗り換えて京都へ。ホテルに荷物を置き、最初に向かったのは伏見稲荷大社でした。日程はこちら↓人と青紅葉にあふれる境内伏見稲荷大社といえば、外国人観光客の方の人気ダントツ一位と聞いたことがあるのです
前回の記事で「旅に出ます」と書いたのですが、先週真ん中、二泊三日で京都へと行ってきました。詳しい話はまた個別に記事にします。移植と、それに伴うあれこれのお礼移植前に行った時の話はこちらこの時は、日帰りで、本当にバタバタだったので大変だったこ
直接的な関係はない。たぶん。試験、終わりました。前回の記事で3日に会社のテストがある、ということを書いたのですが、無事終了。といっても、そんなにゴリゴリの試験ではなく、でもそれなりに実務とかに必要な知識が試されるという感じの、わりと「いい試
本日珍しく日曜日のお休みでした。でもって3月最終日。昔っから年明けの3か月は「はやい」ということになっていますが、年々速く感じるようになっていることで、よりこの1~3月は速いなぁ、と思います。3月最後の晩酌前回の記事が27日だったので、その
立て続けに休みのたびに雨だったのですが、前回、本日は晴れました。晴れているときの日差しを浴びると「あー春だぁ」って思いますね。無印良品週間 終わる今回は、オンラインストアで買ったのが一回、意図せず欲しいものができたので急遽実店舗に行ったのが
先日の連休はともかくとして、最近とにかく休日があっという間に終わってしまう。と書きながら、最近というより、ずっと、かもしれん……などと思っています。休日は前日の夜から始まる休日といっても、話は前日の夜、というか夕方。仕事が終わればもう、そこ
先日13日、3か月ぶりの外来でした(前回はLTFUと合体していた)今回で岡山大学病院から、津山中央病院へ転院、という話があったので、定期的に岡山に行くことはなくなるんだなぁと思ったのと、病院朝早起きしなきゃだし、だったら前日から行っちゃえ!
連勤終わったー! ということで昨日がお休みでしたが、気づくと寝る時間になっていたので、本日の更新となりました。いや、時間が経つのが速くてびっくりしたよ。平日の睡眠負債年齢を重ねると、睡眠時間が短くなるというのが、世の中の一般的な話かと思って
先日の記事で「日帰りで」と書きましたが、行ってきました、鳥取。中部から東部へ。タイトルのように、過半数仕事。仕事といってもあくまでも「仕事モード」なだけで、ただの休日です。まずは琴浦エリア朝の9時に津山を出て、ひたすら北へ。琴浦でちょっと行
通勤路の梅が咲き始めました。一軒、とても見事な白梅が玄関先にあるおうちがあって、この前つぼみと思ったら、一日休んで翌日見たらすでに半分くらい咲いていて、とても驚いたのですが、梅は散るまでに時間がかかるのでいいですね。相変わらずの日々とはいえ
今年もやってきました、確定申告の季節です。といっても、今年はニュースが!医療費控除がなくなりました!なくなったといっても、制度がなくなったわけではなく、私の年間の医療費が、控除額に達しない=下がった! んです!!毎年、毎年、そこそこの申請を
という歌がありましたね。本日休日でしたが、お散歩がてら、コンビニに行くのに、まったく「寒さ」というものを感じないままに到着して、しみじみ「春が来るんだなぁ」と思いました。連勤とかあれとかで、酒の話題しかない仕事がちょっとストレス↑な感じなの
今年の節分は、例年の海鮮極太巻きではなく、昨年の手巻き寿司でもなく、ハーフのセットでいい感じのがあったので、そちらにしました。それでも節分は売れる恵方巻き、この時期になるとネットでいろんな意見が出ているのを今年も見ていましたが、実は客数(お
先々月12月に、移植から4年の話を書いたのですが、昨日1月31日が退院から4年。ちょうど本日お休みをもらうことにしていたので、よし、これは飲もう! と思ってあれこれ準備をしていました。アフタヌーンティーの思い出タイトル画像が、昨日その「飲ん
ということで、本日の記事は日本酒の2連発。昨年と同じ日らしいです昨年は津山が全国ネットでずっと出てるくらい、異常な雪が降ったのが、なんと24日だったらしいです。職場の人に聞いてそういえば! と思い出しました。その話はこちら24日が大雪で、2
少し前にあすけんの話を書いたのですが、最近カロリーはきちんと抑えてあるのに、体重が増えたりすることがあって、停滞期だなぁなんてことを思っています。月に0.8Kgこちらのブログをご覧になっている方は「わりとよく食べてるよね」と思ってるかもしれ
先日松江の初詣には行ったので、昨日今日と連休でしたが予定というほどの予定はなし。地元の神社に初詣に行ったのと、あとは買い物に出たくらいで、割とのんびりと過ごしました。休日前は飲むんだってば連休となるとどこかに行きたくなるのが常ですが、今回ば
あけましておめでとうございます、と書きたいところではありますが、元日からいろいろありすぎて、なんとなくあわただしい毎日ですね。私はといえば、予定通り米子で1日まで店舗勤務、2日が休みで、三日から仕事、本日お休みですが、天候等を踏まえ初詣に行
来た。ということで、米子で店舗勤務。帰ってからへとへとでしたが晩酌。予約の冷製オードブルとかケーキとか例年通りの店舗勤務でしたが、ちょっと業務内容が変わって(店長が変わったのでオペレーションも変わった)体冷え切ってへとへと。とはいえ、翌日は