ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
100均をやめて無印良品でキッチン収納を見直しました。
先日ロハココスメデイズの時に買った無印良品グッズ、届いています。今回収納を見直したのはキッチン。無印良品スチールユニットシェルフもどきに入れているセリアのバケツ。これは一人暮らしの時に買った物です。ここに入れているものを今回買った収納グッズに移動しました
2024/04/30 12:15
ズボラ向け 味付けなしでそのまま使えるソース。
サラダを作るときはだいたいドレッシングを自作するか(オリーブオイル+塩こしょう+酢の簡単なもの)マヨネーズを調味するかどっちかでした。今回、モラタメさんからキユーピーの「キユーピー具だくさんレモンタルタル」145g×3本をモラいました(*・ω・)ノ 「スポン
2024/04/28 16:45
公式より安く買えた無印良品。
今日は5の付く日。と言うことでロハコでコスメデイズなど、最大30,5%paypayポイントが付くキャンペーンをやっています。そのうち無印良品は25,5%。以前公式ネットストアで買った無印良品 発酵導入美容液 50mL 良品計画も対象です。 それとは別に 「スポンサー
2024/04/25 10:00
賃貸でも使える 何度でも貼って剥がせる役立ちグッズで無印良品をもっと使いやすく。
キッチンで時間を確認するのに無印良品 ブナ材時計(アラーム機能付) 型番:MJ-BC1(無印良品有楽町店でポイント交換してきたもの)を透明なビニール袋に入れ水切り棚を外した跡を利用して無印良品 ステンレスひっかけるワイヤークリップで引っかけています。 「スポンサー
2024/04/24 08:33
無印良品&100均でキッチンのプチストレスを改善。
前回の続きです。キッチンで使っている無印良品の机を改造した作業台には無印良品 デスク用パーティション・幅86cm/黒(システムタイプ)を取り付けています。ここでは、フェリシモの木とスチールの引っ掛けラック〈ブラック〉をパーティションに引っかけ、ダイソーで
2024/04/23 15:26
無印良品をDIYした作業台 あるもので使いやすく。
私が一人暮らしの時に使っていた無印良品の机を改造してキッチンで作業台として使っています。この作業台の下には無印良品 ポリプロピレン収納ケース引出式・大約幅34cm×奥44,5cm×高24cmと無印良品 ポリプロピレン収納ケース 引出式 小 1個 約幅34×奥行44.5×高さ18cmを並
2024/04/22 13:39
とうとう薬がなくなりました。
2、3ヶ月に一回、専門医にかかっている例の疾患。今日が受診日だったので行ってきました。うちの近所の薬局ではもう取り扱いしていないので病院の隣の薬局でいつも出して貰っていました。がとうとうそこでも薬が入ってこなくなりました(((( ;゚д゚))) 「スポンサードリン
2024/04/19 16:25
無印良品+100均を使って洗面所のプチストレスを改善。
洗面所のストッカーで使っている100均のシリコーンマット&つっぱり棒。引き出し内でメイク用品を入れた無印良品 アクリル卓上用ティシューボックスが動かないようにしていたんですが引き出しの開け閉めは衝撃が思ったより大きく、ここまでしても突っ張り棒がすぐに外れてし
2024/04/17 17:27
3Gサービス終了 設定を変えて4Gガラホで通話できました。(追記あり)
ソフトバンクとワイモバイルは2024/04/15で3Gサービスが終了しますが4Gに対応しているガラホならそのまま機種変更もプラン変更もせず、使えるはずだったんですが手こずりました。私が使っているのはヤフオクで落札したソフトバンク版DIGNOケータイ2にワイモバイルの通話専用
2024/04/16 12:54
無印良品スチールユニットシェルフから撤去したガンプラ、その後。
同居人が作ったガンプラ。最初は無印良品スチールユニットシェルフの上、テレビの横に置いていたんですが大きい人型の物がテレビの横にあるのはどうにも視界にチラチラするので、先日撤去しました。とはいえせっかく飾るんだからしまい込むのも(´・ω・`)私が今パソコンを使
2024/04/15 15:14
節約 使い道がなくなったものを最後まで有効利用。
コーヒーメーカーのサーバーを割ってしまって処分した後、新しいものを買わずにドリップはラッセルホブスのカフェケトルと100均のダブルウォールグラスを使ってのハンドドリップのみになりました。なのでコーヒーメーカー洗浄剤の使い道がなくなりました。何かほかに使い
2024/04/13 11:39
要らない物を処分するときにやりがちな 気をつけること。
ガラホネタ、これで終了です。ワイモバイル版AQUOSケータイ3がヤフオクでけっこう高く売れたんですが、その際、うっかり値段が下がりそうな事態になりかけました。私の方は最初からソフトバンク版DIGNOケータイ1、501kcに通話定額オプション永年無料のSIMを入れて使ってい
2024/04/11 11:10
通信費節約 au系povoSIMでまさかの出来なかったこと。
前回に引き続き、povoのSIMを今度は別のガラホに入れてみました。最初に入れたのはDIGNOケータイ1,501kcでしたが今回使うのは以前ヤフオクで落札したガラホ、ソフトバンク版DIGNOケータイ2の701kc。SIMロックは解除してあります。普段は通話定額オプション永年無料のワイモ
2024/04/10 10:18
通信費節約 au系SIMpovoをワイモバイルスマホに入れてみた。
先日基本料0円のau系SIM、povo(ポヴォ)を契約しました。そのときはソフトバンクガラホのDIGNOケータイに入れたんですが今度はワイモバイルスマホに入れてみます。まずXperia8。これはもともとワイモバイル(≒ソフトバンク)で発売された端末なのでそのまま入れても当然圏
2024/04/08 17:17
家にあるもので油汚れを簡単に落とす。
フェリシモで魚焼きグリルでらくちん調理! うま味を閉じ込めてふっくら焼ける ふた付きオーブンパンを買ってからフル活用のコンロ下グリル。蓋をして使うときもあれば蓋に直接魚なんかを載せて使うときもあるので焼き網に回った油が高温で焼き付いてしまって取れなくなりがち
2024/04/07 15:38
ずっと勘違いしていたこと。
先日スマホに貼り付けるポケットにスマートICOCAを入れて病院にいくため、バスに乗りました。交通系ICカードをそのままポケットに入れると磁気が干渉してカードが磁気不良になってしまうと言うことで(実際のところ、クレカはNGですがICカードはそこまで気にしなくても良いみ
2024/04/05 16:24
コスパ良 花粉カットに特化した花粉症対策。
スギはほぼ終わったみたいですがまだまだヒノキの花粉が飛んでます。私はアレルギー薬2種類でかなり抑えられているし無印良品の空気清浄機もあるので飛び始めにちょっとだけ症状が出たくらいで、目薬も数回さしただけでほぼ使わず。なんですが同居人はシダトレンの舌下免疫
2024/04/04 08:01
100均 色違いで必需品を買い替えました。
去年の今ごろ、コーヒードリップで使っているダイソーのダブルウォールグラスを破損で買い替えましたがまた割ってしまいました。・゚・(ノД`)一年しか持たなかったです。ゴム手袋をして洗ってたら手が滑ってガチャンと。普通に食洗機を使えば良かったですね。新しい方は薄いので
2024/04/02 11:55
無印良品をやめて まな板をもっと取り出しやすく コンパクトに収納。
先日キッチンの収納をちょっと見直してフライパンの位置を左の水切り棚跡に移動しました。もともとこの水切り棚跡には手拭きタオルとエスキューブキッチンズ 食材を集めやすく立てて乾かせる たためる抗菌まな板〈グレー〉の会をつり下げていたんですがフライパンがこちらに
2024/04/01 13:14
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヒロコさんをフォローしませんか?