ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中島美嘉 / 桜色舞うころ 三寒四温であとすこしで春だ
2025/03/10 06:48
受精の瞬間からエイジングが始まるという「アンチエイジング」のためのこと
70-80代のお客様は皆さん「感心することに努力は凄まじい」ストレッチやマッサージ、体操の類はいろいろと1時間近くかけて努力されている。健康な精神は健康な身体からだ。 昨日は足の筋がピリピリ・ヒリヒリするくらいに山を歩いたが、基本はやはり入念なストレッチだろ
2025/03/10 06:07
木曽駒ケ岳に登山に出かけた長野市の54歳男性が戻らず・警察などが10日捜索へ
時間からしてコースは千畳敷経由ではないのだろう。最近記者も山のことを知らない記者が増えていて「的外れ」だったりトンチンカンだったり、調べるポイントがズレていることがほとんどだ、デスクも知らない節がある。
2025/03/10 05:53
兵庫県天然記念物「丸山湿原」は素晴らしい。
昨年は愛知県の葦毛湿原を訪ねて花期は外していたので、論外かも知れないが水気のなくなった終焉の湿原の姿にはがっかりさせられた、愛知までのことでなおさらだった。 「丸山湿原は江戸時代から出来た」というから元気はまだいいような湿原で広範囲で花期には期待がもて
2025/03/09 15:27
丸山湿原三座は厳しかった。
地質とザラザラ急坂はミニ奥多摩という感じで足元不案内の里山にしては、うっかり踏み入れる山ではない気がした。湿原の花散策だけでちょうどいい。
2025/03/09 15:19
花は花は・・・花は咲く
穏やかな日曜の午後に もうすぐ春だ。
2025/03/09 07:25
【バックカントリー】またもインバウンド客…スロベニア国籍23歳男性から「救助要請」ニセコアンヌプリ3人で滑走中_今冬の遭難者の約8割が外国人〈北海道〉
「またも」って、あんた寝ぼけた記事を書くところが馬鹿だ、そんなものはここ5-6年の傾向でどんどん際限なく増えていき苦労するのは現場の署員だけなのは「わかっていたから、確信犯だ」当たり前のことだ。インバウンドで儲けるだけ儲けて置いて文句をいうというはおか
2025/03/09 07:07
今年の花は早いのか遅いのか、遅いと思えば早い、早いと思えば遅いのが自然だ。しかし身体を鍛えるのは骨が折れる。
今日はさっと近所の「お花の顔色をうかがいにいってみよう」先日も管理人の方とあーでもないこーでもないと過去の話をしていたが「ということは、こうしたい、こうしなければ」いけないと現在思っていることは「まだ実現可能だということだから、しっかりやっていきたいも
2025/03/09 06:50
中央アルプスの千畳敷付近で数百メートル滑落・兵庫県の女性が大けが
2025/03/09 06:45
長野県内で山岳遭難相次ぐ7日から8日かけて少なくとも4件 1人死亡・1人行方不明
人口動態からは40-50代の遭難がおおく「世代交代している」がこの世代はなかなか認めないというか関心がなく親世代と同じく激しい競争で揉まれていて強気だ。 60代は狭間だがどうしても無理をしがちのようで最近ややおおめだ「山岳会・山の会」所属は少なく単独がおおい
2025/03/08 17:02
徒然なるままにはいいが、しっかりとしないといけない
数か月ぶりに「山の法律学の溝手康史先生」が更新していた、身分も経歴も過去の人生もまったく違うが「やんごとなき」をいっていることはよくわかる。 先生がいう「義務的ボランティア活動をしていると、それだけで人生の時間が終わりかねない。また、ボランティア活動で
2025/03/08 10:46
最近、全国であまり揺れていなかったところが揺れているが「関係ないらしい」
ふーん 予知夢といえば「核戦争」の夢を先日見たがもっともらしいが「天災は忘れたころにやってくる」だから誰もまだ阪神・東北・能登と忘れていないのでないだろう、それだけ世の中が不安定だという心理だ「集合意識は感じられない」。 集合意識とはこんなことだ
2025/03/08 07:14
「起きるとわからない程度に、起きないという」南海トラフ地震関連解説情報について -最近の南海トラフ周辺の地殻活動-
「起きるとわからない程度に、起きないという」このロジックがどうしても私は長い間よくわからない。それって適当ということなのか? 起きないということがわかるのに、起きることはまったくわからないという、起きそうだということもわからないという。20-30年のちには
2025/03/08 05:43
やばいなぁ
2025/03/07 20:31
「八ヶ岳の赤岳斜面で男性が滑落したのを目撃した」 下山中の登山者から通報 警察がヘリコプターで救助も死亡を確認
2025/03/07 20:07
夏が終る (1976) 作詞 谷川俊太郎 作曲 小室等
2025/03/07 18:37
雪山登山 体力、技量見合った行動を
報道するだけ呼び掛けるだけだから減るはずもない。肝心の登山者は誰も聞いていない。
2025/03/07 16:48
いま 生きているということ 谷川俊太郎
2025/03/07 15:44
ふと気を抜いていると天気予報が大外れする
今日は久しぶりに穏やかに晴れ渡るみたいな、天気予報を地上波でやっていたので、朝からルンルンで散歩にいったら大外れ、寒く雪が降った。 調べてみるとやっぱり、順風だった偏西風が例年のように北側と南側に分かれて、北側が5500mから9000mにかけて北西に蛇行してい
2025/03/07 15:18
姫路城の入場料2.5倍に! 関西止まらぬ値上げラッシュ「観光客減るのでは」 USJ1000円引き上げ…訪日客歓迎も日本人は悲鳴の現実
別にもういかないからええですが、値上げするなら「ゴミ箱設置から処理」「交通整理まで」責任を持って処理してオーバーツーリズムといわないようにしてもらいたいですね。 2025年団塊世代が75歳以上に全員がなった以上は1日1日、日に日に元気に外に出ている高齢者はひ
2025/03/07 11:05
なぜ情報を制限すべきなのか? 『第1感「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』マルコム・グラッドウェル
7-8年前に新聞購読はやめた、最近は地上波テレビはみない特集番組とニュース、衛星映画のみでテレビ局側の生業を稼ぐだけのコメントしか出来ない「評論家、芸能人、学者、識者」をみると唖然とする、嘘ばかりだ。 物事の本質を見抜くのが難しい時代になったものだ。 「
2025/03/07 05:57
南アルプスで女子大学生(20)が400メートル滑落 首の骨折る重傷=静岡県
学生時代に仲間が滑落したことは2-3度あったが大事には至らなかった。運が良かったというしかないが「今回もリスク管理についてはどの程度であったかはわからない」そのときのリーダーの薫陶次第だろう。「そのくらい」を許すようなリーダーはダメだ、怒りっぽいとか切れ
2025/03/07 05:35
「なんだかぁ怖いなぁ」と思うことは「海外主要メディアペーパーが言っていることと」真逆のことを国内メディアはいっていることです。
詳しくはいいが、長谷川幸洋さんや、飯山あかりさんのように「英語力が堪能、または第二外国語としてアラビア語にも堪能だ」という方はニュースソースのペーパーを読み解いて解説されていて素晴らしい「まったく読みもしていない国内メディアや評論家、学者がいっている、
2025/03/06 17:41
【速報】奈良県十津川村で震度3の地震 震源は和歌山南部で京都府や大阪府も揺れを観測 午後0時59分ごろ発生
内陸部のこの地震は珍しいが素人にはどういう地震かはわからない。
2025/03/06 13:53
認知領域を含む情報戦への対応 SNS時代の戦争は制脳権をめぐる「認知領域」の戦いに深化
世の中、どの情報が正しくて間違えているのか判断が難しい時代だ。しっかりしたいものだ。これについて学ぶことは非常に重要な指針になる。ただの「おちゃらけ」ではない国内のマスコミのことはほとんどが「フェイク」でリベラルで偏りがちだから注意が必要だ。 考えるのも
2025/03/06 06:26
山菜の季節がやってきた「水やりも十分だ」
山菜遭難第一号が熊本で発生したが気を付けたい。「水やりで山野草とともにこれから一気に開花が進むだろう」よくよく計画をしたいところ。高山は雪崩や落石に要注意だがもう止めようがないスノーパウダーではなくなるので減るかも知れないが・・・本日は定期健診だ、体調も
2025/03/06 05:56
遭難した5人のうち、生き残った1人だけが違った…冬場の肌着選びで専門家が「繊維の種類」に注目する理由
記事内容と題と辻褄があわず、指摘の通りプレジデント社大丈夫かと思いますが、簡単な話「長年の経験では長袖は当たり前ですが、生地の科学的理屈はともかく、ウール系の下着が一番ですね。 この手の記事に出てくるのはかならず「冬山では汗をなるべくかかない事」という
2025/03/05 16:55
経験は十分にあるが「エマージェンシーコール 緊急通報指令室」について思ったこと。
NHKドラマで2月に放送されたようだ、消防は「火事ですか、救急ですか」警察は「事件ですか、事故ですか」山岳遭難は「山岳遭難です」だが月9ドラマでも最近、番組はやっている「緊迫度、現実感」はやはりNHKの現場のリアルの方が物凄い訴えるものがある。 NHKの番組もネッ
2025/03/05 10:10
「初動対応」の大切さを生活に取り入れる。
埼玉県の陥没事故、岩手の火災、奈良高見山の男性2名遭難3日で捜索中止?トランプ大統領の真相など憤懣やるかたない事ばかりだが時が経つと「ほっときいな」となるので削除した。 だいたい災害事故、山岳遭難、事件など初動対応がすべてだ、山の中で救助のロープ訓練を
2025/03/05 06:03
この雨でかなり山野草の開花は進みそうですね。
山野草開花は「寒さ」というより「雨水」ですね、「最強最長とマスコミが騒いできた大雪は結局太平洋側はカラカラで乾いていたのに、取り上げなかった」ことも岩手の山林火災に影響していると思います、この雨は岩手は降らないのが心配ですね。 ザゼンソウ→フクジュソウ
2025/03/04 05:54
「きっとあしたもいいかんじ」藤井 風 - "真っ白" (Official Audio)
惜しみなく動画で新曲リリース”真っ白”Music and Lyrics: Fujii Kaze 真っ白な心に惹かれ真実をさまよえば真っ黒なところはぶち抜かれ真新しい風にまた抱かれた好きだよ 好きだけど離れなくちゃ 置いてかなきゃ好きだよ 知らんけど私たちもう そんな頃よ
2025/03/03 17:42
もずくがんばってはたらく
2025/03/03 17:21
119番110番 緊急通報時の位置情報通知システムの運用について
本日運転免許更新に行ったが「通報時、事件ですか事故ですか?のあとの話で場所の特定には交通標識に貼ってある位置番号をいえという」緊急通報時の位置情報通知システムの運用についての説明は一切なく始まって4-5年は経過するのに呆れてしまった。 すべての解決方法では
2025/03/03 13:50
石破茂首相 1日「東京ガールズコレクション(TGC)」に出演、喜んでミャクミャクと撮影、X(旧ツイッター)を更新
えっ? 責任者おまえかぁ? 被害拡大が深刻化する岩手県大船渡市の大規模山林火災への視察対応はせず、現職首相のTGC参加は初めてというから「頭がどうかしていますね、国家理念というか国民のことは興味がないという」政府とか
2025/03/03 05:42
ブログアクセス解析
時代は様変わりでPC検索にての表示を生かした構成にしていて「スマホ用にも閲覧できるようにはしている」しかしもう最近は半数はスマホやモバイルでPC閲覧は少ない「スマホ閲覧」を意識した構成にしないといけない。 まぁしかし、観光協会などの素晴らしいものはPC閲覧を
2025/03/02 18:19
大和三山は穏やかに
耳成山・香久山・畝傍山・広橋梅園・橿原神宮とまほろばを旅してきた。1月の水仙、2月のセツブンソウ、3月の大和三山と足慣らしの山はとても穏やかな絶好日和のとざんだった。驚いたのはここの道の駅9時前の開店には「地元民」が長蛇の列で高いものをこれでもかと買い占めに
2025/03/02 07:27
今年は残雪の残る高山がおおいだろうし、遭難は続くよどこまでも、桜ははやいが山野草は梅を筆頭におそい
遭難は第二団塊世代爆発だ。「年をとってきたという自覚が薄い」「しゃあない、止まるはずもなく止める手段は呼びかけだけだ」誰も本気で防止するつもりはない。 また、2025年予算と人員の削減かこのネット時代に長野県警は、せっかく構築してきた「長野県警山岳事故週
2025/03/02 06:15
2025年3月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、山旅天空倶楽部さんをフォローしませんか?