全国高校野球選手権南北海道大会決勝戦、北海高校が札幌日大高を破り、優勝しました。北海高校の関係者の皆さま、おめでとうございます。北海道の代表決定戦、準決勝からエスコンフィールド北海道で実施されています。これはこれでうらやましいですね。新しい球場で試合をできるのは素晴らしいことです。北海高校は好守にレベルの高いチームのようです。夏の甲子園は暑さに厳しい状況、そこを乗り越えなければならないのが辛い。甲...
「ゲキサカ」というサイトの記事から「ディナモ・ザグレブ金子拓郎が劇的逆転弾!! リーグ戦初ゴール&アシストで勝利に貢献」こちらの記事には、YOUTUBEの動画も付いており、ゴールシーンやゴール後のおじぎパフォーマンスもありました。金子選手、リーグ戦初ゴールだったようで、素晴らしいですね。クロアチアリーグにだんだんと慣れてきたのでしょうか。相変わらず右サイドで攻撃を担っているようです。コーナーキックのキッカー...
昨日のブログエントリは、現地観戦、その後も予定が入っておりなかなか文章がまとまっていない中でかなり端折っておりました。時間が無い中で文章にまとめるのは本当に難しい。。。と実感しました。今日は、昨日の試合で活躍していたなと思う選手を。まずは得点を取った、駒井選手、浅野選手は本当に素晴らしい。得点を取った選手は、他のプレーがダメでも評価されると思いますが駒井選手は久しぶりの1トップだったにも関わらず、...
札幌ドームに応援に行ってきました。J1第31節北海道コンサドーレ札幌? 2−1? 横浜FC四方田監督が率いる横浜FCを倒さな蹴れば残留が決まらない一戦でした。横浜FCはリーグ最下位となっていますが勝てばまだ状況をひっくり返せるということでこちらも勝利が欲しい戦いでした。残留争いしているチームはどのチームも必死で今日も厳しい試合になるな、と感じていました。コンサドーレは前半からいつものように勢い良く攻撃し、先...
女子サッカー、なでしこジャパンの新たな戦いが始まっていました。パリオリンピック出場を目指したアジア2次予選の戦いです。ウズベキスタンの集中開催のようですね。なでしこジャパンはグループCのリーグ戦が始まりました。結果は日本代表 7-0 インド代表2次予選とはいえ、ここまで差が出てしまうとは驚きました。インドは5バックの超守備的な布陣、かなり引いて日本に得点させない作戦だったようです。たしかに前半はかなり...
AFCチャンピオンズリーグ2023/24、略してACLが開催されていました。DAZN 観戦です。今日、観戦したのはアウェイ中国の地で戦っていたこのチーム。浙江FC 2-0 ヴァンフォーレ甲府浙江はせっこうと読みます。ヴァンフォーレは1点さえ入れば、逆転の可能性もありそうとは思いました。しかし今日はシュートの積極性が少なく、ゴールに迫っているのにパスを選択する選手が多かったように思います。クリスティアーノ選手のように積...
J2リーグの終盤戦、ついに、J1昇格の1チームが決まりました。FC町田ゼルビア、今日の試合も勝利して、J2リーグを勝ち抜きました。残り3試合ありますが、ゼルビアはJ2優勝を目指すことになります。とにかく勝利に、結果にこだわってシーズンを戦った感じでしょうね。青森山田高校のサッカー部監督からJ2リーグの監督になった黒田監督は、即、結果を出しました。J2リーグを1年目の監督が昇格させたのはすごいことです。FC町田ゼルビ...
アウェイ日産スタジアムの試合でした。対戦相手は横浜Fマリノス。マリノスはACL出場している過密日程かつ怪我人が多く、厳しいという話がでている状況でした。それでもマリノスは強いと思うのです。コンサドーレも怪我人がたくさんいて少しずつ戻ってきていますが選手層という意味では足りない感じです。今日は目標の順位を目指して何が何でも勝利というところを見せて欲しい試合でした。しかしながら、、、結果はJ1第30節横...
サッカー日本代表の国際親善試合がありました。結果は日本代表 2-0 チュニジア代表得点者:古橋選手、伊東純也選手今日はじっくり試合観戦できず、で試合終了後のネット記事をつまんで確認しました。チュニジアは守りを固めていたようです。日本の攻撃力を恐れてなのか、5バックという布陣だったようです。これには日本も手を焼いたようですね。日本代表も先発を変更しての戦いでした。そんな中でも前半43分にFW古橋選手、後...
ルヴァンカップ プライムステージ 準決勝 第2戦、昨日の日曜日に開催されていました。結果は名古屋グランパス 0-1 アビスパ福岡浦和レッズ 2-0 横浜F・マリノスそして2戦合計の結果アビスパ福岡 2-0 名古屋グランパス浦和レッズ 2-1 横浜F・マリノス決勝戦は、アビスパ福岡 VS 浦和レッズ となりました。アビスパ福岡は初の決勝進出だそうです。良いですねぇ。北海道コンサドーレ札幌が初めて決勝進出したと...
今日はずっと行っていなかった宮の沢白い恋人サッカー場へ行って練習試合を観戦してきました。北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでもリリースされています。35分×4本の練習試合でした。1本目:北海道コンサドーレ札幌 1-0 北海道十勝スカイアース2本目:北海道コンサドーレ札幌 1-1 北海道十勝スカイアース3本目:北海道コンサドーレ札幌 1-0 北海道十勝スカイアース4本目:北海道コンサドーレ札幌 3-0 北...
サッカー日本代表の国際親善試合がありました。結果は日本代表 4-1 カナダ代表得点者:田中碧選手2、中村敬斗選手、オウンゴール新潟のデンカビッグスワンスタジアムで行われたホームの試合でした。森保監督がこの日には、ベストメンバーでは無い選手を選出し選手層と各ポジションの競争力をあげようとしている感じがありました。結果的に日本代表は、三苫選手や久保選手がいなくても勝利しました。攻撃陣は決定力があったな...
週末には、日本代表の国際親善試合がありますがこの間に天皇杯の準決勝、そしてルヴァンカップの準決勝の戦いがありました。(ニュースでほとんど流れないのですよねぇ)ルヴァンカップ プライムステージ 準決勝 第1戦アビスパ福岡 1-0 名古屋グランパス横浜F・マリノス 1-0 浦和レッズホーム&アウェイで行われる準決勝第1戦はアビスパとフロンターレが先勝!アビスパはルヴァンカップのタイトルを目指してがんばっ...
Yahoo! のニュースに出ていた「大変残念なこと」が北海道コンサドーレ札幌の話でびっくりしました。「サイン入りグッズ転売発覚で注意喚起。」転売ヤーがいるとは。サインしてもらっている選手は悲しくなります。こういう人達を完全に防ぐことが難しいのだけれどファンサービスを大事にしてくれている北海道コンサドーレ札幌だけに完全に禁止することも出来ないと思います。本当、転売ヤーはいなくなって欲しいのですが。このニュ...
日本のサッカーでは無いですが、びっくりする記事が目にとまりました。「足下で爆竹が爆発してGKが気絶…モンペリエ対クレルモンは終了間際に試合中止」サッカーキングというサイトの情報を抜粋します。「フランスのリーグ・アン第8節のモンペリエ対クレルモンは、観客の愚行によって試合中止を余儀なくされた。」「後半アディショナルタイムに突入した直後に事件が発生。クレルモンのGKモリー・ディアウがゴールキックから試合を再...
今朝、津波注意報が発表され、津波到達地域は、緊迫したのではないかと思います。地震そのものは起きていたようです。しかし揺れは人間でもわからない程度だったのかな。地震はあったが、規模的には津波発生しない大きさのようです。津波発生のメカニズムは地震が原因か、気象庁はまだわからないと判断している模様です。しかし、実際に津波は来てしまいました。自然のこととはいえ、まだまだよくわからないことが起きてしまったよ...
天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会準決勝の試合がありました。結果は柏レイソル 4-0 ロアッソ熊本川崎フロンターレ 4-2 アビスパ福岡柏レイソルと川崎フロンターレが決勝戦に進出となりました。柏レイソルは、リーグ戦で開幕から厳しい戦いをしていましたが井原監督に交代して、見事にチームを立て直しました。この時期に好調を維持しており、今日も見事に勝利。川崎フロンターレもリーグ戦は怪我人続出で思う...
第19回アジア競技大会 U-22日本代表 決勝トーナメント 決勝戦 VS 韓国戦
アジア大会、サッカーのU-22代表です。北海道コンサドーレ札幌の馬場晴也選手、今日もしっかり先発でした。結果はU-22日本代表 1-2 U-24韓国代表残念ながら、負けました。日本は準優勝となりました。韓国はU-24メンバーかつオーバーエイジ枠をフルに使っておりまた、優勝すれば兵役免除となるニンジン作成もありました。元々日本戦には並々ならぬ精神力でぶつかってくる相手だけに今日の試合は本当に苦しかった。立ち上がりの...
第19回アジア競技大会 サッカー女子日本代表 北朝鮮を破って優勝
アジア大会でのサッカー女子日本代表が決勝戦でした。対戦相手の北朝鮮を4-1で破って優勝しました!これまでテレビ放送の無かった女子サッカー。決勝戦ということで急遽放送が決まったようです。U-22日本代表の男子の方が北朝鮮戦でかなり物議になってしまっていたので女子代表は大丈夫かと心配の声もありました。しかし内容はけっこうクリーンでした。相当、攻められていましたし、日本ゴール前でかなり危険な状況のシーンも多...
JFA(日本サッカー協会)のホームページで知りました。現在、アジア競技大会開催中でサッカーのU-22代表の試合を観戦していますがJFAのサイトで、また別の大会(10月海外遠征)のU-22日本代表が発表されていました。このU-22日本代表に、北海道コンサドーレ札幌の馬場晴也選手の名前はありませんでした。こちらが今、オリンピック代表に近い方のU-22代表選手かな。。。10/14(土)にメキシコ代表戦10/17(火)にアメリカ代表戦こち...
第19回アジア競技大会 U-22日本代表 決勝トーナメント ベスト8 VS 香港戦
サッカーのU-22代表です。北海道コンサドーレ札幌の馬場晴也選手、今日もしっかり先発でした。決勝トーナメント3回戦(ベスト8)U-22日本代表 4-0 U-24香港代表勝ちました!!ベスト4進出です!馬場選手、ほとんど見せ場無く、無難に役割を全うしておりました。今日は激しく攻撃されることが無く、落ち着いて戦えていたと思います。馬場選手は3点リードしたところでお役御免。同じCBのポジションの選手と交代しました。今日は...
第19回アジア競技大会 U-22日本代表 決勝トーナメント2回戦
サッカーのU-22代表、本日も、北海道コンサドーレ札幌から選出されている馬場晴也選手、キャプテンで先発でした。決勝トーナメント1回戦U-22日本代表 2-1 U-24朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代表勝ちました!今日は北朝鮮のパワフルなプレスと縦の速い攻撃に相当苦戦していましたが、前半は耐えて耐えて、後半、日本が先制し、ようやく落ちつきを取り戻した感じでした。北朝鮮には、ロングシュートで追いつかれてしまいま...
北海道コンサドーレ札幌の青木亮太選手が昨日の試合に交代出場し、J1通算100試合出場を達成しました。青木選手、おめでとうございます。昨日は小柏選手との交代でトップに入りましたが、どちらかというとボールをキープして味方の上がりを待つためを作ったり長短の正確なパスでチャンスメイクするタイプと思います。そんな中での100試合出場は、本人にとってどんな思いだったのでしょう。勝手な推測を書いてしまいますがもっと早く...
「ブログリーダー」を活用して、Satoshiさんをフォローしませんか?
全国高校野球選手権南北海道大会決勝戦、北海高校が札幌日大高を破り、優勝しました。北海高校の関係者の皆さま、おめでとうございます。北海道の代表決定戦、準決勝からエスコンフィールド北海道で実施されています。これはこれでうらやましいですね。新しい球場で試合をできるのは素晴らしいことです。北海高校は好守にレベルの高いチームのようです。夏の甲子園は暑さに厳しい状況、そこを乗り越えなければならないのが辛い。甲...
今日はJ1リーグを観戦しました。横浜FCの試合を観戦しています。四方田監督のサッカーもどうなっているのか気にしてのことです。ついでに試合を観戦するときは中立の立場ではなく、どちらかのチームを応援しないと楽しくないな、とも感じたので横浜FC、がんばれーという気持ちで観ていました。J1第24節清水エスパルス 2-0 横浜FCエスパルスホームの試合、試合前の情報では両チームの成績や直近の試合で勝てていない...
今日はJ2リーグがお休みなのでJ3リーグを観戦しました。DAZN観戦です。J3首位の栃木シティ VS ザスパ群馬の試合を観戦しました。ザスパは沖田監督のサッカーがどうなっているのか気になっていました。J3第21節栃木シティ 1-1 ザスパ群馬この試合、両チームともキーパーからビルドアップしていくスタイルでしっかり繋いでゴールに迫る、しかしお互いにやりたいことをやらせないように、厳しい守備を徹底し合っていました。...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『原 康介選手 U-22日本代表メンバー選出のお知らせ』U-22日本代表 国際親善試合のメンバーに選ばれました。見ている人は見ているのだなぁ。原選手、おめでとうございます!今回の国際親善試合は、ウズベキスタンで行われるということです。7/25(金) 20:00キックオフ (予定) ※現地時間7/26(金) 24:00キックオフ (予定) ※日本時間VS U-22 サウジアラビア代...
あまり話題になっていないサッカーの大会、JFA 第105回全日本サッカー選手権大会、天皇杯が行われています。北海道コンサドーレ札幌は早々に敗退してしまったので他チームの試合、ただただ結果を眺めるばかりです。今日の3回戦で目を引いた試合はこちらアルビレックス新潟 1-2 東洋大学(ジャイアントキリング!)ガンバ大阪 4-4 モンテディオ山形PK戦でモンテディオ山形勝利(ジャイアントキリング!)京都サンガF.C....
先日のJ2第23節、ジュビロ磐田戦で1発レッドカードの大﨑選手、処分が決定していました。2試合出場停止&罰金10万円厳しい処分だなぁと思いましたがやはり足裏を見せ、上げてしまったのが印象が悪い。タックルした選手に大怪我をさせる可能性があったと見られたのでしょう。高嶺選手の話題は北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『高嶺 朋樹選手「2025明治安田J2リーグ 6月度 KONAMI月間MVP...
サッカー日本代表、Jリーガーが結果を出せるかという注目の試合になっています。今日はアジアのライバル、韓国代表です。結果はE-1サッカー選手権の第3戦日本代表 1-0 韓国代表得点者:ジャーメイン良選手相馬選手のクロスからジャーメイン良選手がゴール。この大会、相馬選手-ジャーメイン選手のホットラインが出来た感じです。この2人がしっかり結果を出したのではないでしょうか。今日は日本が早々に先制点を取り、ゴール...
今更感がすごいですが、サッカー日本代表の公式戦、7月12日(土)に行われた中国代表戦です。先日の香港代表の試合は観戦しましたが中国代表との試合は、観戦しておりません。J2リーグ、北海道コンサドーレ札幌を優先したのとまぁ中国代表にも勝つだろうなぁと思っていたためです。結果はE-1サッカー選手権の第2戦日本代表 2-0 中国代表得点者:細谷 真大選手、望月 ヘンリー海輝選手やはり、思った通り、日本代表は勝ちまし...
Jリーグ公式サイトで昨日の試合、ジュビロ磐田 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合後コメント宮選手と岩政監督のものを読みました。特に宮選手の率直なコメントはやはりそうだったか、、、というものでした。抜粋します。『用意していた前からの守備がうまくハマらなかった。』『それを終始、修正できないままゲームが推移してしまった』『戦術うんぬんではなく、インテンシティーやこのゲームに懸ける気持ちが相手のほうが上だった...
今日はアウェイの地、ヤマハスタジアムでジュビロ磐田と対戦しました。大きな一戦、となります。先発メンバーはGP高木選手CBは右から髙尾選手、浦上選手、宮選手、高嶺選手ボランチは荒野選手、西野選手サイドは右に近藤選手、左に青木選手トップは長谷川選手、アマドゥ・バカヨコ選手髙尾選手、青木選手、長谷川選手が戻ってきました。左サイドCBは岡田選手やパク・ミンギュ選手が不在ということで高嶺選手が入る状況。もういろい...
崖っぷちの北海道コンサドーレ札幌。もうどの試合も常に重要かつ勝たなければならない試合です。ジュビロ磐田とは勝ち点が近く直接対決で差を縮めることができる本当にここに勝っておけば上に行けるぞ、という試合です。それはジュビロ磐田も同じ。コンサドーレを蹴落とそうと襲いかかってくるでしょう。強力なメンタルが必要です。先に失点しても気にならない、絶対に逆転してやるという気概、絶対に諦めない気持ちが大事かなと思...
今日はすごく晴れていたのですが、風が涼しくて日陰に居ればすごく良い気温で良かったです。オホーツク海高気圧が北風を運んで来てくれたおかげです。本当に25度あるの?というくらい快適に過ごせました。でもこの北風直撃のオホーツク海側、道東地域は寒いという事象が。特にオホーツク海側は猛暑日になりそうな日が連続していただけに急激な気温の変化は身体に負担をかけていると思います。健康状態に注意しましょう。札幌も窓開...
有料記事のため、会員になっていないと全部読めないですが、道新スポーツのサイトで、髙尾選手と長谷川選手の記事が出ていました。髙尾選手→『髙尾瑠が全体練習合流 雪辱の磐田戦へ「苦い思いをしたのでリベンジマッチ。燃えている」』長谷川選手→『長谷川竜也 行動と背中で示すプロ意識「毎試合、僕が出る意味を自分自身に問いかけている」』2人とも、全体練習に復帰、ということで喜ばしいのですが長谷川選手はどうなのだろう...
サッカー日本代表の公式戦、とはいえ、アジアの中での大会です。東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会が始まりました。今回の日本代表はJリーグからの選出です。海外組は呼んでいないはず。。。森保監督の中ではほぼレギュラーは決まっていると思っていますがワールドカップ本大会でそれらのメンバーのコンディションが良いのかは誰にもわかりません。いつ怪我人がでるかもわかりません。日本代表候補にしておきたい選手を見つけ...
全然知らなかったのだけれど、勝手に情報が入ってきました。2025年7月5日(土)のJ1リーグの試合。横浜Fマリノスのサポーターが発煙筒や花火を使用した威嚇行為があったという。横浜FC との横浜ダービーで試合に向けて盛り上がっていただけになぜこんなことに至るのかわからないのです。また、セレッソ大阪 VS ガンバ大阪の大阪ダービーでもガンバ大阪がフェンスを突き破っての行進があったとか。過去、やってはならない行為があり...
中島大嘉選手の怪我がザスパ群馬の公式サイトでリリースされていました。『中島大嘉選手の負傷について』診断結果:左膝内側側副靱帯損傷この診断結果は、、、全治期間は記載されていないのでまだわからないですが本人が一番悔しい思いをしているでしょう。。。試合に出場して結果を出すためにコンサドーレから移籍を決断したばかり。ザスパ群馬で試合出場する前に怪我で離脱となってしまいました。まずは怪我を治すことを一番に。...
この1つ前のブログエントリで、先発メンバーの並びを書きましたが、外れました。ボランチに田中克幸選手、木戸選手はトップの位置でした。そしてコンサドーレは主力選手が数人不在の中で、レノファに勝利!3連勝となりました!J1第22節北海道コンサドーレ札幌 1-0 レノファ山口FC得点者:アマドゥ・バカヨコ選手前半はレノファの5バック守備に苦しんでいた印象。それでもコンサドーレが連携力がアップしていてゴール前...
北海道コンサドーレ札幌 VS レノファ山口FC、先発メンバーが発表されています。ポジションがよくわからないですが、おそらくこの並びではないかというものを。。。GPは高木選手。DFは右から高嶺選手、浦上選手、宮選手、岡田選手。ボランチに、西野選手、木戸選手。サイドは右に白井選手、左に原選手。トップに田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手。木戸選手、原選手、白井選手、田中克幸選手の位置がどうなるのかわかりませんね...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『パク ミンギュ選手 負傷のお知らせ』うーん、残念だ、まさかパク・ミンギュ選手が、、、トレーニング中に負傷ということです。診断結果:右ハムストリング肉離れ今日、レノファ山口FC戦の先発メンバーが発表されていますが左CBは岡田選手となっています。これは岡田選手が、岡田選手なりにがんばってもらうしかないでしょう。今シーズンはパク・ミンギュ選...
北海道コンサドーレ札幌は、大和ハウス プレミストドーム、ホームでレノファ山口FCと戦います。レノファとの前回の戦いは、開幕3連敗を喫した第3節でした。過去を振り返るとどうにもチグハグだったコンサドーレ。まだ熊本キャンプ中でしかしながら、フィジカルコンディションも上がらずパスミスが多く、相手へのプレスも遅いという状況だったようです。前回のリベンジは果たすべきです。しかもホームの試合。ここぞという場面で勝...
今日行われた試合により、中断前の順位を勝ち点は以下のようになりました。24節終了時点の勝ち点の並びです。勝ち点 チーム名25 湘南ベルマーレ(16位)25 京都サンガF.C.(17位)--- ↓ 自動降格圏 ↓---24 ジュビロ磐田(18位)23 サガン鳥栖(19位)2221201918171615 北海道コンサドーレ札幌(20位)北海道コンサドーレ札幌のリーグ戦順位はダントツの最下位。コンサドーレはとにかく勝って勝って17位のチームが勝ち点を伸...
アウェイの試合、浦和レッズ戦です。先発は1トップ鈴木武蔵選手。シャドーに青木選手と駒井選手。左のウイングは菅選手。右ウイングに浅野選手。ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。結果は、J1第24節浦和レッズ 3-4 北海道コンサドーレ札幌得点者:岡村大八選手、鈴木武蔵選手2、駒井選手劇場型のコンサドーレの試合が戻ってきました。コンサドーレは前半2点...
北海道コンサドーレ札幌は、本日、アウェイの地埼玉スタジアム2002にて浦和レッズ戦があります。試合開始は19時。毎試合、毎試合、勝つぞ、という気持ちで臨む戦いです。浦和レッズは主力のDF選手がレッズを去り、選手が入れ替わってDF組織を構築し始めたところだと思います。コンサドーレは新戦力の加入でここから勢いを持って戦えるのでは、というポジティブな状況になってきています。FWジョルディ・サンチェス選手は加入直...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『原 康介選手 U-19日本代表 7月国内トレーニングキャンプ メンバー選出のお知らせ』原選手は、アンダー世代の日本代表に選出されたことは無いのかも?こうしてU-19の日本代表のトレーニングに呼ばれたのは本人にとっても大きなチャンス、同世代の日本代表と一緒にトレーニングして自分の立ち位置を把握して帰って来るのではないかと思います。サッカーIQの高...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。中島大嘉選手は今シーズン、育成型期限付き移籍で藤枝MYFCに所属していました。藤枝ではほぼ出場機会が無かったのですよね。藤枝の戦術も超攻撃的なので、見ていて面白いサッカーをするのです。ワンタッチ、ツータッチでどんどん繋いでいくサッカー。そこに中島大嘉選手が1トップで先発できなかったのはやはり監督が求める戦術理解度とか、やって欲しい動...
今日の札幌は、公式記録では、最高気温33.4℃を記録したようです。しかし部分的には34℃超えを記録している場所もあったようですね。札幌はこれで3日連続の真夏日。湿度がめちゃくちゃあるわけでは無いので、本州に比べたらまだ過ごしやすいのでしょうけれど、、、毎日こんな気温ではヤバい、、、なと毎年思っています。気象庁のサイトから、北海道の今日の最高気温ランキング(34℃超え)は下記でした。1.富良野(ふらの) 34.7...
すぐに公式に発表となりました(北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。)『白井 陽斗選手 完全移籍加入のお知らせ』『パク ミンギュ選手 完全移籍加入のお知らせ』すぐに発表が出て、嬉しいです。白井選手、パク・ミンギュ選手、ようこそ北海道コンサドーレ札幌へ。とにかくチームに早く馴染んで欲しいし、かかる期待も大きいのではないかと思います。活躍をすごく期待してしまっています。白井選手...
まだ、北海道コンサドーレ札幌の公式サイトには発表されていないですがいろいろ情報が出てきました。FWの選手は北海道新聞でも報道されており、チーム関係者からの情報を得ているようです。ほぼ確実な情報なのでしょう。そして韓国1部の選手の名前も報道されました。韓国から選手獲得は想像していませんでしたね。こちらも左サイドCBの話になっています。三上社長がオンラインミーティングで獲得すると言っていたポジションと同じ...
ホームの試合、ヴィッセル神戸戦です。今日は久しぶりに浅野選手が先発に復帰。しかしながらウイングポジション。青木選手と鈴木武蔵選手、大森選手が前のポジション。2トップになることもあるのだろうか。左のウイングは菅選手。ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。結果は、J1第23節北海道コンサドーレ札幌 1-1 ヴィッセル神戸得点者:青木選手惜しい試合、...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。本当にキター!公式発表されるまであまり信じていませんでした。ジョルディ・サンチェス選手、ようこそ北海道コンサドーレ札幌へ。ジョルディ・サンチェス選手は、スペイン出身でほとんどのキャリアをスペインのクラブチームで過ごしたようですね。全所属のヴィジフウッチというチームでポーランドへ。そしてコンサドーレは日本へのチャレンジということですね...
今日は札幌ドーム、ホームで北海道コンサドーレ札幌 VS ヴィッセル神戸の試合です。コンサドーレは基本、ヴィッセル神戸を苦手にしています。屈強な選手ばかりで、1対1のフィジカル勝負ではかなわない部分もあります。局面の勝負でも、後半もう体力きついなという場面でもヴィッセル選手の方が集中力やメンタルの部分が落ちない選手ばかり。後半に弱いコンサドーレと比較してそういう部分で見習わなければならないところがたくさん...
北海道コンサドーレ札幌は、ジェフユナイテッド千葉と対戦することが決まりました。またしても J2リーグのチームとの戦いとなりました。カップ戦は勝ち残っているコンサドーレ。この後の戦いでカップ戦を勝ち抜く地力があるならリーグ戦だって戦えるはずだ、と思っていたりします。三上GMはオンラインミーティングで最大6人補強(大崎選手、フランシス・カン選手を除くと後4人)という話をしたそうです。補強する選手がミシャ式に...
どのゴールシーンも素晴らしい!これを天皇杯だけではなく、どんな試合でも見たい!そう思うゴールシーンばかりでしたねー。田中克幸選手のフリーキック、決めてくれました。リーグ戦でもバンバン決めて欲しいですし、なんならコーナーキックからもアシストバンバン決めて欲しいです。田中宏武選手の右サイド突破からのクロス→大森選手のシュート。これも見事な決定力!相手マーカーが居る中で冷静にゴールに流し込みました。岡田...
天皇杯3回戦、北海道コンサドーレ札幌はモンテディオ山形との対戦でした。放送も配信も無かったため、試合は観ていません。速報やテキストで発信してくれているサイトを何度も確認して試合状況を追いかけていました。でも、今日はゴールシーンメインで良いのでダイジェストを見たい!結果は天皇杯3回戦モンテディオ山形 3-6 北海道コンサドーレ札幌得点者:田中克幸選手2、大森真吾選手、駒井善成選手、岡田大和選手2久しぶり...
今日は、天皇杯3回戦、山形の地でモンテディオ山形 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合があります。試合開始時間は19時、この時間帯の山形は暑いのだろうか。。。残念ながら、天皇杯が行われることがあまり広く伝わらない状況です。Jリーグに興味があれば、情報は入ってくるようにしているのだと思いますが、、、テレビではほぼ何の情報も流さないような感じがしています。開催地では報道されているのでしょうかね、、、そして今日の...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ついに、正式発表となりました。金子拓郎選手、KV コルトレイク(ベルギー)へ完全移籍となりました。ディナモ・ザグレブへの完全移籍ができなかった報道から、ヨーロッパの3チームからオファーがあったという話もありました。海外チームからのオファーがあるなら、コンサドーレに残る選択肢は無いのだろうと考えていたので、驚きは無かったです。(オファーが無...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。なんだかすごく待たされた感じがありますが、今日から夏期間の移籍が可能になったのですね。ポルトガル2部リーグのCSマリティモから北海道コンサドーレ札幌へ完全移籍となりました。ようこそ、北海道コンサドーレ札幌へ。フランシス・カン選手の記事はたくさん出ていました。ガーナ出身ですが、サッカーはポルトガルリーグでプロ選手なのか。そして英語で話す...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『7/30(火) セビージャFC プレシーズンジャパンツアーでの対戦決定』すでに報道されてはいましたが、正式に発表となりました。ヨーロッパはシーズンオフ、わざわざアジアに出向いてくる。日本のサッカーファンを増やす目的もあるのでしょうけれどJリーグ側が招待しているのかな。。。日本に遊びに行けるというのもあるのではないかと勝手に考えてしまいます。...
投票所の締め切り時間20時、に速報で当選確実が出てしまいました。もっと投票率が高くて、接戦をして欲しいという勝手な願いでしたが何も変わっていなかったのがつまらないという一言になってしまいました。東京都民が選択した結果なので、そこに対しての意見では無く、ただただ、選挙の接戦が見たかった、、、だけです。関係無い人間がただ面白く見ていただけではあるのですが。この後、東京都が良くなるのか遠くから少しだけ注目...
アウェイ、鹿島アントラーズ戦です。試合開始時は大雨でした。今日の1トップは鈴木武蔵選手。シャドーに駒井選手と小林祐希選手。原選手と田中宏武選手がサイドになり、ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。原選手がJリーグ初先発。大崎選手もコンサドーレでは初先発ですかね。結果は、J1第22節鹿島アントラーズ 2-0 北海道コンサドーレ札幌前半開始直後に、中...