今日はJ2リーグがお休みなのでJ3リーグを観戦しました。DAZN観戦です。J3首位の栃木シティ VS ザスパ群馬の試合を観戦しました。ザスパは沖田監督のサッカーがどうなっているのか気になっていました。J3第21節栃木シティ 1-1 ザスパ群馬この試合、両チームともキーパーからビルドアップしていくスタイルでしっかり繋いでゴールに迫る、しかしお互いにやりたいことをやらせないように、厳しい守備を徹底し合っていました。...
J1昇格プレーオフ、2戦目をDAZNで観戦しました。東京ヴェルディ(4位) 2-1 ジェフ・ユナイテッド千葉(5位)前半は、ジェフが押していたのですがねー。決定機が多くあったのですが、得点できずでした。もうゴールだ、って思った瞬間もあったのですが、GKが反応してビッグセーブでした。このような勝たなければならない試合で少ないチャンスを逃していると、、、結果的に相手にゴールされる、、、サッカーではあるあるなのですよ...
2023年J1王者はヴィッセル神戸!そして 2023年J1昇格プレーオフの熱い闘い(その1)
J1リーグは残り1試合を残してヴィッセル神戸がリーグ優勝を決めました。今シーズンのヴィッセルはまずは大迫選手のポストプレーのうまさと決定力が素晴らしかった。そして周りの選手もフィジカルが強く、連敗もしない。大迫選手がいなくなったらどうするんだろうというかなり大迫選手に頼っているサッカーに見えましたがその大迫選手の使い方もうまかった。長期離脱も無かった。長丁場を考慮して勝ち試合となったら早々に下げて90...
北海道コンサドーレ札幌のGK菅野孝憲選手が、Jリーグ通算600試合出場を達成していました。報道内容を確認したところJ1:341試合J2:259試合昨日はJ1リーグ341試合目の試合だったと、そして通算600試合出場。長くプロサッカー選手を続けてかつ、試合に出場しているということです。GKはサッカー選手としては長くプレーできるポジションですがチーム内で正ゴールキーパーにならなければ、なかなか試合に出場も出来ません。どのチーム...
アウェイ、味の素スタジアムでの試合です。代表戦の間、チームの練習にあてることが出来たはず。今日は良い試合を見たい、と思っていました。今日の先発GKは菅野選手。DFは左から福森選手、岡村大八選手、田中駿汰選手。荒野選手、宮澤選手のボランチ。ルーカス選手が不在であらら?とは思いました。右サイドは浅野選手、左サイドは菅選手。シャドーに駒井選手、青木選手、トップに小柏選手という布陣でした。GK菅野選手は久しぶり...
札幌は昨日の11月24日(金)、夕方から一気に冷え込み、雪がたくさん降ってきました。一部地域では猛吹雪となり、視界不良に陥ってしまいました。日本海側の留萌の様子は良く報道されますが、風がすごく強かったようで、いきなりホワイトアウトしたところもあったかもしれません。一気に積もり始めた昨日は、交通事故が多発した模様です。雪が無かった道路では、気にしていなかったスピードメーターも昨日からはもう気をつけないと...
「FIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選」略して、サッカーW杯2次予選の2試合目でした。サッカー放映権高騰に伴ういろいろな交渉があった中夜中の試合ということもあり、とんでもない金額要求を突っぱねた日本サッカー協会。もう日本はお金持ちの国では無いのですけれどもね。。。結果、テレビ放送無しとなったので、試合は見ていません。結果は日本代表 5-0 シリア代表得点者:久保選...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。45分×2本の練習試合、結果は1本目:北海道コンサドーレ札幌 2-0 北海道大学選抜2本目:北海道コンサドーレ札幌 3-0 北海道大学選抜得点者:ルーカス選手2、キム・ゴンヒ選手2、本塚選手(練習生)1本目と2本目の先発選手は違うのだと思いますが、試合感覚、緊張感を保つには、練習試合が一番良いのでしょうね。本当は、紅白戦でガツガツやるのも良いの...
今シーズンのタイヤ交換は遅めでした。しかし、今までタイヤ交換すると、プラス10度の中でスタッドレスタイヤで走行することはあまり無かった記憶なのですが(特に秋→冬への季節の移行時は)今シーズンはめちゃくちゃ気温が低くなる日もあれば冬っぽくない日もあったりで。。。タイヤ交換のタイミングがすごく難しかったです。貧乏性なので、夏道走行してスタッドレスタイヤがすり減るのが嫌なだけなのですけれどね。。。ひとまず...
もう朝の発表から騒がしかったようですね。大谷翔平選手が、メジャーリーグ2度目のMVPに選出されました。MVPを選出する仕組みは各都市にいる全米野球記者協会の30人が1位~10位まで順位付けする仕組みでした。1位(14ポイント)、2位(9ポイント)、3位(8ポイント)、(これ以降は1ポイントずつ少なくなっていく)で設定されていて記者が順位付けした結果、一番ポイントが高い人がMVPです。大谷選手は30人の記者が全員を1位を付け...
公式サイトから、公式戦の正式な大会名はこちら「FIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選」サッカーW杯2次予選と略します。。。いつも苦戦する2次予選、のイメージを持っていますが、今日の初戦の結果は。。。日本代表 5-0 ミャンマー代表得点者:上田選手3、鎌田選手、堂安選手ミャンマー代表は予想通りの守りに徹する守備しまくりの布陣でしたが日本が先制するとゴールラッシュとなりま...
札幌は平年の10日遅れで初雪になりました。道路に積もるようなことはありませんでした。稚内や朱鞠内の方は一気に積雪してしまったようで、真っ白な世界になっていました。買い物に出かけたらまぁ寒いです。夕方の帰り道は白い雪がチラチラとゆっくり降っていました。ついて行っていないのが体温の方。部屋の中も寒く感じます。熱湯で入れたお茶やコーヒーもあっという間に冷めてしまう感じです。体温調節がうまくできていない感じ...
今日は、J2リーグ最終節がありました。試合開始前の順位がこちら1位 FC町田ゼルビア2位 清水エスパルス3位 ジュビロ磐田4位 東京ヴェルディ最終節は、清水エスパルスがまさかの引き分け。ヴェルディとジュビロは勝つしか無い状況でしっかりと勝利。この結果、下記のようになりました。1位 FC町田ゼルビア2位 ジュビロ磐田3位 東京ヴェルディ4位 清水エスパルスジュビロ磐田が最終節に逆転で2位に滑り込み、自動昇格を決め...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。深井一樹選手はすでに手術を完了しているということです。診断結果:右膝前十字靱帯損傷、右膝内側半月板損傷、右膝軟骨損傷このニュースを見たときは絶句でした。本人も思ったでしょう。「またか」、、、何でなのかなぁ。残念すぎる。今回は右足でした。何度も同じ場所で怪我してしまう。可哀想でならない。何度も試合に復帰して少し経ったら再発してしまう。...
ホーム、札幌ドームでの試合でした。試合開始前に深井選手が手術の発表あり、悲しい気持ちを背負いながら、勝利を目指す戦いでした。J1第32節北海道コンサドーレ札幌 0-0 サンフレッチェ広島試合の時間が過ぎるのが早く感じるくらい、攻守の切り替えと駆け引きもたくさんあり、ゴールにスピーディに迫るすごく面白い試合でした。最後の方はスタミナ面でお互い攻撃の質が落ちてしまった感じはありましたが、結果的にスコア...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。もはや安定のタイ代表選出です。今回は、「FIFAワールドカップ26アジア2次予選 兼 AFCアジアカップサウジアラビア2027予選」となっている大会ですので、試合の真剣さが違います。ワールドカップ2次予選になるので、どの国も必死でしょう。先日のACLで戦っていたチャナティップ選手も呼ばれているのかな?川崎戦ではチャナティップ選手、ドリブルがキレキレだっ...
ACL観戦 川崎フロンターレ VS BGパトゥム・ユナイテッド
AFCチャンピオンズリーグ2023/24、ACLの試合を観戦しました。DAZNで観戦です。今日観戦したのは以下川崎フロンターレ 4-2 BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)パトゥム・ユナイテッドはチャナティップ選手が移籍したチームで今日はチャナティップ選手が日本(川崎)に帰ってきたという川崎フロンターレの選手やサポーターも楽しみにしていた試合だったようです。北海道コンサドーレ札幌ですごく活躍した選手でもあるのでこれは...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。「2023/24 Jリーグアジアチャレンジ in タイ」こちらはセレッソ大阪も出場することになりました。セレッソ大阪はBGパトゥム・ユナイテッドというチームと来年に試合を行うようです。コンサドーレは、公式サイトの情報からですが2023年12月9日(土)ムアントン・ユナイテッド VS 北海道コンサドーレ札幌会場:サンダー・ドーム・スタジアム12月ということは札幌...
記事はニュースサイトで読んだだけなのですが、金子選手が活躍しているのを知りました。残念ながらそのシーンの動画は見られません。アシストを記録したのは、後半アディショナルタイム、同点弾だったようです。負けから引き分けにした、チームを救うアシストだったようです。徐々に結果を出し始めた金子選手。このまま活躍するならば、北海道コンサドーレ札幌に戻ることは無さそうだなー。外国籍選手はどの国だろうと数字で結果を...
今日は時間に余裕があったので、J2リーグを観戦しました。DAZN観戦です。2試合同時観戦しました。J2第41節ザスパクサツ群馬 1-2 ジェフユナイテッド千葉J2第41節東京ヴェルディ 1-0 栃木SCJ1昇格プレーオフ圏内は、ジェフ、そして東京ヴェルディ。東京ヴェルディは、最終節の他チームの結果次第でまだ自動昇格の2位になれるかもしれない位置にいます。こうしてJ1昇格を目指しているチーム、両方とも勝利しまし...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。30分×2本の練習試合だったようですね。1本目:北海道コンサドーレ札幌 3-0 BTOP北海道2本目:北海道コンサドーレ札幌 2-0 BTOP北海道得点者:キム・ゴンヒ選手、ミラン選手2、馬場選手、大森選手練習試合では気を吐くミラン選手。今日の試合も2得点。試合は見られていないので、なんとも言えないのですがあえて想像してみると、、、フリーでシュート...
JリーグYBCルヴァンカップ 決勝戦アビスパ福岡 2-1 浦和レッズ国立競技場で行われたルヴァンカップ決勝戦はアビスパ福岡が優勝しました。おめでとう、アビスパ福岡!おめでとう、前(弟)選手、奈良選手!今日の決勝戦は、アビスパ福岡がリーグ戦とは違うチームにも見えました。いつものボランチ前(弟)選手が、シャドーの位置に入っているのもそうです。そして守備のチーム VS 守備のチームという決勝戦ということもあり...
J1リーグの試合は祝日の今日には無く、J2リーグ戦が1試合だけ開催されていたのでDAZN で観戦しました。J2リーグもすでに第41節と最終盤です。J2第41節ヴァンフォーレ甲府 2-0 ロアッソ熊本最近、ACLにも出場しているヴァンフォーレがリーグ戦でどう戦っているのかも気になりますしロアッソは大木監督が長らくやっている長短パスを繋ぐサッカーで、そちらも気になりました。リーグ戦順位は、ヴァンフォーレはプレーオフ圏...
2023年があっという間に過ぎていく~という感じです。今日の札幌、外は大雨です。今週末の3連休もそんなに天気は良く無さそう。そして来週は一気に気温が下がりそうです。まだ冬タイヤへの交換はしていないですが、峠は危険な感じがします。11月はまた一気に季節が進むのか11月ぽく無いよねーとなるのか、体調管理もしっかりしていきたいです。...
「ブログリーダー」を活用して、Satoshiさんをフォローしませんか?
今日はJ2リーグがお休みなのでJ3リーグを観戦しました。DAZN観戦です。J3首位の栃木シティ VS ザスパ群馬の試合を観戦しました。ザスパは沖田監督のサッカーがどうなっているのか気になっていました。J3第21節栃木シティ 1-1 ザスパ群馬この試合、両チームともキーパーからビルドアップしていくスタイルでしっかり繋いでゴールに迫る、しかしお互いにやりたいことをやらせないように、厳しい守備を徹底し合っていました。...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『原 康介選手 U-22日本代表メンバー選出のお知らせ』U-22日本代表 国際親善試合のメンバーに選ばれました。見ている人は見ているのだなぁ。原選手、おめでとうございます!今回の国際親善試合は、ウズベキスタンで行われるということです。7/25(金) 20:00キックオフ (予定) ※現地時間7/26(金) 24:00キックオフ (予定) ※日本時間VS U-22 サウジアラビア代...
あまり話題になっていないサッカーの大会、JFA 第105回全日本サッカー選手権大会、天皇杯が行われています。北海道コンサドーレ札幌は早々に敗退してしまったので他チームの試合、ただただ結果を眺めるばかりです。今日の3回戦で目を引いた試合はこちらアルビレックス新潟 1-2 東洋大学(ジャイアントキリング!)ガンバ大阪 4-4 モンテディオ山形PK戦でモンテディオ山形勝利(ジャイアントキリング!)京都サンガF.C....
先日のJ2第23節、ジュビロ磐田戦で1発レッドカードの大﨑選手、処分が決定していました。2試合出場停止&罰金10万円厳しい処分だなぁと思いましたがやはり足裏を見せ、上げてしまったのが印象が悪い。タックルした選手に大怪我をさせる可能性があったと見られたのでしょう。高嶺選手の話題は北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『高嶺 朋樹選手「2025明治安田J2リーグ 6月度 KONAMI月間MVP...
サッカー日本代表、Jリーガーが結果を出せるかという注目の試合になっています。今日はアジアのライバル、韓国代表です。結果はE-1サッカー選手権の第3戦日本代表 1-0 韓国代表得点者:ジャーメイン良選手相馬選手のクロスからジャーメイン良選手がゴール。この大会、相馬選手-ジャーメイン選手のホットラインが出来た感じです。この2人がしっかり結果を出したのではないでしょうか。今日は日本が早々に先制点を取り、ゴール...
今更感がすごいですが、サッカー日本代表の公式戦、7月12日(土)に行われた中国代表戦です。先日の香港代表の試合は観戦しましたが中国代表との試合は、観戦しておりません。J2リーグ、北海道コンサドーレ札幌を優先したのとまぁ中国代表にも勝つだろうなぁと思っていたためです。結果はE-1サッカー選手権の第2戦日本代表 2-0 中国代表得点者:細谷 真大選手、望月 ヘンリー海輝選手やはり、思った通り、日本代表は勝ちまし...
Jリーグ公式サイトで昨日の試合、ジュビロ磐田 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合後コメント宮選手と岩政監督のものを読みました。特に宮選手の率直なコメントはやはりそうだったか、、、というものでした。抜粋します。『用意していた前からの守備がうまくハマらなかった。』『それを終始、修正できないままゲームが推移してしまった』『戦術うんぬんではなく、インテンシティーやこのゲームに懸ける気持ちが相手のほうが上だった...
今日はアウェイの地、ヤマハスタジアムでジュビロ磐田と対戦しました。大きな一戦、となります。先発メンバーはGP高木選手CBは右から髙尾選手、浦上選手、宮選手、高嶺選手ボランチは荒野選手、西野選手サイドは右に近藤選手、左に青木選手トップは長谷川選手、アマドゥ・バカヨコ選手髙尾選手、青木選手、長谷川選手が戻ってきました。左サイドCBは岡田選手やパク・ミンギュ選手が不在ということで高嶺選手が入る状況。もういろい...
崖っぷちの北海道コンサドーレ札幌。もうどの試合も常に重要かつ勝たなければならない試合です。ジュビロ磐田とは勝ち点が近く直接対決で差を縮めることができる本当にここに勝っておけば上に行けるぞ、という試合です。それはジュビロ磐田も同じ。コンサドーレを蹴落とそうと襲いかかってくるでしょう。強力なメンタルが必要です。先に失点しても気にならない、絶対に逆転してやるという気概、絶対に諦めない気持ちが大事かなと思...
今日はすごく晴れていたのですが、風が涼しくて日陰に居ればすごく良い気温で良かったです。オホーツク海高気圧が北風を運んで来てくれたおかげです。本当に25度あるの?というくらい快適に過ごせました。でもこの北風直撃のオホーツク海側、道東地域は寒いという事象が。特にオホーツク海側は猛暑日になりそうな日が連続していただけに急激な気温の変化は身体に負担をかけていると思います。健康状態に注意しましょう。札幌も窓開...
有料記事のため、会員になっていないと全部読めないですが、道新スポーツのサイトで、髙尾選手と長谷川選手の記事が出ていました。髙尾選手→『髙尾瑠が全体練習合流 雪辱の磐田戦へ「苦い思いをしたのでリベンジマッチ。燃えている」』長谷川選手→『長谷川竜也 行動と背中で示すプロ意識「毎試合、僕が出る意味を自分自身に問いかけている」』2人とも、全体練習に復帰、ということで喜ばしいのですが長谷川選手はどうなのだろう...
サッカー日本代表の公式戦、とはいえ、アジアの中での大会です。東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会が始まりました。今回の日本代表はJリーグからの選出です。海外組は呼んでいないはず。。。森保監督の中ではほぼレギュラーは決まっていると思っていますがワールドカップ本大会でそれらのメンバーのコンディションが良いのかは誰にもわかりません。いつ怪我人がでるかもわかりません。日本代表候補にしておきたい選手を見つけ...
全然知らなかったのだけれど、勝手に情報が入ってきました。2025年7月5日(土)のJ1リーグの試合。横浜Fマリノスのサポーターが発煙筒や花火を使用した威嚇行為があったという。横浜FC との横浜ダービーで試合に向けて盛り上がっていただけになぜこんなことに至るのかわからないのです。また、セレッソ大阪 VS ガンバ大阪の大阪ダービーでもガンバ大阪がフェンスを突き破っての行進があったとか。過去、やってはならない行為があり...
中島大嘉選手の怪我がザスパ群馬の公式サイトでリリースされていました。『中島大嘉選手の負傷について』診断結果:左膝内側側副靱帯損傷この診断結果は、、、全治期間は記載されていないのでまだわからないですが本人が一番悔しい思いをしているでしょう。。。試合に出場して結果を出すためにコンサドーレから移籍を決断したばかり。ザスパ群馬で試合出場する前に怪我で離脱となってしまいました。まずは怪我を治すことを一番に。...
この1つ前のブログエントリで、先発メンバーの並びを書きましたが、外れました。ボランチに田中克幸選手、木戸選手はトップの位置でした。そしてコンサドーレは主力選手が数人不在の中で、レノファに勝利!3連勝となりました!J1第22節北海道コンサドーレ札幌 1-0 レノファ山口FC得点者:アマドゥ・バカヨコ選手前半はレノファの5バック守備に苦しんでいた印象。それでもコンサドーレが連携力がアップしていてゴール前...
北海道コンサドーレ札幌 VS レノファ山口FC、先発メンバーが発表されています。ポジションがよくわからないですが、おそらくこの並びではないかというものを。。。GPは高木選手。DFは右から高嶺選手、浦上選手、宮選手、岡田選手。ボランチに、西野選手、木戸選手。サイドは右に白井選手、左に原選手。トップに田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手。木戸選手、原選手、白井選手、田中克幸選手の位置がどうなるのかわかりませんね...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『パク ミンギュ選手 負傷のお知らせ』うーん、残念だ、まさかパク・ミンギュ選手が、、、トレーニング中に負傷ということです。診断結果:右ハムストリング肉離れ今日、レノファ山口FC戦の先発メンバーが発表されていますが左CBは岡田選手となっています。これは岡田選手が、岡田選手なりにがんばってもらうしかないでしょう。今シーズンはパク・ミンギュ選...
北海道コンサドーレ札幌は、大和ハウス プレミストドーム、ホームでレノファ山口FCと戦います。レノファとの前回の戦いは、開幕3連敗を喫した第3節でした。過去を振り返るとどうにもチグハグだったコンサドーレ。まだ熊本キャンプ中でしかしながら、フィジカルコンディションも上がらずパスミスが多く、相手へのプレスも遅いという状況だったようです。前回のリベンジは果たすべきです。しかもホームの試合。ここぞという場面で勝...
今日の話題は、いろいろです。大気の状態が不安定ということで、全国各地でゲリラ豪雨が発生中。少しの時間で道路冠水という情報もあります。鹿児島県南部に位置するトカラ列島では大きな地震が頻発。今日は震度6弱という非常に大きな揺れを観測。今後も大きな揺れが続くという気象庁の発表もあり避難指示が出た地域もあります。どうか皆さん自然災害でもしものようなことが無いよう安全な場所で過ごして欲しい。そして今日は、参...
こちらは、北海道新聞の記事から『6月の北海道、最も暑かった 主要20地点の平均気温、観測史上最高を記録 札幌では平年より3.6度高く』2025年6月は、本当に暑かったのだ、とデータでもわかってしまいました。こうやって北海道の気候もどんどん変わっていくのだろうか。農作物の生育の方も心配になってしまいます。。。個人的にはとにかく熱中症にならないよう気を遣う毎日です。7月になったらさらに暑くなった感じがします。もう...
アウェイの試合、浦和レッズ戦です。先発は1トップ鈴木武蔵選手。シャドーに青木選手と駒井選手。左のウイングは菅選手。右ウイングに浅野選手。ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。結果は、J1第24節浦和レッズ 3-4 北海道コンサドーレ札幌得点者:岡村大八選手、鈴木武蔵選手2、駒井選手劇場型のコンサドーレの試合が戻ってきました。コンサドーレは前半2点...
北海道コンサドーレ札幌は、本日、アウェイの地埼玉スタジアム2002にて浦和レッズ戦があります。試合開始は19時。毎試合、毎試合、勝つぞ、という気持ちで臨む戦いです。浦和レッズは主力のDF選手がレッズを去り、選手が入れ替わってDF組織を構築し始めたところだと思います。コンサドーレは新戦力の加入でここから勢いを持って戦えるのでは、というポジティブな状況になってきています。FWジョルディ・サンチェス選手は加入直...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『原 康介選手 U-19日本代表 7月国内トレーニングキャンプ メンバー選出のお知らせ』原選手は、アンダー世代の日本代表に選出されたことは無いのかも?こうしてU-19の日本代表のトレーニングに呼ばれたのは本人にとっても大きなチャンス、同世代の日本代表と一緒にトレーニングして自分の立ち位置を把握して帰って来るのではないかと思います。サッカーIQの高...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。中島大嘉選手は今シーズン、育成型期限付き移籍で藤枝MYFCに所属していました。藤枝ではほぼ出場機会が無かったのですよね。藤枝の戦術も超攻撃的なので、見ていて面白いサッカーをするのです。ワンタッチ、ツータッチでどんどん繋いでいくサッカー。そこに中島大嘉選手が1トップで先発できなかったのはやはり監督が求める戦術理解度とか、やって欲しい動...
今日の札幌は、公式記録では、最高気温33.4℃を記録したようです。しかし部分的には34℃超えを記録している場所もあったようですね。札幌はこれで3日連続の真夏日。湿度がめちゃくちゃあるわけでは無いので、本州に比べたらまだ過ごしやすいのでしょうけれど、、、毎日こんな気温ではヤバい、、、なと毎年思っています。気象庁のサイトから、北海道の今日の最高気温ランキング(34℃超え)は下記でした。1.富良野(ふらの) 34.7...
すぐに公式に発表となりました(北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。)『白井 陽斗選手 完全移籍加入のお知らせ』『パク ミンギュ選手 完全移籍加入のお知らせ』すぐに発表が出て、嬉しいです。白井選手、パク・ミンギュ選手、ようこそ北海道コンサドーレ札幌へ。とにかくチームに早く馴染んで欲しいし、かかる期待も大きいのではないかと思います。活躍をすごく期待してしまっています。白井選手...
まだ、北海道コンサドーレ札幌の公式サイトには発表されていないですがいろいろ情報が出てきました。FWの選手は北海道新聞でも報道されており、チーム関係者からの情報を得ているようです。ほぼ確実な情報なのでしょう。そして韓国1部の選手の名前も報道されました。韓国から選手獲得は想像していませんでしたね。こちらも左サイドCBの話になっています。三上社長がオンラインミーティングで獲得すると言っていたポジションと同じ...
ホームの試合、ヴィッセル神戸戦です。今日は久しぶりに浅野選手が先発に復帰。しかしながらウイングポジション。青木選手と鈴木武蔵選手、大森選手が前のポジション。2トップになることもあるのだろうか。左のウイングは菅選手。ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。結果は、J1第23節北海道コンサドーレ札幌 1-1 ヴィッセル神戸得点者:青木選手惜しい試合、...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。本当にキター!公式発表されるまであまり信じていませんでした。ジョルディ・サンチェス選手、ようこそ北海道コンサドーレ札幌へ。ジョルディ・サンチェス選手は、スペイン出身でほとんどのキャリアをスペインのクラブチームで過ごしたようですね。全所属のヴィジフウッチというチームでポーランドへ。そしてコンサドーレは日本へのチャレンジということですね...
今日は札幌ドーム、ホームで北海道コンサドーレ札幌 VS ヴィッセル神戸の試合です。コンサドーレは基本、ヴィッセル神戸を苦手にしています。屈強な選手ばかりで、1対1のフィジカル勝負ではかなわない部分もあります。局面の勝負でも、後半もう体力きついなという場面でもヴィッセル選手の方が集中力やメンタルの部分が落ちない選手ばかり。後半に弱いコンサドーレと比較してそういう部分で見習わなければならないところがたくさん...
北海道コンサドーレ札幌は、ジェフユナイテッド千葉と対戦することが決まりました。またしても J2リーグのチームとの戦いとなりました。カップ戦は勝ち残っているコンサドーレ。この後の戦いでカップ戦を勝ち抜く地力があるならリーグ戦だって戦えるはずだ、と思っていたりします。三上GMはオンラインミーティングで最大6人補強(大崎選手、フランシス・カン選手を除くと後4人)という話をしたそうです。補強する選手がミシャ式に...
どのゴールシーンも素晴らしい!これを天皇杯だけではなく、どんな試合でも見たい!そう思うゴールシーンばかりでしたねー。田中克幸選手のフリーキック、決めてくれました。リーグ戦でもバンバン決めて欲しいですし、なんならコーナーキックからもアシストバンバン決めて欲しいです。田中宏武選手の右サイド突破からのクロス→大森選手のシュート。これも見事な決定力!相手マーカーが居る中で冷静にゴールに流し込みました。岡田...
天皇杯3回戦、北海道コンサドーレ札幌はモンテディオ山形との対戦でした。放送も配信も無かったため、試合は観ていません。速報やテキストで発信してくれているサイトを何度も確認して試合状況を追いかけていました。でも、今日はゴールシーンメインで良いのでダイジェストを見たい!結果は天皇杯3回戦モンテディオ山形 3-6 北海道コンサドーレ札幌得点者:田中克幸選手2、大森真吾選手、駒井善成選手、岡田大和選手2久しぶり...
今日は、天皇杯3回戦、山形の地でモンテディオ山形 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合があります。試合開始時間は19時、この時間帯の山形は暑いのだろうか。。。残念ながら、天皇杯が行われることがあまり広く伝わらない状況です。Jリーグに興味があれば、情報は入ってくるようにしているのだと思いますが、、、テレビではほぼ何の情報も流さないような感じがしています。開催地では報道されているのでしょうかね、、、そして今日の...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ついに、正式発表となりました。金子拓郎選手、KV コルトレイク(ベルギー)へ完全移籍となりました。ディナモ・ザグレブへの完全移籍ができなかった報道から、ヨーロッパの3チームからオファーがあったという話もありました。海外チームからのオファーがあるなら、コンサドーレに残る選択肢は無いのだろうと考えていたので、驚きは無かったです。(オファーが無...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。なんだかすごく待たされた感じがありますが、今日から夏期間の移籍が可能になったのですね。ポルトガル2部リーグのCSマリティモから北海道コンサドーレ札幌へ完全移籍となりました。ようこそ、北海道コンサドーレ札幌へ。フランシス・カン選手の記事はたくさん出ていました。ガーナ出身ですが、サッカーはポルトガルリーグでプロ選手なのか。そして英語で話す...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『7/30(火) セビージャFC プレシーズンジャパンツアーでの対戦決定』すでに報道されてはいましたが、正式に発表となりました。ヨーロッパはシーズンオフ、わざわざアジアに出向いてくる。日本のサッカーファンを増やす目的もあるのでしょうけれどJリーグ側が招待しているのかな。。。日本に遊びに行けるというのもあるのではないかと勝手に考えてしまいます。...
投票所の締め切り時間20時、に速報で当選確実が出てしまいました。もっと投票率が高くて、接戦をして欲しいという勝手な願いでしたが何も変わっていなかったのがつまらないという一言になってしまいました。東京都民が選択した結果なので、そこに対しての意見では無く、ただただ、選挙の接戦が見たかった、、、だけです。関係無い人間がただ面白く見ていただけではあるのですが。この後、東京都が良くなるのか遠くから少しだけ注目...
アウェイ、鹿島アントラーズ戦です。試合開始時は大雨でした。今日の1トップは鈴木武蔵選手。シャドーに駒井選手と小林祐希選手。原選手と田中宏武選手がサイドになり、ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。原選手がJリーグ初先発。大崎選手もコンサドーレでは初先発ですかね。結果は、J1第22節鹿島アントラーズ 2-0 北海道コンサドーレ札幌前半開始直後に、中...
北海道コンサドーレ札幌はダントツ最下位のまま後半戦に突入も勝てない状況が続いています。今日はアウェイ、鹿島の地で、鹿島アントラーズと戦います。北海道コンサドーレ札幌は、過去大戦戦績を考えると、鹿島アントラーズ戦はずっと勝てない、苦手のチームになっています。カシマサッカースタジアムでは勝ったことが無いのではないかな。。。最高でも引き分けだったような気がします。コンサドーレは相変わらず戦術は変更しない...