あまり話題になっていないサッカーの大会、JFA 第105回全日本サッカー選手権大会、天皇杯が行われています。北海道コンサドーレ札幌は早々に敗退してしまったので他チームの試合、ただただ結果を眺めるばかりです。今日の3回戦で目を引いた試合はこちらアルビレックス新潟 1-2 東洋大学(ジャイアントキリング!)ガンバ大阪 4-4 モンテディオ山形PK戦でモンテディオ山形勝利(ジャイアントキリング!)京都サンガF.C....
AFCアジアカップ2023 カタール 日本代表はベスト8進出
今日はサッカー日本代表の試合を DAZN で観戦しました。アジアカップ決勝トーナメント1回戦(ベスト16)日本代表 3-1 バーレーン代表得点者:堂安選手、久保選手、上田綺世選手前半から、ほぼ安心して観戦できました。バーレーン代表はガチガチに守るわけではなく、鋭い攻撃もなく日本にボールを持たせてれていた感じでした。日本は自分達のペースで試合を進めることが出来ていました。特に先制点を奪った後は、余裕を持って...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ようやく発表されました。ほぼ確定情報が報道されていましたが、なかなか公式リリースされないのでいろいろ調整事があったのかなと思います。原康介選手、ようこそ北海道コンサドーレ札幌へ!公式サイトには下記、記載されていました。プレーの特徴:スピードとテクニックを兼ね備えた攻撃的MFそして 「くろかわひろと」さんの note が一番詳しく解説してくれ...
せっかくDAZN契約しているなら、タイ代表のスパチョーク選手を見ておかなければ、と思って観戦しました。北海道コンサドーレ札幌で唯一の代表選手、注目しないわけにはいかない。アジアカップ決勝トーナメント1回戦ウズベキスタン代表 2-1 タイ代表スパチョーク選手はスタメンではありませんでした。前半のタイ代表はかなり苦戦していましたね。ウズベキスタン代表の攻撃失敗があったので1失点で済んでいましたがもっと得点さ...
まだ、オフィシャルサイトではリリースされていないのですが、、、スポーツ報知が、北海道コンサドーレ札幌が名古屋高校の 「原 康介」選手の獲得を報道しました。まさかの高校生を狙っていたとはねー。そして最近、全国サッカー選手権大会で北海高校と名古屋高校は対戦しており、彼の活躍で北海高校は負けております。沖縄キャンプに参加していたということだしミシャ監督が練習内容を見て判断をしての、正式獲得、とか報道内容...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。45分×2本、30分×1本 の練習試合です。1本目:北海道コンサドーレ札幌 0-2 FC町田ゼルビア2本目:北海道コンサドーレ札幌 0-0 FC町田ゼルビア3本目:北海道コンサドーレ札幌 0-0 FC町田ゼルビア確か、このキャンプ中に行われている練習試合は昨年もゼルビアには負けてしまっていたと思います。昨年は黒田監督が青森山田高校からプロの監督になっ...
AFCアジアカップ2023 カタール 日本代表の3戦目は勝利 決勝トーナメントへ
昨日、1月24日に行われたサッカー日本代表の試合、DAZNで観戦していたのですが、その日のうちに感想を書くことは断念していました。この時間に振返りました。アジアカップグループD グループステージ第3節日本代表 3-1 インドネシア代表得点者:上田綺世選手2、オウンゴール今日の試合は、前半でPK獲得し、先制したことでインドネシアのプランを崩して、余裕を持った戦いをすることができました。しかしそこから2点目が遠か...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。45分×2本の練習試合です。結果は1本目:北海道コンサドーレ札幌 1-0 川崎フロンターレ2本目:北海道コンサドーレ札幌 2-3 川崎フロンターレ得点者:鈴木武蔵選手、大森選手、出間選手今日は同じカテゴリのJ1チーム、川崎フロンターレとの練習試合でした。結果は3-3のドローということで、この時期にしっかり得点取っているのは良いことだと感じて...
ついに、発表されました。2024明治安田生命J1リーグ 試合日程が決まりました。北海道コンサドーレ札幌の第1節から第4節を見てみると・・・第1節 2/24(土) VS アビスパ福岡(アウェイ)第2節 3/2(土) VS サガン鳥栖(アウェイ)第3節 3/10(日) VS 浦和レッズ(ホーム)第4節 3/16(土) VS FC町田ゼルビア(ホーム)2試合連続アウェイ、2試合連続ホームとなっています。毎年、スタートダッシュできないコンサドーレです。...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。沖縄キャンプで初の対外試合。新戦力の動きを確認する目的が主なのでしょう。FCセリオーレは沖縄の社会人リーグのチームかな?しかし、元コンサドーレ戦士の上里選手と上原選手が所属しています。こういう縁もあり、練習試合を組めたのでしょうか。(正直、わかりませんけれど)45分×2本の練習試合でした。1本目:北海道コンサドーレ札幌 3-1 FCセリオー...
AFCアジアカップ2023 カタール 日本代表の2戦目は負け
ついに森保ジャパンが負けてしまいました。アジアカップグループD グループステージ第2節日本代表 1-2 イラク代表得点者:遠藤航選手今日は完全アウェイの雰囲気が一層すごかったと思います。カタールで開催されている大会ですが、ほぼイラクサポーターが会場を占拠している感じでした。そして前半5分にあっさり失点してしまったのが痛かったし、その1点が重かった。イラクのクロスをGK鈴木彩艶選手がクリアで弾いたボール...
今日は気温も低い、寒いですし、気象庁からいろいろな警報、注意報が出ています。札幌はとにかく横殴りの雪が激しかった印象です。札幌市内でもホワイトアウトした場所があったのではないでしょうか。ロードヒーティングという文明の利器も、この寒さの前では思い通りに働いていない場所もありそうです。暴風雪警報、大雪注意報がたくさんでています。不要不急の外出は控えなければなりません。無理して外出は危険です!そしてもう...
AFCアジアカップ2023 カタール 日本代表の初戦は苦しむも勝利
『AFCアジアカップ2023 カタール』が始まりました。DAZN観戦です。2023 になっている理由を確認したところ、本来は、2023年6月~7月に中国で開催されるはずだったのだけれど新型コロナウイルスのパンデミックによる影響から、中国が開催権を断念した模様。他の開催可能国を決めたところ、カタールになったのだけれど夏の開催は厳しいということで、この時季に開催となった、ということです。大会名は AFCアジアカップ2023 のまま継...
キックオフイベントが行われました。選手の背番号も決まり、公式戦に向けて気持ちも新たに進み始めました。ユニフォームもまたいろいろなデザインを作ってくれました。私は、2ndユニフォームはいつもかっこよく見えます。2ndユニフォームの『北海道の深い森』は予想外でした。オリーブカーキはなかなか見ないユニフォーム色ではないかと思いました。しかし過去、2ndユニフォームはあまり試合で使われていないです。以前のラジオで...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。長かった、、、キックオフイベントの前日に発表となりました。相変わらず、菅選手はFW登録です。(基本、FWで出場しないのですがね)個人的には、MF、FWにもう1枚ずつ、必要そうだという気持ちです。やはりミシャサッカーはMFが大きな部分を占めています。そしてワイドの選手、シャドーの選手とそれに絡むFW選手。誰がシュートを打っても良いのですが、枠内シ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。長谷川竜也(はせがわ たつや)選手が、コンサドーレに完全移籍で加入しました。長谷川選手、ようこそ、北海道コンサドーレ札幌へ。長谷川選手の実績はすごいのですよね。川崎フロンターレでプロサッカー選手になり、主力として活躍しています。川崎フロンターレのJ1優勝にも関わり、ACL出場経験もあります。J2時代の横浜FCではJ1昇格を経験し、J1横浜FCのシ...
大宮アルディージャ公式サイトで発表がありました。北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでもその訃報をお知らせしています。『横山知伸 コーチ ご逝去のお知らせ』まだ38歳という若さでした。残念です。お悔やみ申しあげます。北海道コンサドーレ札幌に在籍していた横山さん。2017年、四方田監督がJ1で戦うシーズンに加入。屈強なDFとして活躍。2017年最終節で横山さんが劇的なヘディングゴールをして勝利。YOUTUBEで見るこ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ガンバ大阪の髙尾 瑠(たかお りゅう)選手が北海道コンサドーレ札幌に完全移籍です。ようこそ、コンサドーレへ!すごく期待しています。うわさでは、攻撃的なDFという話です。経歴を見ると、名古屋グランパスのユース出身、関西大学からガンバ大阪でプロサッカー選手になったのですね。ガンバ大阪からは鈴木武蔵選手も来ますし、コンサドーレではうまくやっ...
報道通りの流出となりました(ルーカス選手、ク・ソンユン選手)
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ルーカス・フェルナンデス選手 セレッソ大阪へ完全移籍ク・ソンユン選手 京都サンガF.C.へ完全移籍2人とも、コンサドーレを支えてくれた素晴らしい選手。J1の他チームの移籍になろうとは。。。ク・ソンユン選手は京都へレンタル移籍しましたが、戻ってくるものだと、当時は思っていました。兵役から戻ってきて、コンサドーレを選んでくれた、そもそも戻るつも...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。西大伍選手が、いわてグルージャ盛岡へ完全移籍となりました。移籍交渉はどういう経緯なのかわからないので、モヤモヤ感が残りますが、グルージャさんから求められている、ということなのか西選手が移籍した方が良いと思ったのか。。。西選手といえば、ルヴァンカップのオウンゴールがまず頭に浮かんでしまうのです。あれは本人も相当ショックな出来事だと思い...
今シーズンの冬は、雪の少ない札幌となっておりましたがついにドカ雪が来ました。除雪車がすごく稼働してくれたのか、道路は走れるようになっていましたが問題は積み上げられた雪山ですね。一気に巨大な雪山が出現。朝から除雪に追われる方々がほとんどでした。人手による除雪で雪山がどんどん大きくなっていくのですよね。2車線道路も1.5車線になってしまい、交差点は渋滞ポイントになってしまっています。12月末は超絶ツルツル路...
北海道コンサドーレ札幌から水戸ホーリーホックへ移籍となりましたGK松原修平選手の note が更新されていました。『コンサドーレに関わる全ての皆様へ』移籍に関して公開できる部分を書いてくれました。コンサドーレからは残って欲しいと言われてそのまま残るつもりだったこと、突然水戸側から正式オファー、返答もわずか2日程度と、急展開だったようです。サッカー選手って、正式オファーから判断するまでの期間が本当に短いです...
中野小次郎選手、レンタル移籍期間終了に伴い北海道コンサドーレ札幌へ復帰
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。GK中野小次郎選手、ツエーゲン金沢から復帰です。武者修行へ行った中野選手ですが、残念ながら怪我によりJ2リーグ戦3試合出場と、思っていたような経験は積めませんでした。本人も悔しいとは思います。北海道コンサドーレ札幌のGKは、菅野選手、高木選手、阿波加選手、中野選手と4人体制になると思います。未だに契約情報がわからないままですが、菅野選手と高...
2024年は大きな不運に見舞われています。元旦には、『令和6年能登半島地震』と名付けられた大きな地震が起きてしまいました。最大マグニチュード7.6、震度7を記録した地震。震度5強などの余震が連発し、大津波警報まで発令されました。津波の被害は大きくなかったかもしれませんが夜が明け本格的な被害状況の確認が行われています。地震が起きて2日目になりますが、未だに余震が続いています。自衛隊や警察、消防の方が現地入りし...
2024年元旦、サッカー日本代表の試合がありました。今日は1月に行われるアジアカップのメンバー発表日でもあるのですがこの試合は初招集の選手もいて、最強メンバーではありません。アジアカップはかなり重要な大会なのですが対戦相手のタイ代表も思い通りの選手を招集できなかったようですね。まぁ、この親善試合は、試合感を取り戻す感じでしたかね。結果は、、、日本代表 5-0 タイ代表得点者:田中碧選手、中村敬斗選手、...
昨年に引き続き、今年もごくごく平常な生活に感謝です。本年もよろしくお願いいたします。...
「ブログリーダー」を活用して、Satoshiさんをフォローしませんか?
あまり話題になっていないサッカーの大会、JFA 第105回全日本サッカー選手権大会、天皇杯が行われています。北海道コンサドーレ札幌は早々に敗退してしまったので他チームの試合、ただただ結果を眺めるばかりです。今日の3回戦で目を引いた試合はこちらアルビレックス新潟 1-2 東洋大学(ジャイアントキリング!)ガンバ大阪 4-4 モンテディオ山形PK戦でモンテディオ山形勝利(ジャイアントキリング!)京都サンガF.C....
先日のJ2第23節、ジュビロ磐田戦で1発レッドカードの大﨑選手、処分が決定していました。2試合出場停止&罰金10万円厳しい処分だなぁと思いましたがやはり足裏を見せ、上げてしまったのが印象が悪い。タックルした選手に大怪我をさせる可能性があったと見られたのでしょう。高嶺選手の話題は北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『高嶺 朋樹選手「2025明治安田J2リーグ 6月度 KONAMI月間MVP...
サッカー日本代表、Jリーガーが結果を出せるかという注目の試合になっています。今日はアジアのライバル、韓国代表です。結果はE-1サッカー選手権の第3戦日本代表 1-0 韓国代表得点者:ジャーメイン良選手相馬選手のクロスからジャーメイン良選手がゴール。この大会、相馬選手-ジャーメイン選手のホットラインが出来た感じです。この2人がしっかり結果を出したのではないでしょうか。今日は日本が早々に先制点を取り、ゴール...
今更感がすごいですが、サッカー日本代表の公式戦、7月12日(土)に行われた中国代表戦です。先日の香港代表の試合は観戦しましたが中国代表との試合は、観戦しておりません。J2リーグ、北海道コンサドーレ札幌を優先したのとまぁ中国代表にも勝つだろうなぁと思っていたためです。結果はE-1サッカー選手権の第2戦日本代表 2-0 中国代表得点者:細谷 真大選手、望月 ヘンリー海輝選手やはり、思った通り、日本代表は勝ちまし...
Jリーグ公式サイトで昨日の試合、ジュビロ磐田 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合後コメント宮選手と岩政監督のものを読みました。特に宮選手の率直なコメントはやはりそうだったか、、、というものでした。抜粋します。『用意していた前からの守備がうまくハマらなかった。』『それを終始、修正できないままゲームが推移してしまった』『戦術うんぬんではなく、インテンシティーやこのゲームに懸ける気持ちが相手のほうが上だった...
今日はアウェイの地、ヤマハスタジアムでジュビロ磐田と対戦しました。大きな一戦、となります。先発メンバーはGP高木選手CBは右から髙尾選手、浦上選手、宮選手、高嶺選手ボランチは荒野選手、西野選手サイドは右に近藤選手、左に青木選手トップは長谷川選手、アマドゥ・バカヨコ選手髙尾選手、青木選手、長谷川選手が戻ってきました。左サイドCBは岡田選手やパク・ミンギュ選手が不在ということで高嶺選手が入る状況。もういろい...
崖っぷちの北海道コンサドーレ札幌。もうどの試合も常に重要かつ勝たなければならない試合です。ジュビロ磐田とは勝ち点が近く直接対決で差を縮めることができる本当にここに勝っておけば上に行けるぞ、という試合です。それはジュビロ磐田も同じ。コンサドーレを蹴落とそうと襲いかかってくるでしょう。強力なメンタルが必要です。先に失点しても気にならない、絶対に逆転してやるという気概、絶対に諦めない気持ちが大事かなと思...
今日はすごく晴れていたのですが、風が涼しくて日陰に居ればすごく良い気温で良かったです。オホーツク海高気圧が北風を運んで来てくれたおかげです。本当に25度あるの?というくらい快適に過ごせました。でもこの北風直撃のオホーツク海側、道東地域は寒いという事象が。特にオホーツク海側は猛暑日になりそうな日が連続していただけに急激な気温の変化は身体に負担をかけていると思います。健康状態に注意しましょう。札幌も窓開...
有料記事のため、会員になっていないと全部読めないですが、道新スポーツのサイトで、髙尾選手と長谷川選手の記事が出ていました。髙尾選手→『髙尾瑠が全体練習合流 雪辱の磐田戦へ「苦い思いをしたのでリベンジマッチ。燃えている」』長谷川選手→『長谷川竜也 行動と背中で示すプロ意識「毎試合、僕が出る意味を自分自身に問いかけている」』2人とも、全体練習に復帰、ということで喜ばしいのですが長谷川選手はどうなのだろう...
サッカー日本代表の公式戦、とはいえ、アジアの中での大会です。東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会が始まりました。今回の日本代表はJリーグからの選出です。海外組は呼んでいないはず。。。森保監督の中ではほぼレギュラーは決まっていると思っていますがワールドカップ本大会でそれらのメンバーのコンディションが良いのかは誰にもわかりません。いつ怪我人がでるかもわかりません。日本代表候補にしておきたい選手を見つけ...
全然知らなかったのだけれど、勝手に情報が入ってきました。2025年7月5日(土)のJ1リーグの試合。横浜Fマリノスのサポーターが発煙筒や花火を使用した威嚇行為があったという。横浜FC との横浜ダービーで試合に向けて盛り上がっていただけになぜこんなことに至るのかわからないのです。また、セレッソ大阪 VS ガンバ大阪の大阪ダービーでもガンバ大阪がフェンスを突き破っての行進があったとか。過去、やってはならない行為があり...
中島大嘉選手の怪我がザスパ群馬の公式サイトでリリースされていました。『中島大嘉選手の負傷について』診断結果:左膝内側側副靱帯損傷この診断結果は、、、全治期間は記載されていないのでまだわからないですが本人が一番悔しい思いをしているでしょう。。。試合に出場して結果を出すためにコンサドーレから移籍を決断したばかり。ザスパ群馬で試合出場する前に怪我で離脱となってしまいました。まずは怪我を治すことを一番に。...
この1つ前のブログエントリで、先発メンバーの並びを書きましたが、外れました。ボランチに田中克幸選手、木戸選手はトップの位置でした。そしてコンサドーレは主力選手が数人不在の中で、レノファに勝利!3連勝となりました!J1第22節北海道コンサドーレ札幌 1-0 レノファ山口FC得点者:アマドゥ・バカヨコ選手前半はレノファの5バック守備に苦しんでいた印象。それでもコンサドーレが連携力がアップしていてゴール前...
北海道コンサドーレ札幌 VS レノファ山口FC、先発メンバーが発表されています。ポジションがよくわからないですが、おそらくこの並びではないかというものを。。。GPは高木選手。DFは右から高嶺選手、浦上選手、宮選手、岡田選手。ボランチに、西野選手、木戸選手。サイドは右に白井選手、左に原選手。トップに田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手。木戸選手、原選手、白井選手、田中克幸選手の位置がどうなるのかわかりませんね...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『パク ミンギュ選手 負傷のお知らせ』うーん、残念だ、まさかパク・ミンギュ選手が、、、トレーニング中に負傷ということです。診断結果:右ハムストリング肉離れ今日、レノファ山口FC戦の先発メンバーが発表されていますが左CBは岡田選手となっています。これは岡田選手が、岡田選手なりにがんばってもらうしかないでしょう。今シーズンはパク・ミンギュ選...
北海道コンサドーレ札幌は、大和ハウス プレミストドーム、ホームでレノファ山口FCと戦います。レノファとの前回の戦いは、開幕3連敗を喫した第3節でした。過去を振り返るとどうにもチグハグだったコンサドーレ。まだ熊本キャンプ中でしかしながら、フィジカルコンディションも上がらずパスミスが多く、相手へのプレスも遅いという状況だったようです。前回のリベンジは果たすべきです。しかもホームの試合。ここぞという場面で勝...
今日の話題は、いろいろです。大気の状態が不安定ということで、全国各地でゲリラ豪雨が発生中。少しの時間で道路冠水という情報もあります。鹿児島県南部に位置するトカラ列島では大きな地震が頻発。今日は震度6弱という非常に大きな揺れを観測。今後も大きな揺れが続くという気象庁の発表もあり避難指示が出た地域もあります。どうか皆さん自然災害でもしものようなことが無いよう安全な場所で過ごして欲しい。そして今日は、参...
こちらは、北海道新聞の記事から『6月の北海道、最も暑かった 主要20地点の平均気温、観測史上最高を記録 札幌では平年より3.6度高く』2025年6月は、本当に暑かったのだ、とデータでもわかってしまいました。こうやって北海道の気候もどんどん変わっていくのだろうか。農作物の生育の方も心配になってしまいます。。。個人的にはとにかく熱中症にならないよう気を遣う毎日です。7月になったらさらに暑くなった感じがします。もう...
2025年6月は今日で終わり。2025年はすでに半年経過することになります。いつも思いますが、時が経つのが早いです。そして、ニュースで見ました、猛暑の話題。「35℃以上の猛暑日が全国100地点を超える」北海道はそんなことにはなっていませんが、本州、西日本は本当にひどい気温になっています。まだ、6月なのですが。。。6月に猛暑日が全国で100か所を超えるのは2022年とのことです。札幌の気温は?ということで過去の気象データを...
DAZNで試合を見直しました。昨日の試合はどのゴールも素晴らしいものばかり。ロアッソ熊本のゴールシーンも本当に良いゴールでした。ダイジェスト版でゴールシーンを何度もおかわりしています。コンサドーレは相変わらず攻撃に苦しんでいる状況に見えました。現地ではわからなかった微妙なパスのずれ、ロアッソのハイラインデフェンスにパスを出すタイミングが合わずバックパス選択になっているところなどは現地でもっとよく見てお...
すぐに公式に発表となりました(北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。)『白井 陽斗選手 完全移籍加入のお知らせ』『パク ミンギュ選手 完全移籍加入のお知らせ』すぐに発表が出て、嬉しいです。白井選手、パク・ミンギュ選手、ようこそ北海道コンサドーレ札幌へ。とにかくチームに早く馴染んで欲しいし、かかる期待も大きいのではないかと思います。活躍をすごく期待してしまっています。白井選手...
まだ、北海道コンサドーレ札幌の公式サイトには発表されていないですがいろいろ情報が出てきました。FWの選手は北海道新聞でも報道されており、チーム関係者からの情報を得ているようです。ほぼ確実な情報なのでしょう。そして韓国1部の選手の名前も報道されました。韓国から選手獲得は想像していませんでしたね。こちらも左サイドCBの話になっています。三上社長がオンラインミーティングで獲得すると言っていたポジションと同じ...
ホームの試合、ヴィッセル神戸戦です。今日は久しぶりに浅野選手が先発に復帰。しかしながらウイングポジション。青木選手と鈴木武蔵選手、大森選手が前のポジション。2トップになることもあるのだろうか。左のウイングは菅選手。ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。結果は、J1第23節北海道コンサドーレ札幌 1-1 ヴィッセル神戸得点者:青木選手惜しい試合、...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。本当にキター!公式発表されるまであまり信じていませんでした。ジョルディ・サンチェス選手、ようこそ北海道コンサドーレ札幌へ。ジョルディ・サンチェス選手は、スペイン出身でほとんどのキャリアをスペインのクラブチームで過ごしたようですね。全所属のヴィジフウッチというチームでポーランドへ。そしてコンサドーレは日本へのチャレンジということですね...
今日は札幌ドーム、ホームで北海道コンサドーレ札幌 VS ヴィッセル神戸の試合です。コンサドーレは基本、ヴィッセル神戸を苦手にしています。屈強な選手ばかりで、1対1のフィジカル勝負ではかなわない部分もあります。局面の勝負でも、後半もう体力きついなという場面でもヴィッセル選手の方が集中力やメンタルの部分が落ちない選手ばかり。後半に弱いコンサドーレと比較してそういう部分で見習わなければならないところがたくさん...
北海道コンサドーレ札幌は、ジェフユナイテッド千葉と対戦することが決まりました。またしても J2リーグのチームとの戦いとなりました。カップ戦は勝ち残っているコンサドーレ。この後の戦いでカップ戦を勝ち抜く地力があるならリーグ戦だって戦えるはずだ、と思っていたりします。三上GMはオンラインミーティングで最大6人補強(大崎選手、フランシス・カン選手を除くと後4人)という話をしたそうです。補強する選手がミシャ式に...
どのゴールシーンも素晴らしい!これを天皇杯だけではなく、どんな試合でも見たい!そう思うゴールシーンばかりでしたねー。田中克幸選手のフリーキック、決めてくれました。リーグ戦でもバンバン決めて欲しいですし、なんならコーナーキックからもアシストバンバン決めて欲しいです。田中宏武選手の右サイド突破からのクロス→大森選手のシュート。これも見事な決定力!相手マーカーが居る中で冷静にゴールに流し込みました。岡田...
天皇杯3回戦、北海道コンサドーレ札幌はモンテディオ山形との対戦でした。放送も配信も無かったため、試合は観ていません。速報やテキストで発信してくれているサイトを何度も確認して試合状況を追いかけていました。でも、今日はゴールシーンメインで良いのでダイジェストを見たい!結果は天皇杯3回戦モンテディオ山形 3-6 北海道コンサドーレ札幌得点者:田中克幸選手2、大森真吾選手、駒井善成選手、岡田大和選手2久しぶり...
今日は、天皇杯3回戦、山形の地でモンテディオ山形 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合があります。試合開始時間は19時、この時間帯の山形は暑いのだろうか。。。残念ながら、天皇杯が行われることがあまり広く伝わらない状況です。Jリーグに興味があれば、情報は入ってくるようにしているのだと思いますが、、、テレビではほぼ何の情報も流さないような感じがしています。開催地では報道されているのでしょうかね、、、そして今日の...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ついに、正式発表となりました。金子拓郎選手、KV コルトレイク(ベルギー)へ完全移籍となりました。ディナモ・ザグレブへの完全移籍ができなかった報道から、ヨーロッパの3チームからオファーがあったという話もありました。海外チームからのオファーがあるなら、コンサドーレに残る選択肢は無いのだろうと考えていたので、驚きは無かったです。(オファーが無...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。なんだかすごく待たされた感じがありますが、今日から夏期間の移籍が可能になったのですね。ポルトガル2部リーグのCSマリティモから北海道コンサドーレ札幌へ完全移籍となりました。ようこそ、北海道コンサドーレ札幌へ。フランシス・カン選手の記事はたくさん出ていました。ガーナ出身ですが、サッカーはポルトガルリーグでプロ選手なのか。そして英語で話す...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『7/30(火) セビージャFC プレシーズンジャパンツアーでの対戦決定』すでに報道されてはいましたが、正式に発表となりました。ヨーロッパはシーズンオフ、わざわざアジアに出向いてくる。日本のサッカーファンを増やす目的もあるのでしょうけれどJリーグ側が招待しているのかな。。。日本に遊びに行けるというのもあるのではないかと勝手に考えてしまいます。...
投票所の締め切り時間20時、に速報で当選確実が出てしまいました。もっと投票率が高くて、接戦をして欲しいという勝手な願いでしたが何も変わっていなかったのがつまらないという一言になってしまいました。東京都民が選択した結果なので、そこに対しての意見では無く、ただただ、選挙の接戦が見たかった、、、だけです。関係無い人間がただ面白く見ていただけではあるのですが。この後、東京都が良くなるのか遠くから少しだけ注目...
アウェイ、鹿島アントラーズ戦です。試合開始時は大雨でした。今日の1トップは鈴木武蔵選手。シャドーに駒井選手と小林祐希選手。原選手と田中宏武選手がサイドになり、ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。原選手がJリーグ初先発。大崎選手もコンサドーレでは初先発ですかね。結果は、J1第22節鹿島アントラーズ 2-0 北海道コンサドーレ札幌前半開始直後に、中...
北海道コンサドーレ札幌はダントツ最下位のまま後半戦に突入も勝てない状況が続いています。今日はアウェイ、鹿島の地で、鹿島アントラーズと戦います。北海道コンサドーレ札幌は、過去大戦戦績を考えると、鹿島アントラーズ戦はずっと勝てない、苦手のチームになっています。カシマサッカースタジアムでは勝ったことが無いのではないかな。。。最高でも引き分けだったような気がします。コンサドーレは相変わらず戦術は変更しない...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ルヴァンカップ プライムラウンド組み合わせ抽選会の結果、準々決勝の対戦相手が決まりました。北海道コンサドーレ札幌の対戦相手は、横浜F・マリノスとなりました。日程は準々決勝 第1戦 9月4日(水) 会場 :ニッパツ三ツ沢球技場準々決勝 第2戦 9月8日(日) 会場 :札幌ドームということでまずはアウェイの地で1戦目、ホームで2戦目ということになりました。9...
まだ、北海道コンサドーレ札幌からは何も公式発表されていません。。。正式な話は公式の発表待ちなのですがディナモ・ザグレブへレンタル移籍していた金子選手は結果的にレンタルから正式契約には至りませんでした。コンサドーレがレンタルから正式契約に至る場合にすでに提示していた金額をザグレブ側はそんな金額をはらってまで獲得する選手ではない、という意思表示。値切ってきたんだろうなぁと想像します。海外クラブの目はシ...
2024年はもう半分を過ぎました。相変わらずあっという間に月日が流れていきます。札幌は暑くなって昨日までヘトヘトになっていましたが7月1日は肌寒い気温になってしまいました。朝に最高気温を記録し、どんどん気温が下がるとか。でも明日以降、また暑い気温が戻ってきます。体調の維持、大変です。今日は本州の方で大雨がすごい模様。すでに『避難指示』が出ている地域があります。気候変動の激しさは残念ですが、命を守る行動が...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。今日は、45分×1本の練習試合を行ったということです。結果は北海道コンサドーレ札幌 5-0 北海道コンサドーレ札幌 U-18得点者:原選手、出間選手、田中克選手、岡田選手2いわゆるサブメンバー中心の練習試合だったようですね。そして得点力のある選手が、ユース相手にはしっかり得点。良いですね。田中克選手や岡田選手は直接フリーキックで得点できるよう...
DAZN で今日の試合を再度チェックしました。現地で見ていた内容を思い出しながら、見返せました。前半は試合開始直後からアルビレックスの攻撃にヒヤヒヤさせられる場面が多かったですが、なんとか守れていました。前半の良かったプレーは、中村桐耶選手の前への持ち出し。勢いがあるし、ペナルティエリア内まで運んだプレーは良かったです。しかし味方の選手がついてきていないのがなんとももったいない。中へのグラウンダークロ...