SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は情報の中身が問題になることはあっても「システム」そのものは問題はなく、忖度したり隠蔽したり、印象操作や世論誘導をしたい側にとっては「すぐにバレるので都合が悪い」ということだと認識している。 いいも悪いもすぐ
登山歴は50年、ガイド業など引率経験も20数年で北は北海道、南は屋久島までの温泉・グルメを中心に日帰りから宿泊まで温泉やグルメなど詳しいですのでお教えが出来ればいいですね。
㈳日本山岳ガイド協会所属登山ガイドのブログ。 「面白きこともなき世を面白く すみなすものは心なりけり」ハイキング・登山やクライミング・ピークハント・沢登りまでスポーツとしてとらえるのではなく「動物や高山植物などの生物多様性を学びながら自然と共生しながら歩く」をモットーに一般登山者の方のお手伝いとお役に立つ情報発信をするブログです。
「一頭の狼に率いられた百頭の羊の群れは、一頭の羊に率いられた百頭の狼の群れに勝る」ナポレオン
「一頭の羊に率いられた百頭の羊の群れは、全員死ぬのでしょうか?」最近2件の山岳事故があり、いずれもご多分に漏れず「男性リーダーと女性です」ここ10数年間の傾向として男女二人組で「女性が亡くなるケースが異常に多く、男性がなくなるケースは聞いたことは滅多にあ
北アルプスと中央アルプスで遭難 男女3人と連絡取れず 北ア南岳で51歳男性が滑落、救助要請した同行者の女性とも連絡とれず 中アで東京都の38歳男性が行方不明
南岳は大阪の男女なので、どこの誰かとは思うが・・・
「縮小経済、まっしぐらの2025年」19年間ありがとう アピタ静岡店閉店 最終日に利用者殺到
愛知県でもショッピングモール3施設、長野でも3施設と閉店ラッシュだ、静岡で閉店なら地方は「当然」だ。「地方創生、楽しい日本どころか」団塊世代の引退に伴って市場は「縮小」だ。数が減るので単価をあげる値上げ記事はすでに1000数百を数えるから凄いことだ。 山岳関
災害時の死者・行方不明者の 氏名等公表に係るガイドライン 災害時の行方不明者・死者の氏名等公表 の取扱いに関する調査結果 山岳遭難発生時に昔と違って以前から気になって仕方がなかったのが「遭難者、行方不明者」の氏名公表でツアー会社で何度も事故を起こしながら
ミャンマー大地震 “1644人死亡”軍発表 日本人1人連絡とれず
ポアソン分布にならないことを祈るばかりだが被害は何倍かにはなるだろうと思う。
こんな調査をしているなんて露しらず、年々変わっているようですが・・・
【続報】トレイルランニング中に滑落か…がけ下で倒れていた男性の死亡確認 位置情報共有アプリを使い発見
最近は登山は下火ですが商売は下火とはいいません、地方の山岳遭難などは「ヤフコメは数件だけの時」もあります八ヶ岳で「二桁ヤフコメ、若い方の遭難であれば多い時もありますが」このトレランの記事の反応は1000件を超える。 登山よりトレランのほうが最近は注目度は高
レンプクソウは1輪のみ 近隣の日当たりのいい桜は3-4分咲きのものもあれば、蕾のままのもの、県境をみれば山桜が結構咲いている。 植物園は2-3週間遅れといいつつ咲いている花もあったり、テレビの予報士は「枝垂れ桜はソメイヨシノより早く咲くんです」とか嘘ばっかりいう
再アップ、啓蒙(けいもう)と注意喚起(ちゅういかんき)というものは、挨拶(あいさつ)は聞こえなければひとり言というのと同じだ。「知らしめないといけない」
よく事故や季節のあと、山岳遭難事故の関係者の一年の振り返りなどでよくいわれることと同じだが、北海道のスキー場関係者が外国人に対して「「啓蒙」により遭難を減らしたい」とコメントしていた。全国の警察・消防も「注意喚起」で減らしたいといつも遭難事故のあとのコ
「人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし。心に望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。及ばざるは過ぎたるよりまされり。」
徳川家康 学生時代によく先輩に連れられて「お話を聞きに行っていた、尊敬するラーメン屋の親父さんが先輩に卒業後にあてた、励ましのハガキに引用されていた」のをよく覚えている。先生や会社の上司から先輩までいい方はたくさんいたがこの親父さんの胆力と知識力を
【続報】30mのがけから転落か…戻らない男性をトレイルラン仲間が見つけるも死亡確認 静岡・小山町
学生時代は今でいう「トレランのようなことを大学の裏山350mくらいを30-40分で駆け上ったり駆け下ったり、ボッカしたり肩車したりと週に2-3日トレーニングを積んだ」お蔭で登山の下りの足の置き場で躊躇することなく置きかた、目配りも心得たものだが寄る年波には勝てな
「もう雪もないでしょ。タイヤ履き替えよう」で大迷惑の可能性も!? 春先ならでは「まさかのツルツル路面」事故注意の場所とは
関西では3/19の京都府の「鯖街道の大雪スタック」にギリギリ初めて使えましたので、3/28この土日にもう履き替えします。よっぽどの信越・東北の通行止め解除の道路でまさかの積雪はないと判断、そういうとこは連休まで通行止めですから。オフロードタイヤに昨年代えてます
「秒読みかなぁ?」大隅半島東方沖でM4.6の地震 最大震度3 津波の心配なし
ネパール・タイは大騒ぎというか被害甚大だ。 動物は大人しいし、きのう公園でミミズがいっぱいでていたので「えっ」と思ったが雨のせいだろう、おおかた変わったことはないしぃ、飼い犬、飼い猫も「最近はうちの子うちの子で、動物の勘はなくなっているしぃ」空もいつ
「まったく調べる気もないし、文句もいわないが、本当なのだろうか」遭難救助による保険金支払いが発生した事故原因
ある中国資本の支援の入った、個人情報もどうなのかという登山アプリ会社の特集にあった記事だが「山岳保険というものは突発的な事故以外の原因・病気や疲労・道迷いについては保険金支払いの対象には、ほとんど一部を除いてならないが、この会社はすべてが対象のようなグ
三好愛さんイラスト5月いっぱいは高山は冬山ですからねぇ、でもしっかり梅雨前までは楽しみたいところ。
交通機関の減便・廃線目白押し、不謹慎とは思うものの「登山アプローチの交通機関」の問題につながる話だ。
コロナ前後からいの一番に全国で始まったのが「交通機関の減便、廃線、タクシーなどの廃業だ」日帰り温泉施設の閉鎖や閉館、道の駅の閉鎖も物凄い数だ。昨年からいよいよノンストップだ。 くわえて、値上げのニュース記事は1000数百記事を数えているから「いちいち取り上
これが80歳前の高齢者か? 78歳中尾ミエはスクワットの森光子、しこを踏む黒柳徹子よりひと世代下だが、最近知って驚いた。先人は100歳でスキーをしていた三浦雄一郎のお父さんその人だが100歳でも筋トレをしていた。 持病があれば配慮は必要だが許される範囲では「自分を
新型コロナ感染症6年目だ、減ったと思いきや「マスクをはずす基準の陽性率は10%以下」「寸止め」というのは大袈裟に言えば「閉塞感」は大きい。
新型コロナウィルスは減っている、減ってはいるが「受診しない感染者・受診しても検査をしない感染者・検査をしても投薬をしない感染者」の三者は一定数いるので必ずしも現在の統計は正しくはない、検査の数が不正確だから「陽性率も不正確だが、陽性率というのは具合の悪
先日急に具合が悪くなり「救急車」を呼んだのですが、治療費とは別に「7700円の追加負担」を求められました…。追加で取られた「選定療養費」とは何でしょうか?
記事アップ3時間で500件の反応だから関心はあるようだ、山岳では埼玉県の救助ヘリは有料だし茨城県では令和6年12月2日から救急搬送された方のうち、緊急性が認められない場合は一部の大病院で選定療養費を徴収すると発表しています。
4/6はトウノウネコノメソウと鬼滅の刃の鬼岩公園、オープンカフェランチだ。
トウノウネコノメソウ、玄人の花愛好者の好みだが・・・・・・珍しいニッコウネコノメソウヨゴレネコノメソウキバナハナネコノメソウハナネコノメソウシロバナネコノメソウコガネネコノメソウタチネコノメソウヤマネコノメソウネコノメソウ
「人口動態の影響はこうも大きいのか?」「問題にしないことも遭難が減らない大きな要因だ」北アルプス白馬岳周辺で愛知県の49歳男性が行方不明 下山予定日を過ぎても帰宅せず
本来、ブログの話は本音ではどうでもよくて「個人的な頭の体操と日記代わりに書いているブログ」だから迷惑な話だが「こと山岳遭難についてはひとつはこう思う」2025年で団塊世代が全員75歳となり登山の遭難世代も交代してここ4-5年は子供の第二団塊世代に変わっている。
老朽化など理由に一部で歩行に支障 北アルプスの登山道維持へ来年度も入山協力金の実証実験を継続
この二つのニュースは繋がりがあり深い裏があると思うが、詳しくはやめておこう。長い間甘い汁を吸う間に対策はとれたはずだが何もしなかったということだ。もう遅い、入山協力金などもう払う人数がいないのにいまさら馬鹿じゃないのかと思う。
ヤマップ地図より
約20種類の感染症データ情報は「正確に知っておきたい、マスコミ記事は玉石混交だ」
データの取り方や統計が不正確ではあるので100%事実ではないが、おおまか減ったと言えどまだ陽性率は20%もあるし、感染者は25000人はいる。 減っている傾向の度合いが微妙な話だと思いますね「マスクをはずす基準と個人で決めている陽性率も10%以下にならずまた寸止
山岳県長野の公共交通、アルピコ交通(長野県松本市)と長電バス(長野市)の廃線問題
全国の山のアプローチに欠かせない「公共交通」の廃線・路線減便は昨年から続いている。深刻な運転手不足などを理由というものの、それは「ちゃんとした正社員としての待遇には出来ないから募集に差支えがでている」ということなのか「正社員としてのちゃんとした待遇なの
全国のお寺さんの住職さんはお花好きがおおくて「色々とお集めになられて採取禁止の絶滅危惧種ばかりですが、どこでどうしたかはさておいて」貴重な山のお花がこれほど咲いているお寺は他にはないでしょう。京都大原「近くてもなかなか立ち寄らない大原の最奥地ですが、何
「サイレントイノベーション」ついに中国人富裕層が住み始めた最高級住宅街「芦屋・六麓荘」の住民の暮らしぶりと不安
2025年を境にいろいろな出来事を「忙しいから」といって、もう受け流す「平和な時代はすでにもう終わったのかも知れない」。 最近ネットでも「韓国・中国・台湾」の日本人の生活とは関係のない、三面記事の報道が目立つ。それだけ「読者が国内にいるということだ、在留外
民放とNHKでドラマで「エマージェンシー・コール119」が放送されている。1. 通報順位 119番が1番で助かる確率があがる。119番→「119番、消防です、火事ですか、救急ですか」消防局の通信指令室の指令管制員(ディスパッチャー)が受付する。さまざまなスキルをも持った消防
取材力や報道表現でまったく印象が違う、海や山でどうしたものか? 運命かなぁ。
ただ、沢で倒れていたとある報道があれば「ヤフコメではワクチンだとか、わけのわからないことをいう」又は「病気ですね」という。別の報道で滝つぼに浮かんでいたというなら「釣りだからさもありなんで、事故死が濃厚だが」まったく違う「病死」か「事故死」では生命保険
【NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風】「満ちてゆく」【紅白】|NHK
藤井 風 NHK満ちてゆく 藤井 風
鈴鹿セブンマウンテン「入道ヶ岳」10数年ぶり、日曜日も満員だろう。
井戸谷コースからの周回でしたが、劇登りで最近「自主練」と間を置かずに登っていたので良かったのですが何百人も登っているし混雑とザレ場の登りと大変でした。「福寿草は過去に見た中で1番いい時期で、咲いている自然の場所としても本道から外れていて2-3割の人しかこな
中央アルプスで東京の38歳男性が遭難 3月7日に単独で入山して行方不明 同日に登山アプリの位置情報が途切れる
長野県の中央アルプスの檜尾岳(2728m)に単独で入山した東京の男性が行方不明になっています。警察によりますと、遭難したのは東京都青梅市の自営業・三宅将斗さん(38)です。三宅さんは、3月7日に駒ヶ根市の県道駒ヶ根駒ケ岳公園線の登山口から単独で中央アルプスに入
この話題は数年前から進んでいて「ウクライナ戦争で実証」されてもうすぐ商用化、実際には高いですが市販化されています。簡単に言えば「スマホが衛星携帯になり、圏外がなくなるということです」もう電源の確保さえできれば、どこでも繋がる時代になりますから登山アプリ
春は来たが、山野草は2-3週間遅れているとのこと 本日の予習は定番は咲いていたが明日の鈴鹿入道はどうなのか?
ミヤマカタバミフクジュソウコシノコバイモアマナセリバオウレンユキワリイチゲ
久しぶりに先生、コラムを書いていたので驚いた。まだやる気はあるようだ。同世代なので頑張って気力を振り絞って欲しい、私たちもあと少しだ。 気象のKASAYAN先生はこの1年X投稿のみになり「介護と寄る年波」には勝てませんという感じだが、法律学の溝手先生は久しぶりだ
4人でバックカントリーをスノーボード中に転倒 アメリカ人男性が動けなくなり救助 足の骨を折る大けが 長野・野沢温泉村
昨日だったか 「今年は雪がたくさんあって遅くまで楽しめるぞ、ローカルスキー場こそ楽しみ方がある」みたいな煽り記事があったが、そういう煽り、つまり商売優先に考えている、地域振興が念頭にあるから遭難対策は後回しにされている。 ひょっとしたら「馬鹿正直に20数
遭難通報は「119番消防が正解」警察通報は携帯バッテリーが切れ連絡つかなくなる可能性が高い。『天気予報の確認やモバイルバッテリー携行を』警察が注意呼び掛け_北海道の利尻山
電話の順番は仲間や家族ではではなく 1.警察・消防だ 記事の二人はまずここが間違えている。補助電源は表示能力の8割、日本製でないものは6割といわれるので「日本製の能力の高いものを所持する」特に冬山は当たり前です。 「厳冬期の利尻に登るくらいの猛者でもそんなこ
「京都が京都でなくなる計画」 京都仏教会が白紙撤回求める署名活動→仏教までトンチンカンになったのか?世情を知らないお坊さん。
税金も払わず、能登のお見舞いにもいかず、支援も表では聞いたこともなく、京都の夜の街で遊んでいるお坊さんの話はよく聞きます。 奈良との県境の山城では「イスラム教徒」による土葬墓地はすでにできており、モスクも神社や寺を潰してこれから京都に出来そうなのに「や
八ヶ岳連峰茶臼山で遭難 東京都の68歳男性「けがをして動けなくなった」と救助要請 左ふくらはぎ筋断裂の軽傷
「左ふくらはぎ筋断裂」ってアイゼンかスノーシューかなんらかの雪山の装備をした上での話でこういうものはいつもと違う筋肉を使うので想像はつきますね。 「筋断裂」とは、スポーツなどで急に強い力や無理な力がかかった際に、筋肉が耐えられなくなり、筋線維が損傷して
もっともらしく会議や打ち合わせを懸命な雰囲気でやるが「先生、質問があります」
雪崩対策のビーコンやゾンデをはじめとするツールですが「携帯は当たり前ですが、この道具で数分以内に捜索して助かったという事例がいったい何件あるのか、そういう事例記事を読んだことが一度もないのですが」だいたい同行者がいたり居合わせた方が身体の一部がでていて
22日は何年ぶりだろうか天気も良く「花の鈴鹿入道ヶ岳」トライ
2025年の山の課題は「定期的にトライして体力を維持することと、花の季節は面倒くさくともいくことを逃さないことだ」通夜葬式と祝い事以外は優先しないともう行く時間はない。病院の予約や定期健診などはたいしたことではない、かえればいい。
つい2-3週間まえまではテレビの地上波、NHKの気象予報士などは「今年の桜だけは3月には東北の手前までは満開になるんです」と豪語していたが、急に予報を変えて知らん顔して開花だけはなんとか3月末までにはと平気でいい、ずれましたとか間違いでしたとか今どきのデータバ
今朝の京都市内から大原経由365号線「鯖街道から湖北」まで特に途中峠までは大雪だった
京都・滋賀で道路に朝10センチから15センチ積雪が解けずに支障があったのはここだけで、北の高島や木之本などはまったく積雪の跡もなかった。 八時から九時あたりからだんだんと降りしきって、大原から途中峠に上がる時から一気に積雪して除雪前には10-20台がノーマルタイ
7-8年前からしばらく昔の夢をたくさん見た、脳がリセットされたかもしれない。 荒井由実やハイファイセットのレコードを買ってきては、春風に揺らぐカーテンをみながら寝転がって色んな事に思いを馳せた、遠い遠い遠い生まれた街の想い出だ。
微妙な本日の気象、春秋の予想はコロコロで本日を境に安定して春へ、月末はひと雨か
早朝6時現況、まだ雨が来る、月末3日間はダメですね。低気圧通過するも寒気の流れ込みあり太平洋側の上空1万メートルに北西の大陸の風がぶつかり「雷」発生
関西は午前から意外に晴れ間でしたが、まもなく夕方から雨明日午前まで残るのか?
今年、ぜひ行きたい四国の山は桜の季節にここの絶景を訪ねたいところ。 なかなか三寒四温と菜種梅雨で安定しませんね、桜の3月中の満開などは月末また4-5日雨のようでとてもじゃないが平年通りの桜の開花と読んでいます。
ユーミンが冒険家・植村直己さんを思い制作した楽曲「星のクライマー」の歌碑が完成! 植村直己冒険館で行われた除幕式に出席
まぁお綺麗なことです。カバーですが・・・ 星のクライマー、加藤文太郎から植村直巳まで二人ともに豊岡生まれ、加藤の「孤高の人」が好きになり山が好きになりました、特に六甲山での小説のでだしが大好きです。植村の「北極圏一人旅」はまだご健在でしたが、山の岩場で日
高山はまだ冬山だが19日京都大原経由、湖北のたびをしてくるが、昼前からなんとかという感じか
3/22土曜日は三重・椿大社のご神体「入道ヶ岳」に参ります。
福寿草は咲き始めていて3/22が満開でしょう、お花はネコノメソウも咲いていますがあとは1週間でどうかというところです。
往路の立ち寄りに京都大原の「古知谷阿弥陀寺」今年80種類もの山野草の咲くお寺ですが、本番前にたずねて様子を見に参ります。セツブンソウや春の花がのこっているでしょう。 里の方に迷惑をかけずにフキノトウ摘める場所は知っています。
22日前後から月末まで偏西風は順風で地上天気予報通りの晴天だが
予想の3月末、近畿の1週間では桜は満開には届かず5-6分咲から、7-8分咲が精いっぱいと予想するがいかに?しかし日が経つのは早すぎる。
春が三寒四温でそこまで来ていますが、いよいよ春から初夏の森の小人の出番です。
まぁしかし、テレビの予報士は随分前から今年は「桜は早くて3月中に全部満開」だといってましたが、あと2週間を切りましたがまったく花芽もなく、やっと梅が咲きそろい1月のスイセンと並んで咲いているのに眉唾ですねぇ・・・・・本当に予報士の能力が落ちていますね最近。
どうやら「ガソリン税の軽減」もされる様子だ。1番明確な節約になるから助かる。
この話の中身には触れないが、最近やはり2025年問題の「人口問題」を皮切りに世界の3強「チン・らんぷー・キンペイ」による主導の世界にすでに入ったというし「激変の年になったようだ」 ガソリン税軽減で「円高誘導しろ」とランプにいわれているので軽減で35円、円高で30
「十年一昔」こんなことを考えた、十年一昔(じゅうねんひとむかし)とは、世の中は移り変わりが激しく、10年も経つともう昔のことになってしまうという意味を表す四字熟語です。 「十年一昔」は、全国の18~79歳の男女1,200人の今の感覚では何年に感じますか?というアン
「悟りとは、平気で生きること」死の直前、正岡子規が伝えた最後のメッセージ 生きていたら昨日の大谷のホームランを見たら卒倒したでしょう。
● 「悟りとは、平気で生きること」―子規が最後に伝えたこと 子規は『病牀六尺』の中で、こう記しています。 「余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思つて居たのは間違ひで、悟りといふ事は如
民族多様性についてはいろいろと「背景に宗教や文化の違いがあり、必ずしも世界全部が寛容で多様性に富んでいるということはない、イスラムはユダヤの絶滅を目指しているし正しい理解をすることは非常に難しい、郷にいっては郷に従えという言葉は日本だけだ」よそはこち
朝の散歩で上空をグルグル飛んでいた理由は消防局も警察も「昭和のままのHP」なのでリアルタイム情報はなく不明だもう40年近く消防も警察も遅れたままだ、考えられない。一時期災害や警察・消防のヘリの軌跡がわかったりしたので調べて興味があったがすべてではないらしい
次々と昭和の有名人が亡くなる中で、昨日ワイドショーをチラ見していたら学生時代にやっていた腹筋トレーニングを軽々とこなしていて驚愕した。78歳というからやはり相当の負荷をこなしている方は「ピンピン、飛び越えた元気」ということらしい。 同じ北九州市出身で小倉
いちかけ にかけ さんかけてしかけて ころして 日が暮れて橋の欄干腰おろし はるかむこうをながむればこの世は 辛いことばかり片手に 線香 花をもち おっさん おっさん どこいくの
コロナ感染者、5週連続で減少…インフルエンザは8週ぶりに増加
病院の定期健診に行った、いつも「コロナや流行の病のことを聞く、1月まではコロナはまだおおいと看護師さんはいっていたが今日は減っている、ほとんどこなくなりつつある」とのことだった。このニュースの裏付けはとれたので本当だ。感染性胃腸炎はおおいらしく今が1番危
「NEW era for international」私たちは新しい世界の時代をもう生きているということ
山登りは個人生活の安定があってこその「趣味の世界だ」「この趣味の世界」は国内情勢の安定あってこそのことだ、国内情勢が安定することは「新しい時代のリーダーを選択して世界の強国と渡り合えるディールがデキるリーダーの選択が求められている」らしいですね、以下は
悪徳代官が殿の悪事を隠すために「もっともらしいことを言った、最低だ」鹿児島の人間ってあんなに「往生際がわるかったかなぁ」同じ九州人として情けない。 「瓜田(かでん)に履(くつ)を納(い)れず」「李下(りか)に冠を正さず」とはどちらも、「誤解や疑念を招く
【なぜ】全国のバス停で相次ぐ“迷惑駐停車” 前後10m駐停車禁止も違反運転手「いっときは良いって考え」クラクション・警察官注意に移動しない人も
なぜっ?て突っ込みなしで報道するところが呆れてしまう。「そんなものは交通事業者と自治体がロータリーは誰の土地かは知りませんが」送迎にたくさんの自家用車がくるのは最初からわかっていての話でしょうね。「確信犯」で悪質なのは「金にならないことはしない、社会的
山野草と桜にとっては恵みの雨だから、これだけ降ればいいでしょう。
2025年に1年を通して通いたいポイントは「四国東部の旅」「丹波篠山国際博覧会の丹波篠山」「京都大原・古知谷阿弥陀寺」残された時間は短い
特に80種類の山野草で1年通して楽しめる「古知谷阿弥陀寺」は日帰りで10回訪ねてみたい、12月には大原山荘でゆったりしたいところです。
日本一完成度の高い「山の動画サイト」なのはここ10年不動のことだ、BC / Ariel Hand made Snowbike Board
他の動画で販売をされてはいるが「まったく俺が俺が感がなく、センスは飛びぬけていて真似は出来ないだろう」
【ChatGPT】AI先生に、登山についてアレコレ訊いてみたというお話の引用
まだあまりいろいろとこの分野には足を突っ込んでいませんが・・・ 最近、ネット上で人間の生の声が減ってきている印象があるが「情報収集」についてはことの是非よりも正確だという印象を受けて活用するのかも知れない。似非ではないが「玉石混交」なので誤解も生じるし
山屋はやっぱりちょっとバカぐらいが丁度いい「暇と無駄こそが趣味」である。
たくさんの山のブログもありますが「ある人のブログ」は的を得ていて感心しました、やっぱり嘘偽りのない賢い奴はいるもんだと改めて感激しました。山屋は馬鹿だから社会性もないしどうしようもないと考えれば「腹も立たない、そう思った」
登山のアプローチ「クルマのお話」「エアロスタビライジングフィン・ヴォルテックスジェネレーター・エアロフィンプロテクター」
星光産業 サイドボディ 車外用品 ポリウレタン (PU) プロテクター EXEA(エクセア) エアロフィンプロテクター2 ブラック EW-137星光産業(EXEA)2016-10-17 5年ほど前に現在のデリカにした時に、ナビaudioのために風きり音防止のために色々と車に貼り付けました安いものですが
最近地震がおおいのは気のせいでしょう。気にすることはありません。地震のニュースはいつものことで珍しくないですから。気にせずに仕事、仕事起きたらしゃあない?
啓蒙(けいもう)と注意喚起(ちゅういかんき)というものは、挨拶(あいさつ)は聞こえなければ独り言というのと同じだ。
北海道のスキー場関係者が外国人に対して「啓蒙」により遭難を減らしたいとコメントした。全国の警察・消防も「注意喚起」で減らしたいといつも遭難事故のあとのコメントをする。捜索現場の署員は「予算と人員の削減のなかで苦労は耐えず、命を削って対応している」が「現
なんだか、大変な世の中になりつつあるもんだ。いったいどうしたんだろう? PCの前で、公園を歩きながら、橋の上で「思案するばかりだが」 ボーと考えていると、恍惚感に浸ってしまうが「頭の中が朧になってくる」でも青江三奈さんお上手ですねぇ。
山岳事故の無残さや、低体温症、凍傷というものがどんなものか、熊被害の外傷はどんなものかを伝えず「命に別状なし」と伝えるだけなのとよく似ていると思う。その後の山岳遭難事故の顛末を伝えることはない。 能登はいまだに復興していない「今の政府は熱心ではないし予
外国人スキー客の雪山遭難急増 滑落や激突…雪崩でけがも 管理区域外は「自己責任」
日本の政治も経済も外交も的外れだが、こういう社会問題も的外れ、現地の方の理解不足もなんだか的外れで呆れてしまうが「山岳4団体の発信もまったくない」無責任で嫌になる、なんの啓蒙もしない政治にアプローチもしていない「早く救助の有料化をすべきだ」日本人は海外遭
世界屈指の心臓外科医で、上皇陛下の執刀医。上皇さま、美智子さまにもお伝えした、コロナ禍での心臓との付き合い方。
最近は病気から健康、サプリメントのことまで「団塊世代が健康寿命に差し掛かっていて物凄い情報量があって玉石混交だが」毎日の運動、たまの負荷をかける運動に叶うものはないのはわかっている。 2020年、年初からコロナ禍になって2021年の2年間の行動制限、2022年は放置
今年の里山と「ほっと一息のポイント」は万博よりも丹波篠山国際博覧会だろう。と遠方はアルプスではない四国と和歌山だ。
あと22日で開催だが「桜」「自然」「紅葉」と里山のプランはたくさん作っている、いいとこでも過去数年前から何度も何度も訪ねて「名店」や絶景を知っておかないとトータルでいい旅は出来ない、残された時間は限られるので「付加価値の高い旅をすること」が重要だ、ただ行
ラニーニャ現象に近い状態は弱まり、しばらくは平常の状態が続く(エルニーニョ監視速報)
今月中旬からやはり偏西風は「順風」で蛇行がなく、平常の年、普通の梅雨と普通の夏だから「山行の予定も普通に組みたいところ」 これから暖かい日が多くなるが「雪崩と落石」特に落石は気を付けたいところ、もうすでに2025年の初めには生きていた方がかなり命を落として
一気に春めいてくるだろうから「桜の開花は予想通り早めとなって、山野草も早いだろう」天気は落ち着いているから、政局と経済だけだやめるべき人はやめて、去る人は二度と顔も見たくはない。すっきりさせてほしい。
「ブログリーダー」を活用して、山旅天空倶楽部さんをフォローしませんか?
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は情報の中身が問題になることはあっても「システム」そのものは問題はなく、忖度したり隠蔽したり、印象操作や世論誘導をしたい側にとっては「すぐにバレるので都合が悪い」ということだと認識している。 いいも悪いもすぐ
千葉県・宮城県そしてこの秋田県と「勉強不足」の知事が何人か出始めていることには危機感しかない「労働力不足ではなくて」「安い労働力不足であって高いなら3K仕事も昔のように皆、飛びつく。昔は土方も漁船仕事も儲かった、病院の死体置き場の管理も50年前で1日1万円、
どうでもいい、ハイエース事故の話、タイヤが小さく感じる所とか「実体験レンタカー10数度」でブレーキが急坂でエンジンブレーキが効きにくく多人数は怖かったことや煙がでるとかの経験がありますが、ユーザーはそんなことはないと「言い切るけれど」そんなことはあります
2023/8/23付 熊のブログ記事が閲覧数がまた増えている、過去記事でも当時1000件くらい閲覧のあったものがどうしてか知らないが、たまに閲覧が激増することがある。 まぁしかし この2015の新聞記事、10年前だが400キロ越えの羆については会えばもう「失神するしかない」
この事故の真相は「トヨタハイエース・ロングボディ」の車の構造にあると推測しますが、誰もトヨタの事故には指摘しないでしょう。距離は短くとも「送迎の繰り返しとこの酷暑で車の部品も焼けてしまい、ブレーキが効きづらい環境であったのではないか」と思います。 10数
大雪渓の通行は今年は残雪が多く、少なくとも落石発生は例年以上に発生する可能性はあり、平年以上に通過時間が雪渓の緩む、昼前後にならないように早朝の登山をしたいところです。 加えてアプローチの林道が崩落してどうしても登山開始時間が遅くなりリスクは今年は高い
大雪渓の通行は平年以上に昼前後にならないように早朝の登山をしたいところですが「落石事故が発生しました」警察は商業関係に忖度してあまりこの「通過時間に触れませんが、資金と日程に余裕があるならば猿倉か白馬尻に宿泊するのが安全面では最適ですね。 二股から何時
予報は関西昼から雨だが11時には降り出すだろう、意外に強い降り方になりそうだ。偏西風が南風となり湿気を木曜日にかけて巻き上げるような感じだから「意外に降る」という感じだろうと思うがいかに?
このくらいは降らないと作物が困るからよかったですね。
昭和54年の開湯という、10時には下山して1番風呂をいただいた。あっという間に混み始めたから人気なのだろう。 バイク神社なるものを作ったらしく、日曜日のイベントがありバイク野郎で物凄い騒音だった。一般にとっては好みのわかれるところだろう。写真も何ミリの広角レ
2025年は残雪がおおくて雪解けが遅れた「残雪は晴れても雨が降らねばとけない」平年は梅雨の間に雪解けが進みシーズンの7月中旬頃には「落石も落ち着いているのが普通だが、元々大雪渓は昼前後から午後は落石には要注意だ」軽自動車の大きさの落石が橇のように踏み跡を急ぎ
驚いたのは6時にはPが満車に近かったこと。相当酷暑が意識されていてさすがに大阪・奈良のお膝元だ。生駒にかけてたくさんの登山者がいた。ビーチボーイズのようには楽しくは登れなかった。全身水死体スタイル「ベンチはぎょっとするほど、びしょ濡れだ」 死にそうな高齢
早朝6時駐車場満車の「二上山」登山は無事に終えてちと奈良に下見に行った帰り、ナビが古いので適当に奈良から大阪の峠越えを選択して帰路についた、適当にしたため選んだのは深く考えず絶対に選んではいけない「暗峠・暗越奈良街道」だった。 幅員1.8m、ガードレール無し
本当にご法度の登山以外のことを書かないで済む「政局」と「外交」「経済」に戻して欲しいことを切に願うばかりです。もう何年も前に新聞をやめて、定時のニュース番組もたまにしか見ないようになりましたが、ひどくなるばかり。 もうワイドショーやニュース解説も「あま
この情報過多の時代に正しい「登山行動時の水分補給についての知識」というものは困難なもののこの10年間の情報ではこのサイトが定期的に更新もされて「最新情報に更新もされて良心的」だから間違いはないだろう。 もう過去から10回目くらいだが、この暑さでクーラーなし
山下達郎、新しいCMソングもだして元気ですね。
本人も防止する側も誰も「本気」ではないところに問題があります。
静岡県側、山梨県側とわざわざ報道して「規制をかけないのが原因だ」といいたげな報道は下衆だが、山梨県と静岡県とは昔から仲が悪いとよく言われるが「報道各社もそうなのか、受けを狙っているのか」よくわからない。県民ショーなる番組があるが「ほとんどデタラメで売りた
今回の山梨県や静岡県の規制・管理を見ると、まず山小屋での宿泊ありきの登山を大前提としているように思えてならない。というのは溝手康史弁護士と同じ意見だ、このお二人しかいまのところおみかけしないから「異常だ、ほとんど商業主義側に立っている」
綺麗なお花はあるかなぁ?妹から北海道の黒岳リフトからラインがきた、北海道は天気が良い。
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
前線が下がりきる予定で長野県、富山県を境に大幅に変わる予定だがまだ末端の天気予報までは訂正がなくだいたい10日までがキャンセル規定なので「キャンセルはでたままで、天気は晴れという感じがします、よくあることです」予報の腕の見せどころですが、地上波は少し外れ気
週末から秋田を変更、やむを得ない林道通行止めだったが大雨だから良かった。「尾瀬にいくようにした、目当てのコアニチドリなどラン街道を探す」 今回は秋田からの余裕のない変更だったので、鳩待峠にいく乗合の出発地の戸倉温泉にして「よくよく考えて」予感があり、宿もP
先日亀岡の低山に行ったが急坂と無風と湿度で「全身ずぶぬれ」になった。水分補給はじゅうぶんだったが身体の熱は下がらない「氷やアイスを身体に入れる余裕はなかった」が、Pにお寺の清水の手水があった誰もいないし「手から肘まで両手をしばらくつけた」「頭を洗った」一発
人間はあれこれ分不相応な欲望を持つが、願い事をするならもっとつつましく「健全な精神が健全な肉体に宿りますように」、つまり、単に「身も心も健康でありますように」とお祈りすべきである、という主張。『楽しいラテン語』(土岐健治、井坂民子、教文館)によると、日本
富士山を登山していた中国人の男性が山梨県側の8合目で意識を失い死亡しました。今月1日の山開き以降富士山で登山者が死亡したのは今回が初めてです。死亡したのは中国の公務員ホアンジンイローレンスさん58歳です。警察によりますとホアンさんはきのう午後1時半ごろ妻
7/26金曜日は梅雨明けした「ギンギラギン」の真夏の京都、涼を求めて京都府唯一の「鍾乳洞」質志鍾乳洞と京丹波の名所旧跡を訪ねる。2024年はこうした簡単ハイキングや散策の時に京丹波・南丹市・丹波には「都会からの移住者による、古民家や気取らないカフェがたくさなある
専門家ではないのでめったなことはいえませんが、鹿柵は2m以上はないと越えるといわれていて先日のテレビ動画は3mくらいは飛んでましたね。鹿柵は高さ、イノシシは壊れない鉄柵、頭のいい猿は「電気柵」というのが理解していることです。2024年は行こうとした「秋田の太平山
間違いないことは「暑さに慣れることだ」→「用心しても汗を掻くことをやらねば、暑熱順化はできない」→「だからといって、人混みはエアロゾルでコロリンが流行っている」現役で通勤するということは「特攻隊」のようなものだ。陽性率が10%以下になればマスクをはずすつも
庶民のように公共交通機関は使わない、お金持の有名人まで最近感染しているのが目立つ、経路や対処の仕方や考え方の是非はヤフコメに任せるとしても「それだけ、急激に感染リスクが上がっている」ということだろう。コロナ真っ只中でも山小屋の対策は食堂・廊下の窓は閉め切
ノーヘルはあきません。ヘリでよく救出できましたね。大変だったでしょうに。日本三大渓谷 黒部と同じです、清津峡は通行禁止だから、大杉谷と黒部ですが黒部にも負けず劣らずでたくさん亡くなっていますし事故も多発しています。シシ淵なら危ないことは危ないが「不注意の
話は違うが 山の常識はどんどんかわる「以前の常識は非常識」だ。スマホ本体のGPSの現在位置を通信会社・警察・消防が知るためには「緊急通報位置通知システム」と「基地局とのGPS座標交信」でだいたいの現在位置がわかる。「山岳遭難」「認知症による徘徊」「事件事故」
「ウルトラマン」のハヤタ隊員役を演じた俳優・黒部進を父に持ち、自身も女優の道へ。「ウルトラマン ティガ」のレナ役でブレークした。2011年の東日本大震災を機に、石垣島に移住している。 この記事で驚いたことは「コロナ後遺症で苦しむ岩崎宏実、2回目感染、毛が抜
きょう昼前、北アルプスの大遠見山(おおとおみやま)で、行方不明になっていた埼玉県の52歳の女性が遺体で見つかりました。【写真を見る】北アルプス大遠見山で行方不明の女性の遺体見つかる 夫は前日に沢筋で遺体で発見 警察が2人が遭難した状況など調べる一緒に登
日本のマスコミは、「登山客」という独特の新語を作った。登山客は山小屋の宿泊客やツアー客とは限らない。マスコミは富士山で弾丸登山をする人や日帰り登山者も登山客と呼ぶ。これは、事故を起こすような未熟な登山者の意味で使うようだ。経済的利益の対象となる登山者を